ご自分の振袖でお色直し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚式での「お色直し」は皆さんご存知のことでしょう。
ウェディングドレス⇒カラードレスだったり打掛にしたりと、どんな風にするかは人それぞれです。

ちょっと意外かもしれませんが、振袖を着るのもありだと思います。
この場合の振袖は、婚礼用の「大振袖」や「引き振袖」ではなく、成人式などで着用する「中振袖」です。

ご存知のように振袖は未婚女性の正礼装の着物です。
つまり、振袖を着ることができる最後の機会が「結婚式」ということになります。「ちょっとシンプルすぎない?」「ゲストに失礼じゃないの?」と思われるかもしれませんが、地域によっては『最後の振袖姿のお披露目』として確立されている地域もあります。

結婚式で和装も着たいけど、そこまでものものしくしたくない・・・・
レストランウェディングだからあまり動きづらいものは・・・・
両親が買ってくれた想い出の振袖をこの機会に・・・・

 
そんな方々は検討してみてもいいのではないでしょうか?

しか~し
注意しなくてはならない点も多少ございますので、ちょこっとアドバイスをさせて頂きます。
というのはですね、ゲストの方も中振袖を着用している場合があります。いわゆる「カブったw」という状態です。
花嫁とゲストが同じ中振袖だと、花嫁も「マジっすかw」ですし、ゲストも「やっちゃった」とお互いに気まずい雰囲気になるかもしれませんよね(笑)

やはり花嫁の中振袖姿は花嫁らしさを出さねばなりません。対策としては以下のことをしていただくことで、グッと花嫁ならではの中振袖姿になります。

  1. 婚礼用の花嫁特有の小物を使用する
  2. 成人式とはちょっと違った着付をしてもらう
  3. 帯を袋帯ではなく、丸帯にする
  4. 草履も金にする
これをするだけで、中振袖が花嫁の振袖姿へ大変身します。
目で見ると一目瞭然です。
IMG_6513
こちらが通常の成人式での中振袖の組み合わせですが・・・婚礼用の花嫁小物である懐剣・ハコセコ・抱え帯、そして帯を丸帯にすると
IMG_6514
こうなります。草履も金にするとぐっと格式が上がりますね。別バージョンがこちら。
IMG_6515
着物の色と敢えて反対色の小物を使うことで、パッとしますね。昭和の頃はこういった感じが多かったそうです。

ちなみに、「袋帯」(成人式用)と「丸帯」(婚礼用)はどのように違うのか?こちらも画像で一目瞭然です。
FullSizeRender
左が丸帯、右が袋帯です。
柄の出し方が違うということもあるのですが、一番特徴的な違いが丸帯は柄が行き渡っていますが、袋帯は途中で抜けてますよね。これは帯の締め方が違うことの現われです。

この他にも長襦袢の半襟を豪華にすると、さらに花嫁度がアップします。

せっかく買ってもらった大切な振り袖を、結婚式という晴れ舞台で着てみるのも素敵だと思います。ご両親もお喜びくださることと思います。
お持ちでない上記のような婚礼用の帯や小物だけのレンタルは、費用もそんなに掛かりませんし、いろんな組み合わせをご提案してくれるのではないでしょうか?

花婿様は紋付袴すれば間違いないですが、あえてタキシードのままでも面白いと思います。

お持ちの振袖もタンスにしまったままではもったいない。
でもご自分の結婚式でご着用すれば、伝説の振袖となり、今以上に思い出深い逸品となるはずです。
結婚式後は二度と袖を通す機会はありませんから、ちょっとご検討してみるのもいいかもしれませんよ。

弊社ではこんなご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
もちろん紋付袴も数多く取り揃えておりますよ~!!!! 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

Wedding Dress abito 自己紹介

はじめまして!
当店Wedding Dress abitoは栃木県宇都宮市で創業以来30年以上に渡って、結婚式のドレス・成人式振袖・七五三・慶弔衣装などを多くのお客様にご利用頂いているレンタル専門の貸衣裳店です。
またロケーション撮影に特化し、フォトウェディング・和装前撮りをはじめ、振袖や七五三などでも各種撮影プランをご用意いています。※フォトスタジオ完備

ドレスショップ・貸衣裳店・ロケーション撮影専門店として、みなさんに有益な情報をご提供していきます。

どうぞ宜しくお願いします。

当店は栃木県唯一の県民共済指定衣裳店です

〒321-0138
栃木県宇都宮市兵庫塚3-1-1 📞 028-655-0975
www.kaede-abito.com

コメントを残す