明日18日は当店の「神社挙式プラン」をご利用のお二人の結婚式サポートがあります。
県内での神社挙式は日光が有名ですが、ここ宇都宮市でも素晴らしい神社があるんですよ。日光だけじゃありません!
芸能人の方、アスリートの方も結婚式を神社で執り行う方が増えてきましたが、数十年前は殆どのカップルが神前挙式だったんですよ。チャペル挙式も素敵ですが、日本伝統の結婚式も負けず劣らず素敵なんです。
過剰な演出の必要ない神社挙式はとてもシンプル。しかし重厚であり、厳粛な儀式です。
時代の変化に左右されることのない、伝統の結婚式は大人なお二人におすすめです。地元の氏神様に結婚の報告をし、誓いを立てる事できっと生涯お二人を見守ってくれることでしょう。
明日の結婚式の様子はお客様にお許し頂ければ、こちらのブログでもご報告したいと思います。もしNGの場合は当店の神社挙式プランの特徴などをお知らせしたいと思います!
明日のお天気はちょっと怪しそうですが、いいお天気になって欲しいと思います。
「えっ!神前挙式と神社挙式って同じことなんじゃないの?」
多くの方がこう思うはずです。ですよね?
でも違うんです。正確に言えば、ちょっと違うんですよね。
その違いはとってもシンプル
神前挙式は神道の神主さんが執り行う結婚式のことであり、神社挙式は神社で挙げる神前挙式のことなんです。ん~~、ちょっとわかりづらいですかね?
つまり両方とも神前挙式には変わりはありません。その部分では全く違いはありません。
神前挙式はいわゆる式の形態のことを表しているんです。
神前挙式は必ずしも神社で執り行われるわけではありません。歴史があり、ずっとウェディングをしているホテルには必ずと言っていいほど、ホテル内に神殿があってそこで神前挙式を挙げることが出来ます。
また、神主さんは出張しての神前挙式を執り行って頂ける場合もあります。
つまり神前挙式とは場所を限定せずに、神道にのっとって執り行われる結婚式のこと。
そして神社挙式とは「神社」という場所を限定して執り行われる結婚式のこと。
この違いお分かり頂けましたか?
我々が属する婚礼業界は専門用語がたくさんあり、それは一般常識だと思い込んでいることが多々あります。でもそれは大きな間違いで、殆どの方にとっては常識ではありませんし、むしろ全く知らないこともあります。
当店はこのブログを通して、少しでも多くの方に少しでも多くのことをわかりやすくお知らせして行きたいと思っています。情報で武装し、専門用語で押しまくる接客に対抗できるかもしれませんよ(笑)。冗談はともかく、知っていることで安心することってありますよね。
今はネットなどで殆どのことが知ることが出来る時代です。
学生時代のテスト前に必ず予習復習をしたように、結婚式の準備前にも予習復習をすることで得することが必ずあるはずです。その一役をこのブログが担える時がくると信じて、優良なコンテンツを日々発信していきます。
最近は人気のある女優さん、俳優さんも神社で結婚式をすることがとても多いですね。

※イメージです
その中でもあの神社(大人の事情で名称は伏せます)は大変人気で、YAHOOニュースでもその様子の画像を目にしたりします。以前、芸能人の結婚式と言えば超有名ホテルでドド~ンとされることが多かったのですけどね!
もしかしたら神社挙式のような和婚が芸能界ではブームになっているのかもしれません。
芸能人が多く式を挙げるあの神社での結婚式の費用はどれくらいなのでしょう?
気になりますよね。多分多くの方が「芸能人が選ぶくらいだから、費用は相当かかりそう・・・」と思っているのでは!?
