和装前撮りをするかしないか迷う方は少なくありません。
だってタダでできるわけではありませんし、結婚式が控えているのでなるべく出費は控えたいですものね、わかります。必ずすべきことでもなく、ドレスの写真さえあれば十分と考えることも出来ますしね。
するかしないか?迷っているあなたにささげる言葉は2つあります。
一つは「和装前撮りは一生に一度だけのもの」ということ。
言い方をを変えれば「結婚という節目だけの撮影」です。もちろん結婚式と関係なく撮影される方もいますがごく稀で、「しない」と決めた方は例え「しておけば良かった」と後悔しても後撮りをされることはほぼありません。つまり時期を逃すとそのまま時間が過ぎていくだけなんです。最近は結婚式をしない方も増え、「一生に一度」という言葉は以前のように響く言葉ではありません。
「和装前撮りしておけば良かった」と後悔する方はいても、「和装前撮りするんじゃなかった」と後悔する方は少ないんです。例え後悔したとしても「しない後悔より、する後悔」なんて言葉もありますので、どっちの後悔を選ぶかはあなた次第ではないでしょうか?
もう一つは「結婚の思い出は多いほど良い」ということ。
結婚という節目では式をしようがしまいが何かしら思い出ができるものです。祝福の言葉、新しい生活の始まり、環境の変化などその時は大したこととは感じなくても、時間が経過すればするほど自分を形成する大切な思い出と感じることでしょう。だから結婚の思い出は多ければ多いほど嬉しいものじゃないですかね?
常々申し上げていますが、和装前撮りは「もう一つの結婚式」だと考えています。だって婚礼衣裳を着て、二人で思い出を作ることですから形は違えど結婚式となんら変わりはありませんからね。しかも二人だけ、もしくは家族だけで過ごす一日なので本来の結婚式では感じることの出来ない体験が待っています。
人はどれだけ多くの経験をするかで人生が変わってくるのではないでしょうか?
楽しいことだけでなく、辛いこと、悲しいこと、苦しいことを経験したからこその価値観が感じられることもあります。和装の世界を知らずとも人生に傷は付きませんが、知っていれば人生が豊かになることもまた然りなのです。海外旅行に行かないより行った方がいろんなことを知ることができるわけですが、旅行と違い、和装前撮りは「いつでもできる」訳ではありません。このことだけしっかりと考慮して頂きたいです。
和装前撮りは数万円から数十万円の費用がかかります。
しかしその時に体験した喜び、楽しさ、そして思い出の写真は一生ものです。例えば費用が10万円だとして残りの人生が50年としたならば、1年当たり2,000円にすぎず、1ヵ月あたりにすると167円。たったそれだけの費用でいつでも思い出せる記憶と、いつでも見ることのできる記憶が残せるんです。その記憶と記録はお二人だけでなく、ご両親やお子様ともシェア出来ることも考えれば10万円は安くないですかね?
もちろん最後はお二人次第です。
しなくてもいいし、してもいい。和装前撮りなんてそんなものです。しかし「そんなもの」がお二人のこれからの人生を豊かにしてくれるのかもしれませんよ。でも迷っているということは本当はしたいと思っているのでは!?
