成人式

新作振袖をご成約いただきました!

abitoでは2月7日までレンタル振袖展示会を開催しています。

本来であれば、来年に成人式をお迎えになる方々で賑わっているはずだったのですが思う通りにならない・・・これも人生です。ただ「成人式のお客様が来ない」のではなく、それ以上にロケーション撮影ご希望の方が多く、完全予約制でのご対応としていることもあってのことです。

いずれにしろ多くのお客様にご来店頂けているのは、本当にあり難いことです。

そして本日、新作の振袖のレンタルをご予約頂きました。
こちらの振袖です!

C-2005 小雪 ベージュ

名称は「亀甲菊竹梅」。
茄子紺色の柄色が特徴的で、「盛金」といって金箔がこれでもかというくらいふんだんに使われている贅沢な一着です。

振袖業界では「新作」こそ最高であり、選ぶべき一着といった風潮がありますが、実際はそうではありません。やはり第一印象だったり、ご自分との相性だったり、好みだったり、そしてお似合いになるかどうかが何より大切なんですね。

こちらの新作振袖もこれまで多くの方にご試着頂きましたが、今日に至るまでご予約には至りませんでした。
それは振袖が「良い悪い」ではなく、「合う合わない」ことからです。本日のお客様は第一印象で気になって頂き、ご試着されて「自分に合う」「これ好き!」と感じて頂き、ご一緒にお越しくださったご家族の皆様も「これがいい!」とご意見が一致されてのご成約となりました。

実際、本当にお似合いで小物選びもスムーズに進んだほどです。

もう一着の候補の振袖と比較するとレンタル料もかなりお高めだったのですが、成人式の為にと貯金をされていたこともありご決断下さいました。そういったストーリーがあったこともあり、当店としても肌着三点セットや特別な帯止めをサービスさせていたきましたが、お喜び下さいました。

ちなみに私は十歳離れた妹さま(小学校3年生)が手持ち無沙汰にされていたので、二階にお連れしたり、かくれんぼしたりしていました。お姉さまはとても美しく、妹さまはとても可愛く、もしかして近所で有名なご姉妹なんですかね?お母様、そして叔母様はとても品があり、ご家族は全員素敵な方ばかりでした。


まぁ、基本的にabitoのお客様はこういった素敵な方々ばかりですけどね。

常々私は「abitoはお客様に恵まれているな~」と感じているのですが、それは「きちんとabitoを尊重してくださる」「言葉遣いが丁寧」「穏やかな性格」などといった人間性の部分を感じてのことです。やはり商売とはいえ「人と人」です。お互いに心地良い時間を過ごしたいものですし、どこかで共感出来る何かがあることに越したことはありません。

そういった観点からは当店としましてはストレスを感じることは滅多にありませんし、それどころか「この方の人生の大切な節目に携われて光栄」という思いを持つことが大変多いと感じています。

衣裳との相性があるように、私達も人間ですからお客様との相性というものがあります。お陰様で殆んどのお客様との相性も良く♡、毎日楽しくお仕事をさせて頂いています。

今後もお客様に恵まれるよう奮闘し、お客様方にも同じ思いを持って頂けるような店づくり、雰囲気づくりを心がけていきます。

成人式っぽくない振袖コーディネートが人気

成人式の振袖に華やかさ、イマドキ感をお求めになる方がいらっしゃる一方、最近では成人式っぽさのない振袖コーディネートをお求めになる方も少なくありません。

言葉だけではわかりづらいので当店の視点でコーディネートしてみた一例がこちらです。

IMG_9804

振袖は落ち着きのある赤に少なめの柄。
イマドキの物に比べ寂しい印象はあるものの、品の良さと大人っぽさを感じます。一般的にはこの振袖にはゴールドベースの帯、黄色などの明るめの帯揚げと帯締めを合わせがちです。
そこを敢えてストライプ柄の帯を合わせ、渋目の緑の帯揚げをチョイスし、アクセントとなるようオレンジの帯締めにしてみました。


