和装の話

打掛をおすすめする訳はお二人の為であり、ゲストの為でもあるから

0022

『Wedding Dress abito』という名称のお店ながら、どうして当店は婚礼和装をおすすめし続けているのか?


もちろん理由があります。今日はそんなお話をしようと思います。
 

和装推しの理由

これにはいくつかの理由がありますが、かいつまんで説明すると「ドレスにはない魅力」があるからです。
0034

もちろん店名に「Wedding Dress」を冠している訳ですから、ドレスを押し退けようなんてことは一切考えていません。ただドレスよりも比較的身近ではない白無垢や色打掛の素晴らしさを知っていただき、衣装選びの選択肢の一つとして検討してもらえたらなという想いだけです。

流行や時代に流されることがない

白無垢や色打掛は伝統的な衣装であり、民族衣装の一つとも言えます。何百年という時代を経てきた衣装なので、多少の変化はありつつも時代や流行に流されることなく現代に受け継がれています。良く言えば「不変の価値」、悪く言えば「変わり映えしない」衣装といえます。
100000

一方ドレスは時代を象徴する衣装です。
デザインはもちろん、色やブランドも時代によって移ろいます。しかもその周期は大変短く、その時代の最先端であってもあっという間に「時代遅れ」を感じてしまう衣装です。ほぼアパレルと一緒ですね。

50年経っても価値が不変である打掛姿は必ず貴女にとって人生の大切な思い出となることでしょう。

Made in japanであるということの価値

現在、ウェディングドレスはほぼほぼ海外生産されています。一方、婚礼和装はほぼほぼ国内生産なのでMade in japan。

なぜこのような違いがあるかと言えば、それは職人さんが作るか否かです。和装はそれこそ何百という工程を経て作られている訳ですが、「染め」「刺繍」などのひとつひとつがその道の専門家、つまり職人さんによって手がけられています。
038

「打掛を着る」ということは「日本を纏(まと)う」ことであり、伝統や歴史を纏うことでもあります。しかも打掛は和装のなかでも最高峰に位置する衣装です。この価値観は絶対的なものだと思っています。

間違いなく日本人に似合う衣装

「私に打掛は似合わない」

こう思っている方って意外と多いんですよね。でもこれって先入観というか、間違った考えでしかありません。もし打掛をちゃんと試着して判断したのなら理解できますが、殆どの場合が想像からの判断です。

日本人が作った日本人の為の婚礼衣装が打掛です。

どう考えても日本人に似合わないわけがないんです。当店で打掛を初めて試着された方で「打掛似合わないなぁ・・・」なんておっしゃる方はこれまでにお会いしたことは一切ありません。それどころか初めて遭遇する打掛の魅力に魅了され、「あれも試着してみたい!これも試着してみたい!」となることが殆どです。

いわば「食わず嫌い」と同じですかね。食べてみないとわからないように、試着してみなければわかりません。決してイメージや先入観で「私には無理!」なんて判断はしないで下さいね。

まとめ

数年前に比べ、和装の前撮りをされる方は増えましたが結婚式での着用率はまだまだです。

ドレス姿の貴女は大変素敵だと思います。ご両親をはじめ、ゲストの方々も最高に美しいそんな貴女のドレス姿をみてとても喜んでくださることでしょう。でもそれに負けないくらい打掛姿の貴女も素敵なんですよ。白ドレス⇒色ドレスという「カラー」を変えるお色直しが主流ですが、ドレス⇒和装への「色」そして「テイスト」も変えるお色直しにすれば、その変化の反応は倍以上になります。

_MG_0102

ドレス姿だけでなく、貴女の素敵な打掛姿もお世話になっているゲストの方々にご披露してください。ゲストの方々も間違いなく喜んで下さることでしょう。

 

打掛の見た目を一気に変化させる和装小物入荷しました!

結婚式で着用するウェディングドレス、カラードレスが「ティアラ」や「ネックレス&イヤリング」、「髪飾り」「ブーケ」で印象が変わるように、婚礼和装である白無垢や色打掛にもその見た目を一気に変化させてくれる和装小物があります。

果たして、そんな便利な小物とはどんな代物なのか?

そしてその印象の変わりようを画像でわかりやすくご説明しちゃいましょう!結婚式のお色直しで打掛をご検討中、そして和装前撮りをお考えの花嫁様は必見ですよ!