和装前撮り/フォトウェディング
ご自宅でおばあちゃんと一緒に和装前撮り
本日の和装前撮りは新婦様のご自宅で撮影の自宅ロケでした。
カメラマン、そしてスタッフにとっては初めての撮影場所なのでいろいろと大変な面もありますが、だからこそやりがいがあるというものです。
これまでも自宅ロケをしてきましたが、わざわざ自宅での撮影をお選びになる理由は皆さん同じです。
「結婚式に参加することの出来ないおばあちゃんに花嫁姿を見せたい」
「おばあちゃんと一緒の記念写真が撮りたい」
こういった理由が全てです。ご高齢になると結婚式に参加するのはとても大変ですし、ご家族も体調を心配しちゃいますからね。せっかくのおめでたい出来事だとしてもおばあちゃんに負担をかけてしまうのは本意ではないはず。
「おばあちゃんに花嫁姿を見せたい!」というお孫さんの気持ち・・・痛いほど分かります。またそれと同じくらいおばあちゃんも「孫の花嫁姿を出来れば見たい」と思っているはず。
ソファーに座りながらもお二人の撮影の様子を覗きこむこの姿を見てもわかりますね。
実際、自宅ロケでの和装前撮りは「写真を残したい」という想いより、「おばあちゃんと一緒に特別な時を過ごしたい」という想いの方が強いんです。ある意味ご家族にとっては「もう一つの結婚式」なのかもしれません。でも特別な時間は自分たちで作らないとやってきません。でも本日のお二人は行動され、お二人にとってもご家族にとっても特別な時間を作り上げました。全ては「優しさ」ですね。
スタッフとして参加した私達もとっても温かい気持ちになりました。
花嫁姿を見るなり「本当にキレイね」「この目で見れて嬉しい」など、本当に喜びが伝わってくるお言葉を口に出されていました。
また撮影の途中には新郎新婦からのおばあ様へのお花とお手紙のプレゼント贈呈。この時はカメラマンだけたち合わせていただき、撮影をしましたが、他のスタッフはカーテン越しで待機。でもカーテンの向こうから聞こえてくる会話やうれし泣きの様子だけで感動ものでした。
こういうご家族にとっての特別な時間に携らせていただき、そしてたち合わせていただけるのは大変名誉なことだと感じています。それにこの仕事の醍醐味を感じますし、誇りすら感じます。
世の中にはたくさんのいろんな仕事があり、どんな仕事も誰かのためになっています。仕事って世の中の役に立ってこそ、その存在意義と価値があるのではないでしょうか。それを感じてこそ更に成長し、もっ多くの方の役に立ちたいと進んでいけるのだと思います。お金も大切ですが、それと同じくらい大切なこともあるんですよね。
和装前撮りの一番人気は「岡田記念館プラン」です
創業30年を越える「貸衣裳店」にもかかわらず、「フォトスタジオ」と思われることの多くなった今日この頃。
ある意味残念な気持ちもありますが、もう一方では目指していた場所に着地できたので嬉しさ半分という複雑な気持ちです。でもそれだけ和装前撮りを希望される方が増えたという良い方向と前向きに捉えています。
当店abitoは和装前撮りとは言ってもロケーション撮影を得意とし、専門としています。
このロケーション撮影、季節によって人気のプランが入れ替わります。
例えば3月は梅ロケーションプラン、4月は桜ロケーションプラン、5月からは新緑、夏は奥日光、そして10月下旬から11月にかけては紅葉ロケーションという具合です。しかし一年中人気を誇るプランがあります。
それが「岡田記念館プラン」です。
栃木市にある岡田記念館は500年以上の歴史を誇る栃木の名家 岡田家所有の登録有形文化財です。一般開放(入場料あり)され、その歴史的価値は見所満載で和装前撮りのロケ地として大変おすすめです。
当店には岡田記念館以外にも多くのロケ地をご案内していますが、多くの方がこちらをお選びになります。理由は明白でシンプル。
「素敵な撮影ができそうだから」・・・たったこれだけの理由ですが、ある意味真理とも言えます。さてどんな素敵な撮影ができるのかをご紹介したいと思います。
一番の理由はこの竹林の小路
和装前撮りをご希望のお二人にとってこの竹林の小路ほど心を揺さぶるものはないのかもしれません。サンプルアルバムをお見せしただけで「ここにします!」と即決するカップル様がとっても多いんです。和装との相性は抜群ですし、京都を思わせるような非日常の世界観を感じるからでしょう。
色打掛、白無垢のどちらでも素敵な写真になりますね。
季節によって竹の合間からこぼれる光りの具合は変わりますが、光と影のコントラストはとても綺麗なんです。また竹は季節を問わず一年中ずっと美しい緑のままなので、どの季節でも変わらぬ雰囲気の撮影が可能です。
こちらのような竹の小路は県内にはほぼなく、だからこそ価値を感じていただける訳です。
水面に写る逆さのお二人
岡田記念館の広大な庭園には大きな池があり、およそ5メートルに及ぶ石橋が横たわっています。