あの神社のウェブサイトを覗いてみましたが、残念ながら「挙式のみ」の費用については掲載されていませんでした。
それならば!と実際にそちらで結婚式をされた方々の書き込みを見てみると、その費用についても書かれていました。
※あくまでもあの神社さんの公式な発表ではありませんので、あらかじめご了承下さい。
その費用は15万円
こう書かれている方が殆どだったので、多分そうなんでしょうね。ちなみにこの15万円は玉串料(式を執り行ってもらう代金)であり、その他新郎新婦の衣裳代や着付け代、写真や動画の費用は別途かかります。また衣裳の持ち込みはNGのようです。
※あくまでもネットに投稿された価格ですので、正式な費用は直接のお問い合わせでご確認下さい
この15万円は高いのか?安いのか?
私の個人的見解から言うと「妥当」もしくは「安いかも!?」です。
一応、全国的にも超有名な神社さんですし、歴史はそれほど古くはありませんが天皇家と深い縁のある由緒ある神社さんですからね。県内の神社さんだと費用は5万円もあれば10万円もありますが、比較してみるとメジャーな分割安感は感じますよね。
こう考えると、芸能人の方もそこまで結婚式にお金はかけていないのかもしれません。もしかしたらメッチャ高い白無垢をレンタルしているかも知れませんけどね。
おおよその目安でしかありませんが・・・・
白無垢レンタル 25万円
紋付袴レンタル 10万円
お着付け代 10万円
合計 60万円(玉串料含む)
こちらの神社で挙式のみをする場合、その費用は約60万円位。
決して安くはありませんが、それほど高くもありませんがなにより「あの神社で式を挙げた!」という喜びに対しては比較的お手ごろではないでしょうか?
そしてもう一つ
「覚悟すべきこと」とは?
それは非常に、非常多くの参拝者の方の目がお二人に向けられるということです。
以前私も大晦日に初詣にこちらへ伺ったことがありますが、参拝するまで約2時間の行列を寒い中待った経験があります。土日祝祭日はもちろんですが、こちらは平日でも多くの参拝の方が見える神社。
白無垢姿、紋付袴姿の新郎新婦が現れたら、誰だって目を向けるものです。スマホで写真を撮る方も少なくないでしょうね。
覚悟とはそういった多くの視線を受け入れることです。
その多くは祝福のまなざしであり、「おめでとうございます!」と声をかけてくださる方もいるはずです。ちょっと有名人の気分を味わえるかもしれませんね。
超恥ずかしがり屋さんやひっそりと式を挙げたい方は十分にこのことも念頭に置いて検討すべきでしょう。
最後に
神前挙式(神社挙式)の価値はその神社の知名度、大きさ、歴史、由緒で左右されるものではありません。良くいわれることは地元の神社には「氏神様(うじがみさま)」がいらっしゃって、その土地に住む人を守ってくださっているそうです。
これを考えると、生まれ育った街、または現在住んでいる街の氏神さまにお二人の将来を守っていただくにはその土地の神社で式を挙げるのもいいのかもしれません。もちろんそうでなくても神様は平等にしてくださるはずですけどね。
当店でも神社挙式プランをご用意しています⇒
http://www.kaede-abito.com/jinja/index.html
あの神社の予想費用の約半分でより充実した内容となっています。結婚式をしようか迷っているカップル様は是非お気軽にご相談ください。そして地元の氏神様にお二人の将来を守っていただきましょう!
撮影スポットの豊富さで、当店の和装前撮りロケ地で人気NO.1といえば栃木市にある『岡田記念館』です。
こちらで撮影された写真は特設サイトにアップしていますが、動画でもご覧頂くと、また違った魅力が発見できるかもしれません。そんなわけで、本日はその岡田記念館で撮影した当店の和装プロモーションムービー「WASOU」をご覧頂きたいと思います。
当初、このムービーはフォトウェディングならぬ「ムービーウェディング」として商品化しようと作成したものです。
やっぱりBGMがあるとより一層「和」を感じますし、凛とした空気感も伝わります。
和装前撮りをお考えの方はもちろんなのですが、神社挙式などの和婚、そしてお色直しで和装をお考えの方にもぜひ見て頂きたい!!!
この動画の中で表現したノスタルジーを感じながらも、どこか新鮮さすら感じる和の世界に入り込んで頂き、特別なときを和装で迎える喜びを想像して頂ければ嬉しいです。