毎年この時期になるとお問合せやご来店が続く七五三のロケーション撮影をご希望のお客様。
特に多いのは五歳の撮影です。
女の子は三歳、七歳と七五三が二回ありますが、関東エリアでは男の子は五歳の一回が殆ど。それならば・・・ではないですが、一回だけならせっかくだからロケーション撮影を選ばれるといった感じでしょうか。
やっぱり野外は開放的に感じますし、緊張しがちな男の子も自然な表情を見せてくれます。
いつも遊んでいる外は男の子にとって「ホーム」ですから、楽しみながら撮影ができますからね。
そんな五歳のロケーションで人気なのが若竹の杜(若山農場)の竹林です。

こちらは数々の時代劇や映画などのロケ地としても使われており、和装との相性は完璧です。
一歩足を踏み入れると、そこには非日常あり、宇都宮にいることを忘れてしまいます。その圧倒的な世界観は一生に一度きりの男の子の七五三の舞台として相応しい場所であると思います。
広大で美しい竹林は日本でも数えるほど・・・その一つが宇都宮にあるなんて贅沢ですね。何かの記念の時に使わないともったいないような気すらしちゃいます。
当店では若竹の杜の他、七五三のロケーション撮影におすすめのロケ地をご案内しております。
スタジオでの撮影だけではなく、ロケーション撮影もご検討してみてはいかがでしょうか?その際はおきがお気軽に当店へご相談ください!
今年(令和4年)は年明けすぐに七五三の撮影が立て続けにありました。
他のフォトスタジオさんではもしかしたら当たり前のことなのかもしれませんが、当店にとってはこれまでにないことで、とても驚いています。宣伝もしていないにもかかわらず、当店をお選びくださったお客様方には感謝の気持ちでいっぱいです。
今回ご紹介する七五三のお客様は七歳の女の子。
さっそく撮影させて頂いたお写真をご覧下さい!

ご着用された七歳のお振袖はおばあ様が七五三の時に仕立てられたお着物です。
おばあ様、お母様、そしてこちらのお嬢様と三世代でご着用されるなんて本当に素敵なことだと思います。しっかりと長期間保管するのは本当に難しいことですから、さぞ大切にされていたんだと感動しました。
柄は古典柄ですが、半世紀を経た現在では返って新鮮さがありますし、そもそもこの手の柄のお着物は今では手に入れることなど出来ません。三世代に渡り思い出を紡ぎ、現代では希少価値さえ感じるその柄合いのお着物はまさにプライスレスであり、プレミアムです。
お嬢様にも本当にお似合いで、はなやかさと重厚感の両方を感じますね。

OLD & NEWのギャップのある組合せもまた素敵!!!
美人さんだから何着てもお似合いだと思いますが、やはりこちらのお振袖が最高にお似合いです。
当店ではご購入、またはご家族のお衣裳での撮影もご対応しております(他店、またはネットでのレンタル衣裳は要相談)。もちろん七歳、五歳、三歳の七五三衣裳も豊富に取り揃えておりますので、今年七五三をお迎えになられるご家族さまはお気軽にご相談下さい。スタジオでの前撮り、ロケーション撮影での前撮りと撮影スタイルもお選び頂けます。
Wedding Dress abitoの七五三ページ
※上記のページは2021年版となり、2022年は改めて更新予定です
先日、「そちらで七五三のロケーション撮影ってされているんですよね?一度ご相談に伺いたいのですが・・・」というお電話をいただき、実際にご来店してくださいました。
よくよく伺ってみると、以前に当店でやはり七五三のロケ撮影を行ってくださった方のお友達だそうです。
その時の七五三の写真を見せてもらい、かなり興味が湧いたようです。

