ほ~~~~んと久しぶりのブログになってしまいました。
言い訳するつもりはないんですが、ただ単に「忙しい」ということにかまけてしまっていました。忙しい中でのブログ更新はいい加減な物となってしまいそうだったので、敢えて更新しなかったワケです。
さて、当店初の試みとなる「オリジナル振袖」の製作をすることになりました。
すでに発注済で、入荷するのは6月下旬を予定しています。一体どんな振袖かと言いますと「黒一色」の振袖です。華やかな柄や刺繍は一切なく、黒一色の振袖ですが完全な無地ではなく、織柄(七宝柄)が入ります。
織柄の入った生地を選び、様々ある黒の中から「これ!」という黒を選び、サイズを決めてつくるといういわばイージーオーダー的な振袖です。たいそうに「オリジナル」とは表現したものの、現時点ではたった一着だけしか発注していません。
ただ評判次第ではありますが、多色展開も考えており、深い緑や茄子紺などの無地の振袖も検討中です。
フォトスタジオさんや振袖専門店などでは柄の大きめの華やかな振袖が主力で、世間的にも人気があります。もちろん当店もその恩恵を受けているわけではありますが、その一方で当店には「柄少なめ」「渋目の色」という振袖をご要望される方が少なくありません。
それに加え、先日長きに渡り当店をご利用くださっている方のお嬢様が成人式を迎えることとなり「黒無地の振袖」のリクエストを頂いたことから、今回のオリジナル振袖の製作を進めることとなりました。
確かにかっこいいんです。
画象検索して頂くと出てきますが、柄のない黒一色の振袖って迫力あるんですよね。黒って一見地味な色と思われがちですが、実は派手な色でもあるんです。特に成人式の式典では間違いなく目立ちます。女優の二階堂ふみさんの黒無地振袖姿も素敵ですよ!
今から仕上がりが楽しみで仕方ありません。
入荷したらまたこちらでご報告いたします!
※なお、こちらの商品につきましては来年の成人式での仮予約がすでに入っておりますので、再来年以降のご利用、もしくはキャンセル待ちでのご案内となりますので予めご了承下さいますようお願い致します。
振袖
成人式っぽくない振袖コーディネートが人気
成人式の振袖に華やかさ、イマドキ感をお求めになる方がいらっしゃる一方、最近では成人式っぽさのない振袖コーディネートをお求めになる方も少なくありません。
言葉だけではわかりづらいので当店の視点でコーディネートしてみた一例がこちらです。
振袖は落ち着きのある赤に少なめの柄。
イマドキの物に比べ寂しい印象はあるものの、品の良さと大人っぽさを感じます。一般的にはこの振袖にはゴールドベースの帯、黄色などの明るめの帯揚げと帯締めを合わせがちです。
そこを敢えてストライプ柄の帯を合わせ、渋目の緑の帯揚げをチョイスし、アクセントとなるようオレンジの帯締めにしてみました。
そしてもう一例がこちら
レトロな柄の振袖に黒系の帯と帯揚げを合わせ、アクセントにピンクの帯締めです。
一見おしゃれ着物のように見え、成人式っぽさは感じませんよね。
でもこんなコーディネートも素敵です。最近の成人式を迎える女性にとって、成人式は「振袖を着る」というよりは「おしゃれに着物を着こなす」ことをメインとしているのかもしれません。
着物には様々な種類がありますが、ある意味ボーダーラインを感じていないのかもしれません。
ちなみにご紹介した帯はどちらとも裏面を表にしてみました。
いつもなら飾り結びの時にしか顔を出さない柄も、メインにしてみると予想以上に素敵になることもあるんです。
洋服でも振袖でもどんなコーディネート、小物合わせにするかで印象が全く違ってきます。
そこで大切になってくるのが「想像力」であり、「応用力」だと思います。意外性をどこに見出し、どのように応用していくかは経験や知識ではなく、感性に頼る部分が大きいものです。