ここで撮影された写真も人気で、ご覧のように水面にはお二人のもう一つの姿が浮かび上がります。この池には錦鯉が泳いでおり、時折お二人を祝福するかのように寄ってくることもあるんです。
こんなおどけたポーズも人気です。秋には紅葉が美しく、紅葉ロケで多くのカップル様がご利用になっています。
優しい日差しが降り注ぐ二階の床の間
ほぼ全ての方が希望されるポーズと言えば「正座ショット」ですね。
結婚式のスライドショーで流したり、年賀状に使えたりととっても便利ですからね。でもこういう写真も柔らかな明るさの中のものなら、よりお二人の幸せな時間を演出してくれるはず。まさに二階の床の間は大正解の場所なんです。
右にある障子で光り加減を調節できるのがポイントです。
障子を出ると廊下があるのですが、そちらで撮影した写真がこちら。
太陽なのか、それともお二人の幸せさなのか? 多分両方ですが、キラキラ輝いていますね。とっても良い写真です。
その他にもおすすめの撮影ポイントがたくさんあります
●板塀前
●玄関前
■建物をバックに
●門前
●一階縁側
●一階廊下
いかがでしたでしょうか。岡田記念館の魅力をおわかりいただけたことと思います。
これまで当店はこの岡田記念館で大変たくさんのカップル様の和装前撮りに携ってきました。その事により、オーナー様も大変良くしてくださり、今では休館日でも利用させていただけるまでになりました。また「好きに使って良いからね」というお墨付きまで戴けたのは、何よりオーナー様が当店を信用してくださっているからこそ。この人間関係も少なからず素敵な撮影に影響しているかと思います。
「勝手知ったる」ではないですが、開け閉めも完璧にできますし、どこに何があるかさえ完全把握しています。ま、それだけ多く撮影していると言うことですので、安心してお任せいただけますからね。
やはりロケーション撮影は「屋外」だけでなく、「屋内」でも撮影できて満足できるものです。
結婚式場で前撮りされる方も少なくありませんが、当店は衣装だけでなく撮影場所にも「和」にこだわっています。ただ和装撮影がしたいだけならスタジオでも良いわけですが、せっかくならどっぷりと和に浸ってみませんか?中途半端なコンセプトでの撮影は後悔の元となります。この時にしかできない撮影ですからじっくりと検討してみてはいかがでしょう。
和にトコトンこだわった撮影をし、写真を残すことは記憶という思い出づくりにもなります。当店は「記録」だけでなく、「記憶」というもう一つの大切な財産作りのお手伝いをしているお店です。「キレイ」「かわいい」だけを求める方は当店以外でもきっと納得されると思いますよ。
人間だけにある欲求 それは「体験欲」です
今はとっても便利な時代です。
スマホで欲しい物が買えるし、音楽もダウンロードできるし、わざわざ自分が行動しなくてもいいようになりました。このような消費がこれからも増え続けていくのでしょうが、一方で「自分の労力をかけてまで」の消費もあります。
イチゴ狩りを例に取ると、イチゴはスーパーに行けば売っています。しかし時間をかけてイチゴ農場へ行き、わざわざ寒い中自らイチゴを摘むことに対して代金を支払います。単にイチゴを食べることが目的ではなく、【普段は行かないような場所への遠出】【イチゴを摘むという体験】【一緒に行く方との時間の共有】などが真の目的となります。たまたま時期がイチゴであっただけで、リンゴでもブドウでも良かったのかもしれません。
好きなアーティストのライブも同じ。
関東に住んでいるのに北海道までライブのチケット金額の何倍もの交通費と宿泊費を払ってでも行きたい訳です。ただ単にそのアーティストの楽曲を聴くだけなら、自宅でダウンロードすれば費用も最小限に抑えられますしね。
この二つの例だけ取っても面倒だったり、手間がかかったり、時間がかかったりするものにこそ人間の消費は熱狂的なのかもしれません。ネットで何かを購入する時はどこかしら「妥協」があったりします。
「安いから」「ついでに」「便利だから」って頭の片隅にありますよね?もっと言えば、例え購入した物がイメージと違っていてもある意味想定内と考えることもあります。つまり熱狂的な消費とは言えないと思います。
この世の中には便利な物に溢れ、以前と違い殆んどの物が高品質でデザインも優れています。つまり商品による消費の欲求を促す圧倒的な差ってなくなってきているんですね。しかし旅行や観光、エンターテイメントに対する消費は時代によっての浮き沈みはあってもデジタル化できるものではありませんし、物によっては差が広がりつつあります。
動物にしても昆虫にしても「物欲(食べ物)」があります、もちろん人間にも。
しかし人間が他の生物と違うのは「体験欲」もあるということです。
フランスへ行ってシャンゼリゼ通りを歩いてみたい!