ズバリ!その小物とは「筥迫セット」です

筥迫と書いて「はこせこ」と読みますが、この小物は白無垢、色打掛、そして黒引き振袖には欠かせない装飾品です。基本的に白無垢には白の筥迫セット、色打掛には金の筥迫セットとなりますが、これを違った色、柄にする事で打掛の印象が全く違って見えるので、こだわり打掛花嫁は見逃せませんね。

さて今回入荷した商品をご紹介します。

若草市松模様

IMG_7348

 

深い青の麻の葉柄

IMG_7351

 

 

やわらかな青が美しい桜柄

IMG_7350

 

 

オレンジが印象的な2種類の掬柄

IMG_7349

ちなみにこの筥迫セットには「筥迫」「帯揚げ」「帯締め」「末広」「懐剣」「抱え帯」「簪」が含まれています。割愛しますが、それぞれに意味があることもお知らせしておきます。※自分でググってみて下さい♪

でも奇麗な柄だろうが、可愛く見えようがこんな感じで見せられてもピンと来ないですよね。そもそも日常品ではないし、どのように使うかさえ一般の方にとってはわからないもの。

ご安心下さい♡

ちゃんと比較できるように画像を用意していますからね~。

 

 

白無垢では基本的に白の筥迫セットで演出

白無垢というくらいですから、本来は衣装はもちろん、小物に至るまで白で統一します。こんな感じですね。
IMG_7352
おっと!こちらでは赤が入っておりますが、真っ白もございますのであしからず。

そして紹介した新入荷の商品に変えるとガラッと変わりますからね。
IMG_7353
市松模様がオシャレ感を演出してくれます。こちらの柄は全国でも人気なので、画像でご覧になったこともあるのでは!?

IMG_7354
麻の葉柄にすると大人っぽっく、そしてちょっとアンティークさが漂います。

IMG_7355
白無垢で可愛さを演出するならこちらの桜柄がおすすめ!

もっとその印象の変わり具合を比較しやすいように画像を並べてみますね。
IMG_7353IMG_7352IMG_7354 IMG_7355

どうですか?こうみて見ると違いがわかると思います。

どんな柄のセットを選ぶかは花嫁次第!選び方に正解はなく、最後はご自分のセンスやライフスタイル、そして和装に求めるもので決めるものです。結婚式場の雰囲気もあれば、前撮りをどんな場所でするかにもよっても変わってきます。

もちろんお店のスタッフにアドバイスを求め、それを参考にしてもいいでしょう。

 

 

まとめ

今回はabitoの新商品のご紹介であり、「abitoで和装を選ぶのもありかも!?」「ちょっと行ってみたいな~」と考えてくださることを切に願っての記事です(笑)。ここは正直に「ビジネスブログですから!」と宣言いたします。

しかしついでと言ってはアレですが、打掛も小物次第でその印象が変化することを知っていただきたいということも事実です。日本の伝統婚礼衣装である打掛は皆さんが思っている以上に遊び心があります。今回は筥迫セットのご紹介でしたが、これ以外にも草履、半襟などの小物を変えて自分らしい打掛姿をプロデュースする楽しみもあります。

同じ打掛でも小物の選び方次第で、「私だけの打掛姿」を楽しめます。そういった意味でも打掛は非常に許容範囲の広い衣装であり、ドレスと比べても全く遜色はないんですよ。

日本人の、日本での結婚式です。絶対とは言いませんが、まずは和装姿も選択肢の一つとしてぜひご検討下さい。もし無理でもフォトウェディングや和装前撮りで是非日本の花嫁姿を思い出として残してくださいますように!

abitoは和装前撮りも大人気ですからね!
abitoのフォトウェディング/和装前撮り専門サイト

 

 

和装と和食には共通点が・・・手間がかかる?

和装も和食も手間と時間がかかります。

画像1




和装は肌襦袢⇒長襦袢⇒掛下⇒打掛の順番で着付けしなければなりませんし、着る方の体に合わせて微調整も必要です。



和食も下ごしらえしたり、煮物は素材を別々に煮たり、繊細な盛り付けをしたりと大変な手間がかかります。






だからこそ美しく、価値があるのではないでしょうか?



見る者を引きつけ、触るのも気が引けるという点なども共通していますよね。




そして和装も和食も伝統的に受け継がれ、この平成の世にも存在するということは、それだけ素晴らしい文化であり、後世にも残さなくてはならないものです。



婚礼和装が着れるのは人生において一度きりです。




そんな機会を逃さずに、和装の魅力をご体感していただきたいと思います‼