「私、着物のことは全くわからない」
こういう方だからこそ縛られることなく、自由に、思いのままのコーディネートが楽しめるはずです。もちろん私達スタッフの経験や完成を織り交ぜることで、完全オリジナルな振袖姿を具現化出来ることでしょう。
当店ではお客様、ご家族様と一緒になり、貴女だけの振袖コーディネートをご提案しています。
どんなに素敵な振袖でも、どんなに素敵な帯でも組合せを間違えてしまうと魅力も半減してしまいます。振袖姿に何より大切なのはコーディネート力です。
令和4年(再来年)成人式 振袖レンタルのお客様増えてきました
「成人式は再来年なんですが、振袖を見せていただきたいのですが・・・」
こんなお問い合わせが増えてきています。
これまでブログではもちろん、お電話等でも成人式まで時間があるお客様には「そんなに急がなくても十分間に合いますよ」とお伝えしてきました。あまりにも早い時期に振袖を決めてしまうリスクも否定できないからです。それでも今年はすでに再来年の成人式の振袖レンタルのご成約を例年に比べ多くいただいております。
やはり周囲のお友達や同級生に影響を受けるんですよね。
「はやくしないと振袖がなくなっちゃう」という不安に駆られ、一刻でも早く自分も「決めなきゃ」という気持ちになるようです。その気持ちも十分に理解出来るので、早く振袖を決めることがお客様の【安心】に繋がるのであれば、当店としても快くご協力すべきだと考えています。
全国でも好評の振袖シリーズも再来年ならレンタル可能です。予約が埋まってしまったらご容赦くださいね。
さて本日も再来年成人式のお客様にお越しいただき、当店としては振袖選びの手始めとして軽く見て頂ければと考えていました。
結果的にはあれよあれよのうちに、振袖を気に入って頂いたためご成約くださることになりました。当店に前に他のお店にも伺ったそうですが、見積金額は当店の約倍だったそうです。また帯等の小物に関しても当店の方が充実していると仰ってくださりましたが、例えリップサービスだったとしても嬉しいものですね。
さて例年なく早めに振袖レンタルをご成約いただいているわけですが、当店としてはこれまでどおり、あまりにも早い段階での振袖選びにはどちらかと言えば否定的な考えをもっています。
ただし、これは当店の一方的なものであり、「もしかしたらお客様の考えを否定してしまっているのかも」と考えるようになりました。やはりそこには「不安」と「安心」が混在しているわけですから、小さいながらも企業としては不安を解消し、安心をお届けする使命があるんですよね。
そして当店はレンタル専門なので、万が一成人式間際になって「やっぱり違う振袖にしたい」とお客様がご希望されるのであれば、振袖変更にもご対応出来るメリットがあります。
今後は当店としての考えは維持しながらも、お客様の考えも大きく受け入れ、例えどんな早い段階であっても不安を解消し、安心をお届け出来るようにしていくことにします。
お客様あっての当店ですからね。
令和4年に成人式をお迎えになる方々に申し上げます。
「振袖を決める、決めない」ということはさておき、まずは本当に気軽な気持ちで振袖ご見学・ご試着ください。もしその場でご成約いただいても、後日振袖の変更も可能です!
ご来店の際は事前にご予約ください。
LINEでのご相談、ご予約も受付けておりますのでご登録お願い致します。
abitoの近場に素敵なロケーションを見つけました
灯台下暗し
身近なことほどスルーしてしまうことって多いですよね。
最近はabitoも営業時間が11:00からと通常より1時間ほど遅くなっているので、ちょっと早めに家を出て、徒歩で通勤しています。そして今朝は「ちょっと遠回りしてみよう!」ということで、普段は歩くことが殆どない場所を経由してみました。
するとこんな場所を発見!