そしてもう一例がこちら

IMG_9803

レトロな柄の振袖に黒系の帯と帯揚げを合わせ、アクセントにピンクの帯締めです。

一見おしゃれ着物のように見え、成人式っぽさは感じませんよね。
でもこんなコーディネートも素敵です。最近の成人式を迎える女性にとって、成人式は「振袖を着る」というよりは「おしゃれに着物を着こなす」ことをメインとしているのかもしれません。

着物には様々な種類がありますが、ある意味ボーダーラインを感じていないのかもしれません。

ちなみにご紹介した帯はどちらとも裏面を表にしてみました。
いつもなら飾り結びの時にしか顔を出さない柄も、メインにしてみると予想以上に素敵になることもあるんです。

洋服でも振袖でもどんなコーディネート、小物合わせにするかで印象が全く違ってきます。
そこで大切になってくるのが「想像力」であり、「応用力」だと思います。意外性をどこに見出し、どのように応用していくかは経験や知識ではなく、感性に頼る部分が大きいものです。

「私、着物のことは全くわからない」
こういう方だからこそ縛られることなく、自由に、思いのままのコーディネートが楽しめるはずです。もちろん私達スタッフの経験や完成を織り交ぜることで、完全オリジナルな振袖姿を具現化出来ることでしょう。

当店ではお客様、ご家族様と一緒になり、貴女だけの振袖コーディネートをご提案しています。
どんなに素敵な振袖でも、どんなに素敵な帯でも組合せを間違えてしまうと魅力も半減してしまいます。振袖姿に何より大切なのはコーディネート力です。
 

振袖レンタルより先にロケーション前撮りのご相談

振袖のロケーション撮影のお問い合わせが増えています。

今回ご連絡頂いたのは再来年(令和4年)にお嬢様が成人式をお迎えになるお母様からでした。
こちらのご家族には七五三、婚礼などことあるごとに当店をご利用頂いています。

昨年の夏過ぎ、まだお嬢様が高校在学中でしたが振袖をご見学され、何着か仮予約くださりましたが現時点ではまだどの振袖にされるかはまだ決まっていません。そんな状況ではありますが、「来年の5月頃に前撮りをロケーション撮影で行いたい」とのこと。

お嬢様はフォトスタジオでの前撮りには一切興味がないようで、ロケーション撮影をご希望されているようです。

当店としては「まずは振袖をお決めになってからお打ち合わせしましょう」とお伝えしました。
その理由としては振袖の色や柄に合わせてロケ地をご提案したいからです。また時期は5月頃とのことでしたが、振袖によっては4月の桜の時期をおすすめすることになるかもしれません。

s185

例えば赤の振袖であれば新緑とのコントラストが大変美しいので5~6月をおすすめしたいと思います。

040

白がベースとなっている振袖であれば薄ピンク色の桜との相性も抜群です。

振袖によってはお花がたくさんあるロケ地をおすすめするかもしれません。いずれにしても振袖が決まらないとご提案もままならないということはお伝えしたところ、「それじゃ夏休みに入った8月頃お店にお伺いします」と仰って頂きました。

念のため申し上げておきますが、お選びされた振袖に合わせたロケ地を当店はご提案しています。しかしあくまでも「ご提案」でしかなく、ご本人とご家族様のご希望も踏まえて打ち合わせておりますのでご安心下さい。

令和2年7月9日の現時点でロケーション撮影での振袖前撮りをご検討されている方におすすめの撮影時期は10月以降です。もしこの夏であればいろは坂を登った中禅寺湖湖畔をおすすめいたします。なんたって夏でも涼しいですからね。10月以降であればコスモス畑が綺麗なロケ地、緑が美しい場所、11月以降であれば紅葉が見事なロケ地などをご案内しています。

一生に一度の美しい時である二十歳、そしてその振袖姿を思い出深く写真に残すならロケーション撮影が本当におすすめです。
135

当店ではご自前の振袖のお持ち込みでのロケーション撮影にもご対応しておりますので、当店の振袖でなくても全く問題ありません。またお着付けやヘアセットも撮影と共にお受付しておりますので、不明な点やご質問等がございましたらお気軽にご相談下さい。
お電話やメールではもちろん、LINEでもご対応しております。

