衣裳の紹介

暑い夏には夏用レンタル衣裳で快適に!

毎年のように酷暑となる日本の夏。


皆さん、夏物じゃない衣裳で無理してませんか?
結婚式場などではもちろん空調設備が整ってはいますが、それでも多くの人々が集まる熱気と照明器具などで思った以上に涼しくなく、暑がりの方にとっては苦痛を感じることもあるのでは?

またせっかくのおめでたい一日も暑さで気分が悪くなったり、熱中症になってしまっては台無しになることも。


日本の酷暑に対してもリスクヘッジは不可欠です。
自分の身は自分で守り、おめでたい一日をより快適に過ごしたいものです。やはり暑い夏には暑さを和らげ、見た目にも涼しい衣裳を着用することで周りの方々への「おもてなし」となる夏用衣裳がおすすめです。


【ご用意している夏用衣裳】

■留袖

IMG_8287.JPG
中の長襦袢の白がほんのり透けることで、涼しげな印象を与えてくれます

新郎新婦のお母様の衣裳である留袖にも夏物をご用意しています。
軽く・薄く・通気性が良いので通常の留袖より大変涼しくお過ごしすることが出来ます。お立場上、何かと動き回ることの多いお母様には式の最後まで笑顔で過ごせるように夏物の留袖をおすすめいたします。
見た目にも涼しく、ゲストの方々の目にも爽やかに優しく映ります←これとっても重要です!



■モーニング

お母様に比べて暑がりのお父様って多いですよね。
緊張されるお役目もあり、出来るだけ快適な気分でいたいものです。夏用モーニングは留袖同様に軽く、薄く、そして通気性に優れている為、空調の涼しさを感じやすいので本当におすすめです。


■付下げ

結婚式のゲスト用として、または夏のお茶会などにおすすめです。



■喪服(女性用和服)

告別式ではご親族は暑い外へ出たり、移動したりと炎天下に晒されることも多く冬用の喪服だと夏は大変危険です。
無理に我慢して具合が悪くなってしまうと、式後の様々な手配や事務処理も滞ってしまいます。


■礼服(男性用)

黒スーツのシングル・ダブルでも夏物をご用意していますが、扱っていないサイズもございますので前もってお問い合わせください。


■その他の衣裳

サイズに限りはありますが、黒の羽織でも夏用をご用意しています。
また夏用ではありませんが、夏の花嫁和装としておすすめなのが「オーガンジー打掛」。

017.jpg
通常の打掛とは段違いの涼しさを感じることが出来ます。

他の夏用衣裳と違わず、薄く・軽く・動き易く、そして見た目にも夏らしさを演出できるのでとってもおすすめです。


日本は古来より季節と上手に向き合う文化を発達させて来ました。
食事でも衣服でも「見た目」で涼しさを演出したり、風鈴の音で聴覚から涼を感じたりと趣がとても深く、世界に誇れる文化です。確かに文明の進化で冷たい食事やクーラーなどは今では当たり前の存在となっていますが、やはり「視覚」の涼しさを外すことは出来ません。

この夏は着心地、そして見た目でも涼しい衣裳で大切な儀式を迎えて見てはいかがでしょうか?

 

紋付袴を着る時に注意すべき4つのこと。

_mg_7622

これまで紋付袴は結婚式などのごく限られた時のみに着る衣裳としてされてきましたが、最近では成人式や七五三においてのお父様の衣裳としても着て頂く機会が増えてきました。特に黒の羽二重の羽織、そして仙台平の袴の組合せは男性和装の最高礼装なので、慶事はもちろん弔事でも着て頂くことが可能です。


つまり思っている以上に融通の利く和装なんです。



現在はこのように着る機会が多くなったことで、「機会があったらぜひ着用したい!」という方も少なくないはずです。やっぱり和装を着るとなんていうんですかね、「日本人で良かった」とか「身が引き締まる」とかポジティブな想いが頭の中に駆け巡ります。そんなこともあり是非積極的に着て頂ければ、衣裳店としては嬉しく思うわけです。


もし「そんな機会」が訪れたときに知っておきたい4つのことをお知らせしたいと思います。まずは注意すべき箇所の画像です。
%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%a4%e3%81%8d

衿元、前身頃の家紋、袖口、裾の4箇所です。


➀衿元

画像でお分かりのように、意外と開きがちとなります。和装下着である肌襦袢を着て頂ければ問題ないのですが、実際肌襦袢をご用意される方は少ないもの。その場合はクルーネック(丸首)の下着ではなく、ブイネックもしくはUネックなどの開きが深い下着をご用意してください。