青空と相まって、めっちゃいいですよね。
白と濃い目のピンクの花に新緑のグリーンがとても美しく、同時に空の広さも感じられる最高のロケーションです。建築物が一切見当たらない場所って早々ありませんからね
こちらもかなり良い感じでした。
一般の方にとってはただの場所かもしれませんが、常々撮影に適したロケーション場所を探している私にとっては「掘り出し物」と言えます。この季節だからこその【木洩れ日】、そして光と影のコントラストが絶妙です。
緊急事態宣言により、abitoも他のお店同様に開店休業状態です。
正直大変厳しいですが、今だからこそ出来ることもあります。こんな素敵な場所を見つけられたのも今だからこそなのでしょう。早速、この場所での新しいロケーションフォトプランを練っていこうと思います。
ドレスや打掛でのウェディンフォトはもちろん、七五三、振袖の前撮りと様々な撮影でこの場所は利用できそうです。
これまで当店はロケ地にかなりこだわってきました。
そのせいかご案内できるロケ地はとても素敵な場所ばかりとなりましたが、その分移動に時間がかかってしまいます。なかには「ぱっと行って、ぱっと撮影してチャッチャと済ませたい」というお客様もいらっしゃいます。今後はabitoからめっちゃ近いので、そんなご要望にお答えすることが出来そうです。
実はこの他にも素敵な場所がありました(写真取るの忘れました)。
そこは個人的見解ではドレス&タキシードでの撮影にめちゃめちゃおすすめできる場所です。まるでゲストハウスのような雰囲気で、結婚式当日のような撮影が叶えられると思います。
※モニターを募集予定です。
今すぐにでも撮影したい気持ちでいっぱいですが、こんな時期ですから我慢!我慢!
早く何も気にせず、安心して撮影ができる日々が戻ってくる事を願って止みません。とにかく今はまずは想像を膨らませて、プランニングすることに集中します!
最大規模のロケーション撮影キャンペーン実施しますよ!
すみません・・・「最大規模」とはちょっと言いすぎちゃったかもしれませんが、これまでになかったロケーション撮影キャンペーンを実施します。
ちなみに期間限定で4月・5月の撮影限定です。
今回のキャンペーンは「ウェディング」「成人式振袖」「七五三」と3つのカテゴリーが対象となり、どれもとってもお得になっています。何がお得かというと、シンプルに価格がお得になっています。基本的に当店はあまりしない方なので、極めてレアなキャンペーンなのです。
それでは各カテゴリーのキャンペーン内容を簡単にご説明します。
【ウェディング】
若山農場の竹林、中央公園の日本庭園での新緑ロケーション撮影が対象です。
通常価格よりも2万円もお得になっており、何と15万円を切る148,000円(税別)です!
【成人式振袖】
お好きなロケ地でのロケーション撮影が通常より2万円以上OFFの75,000円(税別)でご案内いたします。
振袖はお好きなものが選べ、お着付けとヘアアレンジ、そして撮影データ25カット(通常より5カット増量)が含まれています。
※別途ロケ地使用料が必要となります。
【七五三】
こちらも通常より1万円以上OFFとなり、三歳と五歳は50,000円、七歳は60,000円(共に税別)でご案内しています。
衣裳は店内に展示してあるものからお好きな衣裳がお選びいただけます。そしてもちろんお支度と撮影、撮影データ25カット(増量!)が含まれています。
※別途ロケ地使用料が必要となります。
4月、そして5月はロケーション撮影にピッタリの季節であり、新緑が本当にキレイな時期です。
また当店のロケーション撮影は一日一組限定となりますので、ぜひお早めにお申し込み下さい。場合によってはご希望の日の撮影にご対応できない事もございますので、予めご了承下さい。特別な記念の撮影はのびのびとした気持ちを感じ、開放感を味わいながらできるロケーションが大変おすすめです。素敵な写真はもちろん、きっと忘れることのない思い出の撮影になることでしょう。
この4月と5月がチャンスです。
まずはお気軽にご相談下さい!