友だち追加

今後の成人式はどうなるのだろう

このコロナウィルス感染のパンデミックにより今年のゴールデンウィークは昨年とは全く違う景色となりました。

例え一度終息したとしても、第二波、第三波がやってくるとも言われています。そうなると来年の成人式の式典はこれまで通りのように開催されるかは不透明といわざるを得ません。寒く、乾燥した1月はウィルスがはびこりやすい時期ですし、式典はまさに「密集」「密閉」「密接」の三密となる環境です。

ワクチンが出来れば違うとは思いますが、少なくとも来年は厳しいような気もします。

そして最近では9月入学、新学年にすべきという意見があり、文部科学省も検討されているようです。

ならば成人式も来年はともかく、今後はウィルスが蔓延しがちな冬の1月ではなく、リスクの少ない5月のゴールデンウィーク中の開催にしてみるのも一手だと思います。以前から思ってたんですよね、「なんで成人式って1月なんだろう」と。

1月は大変寒いですし、振袖は決して温かな衣裳ではありませんから成人される皆さんも大変な思いをしてきたことと思います。またこの時期は大学などでは試験があり、中にはその為に帰省できずに成人式の式典を欠席された方も少なからずいらっしゃいました。

ならば雨が少なく、温かで、試験もなく、連休となるゴールデンウィークが成人式に最適ではないかと考えます。現に新潟などでは成人式は5月に行われますし、1月が雪深い地域ではお盆に行われているそうです。栃木県の場合、夏は暑すぎて厳しいですが5月なら問題ないと思います。


勝手に成人式5月移動説を唱えているだけですが、あながち悪いとは言えないと思うんです。
行政側も現時点ではそれどころではなく、多忙を極めているとは思いますが、終息が見えてきたあかつきには来年の成人式を楽しみにしている方が数多くいらっしゃるので、出来るだけ早期にアナウンスをしてくれる事を期待せずにはいられません。

ただ宇都宮の場合、近年は式典をホテルや結婚式を会場としてきました。
ゴールデンウィークは結婚式も少なくないので、受け入れてもらえない可能性もありますが・・・・その時は中学校で開催すれば良いですしね!


とにもかくにもまずは終息するように不要不急の外出を避け、一日でも早く明るい兆しを見出せるようにみんなで頑張りましょう。そしてコロナに勝利しましょうね。

最大規模のロケーション撮影キャンペーン実施しますよ!

すみません・・・「最大規模」とはちょっと言いすぎちゃったかもしれませんが、これまでになかったロケーション撮影キャンペーンを実施します。

ちなみに期間限定で4月・5月の撮影限定です。

今回のキャンペーンは「ウェディング」「成人式振袖」「七五三」と3つのカテゴリーが対象となり、どれもとってもお得になっています。何がお得かというと、シンプルに価格がお得になっています。基本的に当店はあまりしない方なので、極めてレアなキャンペーンなのです。

それでは各カテゴリーのキャンペーン内容を簡単にご説明します。

【ウェディング】
0063
若山農場の竹林、中央公園の日本庭園での新緑ロケーション撮影が対象です。
通常価格よりも2万円もお得になっており、何と15万円を切る148,000円(税別)です!

【成人式振袖】
023
お好きなロケ地でのロケーション撮影が通常より2万円以上OFFの75,000円(税別)でご案内いたします。
振袖はお好きなものが選べ、お着付けとヘアアレンジ、そして撮影データ25カット(通常より5カット増量)が含まれています。
※別途ロケ地使用料が必要となります。

【七五三】
016
こちらも通常より1万円以上OFFとなり、三歳と五歳は50,000円、七歳は60,000円(共に税別)でご案内しています。
衣裳は店内に展示してあるものからお好きな衣裳がお選びいただけます。そしてもちろんお支度と撮影、撮影データ25カット(増量!)が含まれています。
※別途ロケ地使用料が必要となります。

4月、そして5月はロケーション撮影にピッタリの季節であり、新緑が本当にキレイな時期です。

また当店のロケーション撮影は一日一組限定となりますので、ぜひお早めにお申し込み下さい。場合によってはご希望の日の撮影にご対応できない事もございますので、予めご了承下さい。特別な記念の撮影はのびのびとした気持ちを感じ、開放感を味わいながらできるロケーションが大変おすすめです。素敵な写真はもちろん、きっと忘れることのない思い出の撮影になることでしょう。

この4月と5月がチャンスです。
まずはお気軽にご相談下さい!

