成人式

furisode_abitoとして最活用

当店にはinstagramのアカウントが4つあり、そのひとつが振袖専用のものです。

・・・といってもアカウントはあるものの、これまで殆んど活用することはありませんでした。振袖については別のアカウントでアップしていましたが、やはり専門のアカウントで発信していくべきだとアドバイスを受け、最活用していくこととなりました。
またその振袖のアカウントは勝手にフォロワーが増えていくという謎の現象(ただののっとり)が起きてたことも、活用せずのままにいた理由でもあります。

※それこそ勝手にフォロワーが何万人となってしまい(ほぼ海外の方)、削除するのに苦労しましたw

ちなみにこれまでのアカウント名は【abito20th】でした。
おそらくいろいろな面で宜しくなかったと思い、心機一転アカウント名も変えます。

line_oa_chat_220629_114437

今後は【furisode_abito】となります。
アカウント名変更に伴い、これまでアップした画象は一旦全て削除しました。

二度と同じ鉄を踏まないよう下調べ中ですので、最活用スタートはまだ決まっていません。ただ世界観をもって運営していかねばならないことだけはわかっているので、ぶれずに頑張っていきたいと思っています。

成人式世代、いわゆる二十歳前後の方々はいわゆるウェブサイト(ホームページ)など殆んど閲覧しません。情報収集はinstagramかTikTokという時代ですからね。貸衣裳店なんて数十年前は宣伝は電話帳のみであったことを考えると、たいへんな時代になりました。

どんなに良い衣裳、お得なプランを用意していても、発信力がないと全く意味をなさないワケです。
どんな画象を選び、どのようなフィルターを掛け、全体の世界観をどのように構築していくかが肝となります。ほんとうに難しいワケですが、逆を返せばチャンスは無限大ともいえます。

日本人は一度の失敗を汚点や古傷にしてしまい、ずっと引きずってしまう国民性があります。
確かに私もその本質は合わせもっていることは間違いないです。ただ今後は「失敗したらまたやり直すだけ」という気持ちで臨んでいきたいと思っています。乞うご期待・・・ですかね。

柄ナシ無地振袖のご紹介(リベンジ編)

これまで何度か「柄ナシ」「無地」「黒一色」の振袖をご案内してきました。

・・・が、どうも上手くお伝えすることが出来てないというか、自分的に納得がいっていないものですから再度挑戦です。そうリベンジです。


「柄ナシ」「無地」「黒一色」の振袖と文字で表わしても、想像は難しいと思うんです。本来であれば、現物を見て頂くのが何より手っ取り早いわけですが、そうも行きませんからね。

これが一番わかり易い画象ではないかと思います。

IMG_0753

お客様が実際にご着用した時の画象はこちら

148

百聞は一見に如かずですね。

そしてつい先日ではありますが、このシリーズに緑が加わりました。

IMG_0754

黒と色が違うだけで、生地も織柄も全く一緒です。「緑」とは表現しましたが、実際は深みのある緑でとっても素敵な色です。ご覧のように渋めでかっこいい系ですので、「かわいい」とは一線を画す感じではありますが、他の方の目線を奪うことは必至です。
こういった振袖は小物合わせも妥協せず、かっこいいを突き詰めた方が素敵だと思います。

例えばこんな帯で合わせたら最高すぎるかもしれません。

IMG_0755

粋ですよね。大人ですよね。他にいないですよね。

黒もさることながら、こちらの深緑も個性的な二十歳に大変お勧めの振袖です。「柄ナシ」「無地」「一色」の振袖は最近は人気で、「黒」は見かけることも多いのですが、こちらのような深緑はかなりのレア。黒より優しく、少し大人な感じです。
このGWに入ってから振袖コーナーで展示を開始しましたので、お客様の今後の反応が楽しみです。
黒も深緑も当店の完全オリジナル振袖なので、abitoにしか存在しません。日本でただ一着だけの振袖ですので、「絶対人とは被りたくない!」という方には溜まりませんね。

今後もカラーを追加していき、シリーズを広げていく予定です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいね。