こちらがそのお客様の七五三ロケ写真です。
とても美しい紅葉が広がる日光の田母沢御用邸で11月上旬に撮影しました。お支度中も本当にお利口にしてくれたとってもかわいいRちゃん。こちらの写真をご覧いただいたのがきっかけでご来店くださいました。
当店のウェブサイトにもこの七五三ロケーション撮影のことは掲載していますが、やはりいわゆる「口コミ」の影響力ってハンパないですね。身近なお友達が実際にされたからこそ興味も湧きますし、体験談も聞けますし、なによりお店に対して安心を感じて頂けますからね。
ご来店くださったお客様はこちらのRちゃんと会ったこともあるでしょう。
だからこそこのロケで撮影した写真に写る表情が本当に自然であると思って頂けたようで、「うちもこんな自然な感じの七五三の思い出を残してあげたい」と思われたようです。
「ご利用くださったお客様が当店のサービスをご案内くださる」・・・これこそが究極の宣伝です。そして我々にとっては思いがけないプレゼントをいただだいたような、とても言葉では表わせない喜びがあります。
さて今回ご検討中のお客様のお子様は五歳の男の子ということで、紅葉を視野に入れながらも、当店がご案内した別のロケ地も候補にされているようです。前回はご両親のみでのご来店だったので、次回はお子様をお連れになってお越しくださることになっています。
作りこまれたかわいい雰囲気のスタジオでの撮影も素敵ですが、美しい自然に囲まれながらいつものような表情で楽しく撮影出来るロケーション撮影もおすすめです。特にお子様ですから、環境に左右されがちですが大好きな野外なら心配ご無用だと思います。そして今年に限っては「新しい生活様式」として、お子様の遊びも屋内より野外が推奨されていることも踏まえ、安心があるのかなと。
ロケ撮影ならば、七五三の思い出を衣裳姿だけではなく、その年の季節や風景と共にお子様に作ってあげることが出来ます。当店ではご紹介出来る素敵なロケ地が多数ございます。ご家族のイメージに合わせてご案内させて頂きますので、ぜひお気軽にご相談下さい!
卒業式シーズンも終盤を向かえたので、卒業袴と入れ替えて七五三衣裳の展示を開始しました。

もちろんキッズトルソーも出動です。

3月中に七五三衣裳を展示開始するのは今年が初めて。つまりabito史上最速での展示なんです。
というのも七五三のお問い合わせはもちろんなのですが、ご来店が多く、前撮りも既に数組終えた状態です。今日も撮影が有りましたしね。本当に七五三の準備開始時期が早まっていると実感しています。
本当は一年中七五三も展示していたいのですが、前述のように卒業袴も取り扱っていることもあり、展示スペースに限りが有ることから【入れ替え制】にせざるを得ないんです。もういつでも七五三のご案内は可能ですので、ぜひご来店下さい!
今年のabitoの七五三前撮りのおすすめはロケーション撮影です。
お子様のことですので、快適な時期・・・・近々では今から入梅前がおすすめです。また当店ではただ単に野外で撮影するのではなく、和装がより映えるロケ地での撮影をご案内しています。これまで婚礼撮影で利用させて頂いている場所ですので、絶対的に自信を持っておすすめできる場所ですし、間違いなく価値の有る七五三前撮りが叶います。
若山農場(広大な竹林)、岡田記念館、掬翠園、益子参考館、日光田母沢御用邸など日本情緒溢れるロケ地での七五三前撮りは、美しい写真を残せるだけでなく、ご家族一同で楽しめ、素敵な思い出を共有できることでしょう。ぜひお気軽にご相談下さいませ。もちろんスタジオ撮影も併せてご用意しております!
多くの方が七五三の準備を今年は早くから行っていますので、皆さんもちょっと早めにいかがでしょうか?
七五三の祝着ですが、今年は4月より展示を開始します。
・・・実際は着数は抑え気味ではありますが、現在も七五三衣裳は展示しております。ですからいつでもご案内可能となっています。4月からは着数を増やし、本格的な展示となります!
実は本日も七五三のお客様がご来店下さり、有難いことに衣裳をお決めくださいました。この3月にお宮参りをされるとのことですが、今は以前と違って「こうでなければならない」と言うことは殆どないに等しい時代となりました。「七五三は秋」と言うのはもう既に過去の遺物なのかもしれません。
今年は例年以上に七五三の動きが早く、既に数組のお客様にお越し頂いています。本音を言えば「早っ!」と感じてはいるのですが、全ては他のフォトスタジオさんが宣伝してくれるお陰であり、当店はその恩恵を受けていると言えるでしょう。ありがたいですね♪
何度かブログでも申し上げてはいますが、abitoとしては今年を【七五三ロケーション撮影】の元年にしたいと思っています。
貸衣裳店であるabitoも他に漏れることなく、衣裳+お支度+撮影というプランをご提供しており、これまで七五三はもちろんのことウェディングでも成人式でも卒業式でもそんなプランをご利用頂いています。
スタジオ撮影から始め、ロケーション撮影へと派生させてきた訳ですが七五三のロケーション撮影に関しては「受動的」、つまりお客様からご要望がある場合のみのご対応でしたが、今年からは積極的にご案内しています。