下着が見えたらとてもかっこ悪いですからね。


➁前身頃の家紋

こちらの画像は悪い例なんです(笑)
何故かと言うと、ほとんど家紋が出ていないからです。撮影する際にはこの家紋が見えていなければなりません。もちろん注意すべきなのは撮影側なのですが、お客様も注意して頂ければと思います。
またレンタルの場合、この家紋はいわゆる見栄えの良い家紋が予めあしらわれています。もしご先祖から代々受け継ぐ家紋にこだわりをお持ちであるのであれば、レンタルする際にお店の方に相談してみて下さい。
貼り紋というシール様式の家紋を元々ある紋の上から貼ることで、そのこだわりに対応することができます。しかし家紋によっては時間がかかることもあるので、できるだけ早めに相談することがおすすめです。


③袖元

必ず不可ということではありませんが、できるだけ紋付袴を着用する際には腕時計は外されたほうが粋だと思います。シンプルに着こなしてこそ和装はかっこいいものですからね。また袖の長さは短いくても長すぎてもいけません。
そして紋付袴を真冬に着るときもありますよね?
この袖口から冷たい空気が入り、そのまま体温調整を司っている脇に流れると想像以上に寒さを感じます。なので冬の場合は寒さ、そして風対策としてヒートテックのような長袖を身に付けることをおすすめします。
でも外から見えないように多少まくったりして、長さの調整をされることもお忘れなく。


④袴の裾

この裾の長さも重要です。

まずは軽く足を開いた状態でも足袋の上部が見えないようにすること、そしてまっすぐ立った状態で袴の裾が足の甲につかない長さがおすすめです。また階段などを上がる際には袴を踏んでしまったり、引っかかったりして下にずれてきてしまうこともあるので、上がる際には両手で袴を持ち上げてください。

また袴は男性にとって違和感を感じる衣裳です。
なぜなら普段では絶対に履かないスカートのようなものなので、スカスカして何となく落ち着きません。そしてこちらも冬の場合は寒さを大きく感じます。

やはり冬の場合はヒートテックのような寒さ対策は欠かせません。真冬ならば一枚でなく、二枚重ねをしてもいいくらいかもしれません。




紋付袴は日本の伝統的な衣裳ではありますが、現代においては非日常のものです。

一生に一度か二度くらいしか着る機会がないものですから、わからないことがあるのは当然の事です。でもどうせ着るならかっこよく着こなしたいものですよね。そして季節に合わせた工夫があってこそ快適に過ごせるものです。

非日常の衣裳について知らないことは全く恥ずかしいことではありませんから、ちょっとでも不安なことがあれば専門家に気軽に相談してみましょう。是非何かの折にはこの紋付袴を着て頂き、日本人ならではの喜びを感じて頂けたらと思います。

白無垢と色打掛 さてどちらが重いでしょう?

img_1319

婚礼和装と一口に言ってもいろいろと種類があるんです。

花嫁衣裳では白無垢、色打掛、大振袖、黒引き振袖。花婿衣裳で言えば紋付袴が良く知られています。


これらの他にも十二単、衣冠束などもありますが、やはり一番知られるのは白無垢と色打掛ですよね!

039
白無垢はシンプルですが、神聖であると同時に清廉さも兼ね備えた衣裳です。

0034
一方、色打掛は華やかさがあってとても魅力ある衣裳ですね。


さてこの白無垢と色打掛は基本的な形はほぼ変わりません。もちろんひと目でその違いは分かりますが、実際に着てはじめて分かる違いもあるんですよ!


それは重さです。


答えを先に言ってしまうと、「色打掛のほうが重い」が正解です。


畳んだ物を持っただけでは分からなくても、白無垢を着た後に色打掛を着ると、その重さの違いを体に感じるはずです。同じ形、同じ素材であるのに何故重さが違うのでしょうか?