令和5年 宇都宮市の「二十歳を祝う成人の集い(旧成人式)」の開催会場が決定しました

Featured Video Play Icon

これまで親しまれ、浸透していた「成人式」という名称は次回(令和5年)よりほぼ全国一斉に変更となります。

その理由はもちろん、今年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたためです。おそらく数年の間はごく自然に「成人式」と言ってしまう方が続出することでしょう。こういったことは時間が解決してくれるのを待つしかありませんね。

栃木県宇都宮市においては成人式に替わる名称は「二十歳を祝う成人のつどい」となりました。
そして開催日、および開催会場が宇都宮市から正式に発表されました。来年に成人式をお迎えになられる方はぜひチェックして見てください。

令和5年宇都宮市「二十歳を祝う成人の集い」 開催日程&会場について

当店でも目を通してみました。
開催日程については例年通り新年1月の第二日曜日ということで変わりはありませんでしたが、開催会場に少々変化があるようです。これまで聞いたことのない会場名が2会場、追加された会場が1会場ありましたよ。

■聞いた事のない会場
「ライトキューブ宇都宮」・・・おそらくJR宇都宮駅東に出来る新しい施設
「Cotoneau(コトノー)」・・・こちらは施設名が変わったようです。

■追加された会場
「宇都宮市文化会館」・・・馴染みのある施設ですが、これまでは会場としては使用されていませんでした。

次回も例年通り、「午前式」「午後式」の二分制での開催されるとのことです。
卒業中学校で会場が割り振られているのも例年通りですが、今年の会場とは違っている場合もありますのでご注意下さい。例えば姿川中学校の場合、昨年までは「コンセーレ」でしたが、今年は「東武ホテルグランデ」、そして来年は「宇都宮文化会館」と毎年のように変わっています。特にお兄様、お姉さまがいらっしゃる方は必ずしも数年前と同じとは限りませんので、特にご注意下さい。

とにもかくにも何事もなく、無事開催されることを望みます。

くすみカラー振袖

現在人気の色合いといえば「くすみカラー」、かっこよく言い換えると「ダスティカラー」ですね。

くすみカラーを説明するならば落ち着いた感じで、グレーを混ぜたようなくすんだ色合いという感じでしょうか。どことなく大人っぽく、洗練された雰囲気が人気の理由だと思われます。

この人気は振袖や七五三、卒業袴などでも同様で、当店にもそんな色合いの衣裳をお探しのお客様もいらっしゃいます。
おそらく、今年新作として作られる和装にもこの色合いのものが多いことでしょう。当店に送られてくる和装メーカーさんのパンフレットからもその人気の高さがうかがえます。

当店のくすみカラー振袖といえばこちらです。
001

いや~くすんでますね!
このなんとも言えない絶妙な色合いがいいんですよね。色はもちろんのこと、こちらは柄も個性的。小物もシックにまとめ、お客様には大変お褒めの言葉をいただきました。
かわいいお嬢様でしたが、ちょっと大人系の振袖とのギャップがとっても美しいですよね。

せっかくなのでこちらもご覧下さい。
002

こだわりのヘアスタイルに人気の金箔!
帯にはいったブルーがとっても際立って、振袖と絶妙にマッチしています。優しく微笑んだお客様の表情からも喜びの気持ちが伝わってくるようです。

成人式のヘアスタイルの人気もサイクルが早く、白リボンの編み込みが流行ったかと思ったら水引や金箔に移行したり、次の成人式はポニーテルが来るとのことだったりと忙しいです。
※ポニーテールスタイル用のリング付きエクステ導入予定です。

当店は大々的に宣伝したり、DM送付などは一切しておりません。ですが毎年多くの二十歳の方々が当店を探し、見つけてくださってご利用頂いています。もちろん必ずしもお求めの振袖があるとは限りませんが、もしかしたら見つかるかもしれません。
いわば隠れ家的な存在かもしれませんが、それこそが当店が目指しているところなのかもしれません。

意外と想像以上に素敵な振袖取り揃えているんですよ!

