最近、「飲み行きましょう!」と誘われることが増えてきました。
	
	しかし私は一貫して「遠慮します♪」とお断りしています。付き合いの悪い人、のりが悪い人と思われることもあるでしょうが、私自身としましては全く気にしておりません。
	
	だって誘ってくださる方々と置かれている状況が違いますし、自分なりのポリシーの則っているだけですから気持ちに揺るぎは一切ございません。
	
	私だって飲みに行きたいと思う時もありますし(極たまに)、このコロナ渦においては飲食業を応援したい気持ちだって持ち合わせています。それでも自分の欲求や他業種の応援の前に当店をご利用頂けるお客様にとって何がベストかを考えなければならないワケです。
	
	お客様と接する機会がある仕事をしている以上、責任ある行動をしなければなりませんからね。
	
	10月から繁忙期を迎えるにあたって、自分を律し、お客様を迎えたい一心・・・ただそれだけです。閑散期が来たらいくらでも飲みには付き合いたいとは思いますが(嘘です)、私の仕事を理解してくださらない方とは行けませんよね。だってせっかくなら楽しく飲みたいですからね。
	
	誘ってくれる有難さはあるものの、理解されない寂しさって言うのもあるんですよね。
	
	
	ちなみに私は今年に入って一度たりとも飲みには行っておらず、この事を友人や知人に話すと「え~っ!」と必ず言われるのですが、そんなにおかしいことですかね?飲みに行くのが楽しい方もいれば、そうでない人もいるのは当たり前のことじゃないですかね。
	確かに以前はよく飲みに行っていたからこそのリアクションなのですが、人間は変わるんですよ(笑)。
	
	
	果たして私は今後、飲みに行くことがあるのでしょうか?
	もしかしたら一生ないかもしれないと本気で思っています。
	
	まぁこのまま断り続けていたら、今後誘われることもなくなってくるのでしょうがそれはそれでOKじゃないですかね。
	
	 


 
 