実は白無垢に比べて、色打掛は刺繍の数が段違いで多いんです。「刺繍くらいでそんなに重さって変わるかな?」と疑問に思うかもしれませんが、打掛全体に施された刺繍では想像以上の本数の糸が使われています。

ちりも積もれば山となる・・・・ではないですが、その重さの違いを感じるほどに刺繍がされている訳なんです。


この重さは物理的な「糸の重さ」というだけでなく、長きに渡って伝承される「技術」「文化」「伝統」の重さでもあると思っています。


そんな「重み」「重さ」を感じながら色打掛をハレノヒにお召しなることで、特別な日がよりいっそう特別になるはずです。


打掛は重くて、動きづらくて、着るのも大変な衣裳です。しかし重みがあり、動きづらさの中に美しさがあり、着付けに時間がかかるからこそ特別な衣裳でもあるわけです。


日本の美を感じ、日本人としての美しさを放ち、世界に誇れる婚礼衣裳です。そして打掛は結婚の時だけのとびっきり特別な和装です。その機会を逃すと殆どの場合、「一生着ることができない」ので結果はともかく、結婚式で和装を着るという選択肢も是非ご検討下さい。


打掛を着る事で、日本人としての自分、新しい自分を改めてしる最高の機会だと思います。

打掛と西郷隆盛との共通点

image

皆さん、明治維新の最大の功労人物である西郷隆盛をご存知だと思います。


かの坂本竜馬は西郷隆盛をこう評しています。

「小さく打てば小さく響き、大きく打てば大きく響く人物」


簡単に言えば、想いの大きさに比例して反応する人間だったということです。やはりどんな時代においても「想い」というものは人を、そして物事を動かす原動力なのかもしれません。


いきなりですが、婚礼和装である「打掛」も同じなんです。

打掛って興味がない人には「ちょっと古めかしい」とか、「物々しい」「畏まりすぎ」なんてイメージがあると思うんです。でもそれはちょっと違うかもしれません。

ちょっとこちらの二つの写真をご覧下さい。
%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98-004 %e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98-009

ある意味、打掛のイメージってこんな感じじゃないですか?

確かにこの二つを見ると「重厚感」「伝統」を感じ、ウェディングというよりは「婚礼」と言ったほうがしっくりしますが、こういった写真は過去でも現在でも未来でも変わることのない価値を思わせてくれるものです。つまり普遍的価値観があるんですね。


「でもこういう感じなら、やっぱり私は打掛はイヤっ!」

そんな方もいらっしゃることでしょう。でもですね、打掛って思っている以上に自由な衣裳なんです!


ご存知のように打掛は室町時代に生まれ、現在まで約600年という長きに渡って引き継がれ続けている衣裳です。その600年の間には様々な新しい文化、価値観が生まれたのにもかかわらず、打掛という衣裳は変わることなくに日本人にはなくてはならない衣裳でした。

つまり打掛は時代時代、そして変化に対応できる衣裳であるということです。


それでは現代においてはどのように対応しているのでしょう。

img_1330

打掛にイメージはあっても決まりごとって意外と無いんです。

日本髪⇒鬘(かつら)⇒洋髪とヘアスタイルが変化しても打掛は全く問題なしですし、「LOVE」という英語にも違和感を感じる事はありません。


img_1318
例え背景が「洋風」であっても新鮮さを出してくれます。これは日本人独特の価値観である「和洋折衷」という文化があるからなのかもしれませんね。

img_1319

つい近頃までは打掛姿で「足を伸ばして座る」なんて考えられないものでしたが、そんなポーズであっても違和感どころか「キュートさ」を感じさせてくれます。

img_1316

白無垢にしても以前は小物全てが白で統一されることが殆どでしたが、写真のように「赤」や「ターコイズブルー」にする事で花嫁それぞれのオリジナリティを出すことができます。そうなんです、和装は小物のコーディネート次第でいろんな表情を見せてくれる変幻自在の衣裳でもあるんです!


img_8083

和のテイストでも・・・・

img_8085

洋のテイストでも・・・


ご本人の好みに合わせて楽しんでいただけること間違いなしです!!!!


打掛は西郷隆盛と同様に、「小さく打てば小さく響き、大きく打てば大きく響く」衣裳なんです。


結婚という特別な時にはぜひとも日本ならではの婚礼衣裳である白無垢、色打掛などの和装をご自分なりに着こなして、和装美女をになって和の世界をご堪能して頂きたいと思います。

 

打掛に関するご相談お待ちしております。

 


