先日お知らせした「白無垢ラインアップページ」に加え、新たに「色打掛」および「黒引き振袖」と「大振袖」のラインアップページも作成致しました。
結婚式(神社挙式)や和装前撮りをご検討中の方の参考となれば幸いです。
当店ではレンタルはもちろん、和装前撮りにもご対応しておりますので、目を引く衣裳がございましたらご見学、ご試着下さい。
以下のリンクからご覧頂けます。
■色打掛
■黒引き振袖
黒引き振袖は主に神前挙式(神社挙式)の式服としてご着用されることが多い衣裳です。
和装において「黒」は最高の格式をもった色であり、花嫁衣裳においては「あなた以外に染まらない」という意味合いも込められています。当店では結婚式へのお貸し出しはもちろんのこと、和装前撮りにもご対応しています。
■大振袖
大振袖は「本振袖」とも呼ばれる花嫁衣裳です。
成人式の衣裳である「中振袖」より格が高く、主にお色直しの衣裳として着用されます。華やかでありながらも可愛らしい一面も持ち合わせ、カジュアルさを感じさせてくれる花嫁衣裳です。
当店では成人式でお貸し出しの他、和装前撮りにおいての掛下の代りとしてのご着用もご提案しております。白無垢の下にご着用されることで、オリジナルな白無垢姿と大振袖姿の2つのテイストの和装前撮りが叶います。
■白無垢
※白無垢ランナップページも再度お知らせ致します。
色打掛
アンティーク白打掛
今回はたいへん貴重で希少性の高い打掛をご紹介します。
全体的に白がメインなので白無垢?
それとも柄に色が入っているから色打掛?
どちらともいえるのですが、当店では敢えて「白打掛」とカテゴライズしています。もうこの時点でその希少性が伺い知れますね。それに加え、今ではもう手に入れる事が出来ないアンティークという側面も持ち合わせています。
ふき(裾)には淡いピンクが入るので、可愛らしさも持ち合わせているのも特徴の一つです。
今後、和装もアンティークなものが重宝されていくと当店は予想しています。
こちらの商品もそのことを踏まえ、独自の入手ルートを使い、ようやく手に入れることができた思い入れの強い婚礼和装です。
それではどういったシチュエーションでこの白打掛がもっとも生きるのか?
私個人の意見としては、やはり和のご披露宴でのご着用がもっとも素敵ではないかと思います。昔でいえば「祝言」ですね。花嫁のイメージカラーである「白」を基調としながらも、おめでたい吉祥文様が描かれ、しかも気品さえ感じます。
まさにご両家、ご親族の皆様とお過ごしになる素敵な時間にぴったりだと思います。
もちろん神前挙式や、前撮りでご着用しても素敵だと思います。
こちらの特別な白打掛はレンタルで前撮りでもご利用頂けます。
個性的な、他にない、お友だちと被らない、自分らしいといった婚礼和装をお探しの方におすすめの逸品です。お気軽にお問い合わせ下さい。
白無垢レンタルプラン
一時期、婚礼和装(白無垢・色打掛)の需要が全くと言っていい程に無く、ドレス一辺倒の時代がありました。
理由はいくつかありますが、最大の理由は「鬘(かつら)」への抵抗だと思います。その時代は和装と鬘がセットの時代でしたからね。その他には「支度に時間がかかりすぎ」「費用が高い」「着付けが嫌」というもの。
そして結婚式もホテルや専門式場からゲストハウスへ移り変わった時代でもあったので、式場の雰囲気とのアンマッチも大きな要因だった気がします。
その後、鬘ではなく「洋髪」が主流になると、徐々に和装の復権が始まります。
そして和装の別撮りが主流になると、和装の魅力があっちこっちで発信され、今ではもはや外せない婚礼衣裳となりました。
そして今では神社挙式、前撮り、お色直し衣裳で多くの花嫁が婚礼和装を「着たい!」と願っていますよね。
当店では和装のそんな暗黒時代からその魅力の発信を続け、ロケーション撮影の黎明期にその素晴らしさをお伝えしてきたつもりです。手前味噌ですが、やっと時代が追いついてきたと感じています。
実はあまりおおっぴらにはしておりませんでしたが、神社挙式やお色直しで多くの方にご利用頂いている白無垢のレンタルプランがあります。ウェブサイトにも掲載しておらず、お問い合わせをしていただいてからのご案内でした。
このプランがかなりの好評でしたので、改めてオフィシャルにお知らせしていくこととなりました。
プランは2つ。
ひとつは「白無垢一式+紋付袴一式」のプラン(198,000円)。
新郎新婦おふたりの衣裳が全てセットになっているので、かなりお得な価格設定だと思っています。
ドレスも素敵ですが、花嫁の和装姿はまた別の魅力があります。婚礼和装は「この時」だけしか着ることの出来ない衣裳ですからね。
もうひとつは「白無垢一式+紋付袴一式」に加え、ご両家4名分の親族衣裳が含まれるプラン(330,000円)。
基本的にはモーニング&黒留袖のご両家分となりますが、色留袖・付下げ・訪問着・礼服からもお選び頂けます。こちらのプランも婚礼衣裳を含めた6名分なので、かなりのハイパフォーマンスではないでしょうか?