ぜひお気軽にご見学、ご試着ください。
※ご来店の際は事前にご予約をおいれください。当店のLINE公式アカウントからご予約頂けます。

  友だち追加

abitoのインスタグラムの今後について

ご存知かどうかわかりませんが、abitoには4つのインスタグラムアカウントがあります。

line_oa_chat_220305_143737 line_oa_chat_220305_143728 line_oa_chat_220305_143719 line_oa_chat_220305_143711

Wedding dress abitoとしてのアカウントの他、ロケーションフォト用、成人式用、七五三用の4つです。

一時期はそれなりに更新していましたが、ここ最近はなかなか手を入れられず放置状態(泣)。やはりいくつもアカウントを同時進行で運営するのは難しいので、今後は成人式と七五三はWedding Dress abitoのアカウントに統合することにいたしました。つまり2つのアカウントだけに絞ったワケです。

それに加え、これまでとはちょっとちがった視点で更新して行こうと思います。
やはりインスタは画象がメインなので、「少しでもいい写真」「映える写真」にこだわりすぎたため⇒画象選別が面倒⇒「今日はいいや!」⇒「今日もいいでしょ」⇒数ヶ月もの間放置という悪循環に陥ってしまったんです。

何事も継続してこそですから、画象にはそこまでこだわらずに更新頻度を高めた方が良いと判断致しました。特にWedding Dress abitoのアカウントについては「もう一つのブログ」のような感覚で、abitoの日常的なことも踏まえて更新していきます。ロケーションフォトのアカウントについては画象にはこだわりつつも、気軽に更新していきます。

こちらのブログ同様、ご覧頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

もうひとつロケーション撮影プランを作ります

現在、abitoでは様々なロケーション撮影を行っています。

【ウェディング】
093中禅寺湖にて

038田母沢御用邸にて

【振袖】
019
若竹の杜にて

041
足利フラワーパークにて

【紋付袴】
036
桜ロケ

【卒業袴】
058

【七五三】
007 015 034

【お宮参り】
018


今年はこれらにつけ加え、成人式のスーツでのロケーション撮影をお受けしていきたいと考えています。

そもそも男性の場合、成人式は殆んどの方がスーツ姿でのご出席となります。式典の前に紋付袴で写真だけ撮影される方も増えて着てはいますが、それでも少数派です。それならば二十歳の記念にスーツ姿を残したい方(というよりご両親ですかね)は潜在的にいらっしゃるはずです。

「それならスタジオ撮影でいいんじゃないの?」
こう思われるかもしれませんが、男性の場合は女性に比べ畏まったスタジオ撮影って苦手なんですよね。だったら開放感のあるロケ撮影の方が断然素敵な写真が残せます。
価格的な問題も想定しましたが、お友だち同士5人で撮影に臨んで頂ければかなりお手頃価格でご案内できます。もちろんスーツのロケにピッタリのロケ地もすでに目星はつけてあるので、準備は万端です。

仲の良いお友だち同士で、一生に一度の二十歳の思い出をスーツで残してみませんか?ご本人はもちろんですが、ご家族にとってもかけがえのない財産になること間違いナシです。こういうサービスをご提供しているのは当店だけかもしれませんよ~。

紋付袴で二十歳の記念撮影

成人式(おそらく次回からは二十歳のお祝い)では女性の殆どが和装(お振袖)で出席されますが、男性の場合は和装は少数派で、ほぼほぼスーツでの出席となります。

スーツ姿も素敵ですが、和装姿もかっこいいんですよね。
しかし「ちょっと恥ずかしい」とか、「あまり目立ちたくない」とか、本音では記念に紋付袴を着たいと思っている方は意外と多いのですが最終的にはスーツを選択されるようです。

でもちょっと待って下さい!
なにも式典当日に着用するという選択しかないわけではありません。「写真として残す」という選択肢もあるんですよ。実際に昨年も多くの方が「紋付袴撮影プラン」をご利用になっています。
二十歳の時にしか残せない「爽やかな紋付袴姿」というものがあります。

こちらのお客様も「写真撮影だけ」という選択をされました。
001

とても爽やかでかっこいいですよね!