なにをやっても絵になるのがロケーション撮影の最大のメリット
abitoのウェブサイトでもお知らせしています。
最近の七五三と言えば「写真撮影」がメインであり、その多くが奇抜な七五三祝着でのキッズモデルのような撮影を推奨しているように思えます。時代の流行ですし、心引かれる方も多いとは思いますが、中にはそうでない方もいらっしゃいます。ロケーション撮影はそれとは全く違った価値感があり、当店的には長期的に考えた場合には間違いなくロケーション撮影の方が深く、濃い価値があると信じています。
モデル撮影のような七五三は他のお店にお任せして、当店は他店では出来ないようなことをお任せ頂くつもりです。
流行り廃りのない桜や紅葉の美しさのような七五三の思い出づくりを今年より始めて行きます。

後ろが暈けていても変わらぬ自然の美しさ。その中に佇む姿は一生の思い出になることに疑いの余地はありませんね。
そして近づいてきた春からはロケーション撮影シーズンが始まります。夏は一旦休止となり、晩夏から再開し冬まで続きます。だから今はロケーション撮影を検討するにはピッタリの時期ですので、お気軽にご相談下さいませ。
2002年の一つの目標として、七五三(振袖も)ロケーション撮影の拡大を掲げています。
昨年までも実績は積み重ねてきたものの、本気度はイマイチだったのですが今年からはMAXで行きます。

自由度満点のロケーションフォトの魅力を少しでも多くのパパママに知って頂きたいんですよね~。
abitoがロケーションフォトをおすすめする理由はたくさんありますが、結局のところ、これまでのお客様方から非常にご好評をいただいているからです。松阪投手の言葉ではないですが、「自信から確信へ」といったところでしょうか。
さて現在、abitoのウェブサイトに限定10組の【753ロケーション前撮り特別プラン】をお知らせしています。
お問い合わせも少しずつ増え、昨日もお客様がご送壇の為、ご来店くださいました。駅
「何か資料的なものは有りますか?」とのことでしたが、生憎「限定」「特別」なプランなので特にご用意はしておりません。なので過去の実際のお客様の画像をお見せしたり、ロケーション撮影の価値と魅力をお伝えしたり、特典でもある動画のサンプルを視聴して頂きました。
とりあえずは特別プランの説明と相談のためご両親の身でのご来店でしたが、次回はお子様もご一緒にお越しくださるとのことでした。
かわいい、イマドキの七五三写真をお望みであれば、それに応えてくれるフォトスタジオは宇都宮にたくさんあります。
どのように比較して、なにを基準にしてフォトスタジオをお選びになるかは私にはわかりませんが、それもひとつに選択肢です。ただ当店としては一日一組限定と言うロケーションフォトで、その記念すべき日をご家族でゆっくり、じっくりと楽しんでいただき、思い出として胸に刻み込んで頂きたいという想いがあります。
とは言えまだまだロケーション撮影は少数派で有ることは間違いないのですが、だからこそより価値があるとも言えると思います。
愛する大切なお子様の、記念すべき七五三の思い出をどのようにお作りになるかはご家族次第。
もしロケーション撮影という選択肢も僅かながらお持ちであれば、どうぞお気軽にご相談下さい。そしておすすめの特別プランをご検討下さい。組数限定ですが、まだ空きはございますからね。