上野動物園へ行ってパンダが見たい!
富士山の頂上からの景色を眺めたい!
簡単に言えば非日常を感じたいということと言えます。
お金を出すだけでは手に入れることのできないものがあります。移動・時間・労力・計画など面倒くさいことをしてこそ手に入れたものの価値はやはり違うのではないでしょうか?そこには「想い」が間違いなく存在し、全ての行動に対しての記憶(思い出)も残ることでしょう。一度脳内にインプットされた記憶はいつでも思い出すことができ、人生の財産となります。学問と同じですね。
当店は衣裳をお貸しすることが仕事ではなく、節目の思い出づくりをお手伝いすることが仕事です。非日常を演出し、初めての経験をご提供し、人生の糧となる素敵な記憶と記録をお客様と共に作り上げていくことは大変な責任を伴いますが、それ以上にやりがいを感じています。お客様に「お金を使って良かった」と思っていただけたら最高です。
人生でたった一度の婚礼和装の体験と思い出づくりは和装前撮りで⇒abitoフォトウェディング専門サイト
和装前撮りを自宅でする理由
「自宅で和装姿の写真を家族と撮りたい」
こういったご希望をお持ちのお客様がいらっしゃいます。当店ではこれまで数組のこういったご希望に対応させて頂いてきましたが、今年は既に2組のカップル様に自宅ロケをご予約いただいています。
当店では和装撮影に最高のロケ地をたくさんご案内しているにも関わらず、なぜご自宅を選ばれるのか?
不思議ですよね。
これまでご対応させていただいた方、そしてこれからの方の全てに共通している理由があります。
それは「結婚式に出席できないおじいちゃんやおばあちゃんに目の前で花嫁姿を見せてあげたい」「一緒に記念撮影をしたい」という優しい想いがあるからです。
人間歳を取ると誰でも身体のどこかしらに支障をきたすものです。またそこまではなくても、孫の結婚式をする場所が遠方となると出席できない場合もあります。孫である花嫁にとってももちろんですが、それ以上におばあ様にとっては寂しく、辛いことだと思います。
生まれてからずっと尽きることのない愛情を注ぎ、目に入れても痛くないほどかわいい孫の花嫁姿をその目で見ることが出来きないという判断を下すのはとても辛いことです。結婚式後に写真や動画で孫の花嫁姿を見る事は出来ますが、でもやっぱり自分のその目で見たいというのは当然のことです。
一方、孫にしても「できれば花嫁姿を見てもらいたい」と思うのは自然なことです。
そんなおばあさまとお孫さんの言葉に出せない想いを実現できるのが「自宅ロケ」です。
おじい様、おばあ様のお住まいに伺って記念の撮影をさせて頂きます。自宅ですのでおじい様おばあ様に負担もありませんし、家族だけで楽しむ和装前撮りを叶えることができます。いわばもう一つのご自宅で家族だけの結婚式と言えますね。
華やかな婚礼衣裳に身を包み、美しくメイクしたお孫さんの花嫁姿はどのようにその目に写るのでしょうか?
この時撮影した写真はおじい様やおばあ様にとっては最高の宝物となることでしょう。またその一方、お孫さんである花嫁様にとってもかけがえのない一生の宝物になるはずです。「結婚」は花嫁花婿にとって最高に幸せな瞬間ですが、ご家族にとっても同じなんですね。そんな皆さんにとっての幸せな瞬間を写真というタイムカプセルに閉じ込めるお手伝いをしています。
当店がお手伝いしたこんな写真が、お二人の人生の支えになってくれるのかもしれません。
これまで溢れんばかりの愛を注いでくれたあの人に、今後はあなたから愛を注いでみてはいかがでしょう?
2月の和装前撮りのロケーション撮影は実際どんな感じなのか?