結婚式のお呼ばれ衣裳に「振袖」という選択もあります
「振袖」というお着物では真っ先に成人式を思い浮かべますよね。
確かに成人式において、女性が着用する衣裳の九割以上が振袖ですし、今の時代においてはその時くらいしか振袖を着る機会はありません。
しかしそもそも振袖は成人式だけのための衣裳ではないことをご存知でしょうか?
振袖は和装における未婚女性の最上級の礼装(第一礼装)です。
成人式は冠婚葬祭の「冠」にあたり、人生の中でも大切な節目の一つです。そう言ったこともあり、自ずと振袖を着用することが当たり前になっていたのは極自然なことなのでしょう。
ひと昔前はこんな時にも振袖を着たものです
繰り返しになりますが、現代において殆どの方が成人式でしか振袖を着ることはないと言えます。
しかしひと昔前(と言っても平成初期頃まで)は成人式以外にも、ご結納や結婚式のお呼ばれでも振袖を着用することが少なくありませんでした。あ、あとお見合いもですね。
最近はご結納されることも、お見合いも少なくなりましたし、お呼ばれでも洋服を選ばれる方が殆ど。こういった背景もあり、振袖=成人式というイメージが増幅されていったものと考えられます。
最近増えている結婚式のお呼ばれでの振袖の着用
何でもそうですが歴史は繰り返すものです。
今年に入って成人式以外で振袖をご利用される方が増えているのですが、目的は結婚式でのご着用です。ただ以前と違うのは「ご友人」としてでなく、新郎新婦のどちらかの「妹」としての着用です。
ご利用いただくみなさんは「また振袖が着ることが出来て嬉しい!!」と大変喜ばれています。
結婚式で振袖を着用する注意点
最近の振袖には様々なタイプのものがあり、色もバリエーション豊かです。
しかし結婚式においての主役は新郎新婦であることを忘れてはいけません。
出来ればご自分の気に入った振袖を着たいと思うものですが、やはり「結婚式」にそぐわないタイプの物は避けた方が賢明です。
おめでたい色の赤×古典柄の振袖なんておすすめです!
白ベースでスタイリッシュな雰囲気の振袖はちょっと・・・△ですね。
まず色は「白」は避けるべき。
結婚式において白という色は花嫁だけに許された色と言われています。
あまりにキュートすぎる振袖も△
成人式ではOKでも、それ以外の時は△という風合いの振袖もありますのでご注意下さい。
つまりあくまでも参列する側であることを念頭におくことが大切なんですね。
振袖を着ることは新郎新婦、ご両家に対しての敬意でもある
振袖は未婚女性の最高礼装であり、華やかなお着物です。
格の高い衣裳を身にまとった方がいると結婚式の格も上がりますし、振袖はその場の雰囲気を華やかにする魅力のある衣裳です。それはつまり新郎新婦やご両家に対しての敬意の表れとも言えるのではないでしょうか?
お祝いの気持ちを着用する衣裳で表現できる奥ゆかしさは継承されるべき伝統であり、文化なのかもしれません。
最後に
振袖だけでなく、和装全般に言えることですが、洋服に比べて本当に面倒でお金のかかる衣裳であることは間違いありません。
着用するたびに【着付け代】【ヘアセット代】がかかりますし、振袖をお持ちでない場合はレンタル代も必要です。合計すると想像以上の出費となり、足がすくんでしまって当然です。振袖ってお金がかかるんです。
しかしだからこそ絶対の価値観があり、伝わることがあるんです。
受付に振袖姿の方がいたら素敵じゃないですか?
円卓に振袖姿の方がいたら華やかさ抜群じゃないですか?
ご両家のご親族に振袖姿の方がいたら「ひと味違う!」と思いませんか?
お金のかかることですから、結婚式の度に振袖姿は厳しいですが、大切なご家族や大親友などのここ一番の結婚式でのご着用はいかがでしょう。きっと喜んでくださるはずですし、貴方ももう一度振袖姿を楽しみたい願望が心の奥底に眠っているかもしれませんよ!