その他、お着付けやヘアセット、撮影の手配も行っております。
あと、当店のもはや代名詞となっている「和装ロケーションフォトプラン」もご案内しておりますので、ご結婚の際に「和装姿」をご検討の方は挙式、フォトウェディングに限らずにお気軽にご相談下さい。
かなりレア?ブルーの色打掛
色打掛といえば、おそらく多くの方が「赤系」をイメージすることでしょう。
実際、当店には80着ほどの色打掛を取り揃えていますが、その半分ほどは赤系のものとなります。赤系の他には「グリーン系」「黄色系」「黒系」「ピンク系」などがありますが、「ブルー系」は一着だけしかありません。
先日ご来店くださったお客様より「ブルー系の色打掛ってありますか?」とお問い合わせ頂いたのですが、その存在をすっかり忘れて下りまして「いや~ブルー系って扱っているお店って殆んどないと思います」と答えてしまいました。
数日後、ふと打掛箪笥を開けてみたら・・・・あるじゃないですか、ブルー系が。
上から下にかけ、色が薄くなるグラデーションとなっています。
ゴールドであしらわれた松の木を背に白鶴が優雅に飛ぶ様が描かれています。
裾、そして袖下には色鮮やかな牡丹の花が描かれており、とても華やかで気品溢れる絵図ではないでしょうか。
以前、ロケーション撮影でもご着用頂いて下りました。裾の赤と相まって、とても素敵だと改めて感じました。
「その存在をすっかり忘れていた」ということで、最近はお客様に全くご案内していなかったのでご着用もありませんでした。なので状態はかなり良好。現在は店内で展示していますので、ご試着やご利用も増えていくのではないかと感じています。
どんなに素敵でも箪笥にしまったままでは何の価値もなく、それこそ「肥し」に過ぎません。お客様にご着用いただき、喜んで頂いてこそ、その価値があるはずです。まぁ忘れていた我々がそもそも価値なしなのかもしれません(笑)。
この貴重な色は珍しく、個性的なものとなります。
「人と違う色打掛を着たい!」「こんな色を探していた!」という方にはドンピシャな色打掛だと思います。またこういったお色なので、初夏などの爽やかな季節の結婚式や前撮りにぴったりではないでしょうか。
元々取り揃えていた打掛とはいえ、久々の対面だったので新作が入荷したかのような嬉しさがあります。色打掛の数が多い為、もしかしたらこの他にも忘れられたままのものがあるかも知れません。再会する楽しみもありますが、もっとしっかり在庫管理しないといけませんね。
反省、反省。
色打掛?それとも白無垢? 迷ったらこんな打掛いかがでしょう?
最近のウェディングシーンにおいて和装の存在感が大きくなっていますね。
お色直しの衣裳としてはもちろんですが、和装前撮りも増えており、婚礼和装の着用率は年々高まっています。
ご存知のように婚礼和装には【色打掛】【白無垢】【黒引き振袖】などの種類がありますが、最近は【色打掛】または【白無垢】を選ばれる花嫁が大半を占めています。そこで迷うのがどちらを選ぶかと言うこと。
色打掛は華やかであり、色を選ぶ楽しみもあります。
清楚とした白無垢は色打掛とはまた違った魅力があり、ここ2~3年で人気が高まっています。
「出来るなら両方着たい!」という花嫁が殆んどでしょう。
しかし時間的なこと、費用的な事を考えるとどちらか一つを選ばなくてはならないこともあるかと思います。しかし今回ご紹介する当店の打掛は色打掛と白無垢両方のいいとこ取りした商品となっており、実際に選ばれる方も多いんです。
こちらの打掛です。
ベースの色は白系となっていますが、色とりどりの刺繍で描かれた柄がとても華やかとなっています。白無垢の清楚さと色打掛の華やかさが上手に組み合わされており、見る角度によっては白無垢にも色打掛にもなりうる優れものです。
本来、このような雰囲気の婚礼和装は引き振袖に多く見られますが、打掛では大変珍しいんですよ!