2月4日に立春を迎えたとは言え、まだまだ寒い日が続きます。
そんな2月の今日も栃木市の岡田記念館において和装前撮りのロケーション撮影を行なってきました。
今日は晴れたとは言え、最高気温6℃・・・・何もなければ、出来るだけ外には行かずに暖かい部屋で過ごしたい陽気ですよね。そんな中での撮影は実際はどんな感じで、お二人はどんな感想を持ったのか?気になりますね。
マジ寒いです♡
何たって2月ですからね。「寒さを感じることなく撮影できました!」なんて言えるはずもありません。嘘はNG!
もちろん寒さに対しての対策はいろいろと施しています。
まず岡田記念館さんでは一室を控え室にして頂き、そこは万全の暖かさのお部屋としていただいています。大変ありがたいことです。その他、新郎新婦さまには和装の下にはヒートテックをご着用いただいていますし、足袋の中には五本指ソックス。庭園での撮影時には首周りを寒さから守るためにブランケットを用意したり、暖房施設のない部屋では延長コードを2つも繋いで、シートヒーターを用意したりしています。
でもですね、本日は寒さ対策よりももっと大切なことがありました。
本日の花嫁様はただ今妊娠中ですので、何をおいても花嫁様のご体調が大切です。もちろんそう言うお体なので寒さも大敵ですが、転倒なんてもっと大敵です。これまで何人もの妊娠中の花嫁様をサポートしてきましたが、毎回ハラハラドキドキしながらも出来る限り花嫁様に寄り添ってお手伝いしております。
2月のロケーション撮影は「寒い!」というある意味デメリットは否定できませんが、もちろんメリットもあります。それは天候です。
ご存知の通り、冬は雨が少なく、雲が少ない青空が広がる日が続きます。まれに雪も降りますが、殆んど天候を気にすることなく撮影できます。また湿度が少なく、写真もシャープな写りになるのもメリットの一つ。そして「寒さ」というデメリットを180度覆す特典が当店にはあります。
打掛2着目無料♡ 詳しくは当店のウェブサイトでご確認下さい
追加料金なしで色打掛だけでなく、白無垢姿の思いでも作ることができます。寒さを我慢してくださるお客様へのささやかなプレゼントみたいなものです。でもこれが大好評で、「白無垢も着たかったのでとっても嬉しいです!」と嬉しいお言葉をたくさんの花嫁様からいただいております。
和装前撮りのロケーション撮影はイメージ的には春や初夏、そして秋のような過ごしやすいシーズンにするものと思われている方が多いと思います。しかし今日のような真冬はもちろん、8月の真夏にされるカップル様も意外に多いんです。春や秋は過ごしやすい季節ではありますが、雨が降りやすく、風も強い季節でもあります。
つまりどんな季節にもメリット・デメリットがあり、「この季節がベスト」という物がありません。お二人のご都合や結婚式のスケージュールに合わせて、またテーマに合わせて撮影の日程を決めることができる、いわばオールシーズンOKなのです。当店としましてはどんな季節であろうと、お客様に楽しく、できる限り負担を感じることのない撮影を心がけ、徹底的にサポート致します。
ですからどんな季節でも安心してお任せ下さい。
最後に。
本日のお二人からは「体調が不安でしたが、スタッフさんのおかげで安心して撮影することができました」と嬉しいお言葉をいただきました。寒かったにもかかわらず頑張ってくださったお二人には大変感謝し、またお二人からは寒さに対してのネガティブなご意見が無かったので胸をなでおろしています。
代金以上の物をいただきました
1月にabitoのスタジオで和装前撮りをされたお二人が、仕上がったアルバムを受け取りにご来店されました。
打ち合わせ・撮影・そして今日のご来店と変わらぬ丁寧なお二人の振る舞いに、「自分もこう言うお客でありたい」と思いました。店側のスタッフだって人間です。気持ち良いお客様に出会えると、こちらまで清々しい気持ちになりますからね。
早速アルバムをお二人に確認して頂くと、「うわぁ~嬉しい」「やっぱり前撮りして良かった」「色打掛と白無垢の両方来て良かった」「本当にありがとうございました」と立て続けに聞いて嬉しいお言葉を連発してくれました。ホントありがたいことです。
どちらかと言えば当店は前撮りにおいては「ロケーション撮影」に特化しており、おすすめしており、強い自信を持っています。だからと言ってスタジオ撮影に自信がないわけではありませんが、今回のお言葉を聞き、もっとスタジオ撮影も推し進めて行くことに自信が付きました。
スタジオ撮影にはスタジオ撮影のメリットがあり、決してロケーションと比較できるものではありません。同じ「和装前撮り」とはいえ、進行や撮影方法などはかなりの違いがありますし、優劣を付けることはできませんしね。ロケーション撮影しか目に入らない方もいれば、スタジオ撮影こそベストであると考える方もいらっしゃいます。つまりは人それぞれなんですね。
大満足♡
誰かの願いを叶え、そして喜んでもらうというのは自分(会社)の存在価値を認められたようで「この世に生まれて良かった」と感じますし、この仕事をしているからこそ味わえる醍醐味であると実感します。
誰かの役に立つ・・・
誰かの喜びを作り出す・・・
誰かの願いに寄り添う・・・
職業を問わず、どんな仕事においても究極の目標ってこう言うことです。
そしてこう言った経験、体験が更なる推進力を生み出し、「次も必ず」って思うんですね。代金だけでなく、気持ちもいただける有難さを感じた一日でした。お二人以上の感謝を込めてお二人に「ありがとうございました」とお礼を述べましたが、伝わったかな?