こんな写真もご覧下さい。
002

凛々しく、とっても素敵です。
ちなみにこのポーズはお客さまからのリクエストでしたが、かなりいい感じですので今後取り入れていきたいと思っています。

色白で髪の色も明るく、どことなくハーフ系の雰囲気をお持ちのイケメン男子。
イマドキのビジュアルでもやはり日本人ですから、和装姿がとてもお似合いです。

今回ご紹介したのはスタジオ内で撮影されたものですが、abitoでは紋付袴でのロケーション撮影はもちろんのこと、二十歳の記念のスーツでの撮影も行っております(スタジオ&ロケーション)。

女性に比べ男性は七五三、成人式ともに簡略されがちなこともありますが、親御さまにとっても大切な記念日です。女性が華やかにお振袖のお写真を残されるように、男性だってカッコ良く素敵な写真を残すべきではないでしょうか?費用もお振袖に比べて1/3ほどですから、安心ですしね。

数年後、数十年後に二十歳の時の記念写真を見返すことで、忘れかけていた何かを思いですこともあるでしょうし、この時期の出来事が瞬間的にフラッシュバックすることでしょう。そして何よりご両親への感謝の気持ちを感じるのではないでしょうか?
こういった記念写真はご本人のためであることはもちろんですが、ご両親のためにも無いより有った方が良いと考えます。私も息子、娘の二十歳の輝いた姿をいつまでも大切にしていますからね。

さまざまなロケーション撮影にご対応しています

結婚式の前撮りとして人気のロケーションフォト。

082

和装前撮りとしてもご利用頂いておりますが、最近では結婚の一つの形(式を挙げない)としてのご利用も増えております。また当店では以前は和装の撮影がほぼほぼを占めておりましたが、ドレス&タキシードでの撮影も年々増加中です。

103

そして現在、「秋直前!」ということで紅葉ロケーションをご希望の方のお問い合わせとご来店が増えています。

でもですね、当店のロケーションフォトはウェディングだけに特化しているわけではございません。ありとあらゆるロケーション撮影にご対応しているんです。数年に渡ってプロモーションをしており、なかなか結果を出すことができておりませんでしたが、今年になってようやく実を結び始めて来ました。

ここ最近で最もお問い合わせが多いのが振袖でのロケーション撮影です。
024 032 019 109014

成人式の前撮りとしてご検討されている方が増えていますね。

そして今時期だからこその七五三のロケーション撮影も増えています。
015 005 001 007

また今年になって多いのが成人式の紋付袴のロケーションフォトのご依頼です。
056

昨年は毎年お撮りになっている家族写真を「ロケーションで!」というお客様もいらっしゃいました。

020 039 055 056

お友だち同士で卒業袴姿でのロケーション撮影なども素敵です。
058 092 062

このように当店Wedding Dress abitoは皆様の大切な節目の記念撮影をロケーションフォトでご対応しています。

衣裳+お支度+撮影のプランもご用意しておりますが、衣裳のお持ち込みや撮影だけのご依頼にもご対応しております。スタジオ内では叶わない撮影もロケーション撮影なら可能になるはずです。

美しい季節の美しい景観の中で、美しい思い出づくりをされるならロケーション撮影がおすすめです。どうぞお気軽にご相談下さい。お客様のご要望をお聞きしながら、とっておきのロケ地をご提案いたします。

■ロケーション撮影のご相談、お問い合わせは当店のLINE公式アカウントからご連絡を!■
  友だち追加

足利フラワーパークで振袖のロケーション撮影をしてきました!

最初にですが・・・今回は一切画象がございませんがお客様から許可をいただいているので、今回の振袖ロケーションの画象は後日改めてアップいたしますことをご承知おき下さい。


先日、お客様のたってのご要望により、あの有名で人気のある足利フラワーパークさんで振袖のロケーション撮影をしてきました。

当店はウェディングをはじめ、振袖、七五三であらゆる場所でロケーション撮影をしてきましたが、今回の足利フラワーパークでの撮影はお初でした。なんでもこの時期はチューリップが見事とのことで、お客様が「チューリップと一緒にバえる振袖写真を撮りたい!」というリクエストにお応えして来ました。

この日は天気も良く、絶好のロケ日和。
コロナ渦、そして3月、平日ということもあり割と観光の方は少なめだったとは思いますが、それでも想像以上の賑わいでした。

色とりどりのチューリップが「これでもか!」というほど咲き誇っており、多分お花にそんなに興味がない方でもテンションが上がるはずです。この私がワクワクしたくらいですからね。お陰様でお客様にもご満足いただけた撮影となりました。