ご紹介した打掛は披露宴でのお色直し衣裳として、和装前撮りの衣裳としてはもちろんですが、神社挙式(神前挙式)の式服としてもご着用頂けます。もし打掛選びに迷ったら、こんな感じの打掛をお探しして見てはいかがでしょう? 花嫁だけに許される「わがまま」を叶えてくれる魔法の打掛になるかもしれませんからね。
黒の色打掛
色打掛と言えば、やはり「赤」をイメージしがちです。
実際、赤の色打掛が取り揃え的にも圧倒的に多く、お客様にも選ばれやすいんです。
しかし緑系や青系、からし色系など様々なものもあり、中でも珍しいのが黒系の色打掛です。つい最近もこの黒の色打掛についてブログを書きましたが、実際に着用している写真を載せていなかったので、今回改めてブログでご紹介します。
こちらです。
「黒」といってもそれは地色のことで、黒一色ではありません。
こちらの打掛では全体に花柄があしらわれており、様々な色が使われています。地色が黒だけに、柄がより浮き出し、地味どころか大変華やかな印象になっています。
⇒美しいペパーミントグリーンの色打掛のご紹介ブログ
ちなみにこちらの打掛は「八重がさね」という衣裳となり、十二単を簡略化してデザインとなっています。ふちに緑、からし色、紫が重なって見えますが、これこそが八重がさねなんです。なのでより華やかに見えるんですね。
さて花婿様は黒の紋付袴姿で、お二人揃っての「黒」ですがめっちゃカッコ良いと思いませんか?
これぞ大人カップルのコーディネートと言えます。
ちなみに和装において「黒」と言う色は、さお高の格式を持つ色と言われています。
つまり格式が高く、カッコ良く、大人っぽく、そして大変華やかな和装姿のとても良い見本となります。
赤の打掛もかわいらしく、とても美しいですが、黒も負けず劣らずの魅力があるのです。
一生に一度の婚礼和装姿ですから、先入観などに捉われずに様々な色の打掛をご試着されることはとても大切なことです。和装は試してみないとわからないことばかりの衣裳ですから、どしどしチャレンジされる事をおすすめしますよ!
着用してはじめてわかる黒の色打掛の魅力
皆さんのイメージする色打掛は何色ですか?
多分、多くの方が「赤」をイメージされるのではないでしょうか。
abitoが取り揃えている色打掛でも赤が最も多く、恐らく他店でも同じだと思います。
色打掛=赤 =おめでたい(色)=結婚式・・・・方程式として完璧だと思います。
ただ赤の色打掛と言っても上の3つの画像のように、同じ赤でも様々な種類があります。
柄はもちろんのこと、朱に近い赤もあれば、そうでないのもあります。そもそも色打掛は大変多くの色が使われる衣裳であるので、全体的に見れば赤の比率は多いものの、赤一色と言うわけではありません。
この色に関しては他の色でも同じことがいえます。
例えば黒の色打掛。
「黒」と言うことで「地味」とか「暗い」、「華やかさが足りない」とか思われることでしょう。実際、abitoには黒系の色打掛が何着かありますが、お客様にお見せしても反応は小さく、スタッフもこれまで推すことも少なかったんです。やはり赤系をお勧めしてしまうことが殆どでした。
しかし最近、この黒の色打掛で和装撮影をされてお客様がいらっしゃいました。
ちなみにご着用になった打掛がこちらです。
八重がさね(十二単をイメージした作り)の打掛で、ご覧の通り地色は黒。
ですがボタン柄には白や青、オレンジや緑などの色が使われており、黒の地色によって大変際立つように見えます。
赤や色の対極の色とされる「黒」。
多くの方が「地味な色」と思っていることでしょう。しかしある意味では「派手な色」と私は考えています。普段着でも「黒だけは絶対着ない」と言う方も少なくないですし、全身真っ黒のコーディネートでお出かけするのはちょっとの勇気が必要です。
つまり黒って嫌が応にも「目立つ色」、「目に入ってしまう色」なんですよね。つまり派手であるといえます。