これでまた明日からもこれまで以上に頑張れます。
父と娘の距離をあの頃のように近づけるお手伝い
私には現在15歳の娘がおりますが、必要以上の会話をしなくなって早4年。
中学進学と共に父と娘の距離は離れていくばかりですが、娘が生まれた時には想像もしていませんでした。もちろん世間ではこういうことが多々あるとは聞いていましたが、「自分はそうならない」という変な自信がありましたが見事に打ち砕かれました。
まぁ思春期ど真ん中であり、一種の防衛反応であるとも聞きますし、しょうがないことなんだと自分に言い聞かせている毎日です。
娘の心のうちは分かりませんが、自分としては生まれてからずっと娘を愛してしますし、かけがえのない存在です。高校生になり、成人し、結婚し、いずれは母になるのかな?将来は分かりませんが、さてどのタイミングで私との距離が再度縮まるのでしょうか。
「高校生になれば変わるよ~」という人もいれば、「結婚を機に変わったね」という人、「母親になるまで我慢だね」という人もいます。つまり家庭によってそれぞれであるということになりますが、必ずしもそうなるまでに父親が元気だとは限りません。自然に任せるという選択肢もありますが、別の手段として「キッカケを作る」という選択肢もあるはずです。
ここ数年、私の会社であるWedding Dress abitoはレンタル衣裳(貸衣装)の専門店と並行して写真撮影事業にも取り組み、現在では和装前撮りを中心に成人式や七五三の撮影なども手がけ、毎年多くのお客様にご利用頂いています。元々はスタジオ撮影だけでしたが、今ではロケーション撮影がメインです。
そのロケーション撮影の写真を見ているうちにあるテーマが思い浮かびました。まずは写真をご覧いただきましょう。
父と娘が腕を組んだり、手を繋いだりのツーショット写真♡
どちらも元々仲の良い父娘ではありますが、それでも日常において腕を組んだんだり手を握ったりはしないはずです。娘さんはもちろん、どちらかといえばお父様の方が照れて恥ずかしいはずです。多分こんなことをするのは娘さんがまだ十歳にもなっていない頃以来ではないでしょうか?
でも十数年ぶりとは言え、そこは親子です。久しぶりに触れ合うことで距離が更に近づき、関係性にも変化が生まれることは間違いないと思っています。でもこういったポーズを恥ずかしく思いながらもできてしまうのは、「成人」や「結婚」などの特別な時だからこそ。更にいえば、スタジオ撮影ではこういった流れになることは殆どなく、開放感があるロケーション撮影だからこそなのです。断言できます!