成人式当日のヘアメイクは県内最大手の美容室に依頼しています

昨日は令和最初の成人式。

振袖-16

当店でも多くの振袖、紋付袴のお支度があり、昨日の出社は早朝3時!年に一度のことなので、気合が入りました。


さて当店abitoでは成人式当日、振袖のヘアメイクとお着付け(紋付袴も)を行っているのですが、ヘアメイクを担当してくださっているのは栃木県最大手の美容室である「アトリエグループさん」です。一生に一度の成人式ですし、振袖と同様に二十歳の女性にとってヘアメイクの仕上がりは何よりも重要な部分です。だからこそ安心してお任せできる美容室にお願いしています。

常日頃、様々なタイプの女性の方々を美しく仕上げているアトリエグループさん。
かわいい系、クールビューティー系、ナチュラル系などどんなタイプの二十歳の女性でも、その手にかかれば素敵な振袖姿へと導いてくれます。技術やセンスはもちろん素晴らしいのですが、それ以上にお客様に対する対応がステキすぎるんです。

やはり日常の店舗で、様々なお客様にご対応しているからこそですね。もちろん企業として歴史と経営者の素晴らしい経営理念が浸透し、それを実践する立派なスタッフさんたちが揃っているからだと思います。

だからabitoの成人式当日のヘアメイクに関してもお客様にご安心いただけることと思います。

上手い下手だけでなく、時間内での仕上げが問われる成人式当日。こちらに関しても安心ですよ。


最後となりますが、当店では振袖をレンタルくださったお客様を最優先に当日のお支度をご案内しています。
振袖を持ち込みされる方の「ヘアメイク」、及び「お着付け」のお受付は夏以降となりますので、ご了承下さいますようお願い致します。

成人式まであと7ヶ月! 紋付袴の準備を始めましょう

令和初の成人式まであと7ヶ月。

「まだ7か月もある」「もう7ヶ月しかない」と2つの考え方がありますが、いずれにしても準備はしなくてはなりませんね。殆どの女性は成人式で振袖を着用しますが、男性に比べて比較的早く準備をします。

一方、男性の場合は夏前頃から徐々に準備をされる方が増えてきます。
ただ当店としては「ちょっと急いだ方がいいかも!」とお問い合わせ頂く方にはお伝えしています。もちろん理由があります。

紋付袴と振袖の大きな違いはサイズがあるかないかです。
振袖には基本的にサイズというものがなく、その人の身体に合わせて着付けていくのですが、紋付袴の場合は身長によってサイズが幅広くなっているんです。急いだ方がいい理由はここにあります。
例えどんなに気に入った色や柄の衣裳があったとしても、『適合サイズが予約済み』となってしまうと諦めざるを得ません。こうなるとまた一から衣裳選びをしなくてはならないので、二度手間になってしまいますからね。

さて当店では成人式の振袖と共に紋付袴の展示も行っています。
IMG_9226
展示しているのは「成人式らしい紋付袴」をメインにしていて、この他にも黒や白、紺などもご用意しています。

これまで成人式紋付袴に関するブログはあまり書いたことがなかったので、今回はいろいろとご紹介していきたいと思います。

人気の紋付袴

成人式に紋付袴姿・・・「元気な二十歳」「ちょっとやんちゃな人」を想像する方が多いのではないでしょうか?
まぁ実際にそうなんですけどね(笑)
なので人気のある紋付袴は比較的華やかなものとなっています。

 

IMG_9233サーモンピンクは二十歳の若い男性にこそ似合う色ですね。

IMG_9231目立つ赤は毎年人気の高い色です。

IMG_9234
派手という意味ではNO1のゴールドも成人式で目立つこと間違いなしですね。

IMG_9232
昔からヤンキーカラーの代表格でもある紫は男らしさを感じます。

やんちゃな二十歳の男性の方に毎年多く紋付袴をご利用頂いておりますが、イメージとは程遠く、みんな礼儀正しく、楽しく明るい人ばかりです。成人式当日は髪をピンクや赤などの色になっていますが、それはあくまでも「成人式バージョン」でしかありません。
その日の為に一生懸命仕事をし、成人式を自分らしく楽しみたいだけなんですよね。

成人式という日本独特の儀式に、日本伝統の衣裳を着用するという意味では彼らは文化の伝承者とも言えるのではないでしょうか?