そもそも和装において、黒と言う色は最高の色とされているんです。
この黒の打掛、久々に撮影でご着用頂いた訳ですが、率直な感想としては「こんなにかっこいいなら、絶対お客様にお勧めすべき」ですかね。
かわいいをお求めの花嫁にはそぐわないとは思いますが、「かっこいい」「大人」「すっきり」「個性的」な花嫁像を頭に描かれているなら一考の価値ありです。
黒だけでなく、色打掛全般にいえることですが、「ただ見る」のと「着て見る」のとでは印象が全く違います。例えただ見た時にパッと何も感じなくても、試着した姿を見たら何かを感じるかもしれません。逆も然りで、ただ見た時に「♡」と思っても、いざ着て見たら「あれ?」と思うことも・・・。そこが普段着と婚礼和装の大きな違いだと言えます。
ちなみにこの色打で撮影をされたお客様の実際の写真は後日にこちらのブログでご紹介いたします。
ご主人も黒の紋付袴をご着用になったので、「黒+黒」でとってもかっこいいですよ~。早くお見せしたいです!!!
なかなか他所でもお目にかかれない黒の色打掛。
結婚式のお色直しの衣裳、または和装前撮りの衣裳としてご検討されてみてはいかがでしょう?実際にご試着なされば、私がブログでお伝えしたかった魅力がきっとご理解頂けると思います。
ぷれ花嫁必見!!! 打掛レンタルの参考にしてください
昨日に引き続き婚礼和装である打掛のお話しです。
打掛のレンタルをご検討中の方はまず何より情報収集をされると思いますが、やはり今の時代ネットですよね?
でも和装のレンタルを取り扱っているショップのサイトを見ても「あまり衣装が載っていない」とか、「商品は載っているけどわかりにくい・・」ということが少なくありません。
多くのお店がこんな感じで打掛を紹介しています。
打掛を飾る「衣桁(いこう)」というものにかけただけの画像。
確かに色もわかるし、柄もわかるんですがいまいちピンときませんよね?
もうちょっとわかり易くされてるお店はこんな感じの画像を掲載しています。
ボディに打掛を着せた画像。
立体的に見ることができるので、衣桁に飾った画像よりはわかりやすいかもしれません。それでも無機質な感じは否めないので、自分が着用した姿をイメージするのはちょっと難しいかもしれません。
実は当店も以前は「ただ見せればいい」と考えてた時期があり、衣桁に飾った画像やボディに着せた画像を掲載していました。でも本当にお客様の立場から考えたら、これって優しくないですし、丁寧でもありません。よりご自分の和装姿をイメージしやすい画像を掲載することがお客様の為ですし、そうすることで私達の打掛に対する想いも伝わるものです。
そして現在、abitoはこのような和装の画像を掲載しています。
これらの画像はこれまでabitoで和装前撮りをしてくださった実際の花嫁様を写したもの。
モデルではなく、結婚式を控えた花嫁様だけなのでとってもリアルに感じて頂けるはずです。どれも綺麗に写っているので色や柄はわかりやすいですし、様々な角度から打掛姿を見ることができるのでより入り込めるのではないでしょうか?
また打掛そのものだけでなく、小物やアイテム、さらにはヘアスタイルやメイク、そして髪飾りなどもきっと参考にして頂けることでしょう。打掛を下ろした姿や上げた姿と両方掲載しているので、上げ下げで雰囲気が変わるのもひと目でお分かり頂けます。
和装前撮りをお考えの方にとっては撮影場所の雰囲気やポーズなども見ていただけるので、より参考になるはずです。
実際、当店のお客様の多くは当店のサイトに掲載している画像をメールに添付して、「この打掛が気になります!」「この白無垢を試着させてください!」とご連絡くださいます。衣桁やボディでの画像の時にはこう言ったことは殆んどありませんでした。
ぜひ当店の打掛コレクションページをご覧になり、参考にして頂ければと思います。
そしてこの度、和装前撮りで人気の打掛のレンタルを開始致しました!