この二つの写真。
それぞれのお父様にとってはかけがえのない、それこそプライスレスな写真になることは間違いありません。でも娘さん達にとってはそれ以上に価値のある写真になるはずです。でもそれは今ではなく、不吉なことを言うようですが父親を亡くした後だと思います。
「あの時に二人だけの写真を撮っておいて良かった」
そう思うことは容易に想像できます。だってもう二度と撮ることのできない写真ですからね。
まずは娘さん達に申し上げます。
お父様は貴女のことを心から愛し、いつも見守ってくれています。もちろん見返りなんか求めてはいません。
娘がいくつになろうと父親にとってはかわいい娘であり、いつまでも近くで感じていたいのです。例え思春期で距離がほんのちょっと遠ざかったとは言え、口には出せませんがあの頃のように戻りたいと思っているものです。しかし父親とは言え、男です。そんなこと照れくさくて言えない方が殆んどですから、娘の方から近寄って頂けませんか?成人式や結婚式をぜひキッカケにしてみてください。
次に世のお父様に申し上げます。
貴方の心の内は十分理解しております。何たって私もそのど真ん中の状況下に置かれている身ですからね。
男には心には思っていても口に出せない(出したくない)ことって腐るほどありますが、いつまでもそのままでいるとあっという間にあの世からのお迎えが来ちゃいます。娘さんだって女性です。若かりし頃、女性を口説く時って自分の気持ちを言葉にして伝えましたよね?同じように娘さんに気持ちを伝えることって大切なんじゃないでしょうか?もちろん時期やタイミングを見計らってしなければなりませんが、成人式や結婚式ってその絶好の機会だと思うんです。
待っているだけでは何も始まりませんよ!・・・と自分にも言い聞かせています。
一番良いのはお互い口に出せなくても大きな節目に父娘でのツーショット写真を撮ることなんじゃないかな?
たったそれだけで距離が近づき、あの頃ような関係性に戻れるかもしれません。
ということで、私が思い浮かべたテーマとは「大切な節目の記念撮影で父娘の距離を近づけていきたい」です。実際にその状況に置かれているからこそ思いついたわけなので、そこに込める想いはハンパなしです。私だって娘とベタベタしたツーショット写真が欲しいですからね。
そんなわけで、世のお父様方には娘さんの節目の撮影には積極的に参加して欲しいと思っています。「面倒」とか「仕事だから」とか言い訳は一切ナシですよ。この時にしか撮れない写真ですし、距離を縮める絶好の機会ですし、あなただけの大切な大切な宝物をゲットできるってことをぜひご理解下さい。もちろん私も積極的に・・・というか無理矢理にでも参加すると宣言します。
お互い頑張りましょう。そして娘さん方・・・・そんなオヤジの気持ちを汲んで上げてくださいね、大きな心で♡
梅ロケーションフォトというもう一つの選択
和装ロケーションフォトにおいて、一年の中で最も人気のあるプランが二つあります。
一つは秋の紅葉ロケーションフォト。
木々が色付いた様はまさに見事の一言。
当店では奥日光⇒日光⇒鹿沼や栃木と段々と南下するので、紅葉ロケは約1ヶ月以上撮影することができます。
もう一つの人気プランは春の桜ロケーションフォト。
やっぱり皆さん桜が大好き!そしてすでに多くのお客様にご成約していただいており、続々とお問い合わせもいただいています。皆さん行動が例年より早くなっているのを実感しています。
何たって桜は打掛や紋付袴と相性抜群ですし、可憐な桜の花に囲まれて結婚の思い出づくりってとってもプレミアムですからね。しかし桜の美しい(満開の)時間はおよそ1週間ほど。こうなると当店がお受けできる組数も限りがあります。
お客様の為にも、そして自分達の為にも毎年こう思っていました。
「少しでも多くのカップル様を桜の綺麗な時期に撮影できないものか?」
ロケ地を増やせば問題解決とはならないんですね。桜は日本人なら誰でも大好きな訳ですから、当然お花見をされる方が多いんです。つまり桜の美しい場所には必ずお花見の方がいらっしゃり、多くの場合レジャーシートやブルーシートで埋め尽くされます。そうなると写真撮影ってほぼ無理。
※当店では人が少ないにもかかわらず、大変美しい桜並木が延々と続くロケ地を確保していますのでご安心下さい(画像参照)
そこでこれまで桜はソメイヨシノだけでしたが、今年から「八重桜」のロケ地を追加しました。
ソメイヨシノの一週間から10日ほど満開時期が遅く、そして長く満開が続く八重桜。
もちろんお好みもあるとは思いますが、昨年より多くのお客様をお迎えする態勢を整えております。
しかししかし「4月は忙しく、休みが取れない」「4月じゃ前撮りが遅すぎちゃう」・・・そんな方もいらっしゃることでしょう!