ちなみに振袖はご購入されたもので、当店ではヘアメイクとお着付け、そして撮影をお受けさせて頂きました。元々貸衣裳店ではあるものの、撮影の場合は種類を問わずに衣裳のお持ち込みはOKです。なので撮影だけでもお受けしておりますので、ぜひお気軽にご相談下さいね。

さてさて今年は既に多くの振袖のロケーション撮影のご予約をいただいております。
次回のロケ地は栃木市の岡田記念館、その次は日光の中禅寺湖と間違いなく振袖姿が映えるロケーションなので、きっとお客様にとっても特別な一日になることでしょう。
ご両親としては大切なお嬢様がご成長された喜びはあるものの、段々と手を離れていく寂しさを感じる節目でもあります。
だからこそ「家族の思い出」として、ご家族一同で同じ時を過ごすことがとても大切なことではないでしょうか?

ロケーション撮影なら気がまえることなくお嬢様と一緒に写ったり、お嬢様の晴れ姿を家族だけで楽しむことができます。
こういう撮影だからこそお嬢様と手を繋いだ撮影もできちゃうのもメリットの一つですよ、お父さん!その昔、当たり前のように繋いでいた手と手をこの機会にもう一度繋いでみましょう!
この機会を逃すともうないかもしれませんからね。

昨年までは当たり前のように行われていた成人式も今年はコロナの影響で延期や中止が各自治体で相次ぎました。
これからはご家族やお友達同士で成人のお祝いを楽しむことを念頭に置けば、社会情勢に影響されることもなく、そしてストレスを感じることもないのではないでしょうか?
とり合えず、成人式は一旦置いておいて、まずは自分たちオリジナルの楽しみ方を作ることもリスク回避の一つだとおもいます。その選択しとしてロケーション撮影もおすすめのひとつです。

ぜひお気軽にご相談下さい!

黒一色のオリジナル振袖が入荷します

ほ~~~~んと久しぶりのブログになってしまいました。

言い訳するつもりはないんですが、ただ単に「忙しい」ということにかまけてしまっていました。忙しい中でのブログ更新はいい加減な物となってしまいそうだったので、敢えて更新しなかったワケです。

さて、当店初の試みとなる「オリジナル振袖」の製作をすることになりました。
すでに発注済で、入荷するのは6月下旬を予定しています。一体どんな振袖かと言いますと「黒一色」の振袖です。華やかな柄や刺繍は一切なく、黒一色の振袖ですが完全な無地ではなく、織柄(七宝柄)が入ります。

織柄の入った生地を選び、様々ある黒の中から「これ!」という黒を選び、サイズを決めてつくるといういわばイージーオーダー的な振袖です。たいそうに「オリジナル」とは表現したものの、現時点ではたった一着だけしか発注していません。
ただ評判次第ではありますが、多色展開も考えており、深い緑や茄子紺などの無地の振袖も検討中です。

フォトスタジオさんや振袖専門店などでは柄の大きめの華やかな振袖が主力で、世間的にも人気があります。もちろん当店もその恩恵を受けているわけではありますが、その一方で当店には「柄少なめ」「渋目の色」という振袖をご要望される方が少なくありません。
それに加え、先日長きに渡り当店をご利用くださっている方のお嬢様が成人式を迎えることとなり「黒無地の振袖」のリクエストを頂いたことから、今回のオリジナル振袖の製作を進めることとなりました。

確かにかっこいいんです。
画象検索して頂くと出てきますが、柄のない黒一色の振袖って迫力あるんですよね。黒って一見地味な色と思われがちですが、実は派手な色でもあるんです。特に成人式の式典では間違いなく目立ちます。女優の二階堂ふみさんの黒無地振袖姿も素敵ですよ!

今から仕上がりが楽しみで仕方ありません。
入荷したらまたこちらでご報告いたします!

※なお、こちらの商品につきましては来年の成人式での仮予約がすでに入っておりますので、再来年以降のご利用、もしくはキャンセル待ちでのご案内となりますので予めご了承下さいますようお願い致します。