結婚式場で打掛をレンタルすると平均は27万円前後・・・もしかしたらドレスより高くついてしまうこともありますね。27万円というレンタル価格に見合うだけの価値は打掛には間違いなくあります。しかしだからこそ諦めてしまう花嫁が多いのも事実。
打掛の本当の価値は結婚式で着用してこそ花嫁にも、そしてゲストにも伝わるものです。
もっと多くの方に結婚式で打掛を着ていただきたい、そしてその素晴らしさと美しさを体感して頂きたいとabitoは考えています。そうしなければ現在の和装人気もいつか終焉を迎えてしまいますからね。
打掛レンタル1着 120,000円~150,000円(税別)
打掛2着レンタルプラン 200,000円(税別)
abitoではこのような価格で打掛をレンタルして頂けます。もちろん着付け小物付きです。
結婚式場や他店の1着分のレンタル価格の半額ほどでご利用頂け、2着レンタルならさらにコスパが上がります。abitoのレンタル価格なら安心してご利用頂けますし、サイトではわかり易く打掛画像を掲載しているので選びやすいと思います。
栃木県外からお越しになる価値もありますからね。
来年に結婚式予定の花嫁は是非ご検討下さい。
2019年2月までのご成約の方には更に嬉しい特典をご用意していますので、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
ご連絡お待ちしております!
Wedding Dress abito
☎ 028-655-0975
✉ info@kaede-abito.com
色打掛をもっと華やかにするとっておきの裏技
婚礼和装、特に色打掛の人気が年々高まっています。
これまで結婚式においては白のウェディングドレスで式を挙げ、ヴェールを外して披露宴に入場。その後カラードレスにお色直しというパターンが定番でしたが最近ではカラードレスの代わりに色打掛を選ばれる花嫁も増えています。「お色直し」とはただ単に衣裳の色を変えることを意味するだけでなく、テイストそのものを変える意味も持ち合わせています。
つまり色と共に洋装から和装へのテイストを変えると、よりその効果が大きくなり、ご親族はもちろんゲストの方々にも驚きと喜びをサプライズできることになります。これが色打掛をお色直しの衣裳として選ぶ醍醐味といえます。
さてそんな色打掛はもともと華やかな衣裳。
ある意味ドレス以上かもしれません。
色打掛は白の掛下という着物の上に羽織るのが通常です。その白が色打掛の柄や色を際立たせる効果もありますからね。
でももっと、さらに色打掛を華やかにさせるとっておきの裏技があります。「もっとゴージャスにしたい」「人と違う着こなしをしたい」とお考えに花嫁には大変おすすめとなります。といっても大して難しいことではなく、中に着る白の掛下をカラフルな大振袖に変えるだけでOKなんです。
それではご覧下さい。
左側がいわゆるおお振袖という婚礼和装で、右側がその上に色打掛を着せた画像です。マネキンなのでわかりづらいかもしれませんので、もう一つもご覧下さい。
黄色の大振袖に花萌葱の色打掛を合わせてみました。
※PCの方はドラッグしながら左右にスライドさせると画像が比較できます。
通常ならば白になる襟元に色が入るだけで想像以上に華やかに・・・そう例えるなら江戸時代の大奥での着こなしのようです。またこのコーディネートにはもう一つ大きな利点があります。ただこの組合せにするだけではなく、色打掛を脱ぐことで大振袖姿も楽しんでいただけることです。
つまりご親族、そしてゲストの方々にあなたの色打掛姿だけでなく、大振袖姿を披露することができる訳です。
大振袖婚礼専用の衣裳ではありますが「振袖」の一種でもあるので、未婚女性の最高礼装の和装と言えます。多くの花嫁は「振袖姿は成人式が最後」だとは思いますが、これまでお世話になった方々や気を許せる方々に【最後の振袖姿】をご披露してみてはいかがでしょう?入場の際に「花嫁の最後の振袖姿をご覧下さい」なんてナレーションが入れば盛り上がること間違いないですよ!
かわいい大振袖姿、そしてとっても華やかな色打掛姿の両方を結婚式で楽しむこともご検討してみてはいかがでしょう?
ちょっと個性的だけどとっても素敵な白無垢と色打掛
現在、ウェディングシーンで大人気の婚礼和装。つまり白無垢と色打掛。
お色直しや神社挙式の衣裳として、また前撮りの衣裳としてとっても人気があります。でもドレスと違って打掛ってわからないことって多くないですか?サイズもなく、フォルムはほぼ同じなので「色」または「柄」でどれを選ぶか判断することが殆んど。もちろんショップのアドバスも参考にするけど、心の中では「どれも同じに見える・・・」と思っている方も少なくないはず。
確かに色打掛は「赤に鶴柄」というイメージが強く、白無垢に至っては「真っ白な和装」というイメージしかないはずです。でもそれってある意味正解で、突出した違いって一見ではわからないものです。でもそんな中にも間違いなく個性をもった衣裳も存在するんです。
今回は当店のそんな個性的な白無垢と色打掛をご紹介します。
【白無垢】
基本的に白(または生成りの白)がベースとなり、その上にこれまた白糸で刺繍を施した婚礼和装。まさにそれぞれの違いを見出すのは大変困難なので「どれ選んでも同じでしょ?」と思われても当然だと思います。
でもこの白さが大変魅力的で、「THE 花嫁」という感じなんですよね!
そして当店の個性的白無垢がこちらです。
一見して違いがわかりますよね?
そもそもこれを白無垢として分類していいのかはわかりませんが、ベースが白地ですので敢えて白無垢とさせて頂きます。こちらは白無垢の概念を打ち破り、ところどころに薄ピンクやイエローといったパステルカラーが配置されています。でも個性はそれだけに留まりません。
一部をクローズアップすると・・・・
なんとジルコンが施されています。ライトに照らされるとキラキラと輝くんですね♥
また柄は「鶴」ではなく珍しい「孔雀」で、周りを彩るパステルピンクがとってもかわいいんです。
あともう一つの違いがこちら。
こちらは打掛の裾である「ふき」と呼ばれる部分です。白無垢の場合、白一色がほとんどなのですが朱赤のラインが施されています。やはり「紅白」という色の組合せは大変おめでたさを演出してくれますし、これだけでとっても華やかになります。
こちらの白無垢は式服として挙式OKですし、「白も色も和装が着たい!」という花嫁の願いを一着で叶えてくれますし、「人と違った打掛が着たい!」という花嫁を満足させてくれる一着です。なかなかない逸品ですので、ぜひご来店いただいて直接ご覧下さいね。もちろん御試着も「喜んで♥」
【色打掛】
色打掛は赤・・・やはり多くの花嫁が赤の色打掛をお選びになります。もちろん当店でも一番取り扱いの多い色です。そんな赤の色打掛の中でも個性的な衣裳がこちらです。
まさにど真ん中の赤の色打掛ですが、ボーダー状のデザインが見えますよね?これは金糸によるもので、見る角度によってはメッチャ輝いて見えるんです。白×赤に負けず劣らずのおめでたさを感じる赤×金の組合せなんです。当店でもこんなデザインはこちらだけ!やはり逸品です♥
アップした画像がこちらです。
色打掛って確かに赤地をベースにしたものが多いですが、よくご覧になると本当に多くの色の糸を使って刺繍が施されていることがお分かりいただけると思います。もし赤の色打掛をご希望であっても、どんな柄をどれだけ多くの色で作り出しているのかもご確認して頂くことで違いを見出せることでしょう。かならずあなたの好きな色も入っているはずです。
正面はこのようになっているのですが、「八重重ね(やえがさね)」仕上げになっています。平安時代の十二単を現代風にアレンジしたのがこの八重重ねであり、より重厚感を演出してくれています。
初めて打掛を目にし、手にするお客さまにとっては白無垢も色打掛もそれぞれの違いを見つけるのは難しいことだと思います、ですが私たちのような常に打掛と共に過ごしている物にとってはその違いは歴然と感じています。ただ打掛を見せるだけでなく、その違いを丁寧にご説明し、お客様の打掛選びが楽しく、そしてご納得していただけるようにしていくことも我々の仕事です。
今回は明らかに「個性的」ない打掛をご紹介しましたが、ご来店いただいた折にはもっと細やかな違いでも丁寧に、熱く、思いを込めてご説明したいと思います。当店の和装に対する熱い想いも感じて下さいませ♥