それならば3月に梅ロケーションフォトはいかがでしょう?
梅の花も可憐で美しく、和装ロケーションとしては最高です。
そもそも遠い昔(飛鳥時代頃)は花見と言えば桜ではなく「梅」だったんです。梅は気高さや長寿の象徴とされているので、その時代こぞって梅の花を愛でたようです。また桜の枝が下向きなのに対し、梅の枝は上向きなのでより縁起がいいとも言われています。
ちなみに上の画像の梅がいっぱいのロケ地は殆んど知られておらず、ほぼ二人だけの世界にどっふりと浸れます♡
桜(ソメイヨシノ)と比べてみるとこうなります。
いかがですか?どちらとも素敵ですよね。
確かに桜の人気は高いですが、梅も負けず劣らずの魅力があります。
桜より約一ヶ月早く咲く梅の花。
4月や5月に結婚式を控えている方の和装前撮りの時期として3月はとても適しているのではないでしょうか?4月に比べちょっぴり肌寒いかもしれませんが、暦の上では初春なので、春を先取りできます。しかも結構レアです♡
全国で梅ロケを大々的に行なっているお店は少ないですが、当店では自信を持っておすすめしています。
・梅ロケ+もう一ヶ所追加(岡田記念館)プラン
・梅たっぷりロケプラン
・ちょこっと梅ロケプラン
・スタロケ梅プラン
などなど様々なプランをご用意しておりますので、是非気軽にご相談下さい。
梅の花の良い香りに包まれて、楽しく撮影し、素敵な思い出を作ってみませんか?
桜ロケーションフォト希望の方はお急ぎ下さいね
光陰矢のごとしでは無いですが、平成30年もあっというまに一ヶ月が過ぎようとしています。
先日は栃木でも大雪が降り、今日明日と寒波の影響でかなりの冷え込みとなるそうです・・・そう今はまだ冬。というか真冬です。
でもあっという間に春がきます。
例年、春の桜ロケーションの受付は新年早々から開始しておりますが、今年は予想以上に多くのお客様がご相談やご成約にお越し頂いております。秋の紅葉ロケーションと並び、人気の桜ロケーションフォト・・・早くしないと予約が埋まってしまいますよ。
可憐なイメージのソメイヨシノはほんのり薄ピンクの色合いです。
桜の美しい期間はほんの一週間程度なので、当店がお受けできる撮影組数にも限りがあります。それでも昨年より撮影ロケ地が増え、ソメイヨシノだけでなく八重桜の美しい場所をご案内できますので、桜の種類を選ばなければ約二週間の桜の美しい時期での撮影が可能です。昨年よりも約2倍の撮影をこなせるようになっていますが、それでも予約が埋まってしまうとご案内できなくなります。
ちなみにこちらが「八重桜」。
ソメイヨシノに比べ美しい時期が一週間から十日ほど遅く、花びらの色は濃いピンク。またボリュームがあるので写真映えすること間違いなしです。
今年の東京の桜の開花予想はほぼ例年並みらしく、3月22日とのこと。宇都宮周辺は東京より約一週間程度遅いので、開花は3月末になりそうです、そして満開はそこから一週間ほど経ってからなので、4月5日頃~4月10日頃が撮影に最適の時期だと予想できます。その一週間後が八重桜の美しい時期となります。
言葉を羅列してしまうと分かりづらいのでこちらを参考にしてください。
宇都宮の桜(ソメイヨシノ)の開花予想・・・・3月末
宇都宮の桜(ソメイヨシノ)の満開時期・・・・4月5日~4月10日前後
宇都宮の桜(八重桜)の満開時期・・・・・・・4月15日~4月22日前後
全て予想となり、気候の変動によっては多少前後しますのご注意下さい。
桜ロケーションフォトをするのかしないのか?
するとすれば「ソメイヨシノ」にするか「八重桜」にするか?
迷うことだらけですが、桜はこの時だけとなりますので少しでもご興味があるのであれば、まずは気軽にご相談下さい。
綺麗な桜に囲まれ、春の穏やかな気候の中での撮影した写真はお二人にとって間違いなくかけがえのない思い出になることでしょう。本当にこの時期を逃してしまって大丈夫ですか?