0000000

お急ぎで必要とする衣裳はこちら

基本的に貸衣裳というものは、前もって予定があり、それに合わせて用意するもの
が殆んど。ですが一部「予定外」のことで必要となる衣裳があります。
それがこちらの衣裳
rent06
お葬式に着用する喪服です。
あって欲しくないことではありますが、突然の別れもあります。この時必要な衣装
となります。
男性だと黒の礼服。
rent10
また女性の洋服の喪服もあります。
rent11
お葬式は予め予定で行われるものではありません。
喪服をお持ちの方でも突然ことで、どこにしまってあるか忘れてしまう方も少なく
ありません。
また体型の変化でお持ちの衣裳のサイズが合わなくなってしまったり、遠方での
ご葬儀で現地調達する方々もいらっしゃいます。

当店では創業から変わることなく、この喪服を取り扱っています。
本当に必要な時、必要な物をスムーズにご提供することこそビジネスの基本です
よね。
つい最近まで弊社のウェブサイトには「喪服」に関しては一切掲載していませんで
した。結婚式や成人式などをお祝いの衣裳を扱っているのに、真逆の「喪」の衣裳
を掲載することに抵抗があったためです。

でも「葬儀」も故人にとって、そしてご家族さまにとっては結婚式と同じくらいの大切
な儀式です。しかも喪服は急を要し、必要不可欠な衣裳です。
自分達だけで考える「抵抗」など些細なことだと気付き、昨年より情報を掲載して
います。
最近はご利用いただくことが多くなりましたが、その殆んどのお客様がウェブサイト
を見てのご来店です。知っている限りでは県内の貸衣裳店で「喪服」の情報を掲載
しているのは当店だけです。

もちろん喪服をお貸しして代金を頂いているので「商売」ではありますが、人様の
お役に立っていると自負しています。

お葬式は人によってはネガティブに捉えられますが、人間は皆いつかは死にます。
決して「縁起が良い」ものではありませんが、なくてはならないものでもあります。

ですからこれからもしっかりと「喪服」の情報を発信していきます! 

モーニングのこと

こんにちは!あび子よ~

今日は結婚式でお父様が着る「モーニング」について書いちゃう
わよ~。abitoで一番出る回数の多い貸衣裳がこのモーニングら
しいのよ。
これはレポートしなくちゃだわね。

IMG_4361

これがモーニングよ!見たことあるわよね~。

みなさんにお知らせするからには正確な情報でなきゃだわね。
私も知らないことがあるかもしれないからちょっとググって見たわ!

IMG_4366

モーニング、正確にはモーニングコートと言われるのよね~。
カット・アウェイ・フロックコートって呼ぶこともあるらしいけど
面倒くさいから、やっぱりモーニングがいいわね。

昼間の最上級礼服なのよね。

ジャケット・ベスト・パンツ(コールパンツ)の3ピースで、ワイシャツは
基本的にダウンスタイルで白シャツを私用するそうよ 。

でもね、ウェディングではウイングカラーのシャツにすることが多いわ。
IMG_4363
だってこの方がおめでたいじゃな~~~い。
ま、でもご両家合わせればどっちでもいいみたい。

モーニング姿ってどこで一番見かけるって言ったら、やっぱり
結婚式場よね~。殆んどのお父様がこのモーニングを着用する
ものね~。
その他に見るとなると・・・やっぱりテレビかしらね。 

634e74b24286520bf8804ccc59672697
こんな感じよ。

でもね、おめでたいことだけではなくお葬式に着る人もいるのよ。
大体が社葬とか大きいお葬式の喪主だったり、葬儀委員長の方が
着るのよね。

その時はちょっと変更することがあるの。

まずはベスト。
IMG_4364
おめでたいときにはベストの衿口にこんな白いものを付けるんだけど
お葬式の時には外すのよ!
IMG_4365
こんな感じにね。
もちろんネクタイも黒のネクタイになるわよ。

モーニングを格好良く着こなすコツもあるの。

①なるべくジャストサイズのものを選ぶ
②シューズはプレーントゥ、もしくはストレートチップにする

これだけで人とはちょっと違う着こなしが出来るわよ~。
大き目を選ぶ方が多いけど、ぶかぶか感がハンパなく出る
から、我慢できるならピッタリ目がおすすめよ。
シューズはやっぱりひも付きのものがベストだわ~。

あ、最後に宣伝しちゃうけどabitoではモーニングは15,000円(税別)
でレンタルできちゃうわよ~。サイズも豊富だから、ある程度の
イレギュラーサイズにも対応してるわよ~、超便利よね~。

結婚式場さんでレンタルすると倍くらいしちゃうこともあるから
ここはお得にabitoで決まりね。
夏物もあるから暑がりの方も安心よ~。

あび子に会いに来るついでにレンタルしちゃってね。ついでにね。

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース