七五三撮影

午後の撮影だからこその・・・

今時期は七五三はもとより、婚礼、振袖の前撮りと連日撮影で賑わっています。

以前はこちらのブログでも撮影の様子をご報告していたものですが、お陰様で忙しくさせて頂いており、ご報告どころかブログそのものの更新もままならない状況です。

ということで久しぶりに撮影のご報告です。


昨日は七歳の七五三の前撮りでした。
ドレスの撮影、そしてお振袖の撮影で所要時間はおよそ2時間ちょっと。他のスタジオがどれくらいの時間をかけているかはわかりませんが、おそらく他に比べてかなり時間をかけていると思います。

そんなことができるのもほぼフォトスタジオ貸切状態(昨日は完全貸切)で撮影を行っているからでしょう。

通常、七五三でも振袖でも婚礼でも撮影はほぼほぼ午前中から始まりますが、昨日は午後15時からのお支度→撮影でした。当店のスタジオの西側はガラス張りとなっているのですが、殆んど午後に撮影を行ったことがなかったこともあり、この時期のその時間帯に光がたくさん差し込むとは知りませんでした。冷静に考えれば当然のことながら、午前中の撮影ではありえない状況なので想定が出来ませんでした。

ちなみにその光の差込が「邪魔」だとか、「撮影に影響する」とかいうことではありません。
そういう状況だからこそ出来る撮影があるんですよ!ということです。スマホでの画象ですが、こちらがその画象です。

line_oa_chat_220911_143234

いわゆるシルエットです。
お母様とお嬢様二人のシルエットがとても美しく感じたので、カメラマンに撮影してもらい、お父様にもスマホに収めてもらいました。お父様はいたく感動されていましたので、何よりでした。

シルエットだからこそ伝わるものがあると思います。
こんな偶然もある意味必然であり、この時間だからこその贈り物なのかもしれませんね。お客様のご都合で午後の撮影となった訳ですが、それも運命だったのかもしれません。

当店は一日に何十組も撮影するフォトスタジオではありません。
他に比べれば一日の撮影組数はかなり少ないですが、その分自由度と開放感は他に比べたっぷりありますし、時間を気にする必要もありません。当フォトスタジオの最大の魅力じゃないですかね。

003 001

この空間が(ほぼ)貸切ですからね。同時滞在は二組です。

意外と贅沢ですよね。

海外在住のお客様のご来店が増える時期

このところ海外で生活されている方のご来店が増えていますが、これも例年ながらのこと。

この二年間はコロナ渦ということもありましたが、ようやく帰国もある程尾しては度自由となり二年ぶりにそんな季節を迎えています。


この時期に増える理由は何といってもお子様が夏休みに入るからなんですね。アメリカは6月後半から8月後半まで、およそ三ヶ月もあるんですよね。しかも宿題なんてないとのこと・・・・羨ましすぎますね。
やはりそういったこともあり、七五三のお客様も多いワケです。

七五三のお参り時期(10月~11月)は既に戻られているので、その殆どが「撮影のみ」というのも特徴的です。
先日もサンフランシスコにお住まいのご家族が、ご帰国のタイミングで七五三の撮影をして下さいました。

001
生まれて初めてのお着物姿でしたが、ヘアメイクを楽しみにしていたそうです。
ちなみにこちらのお嬢様はハーフの女の子。英語、日本語の他にスペイン語も操るというトリリンガル!

002
そしてご家族全員での一枚。
アメリカの方って、写真慣れしているのかはわかりませんが自然な笑顔がとてもお上手です。素敵なご家族でした。

またお母様のお話しによると、やはりサンフランシスコの物価は上がりまくりだそうです。日本も物価高の問題に直面していますが、比較にならないそうです(とは言え、アメリカは収入も上がっていますけどね)。そんな中、このようなお土産をいただきました。

line_oa_chat_220713_152255

サンフランシスコの名物のチョコだそうです。
当店のスタッフがアメリカ留学の経験が有り(シアトル)、このチョコを見て「懐かしぃ~~」と一言。レトロ感のあるデザインが素敵ですね。


海外で生活されている方、海外の方に再びご来店いただけて「コロナもだいぶ落ち着いてきたんだな」と思った(7月上旬時点)のですが、第七派に突入してしまった感じですよね。コロナをコントロールすることはできませんし、受け入れ、可能な限りの予防対策をするしかありませんね。この繰り返しの先に、必ずトンネルの出口があると信じて・・・。

abitoの七五三プラン

年々口コミでabitoの七五三プランをご利用くださる方が増えています。

そう、十数年前は一年で600組ほど七五三を行っておりましたが、フォトスタジオが増えてきて完全にその波にのまれてしまいました。今では七五三=フォトスタジオとなっており、決して貸衣装店ではないんですよね。
それでも写真撮影事業を貸衣装店的な目線で継続し、少しずつではありますが評価いただいております。

今年はスタジオもプチリニューアル。
003

受け入れ態勢は万全です。

冒頭でも「口コミで」と書きましたが、ほかのフォトスタジオとは大きな違いがあります。
それは混雑しないということ・・・ある意味お客様が少ないとも言えますが、当店としても敢えて予約を詰め込まないという考えがあるからでもあります。そのきっかけは「コロナ渦」です。

できるだけ他のお客様との同時滞在や接触を避けることが、お客様方のためでもあり、もちろん我々スタッフのためでもあるからです。

よく話を聞きますが、「撮影待ちで混雑」「撮影時間1~2時間押し」というところもあるようです。
当店の場合、15分お待たせするだけでも青ざめてしまうものですが・・・。いくらお客様が撮影のためにお時間を取ってくださっていたとしても、その後の予定などもあるでしょうにね。

お客様に喜んでいただいているのはスムーズな撮影だけではありません。

・お衣装のランクアップ、並びにシーズン料金の設定なし
   つまりどれでもOKということです

・アルバムにはデータが含まれます
   データ購入の費用が不要です

・スタジオ内でのスマホ撮影OK
   

・・・・・・結構衝撃的な内容ですね。専門のフォトスタジオではありえませんからね。


とはいえ、当店も少なからず「フォトスタジオ」と名乗っているわけですから、当然専門のフォトスタジオさんのことが気になったりもします。ウェブサイトを拝見させていただくこともあるんですが、毎回思うのは「結局トータル金額はいかほどなの?」ということ。もちろんわかりやすく掲載している場合もありますが、必要な料金を分散して掲載しているので、わかりづらいなぁと思っています。
もしかしたら私の頭の回転が悪いだけなのかもしれませんけどね(笑)

まだ6月だというのに連日の猛暑・・・・十分にお気を付けください。
来週には少しこの暑さも落ち着くようなので、七五三のご相談は来週以降がいいかもしれません。何もわざわざこの暑さの中お越しにならなくても大丈夫ですからね♬
 

忘れ去られていた幻のドレス

当店にはウェディングドレスをはじめ、七五三衣裳、振袖、留袖・・・数え上げたらキリがないほど多岐に渡る衣裳を取り揃えおり、総着数はぶっちゃけて言うと把握しきれてなく、膨大な数となります。

そのため全ての衣裳を店舗に置いておくことも出来ず、時折入れ替えをしています。
そのせいかごく稀ではありますが、忘れ去られてしまう衣裳があり、ふとした時に「あれ?あの衣裳はどこにあるんだろう・・・」と思い出したりなんかしちゃいます。

こちらのドレスがまさにそれです。
IMG_0547

大人用ドレスの雰囲気がたっぷりですが、実は七歳の七五三ドレスなんです。
ベルベットがふんだんに使われており、レースやその色味からも豪華さを感じられます。確か仕入れ値も破格に高かったはずです。

何故かここ2~3年は陽の目を見ずにいた幻のドレスです。
先日、七五三の撮影があり、久しぶりにお客様にお見せしたところ、お母様の目がハートの形に・・・。ご本人というより、お母様の一目惚れでご着用いただきました。

ゴージャスなドレスなので、敢えて髪飾り等はシンプルに。
その方がご本人はもちろん、ドレスも引き立つというものです。当店としても久しぶりにこのドレス姿を見て、「やっぱり素敵なドレスだ」と再確認することとなりました。
最近のドレスはかわいい雰囲気の物ばかりなので、一周回って・・・じゃなあいですけど逆に新鮮な感じがします。

今年の七五三では忘れずにお客様にご案内しようと思っていますので、宜しければお気軽にご試着下さい。きっと違った雰囲気のお嬢様を発見できると思いますよ!

三歳の七五三

先日もお知らせ致しましたが、当店abitoのフォトスタジオがアップデートされました。

早速、アップデート翌日に撮影をしてくださった三歳の七五三のお客様のお写真がこちらです。

016

アップデート以前は床の色がグレーベースでしたが、白ベースとなり全体的に明るい写真が取れるようになりました。赤の衣裳がめちゃくちゃ映えてます。ちなみにこちらの衣裳はどちらかと言えば「渋目」ではありますが、ご本人がお選びになったんですよ。

そしてドレスでの撮影画象がこちら。
043

お顔が三歳(四歳手前)にしては大変大人びていて、七歳と言われても納得してしまうほどでした。こちらのドレスもご自分で決めるという、しっかりしたお嬢様でした。

とりあえずパパが「すごい素敵だよ~」「いや~美しい」とお嬢様を絶賛しまくっていましたが、もちろん納得のひと言です。でもそうストレートに言葉にするパパさんはそうそういらっしゃる訳ではありませんが、とっても素敵なことだと思います。どんなに心で思っていても、言葉にしなければ伝わらないこともありますからね。

この日以降も撮影が目白押しでしたので、近々またご紹介させていただきます。

abitoというと「ロケーション撮影」のイメージが強いと言われますが、今年からは「スタジオ撮影」でもイメージを持って頂けるよう励んで行きたいと思います。

七五三のお問い合わせが多い理由がわかりません

今年も既に一ヶ月が過ぎましたが、まだまだ季節は冬・・・・。

本当に理由が思い当たらないのですが、この季節に七五三のお問い合わせがめちゃくちゃ多いんですよね~。例年であれば春先から徐々に増えていくものなのですが、今年は様子がちょっと違うようです。


実際、abitoの店内の七五三衣裳展示は本格的どころか、ほぼ飾っていない状態です。現在は振袖と卒業袴に力を入れる時期であり、七五三はGW前から本格的な展示となる予定です。「予定」としたのは今年から七五三は脱力系な感じで臨んでいこうとしているからです。

当店は七五三に関しても広告はおろか、DMなどの宣伝活動は一切行っていませんし、七五三を主力商品としているフォトスタジオさんと競うつもりも毛頭ありません。とは言え、七五三から完全に手を引いたわけでもなく、未だにどういう方向性で行くかすら定まっていないのが現状です。
こんな感じで今年を迎えた訳ですが、お問い合わせが増えるという極めて謎の状態に突入しています。

しかも既に七五三の撮影も今年はしていますし、これからも控えています。
大変有難いことではあるものの、宣伝活動を一切していない(ウェブサイトも七五三は縮小)のに「何故?」です。「謎」です。

まとめます。
・なぜか七五三の問い合わせが年始より多い
・その理由がわからない
・宣伝活動は一切していない
・本格的な今年の七五三のご案内はGW前(4月末)から


最後に唯一、他のフォトスタジオさんと比較して当店が胸を張って自慢出来ることがあります。
それはフォトスタジオさんのように撮影が混雑することがないので、時間や他のお客様を気にせずゆっくり出来ることです。言い換えれば「密」なんて発生しますし、それだけ七五三のお客様が少ないということです(笑)。

そんな当店ですが、もし宜しければお気軽にご相談下さい(できれば4月以降に♡)

一周まわってシンプルな七五三プランが人気。

七五三はフォトスタジオ

そんな概念が根付いてもう10年以上経ちますかね。
それまで七五三のメインイベントと言えば神社へのお宮参りでしたが、今では写真撮影へと移り変わって来ました。この10年で日本全国でフォトスタジオが飛躍的に増えたことにより、お客様の選択肢も増えてきたわけですが七五三をどこにお願いするかの決め手はズバリひとつ。

ママ友からの口コミ

以前、日本人の性格を顕著に表したお話しをブログ(沈没しかかっている船にいる各国の人間を海に飛び込ませる言葉 ~日本人の国民性とは!?~)で紹介しましたが、まさにそれです。

理由としてはやはり大切な愛する我が子の七五三ですから、何よりも恐れるのは「失敗」することです。親しいママ友が太鼓判を推すお店なら安心ですもんね。


しかし、ふとご自分(ママ)の七五三を思い出したりする方もいて、「その頃のシンプルな七五三で十分じゃないかな?」と考える方も増えてきました。いまどきの言葉で言えば「一周まわって・・・」って感じですね。

シンプルな七五三とは「お手ごろ価格」「わかりやすいシステム」「混雑のない準備」とも言えます。

フォトスタジオの七五三では写真撮影がメインとなるのでオプションとなる【データ販売】【アルバム】費用の割合が高く、その分撮影時間も長くなりがちです。そしてシステムも複雑で、訳のわからないままいつの間にか予算オーバーなんてことも・・・。
また人気のあるフォトスタジオであればあるほど予約が取れず、ご家族の都合よりフォトスタジオのスケジュールが優先されたりもします。

『衣裳』+『着付け・ヘアメイク』+『撮影』+『写真』
11

わかりやすくて費用も手頃で明確、そしてお出かけもできるという昔ながらのシンプルな七五三プランが当店では人気です。ぶっちゃけてしまうと、abitoにはシンプルな七五三プランしかありません。

七五三でabitoを選ぶメリット

■衣裳店なので七五三衣裳が豊富
■お子様の身体に合わせてバッチリ補正
■最低限の撮影ポーズ数で追加はお客様次第
■ご家族のご都合に合わせての撮影が可能
■愛犬も一緒に撮影OK
■ウェディングカメラマンによる最高の撮影
■大変お手ごろな価格
■オプション販売がしつこくない


とこのような感じでしょうか。

もちろん現在では当たり前となっている「前撮りプラン」もご用意していますので、ゆっくりと撮影を楽しみたい方にはおすすめです。

Wedding Dress abitoの七五三プラン


お子様の一生に一度の七五三はパパママだけでなく、おじい様やおばあ様にとってもずっと楽しみにしてきた節目ですよね。「出来る限りのことをしてあげたい」という気持ちがあって当然です。また二度と戻ってこない七五三の姿をたくさん写真に収めたいことでしょう。
でも本当に大切なのは「記憶」であって、「記録」はその次じゃないですかね?

「記録」はあくまでも物質的な物であり、ふとしたことで簡単に消失してしまうこともあります。でも「記憶」は生きている限り、永遠に光り輝くものです。

確かに写真を残してあげることも大切ですが、皆さんがそうであるように大半の方が自分の七五三の時のことをほぼ覚えていません。
例え写真だけが莫大に残っていても、記憶と直結しません。だからパパとママがしっかりとその日を脳裏に焼きつけ、お子様の成長に合わせてその一日のストーリーを話し聞かせることが大切ではないでしょうか?

hori19

脳裏に焼き付けた記憶にパパママのその日の想いや感情も入れて、お二人の口から聞く自分の七五三がお子様の思い出となり、財産となります。そしてご両親の自分へ対する深い愛を感じるはずです。かわいい写真だけでは伝わらないこともあるんです。


お子様の七五三において何を優先事項にするかはご家族次第。
費用をかけることも、たくさんの写真を残すことも、手間をかけることも全てご両親の愛情であることに変わりはありません。しかしシンプルな七五三でだからこそいずれお子様が成長してから、ご両親の愛を感じずにはいられない場合もあるのです。


「シンプルイズベスト」。
シンプルだからこそ見出せる価値もあります。

七五三は4つのプランをご用意しています

今年七五三をお迎えになるお子様をお持ちのパパママはそろそろ七五三のことをお考えになる頃ではないでしょうか。


現在ではフォトスタジオさんでの七五三をお考えになる方が多い時代ですが、貸衣裳店である当店も負けてはいられません。これまでに何千組という七五三を受注してきた実績と経験もありますし、貸衣裳店ですから衣裳の数は負けておりません。そして多くのご両親が重要視している写真につきましても、フォトウェディングや和装前撮りで多くのお客様にご支持頂いています。




そんなことで今年からは4つの七五三プランをご用意しています。

2017-04-27 (3)

それぞれ予算やご要望によってお選びしやすいプランになったと思います。

特に当店の得意とする「ロケーションプラン」は非常におすすめです。閉鎖的なスタジオよりは開放感溢れるロケーション撮影の方がお子様はもちろんですが、パパママも自然な表情・笑顔になりやすいのでとっても素敵な写真になること間違い無しです。それに木々や花々などの自然の色が着物姿のお子様をより美しくしてくれますよ。


またそうは言っても前撮りだけは人気フォトスタジオで行いたい・・・・そんな方には「お宮参りプラン」はいかがでしょうか?

こちらのプランは10月~11月の七五三トップシーズンに「衣裳」と「お着付け・ヘアメイク」だけをご提供するシンプルなプランです。確かに現在の七五三は「前撮り」がメインとなっていますが、本来はこれまでの成長の感謝と今後の更なる成長の願いを神様に報告することが七五三です。


前撮りに費用をかけ過ぎたご家族様にも優しい価格設定にしてありますので、安心してご利用頂けることと思います。


お宮参りプランをのぞく3つのプランには「前撮り撮影」と「お宮参りの衣裳レンタル」がセットになっています。これは前述の通りに七五三を前撮りだけで済ませて欲しくないという当店の願いが込められています。是非お宮参りは私服ではなく、七五三の祝着で神様の元へお出かけ下さい。




abito独自の特典がこちら

今や「ドレスやタキシードが無料」なんていうのは当たり前になっていますが、当店ではさらに「女の子袴」を無料でサービス致します。
IMG_7237

お選び頂いた七五三の着物に合わせれば、また違った可愛らしい思い出の写真が残せること間違い無しです。三歳と七歳の女のこの袴をご用意していますが、五歳の男の子には「羽織もう一着サービス」をご用意。※袴の着付け代は別途となります。


①七五三衣裳 ②ドレス又はタキシード ③袴もしくは羽織

このように当店のプランでは3つのかわいいお子様の姿の思い出づくりが可能で、更にはお着物でお宮参りも出来てしまいます。思い出は多ければ多いほど、今後の人生を豊かにしてくれるはずです。そんなお手伝いを当店はして行きます。


店舗には既に衣裳が展示され、少しずつ七五三のお客様のご来店が増えてきました。まだご検討中というご家族様は、まずはお気軽にご来店いただき、ご相談下さい。


当店の七五三情報はこちらから

七五三用フォトプロップスを作りました!

IMG_7175

まだ四月、まだ春・・・と言っても既に七五三のシーズンなんですよね。


以前は夏ごろから衣裳を選び始め、10月や11月に写真撮影をしてそのままお出かけというスタイルが一般的でした。しかしフォトスタジオが七五三の衣裳を持ち始めてからというもの、「前撮り」「前撮り」を推し進めるようになり、現在では春から前撮りがスタートするようになりました。


それにつられるかのように当店でも既に七五三の衣裳を展示しています。


そして今年最初の七五三ロケが近々あるんです。昨年から開始した七五三ロケですが、やっぱりスタジオ撮影とはまた違った写真を残すことができます。

013

普段のご家族の雰囲気そのままの家族写真。

019

気負いもなく、緊張もないふとした瞬間を切り取ることができます。


何より、世間的には春から前撮りが始まるわけで、今後は晩春⇒初夏⇒真夏は無理ですが⇒初秋⇒晩秋とその時の季節も楽しめるのがロケ撮影の醍醐味です。春に撮影するなら春を感じ、夏なら夏、秋なら秋を感じたいものですよね。


まぁいわゆる当店では七五三もロケ撮影をおすすめしている訳です。


そこで婚礼の和装前撮り同様にロケ写真を更に彩ってくれる「フォトプロップス」を自社で作りました。

ちなみにフォトプロップスはこんなものです。
k066

ちょっと遊び心のある撮影アイテムと言ったところでしょうか。


当初はですね、ネットで購入しようと思っていたのですが、探すと意外とないものです。そもそも「七五三 フォトプロップス」と入力して画像検索しても、結構少なかったんですよね。ならば「自分たちで作るしかない」となりました。

FullSizeRender
         ↑
千歳あめフォトプロプロップス(男の子用)

IMG_7172
           ↑
こちらは女の子用となります。

IMG_7174
        ↑
コレをプロップスと呼んで良いものかはわかりませんが、とりあえず「鞠」です。手に持つのかな?