おしゃれに紋付袴

「成人式では和装にしたいけど、派手派手しい紋付袴はちょっと・・・。できれば紋付袴でもおしゃれな感じにしたい」
・・・そんな二十歳におすすめしたいのが【Japan Style】というブランドの紋付袴です。
IMG_9227中に着る長着(グレー)は細やかな千鳥格子で、羽織(黒)の袖にはデザイン性のある刺繍。そして袴は黒をベースとし、ストライプの模様が入っています。

もうひとつがこちら。
IMG_9229このバージョンは長着が黒で、羽織はハッキリとしたストライプ調。袴はパープル系なので、上下でメリハリのあるコーディネートとなります。

ちなみに両バージョン共にウールで作られているので、真冬に行われる成人式をより暖かく過ごして頂けることでしょう。また背中にはこんな刺繍が施されています。
IMG_9230どちらとも色目は渋めではありますが、デザイン性と斬新さ、そして希少性からある意味では目立つ紋付袴と言えるかもしれません。

実際に着用されるとこのような感じとなります。
001
これまでの描かれていた紋付袴のイメージとは全く違った印象ではないでしょうか?

「紋付袴にもこだわりたい!」というおしゃれ男子におすすめです。

小柄な方用紋付袴もラインナップが充実

基本的に当店では160cmサイズから紋付袴をご用意しています(※全てではございません)。
そして小柄な方専用の衣裳なんていうものあるんです。
IMG_9237
これらは全て小柄専用の衣裳です(左からグレー、ブラウン、グリーン、ネイビー)。
もちろんこの他にも白や黒、紫も取り揃えていますので、他店でぴったりサイズに出会えなかった方はどうぞご利用下さい!

番外編

当店にはこんな羽織りのご用意もあります。
IMG_9235

写真では分かりづらいですが、何とオーガンジー素材の羽織りです。

IMG_9236
べースの色は白ですが、その上には金糸を施したオーガンジー素材があしらわれています。なかなかない紋付袴の番外編ですね。
一番人気の白に金が施されているので、成人式を華やかな衣裳で迎えたいという二十歳男子にも気に入って頂けるのではないかと思っています。中に着る長着は白がおすすめです。

レンタル価格について

当店の成人式紋付袴のレンタル価格は5万円からご用意しており、この価格の中には当日の着付けと写真撮影も含まれています。一番高くても8万円となっており、他店と比較したことはありませんが、お客様にはとても喜んで頂いています。
聞くところによると、いろいろ選んでいるうちに16万円の衣裳をすすめてくるお店なんかもあるようですね。当店ではどんなことがあっても10万円を越える事は間違ってもないので、安心してご利用いただけるはずです。

最後に

ここまで紋付袴を紹介してきてアレですが、何と言っても一番人気は白なんです。
※当店には白シリーズは3種類
022
なんと言っても「爽やか」ですし、「若々しさ」がありますし、そして華やかでもあります。そしてかっこいいですからね。

そしてまたまたアレですが、私個人としましては「黒+黒縞」のコーディネートが一番のおすすめでもあります。
013

一番男らしく、Best of 紋付袴と言える組合せです。
しかもこの「黒紋付に黒縞袴」の組合せは、最高の格式があります。例えばこの姿なら天皇陛下にお会いしても恥ずかしくありませんし、百年後も変わらぬ価値があるからです。

とは言え、二十歳の方にとって成人式は儀式ではなく、あくまでもお祭りです。
格式や世間体など気にせず、思いっきり楽しんで一生の思い出となる一日にしてもらいたいです。

当店でできることはそんな方々の紋付袴という衣裳のお手伝いです。わからないことばかりだとは思いますが、だからこそ当店を頼って頂きたいですし、どんなことでもご相談下さい。皆さんのご来店をお待ちしています。