IMG_7175
        ↑
くまさん、トラさん、ウサギちゃんをモチーフにした年齢プロップス


IMG_7176
         ↑
男の子用のかぶとのプロップスだそうですが、被ることもできるようです。


これらのプロップスは全てが手作りで、愛情をたっぷり注入しています(闘魂じゃないですよ)。材料を購入し、一針一針心を込めて縫い合わせて仕上げました。つまりは完全オリジナルなので世界に当店にしかないフォトプロップスです。


なんでも簡単にネットで購入できる時代ですので、世の中には「同じもの」が溢れています。【人と同じもの】という感覚はある意味では安心を感じますが、ベストとは限りません。こんな時代だからこそオリジナルというものが価値があり、優越感を感じさせてくれるのかもしれません。

少なくとも当店はそうだと信じています。


同じスタジオ
同じ衣裳
同じ撮影方法
同じメイク
同じヘアスタイル

確かに最先端なのかもしれませんが、見方によっては「制服」のようでもあります。


二度とは戻れない七五三という時間。

「今」という時も大切ですが、数年後数十年後を見据えた思い出づくりも大切だと考えます。ロケ撮影は大量生産できない、ある意味オーダーメイドの撮影です。


お子様の思い出は個性溢れるものにしてあげたい!・・・そんなお考えをお持ちでしたらちょこっとご相談下さい。決めるのはその後でも十分間に合うはずですから。

卒業袴から七五三衣裳へ切り替え

19

まだ寒い日が続きますが、季節的には春。そして三月は卒業式シーズンで、当店でも毎日のように卒業式のお支度をさせて頂いています。


これまで当店の1階フロアでは「卒業袴」、及び「小振袖(二尺袖)」の展示をしていましたがさすがに卒業衣裳のお客様のご来店はないので、七五三の衣裳と切り替えです。


19

七五三とはご縁が現在ない方にとっては「えっ!七五三は秋でしょ?早くない?」と感じると思いますが、ハッキリ言って七五三は今や季節ものではなく、通年の物となっています。時代は変わっているんです。


フォトスタジオさん(ちなみに当店は貸衣裳店です)が撮影だけでなく、衣裳を持ち始めてからいろいろな事が変わりました。


例えば成人式。

以前は振袖は早くても一年前に決めるものだったのに、今では高校在学中に決める方もいるほどです。そして七五三も「前撮り」は今や春先にとっととしてしまう風潮があります。

何がこういった早めの行動を増徴させるかというと、それはある意味強迫観念です。


「早く振袖を決めないとなくなっちゃう・・・」
「あちらのお子さんはもう前撮りを済ませているから、うちも・・・」


こういったお言葉をお客様からどれほど聞いていることか(笑)



でも何事にも「旬」というものがあります。わかりやすいのは食べ物ですよね。

春の筍、秋の秋刀魚、夏のスイカ、冬のみかんなど、その季節に食するととても美味しいものです。確かに今では殆どのものが季節を問わず手に入れることができますが、ただそれは「手にはいる」だけであって、旬の時期とは美味しさという面では比較になりません。


それは七五三や成人式も一緒です。

三歳、五歳、七歳でやるからこそ七五三であり、二十歳だからこその成人式です。


でも現在は何でも「早め!早め!」で旬というものを無視している風潮があります。やはり美味しい時期に美味しく頂きたいものですが、そうも言っていられない時代になってしまいました。


極端に例えるなら結婚式が決まっていないのにドレスを決めてしまうことに似ているのかもしれません。


どんなに素敵なドレスでも結婚式場の雰囲気と合わなければ魅力が半減しますし、季節との兼ね合いもあります。だからご結婚される方はまずは式場を決めてからドレスを選ぶ方が殆どなんですね。


しかし時代の移り変わりを嘆いても、文句を言っても始まりません。



なのでちょっと?いえかなり早めですが七五三の衣裳を展示しています。やはり時代にあったビジネスをしないと取り残されるどころか、見向きすらされなくなってしまいますからね。



さて今年のabitoの七五三はいろんな」面で変わります!

前撮りに「ロケーション撮影」を取り入れ、三歳・七歳の女のこの七五三プランをご利用の方にはもれなく「袴」をサービスいたします。

被布姿、振袖姿だけ出なく「袴姿」も思い出として残してあげたいと思っているパパママはぜひ当店にお越し下さい。衣裳が二つになると思い出も二倍となりますよ!