振袖ロケ前撮り

振袖レンタルより先にロケーション前撮りのご相談

振袖のロケーション撮影のお問い合わせが増えています。

今回ご連絡頂いたのは再来年(令和4年)にお嬢様が成人式をお迎えになるお母様からでした。
こちらのご家族には七五三、婚礼などことあるごとに当店をご利用頂いています。

昨年の夏過ぎ、まだお嬢様が高校在学中でしたが振袖をご見学され、何着か仮予約くださりましたが現時点ではまだどの振袖にされるかはまだ決まっていません。そんな状況ではありますが、「来年の5月頃に前撮りをロケーション撮影で行いたい」とのこと。

お嬢様はフォトスタジオでの前撮りには一切興味がないようで、ロケーション撮影をご希望されているようです。

当店としては「まずは振袖をお決めになってからお打ち合わせしましょう」とお伝えしました。
その理由としては振袖の色や柄に合わせてロケ地をご提案したいからです。また時期は5月頃とのことでしたが、振袖によっては4月の桜の時期をおすすめすることになるかもしれません。

s185

例えば赤の振袖であれば新緑とのコントラストが大変美しいので5~6月をおすすめしたいと思います。

040

白がベースとなっている振袖であれば薄ピンク色の桜との相性も抜群です。

振袖によってはお花がたくさんあるロケ地をおすすめするかもしれません。いずれにしても振袖が決まらないとご提案もままならないということはお伝えしたところ、「それじゃ夏休みに入った8月頃お店にお伺いします」と仰って頂きました。

念のため申し上げておきますが、お選びされた振袖に合わせたロケ地を当店はご提案しています。しかしあくまでも「ご提案」でしかなく、ご本人とご家族様のご希望も踏まえて打ち合わせておりますのでご安心下さい。

令和2年7月9日の現時点でロケーション撮影での振袖前撮りをご検討されている方におすすめの撮影時期は10月以降です。もしこの夏であればいろは坂を登った中禅寺湖湖畔をおすすめいたします。なんたって夏でも涼しいですからね。10月以降であればコスモス畑が綺麗なロケ地、緑が美しい場所、11月以降であれば紅葉が見事なロケ地などをご案内しています。

一生に一度の美しい時である二十歳、そしてその振袖姿を思い出深く写真に残すならロケーション撮影が本当におすすめです。
135

当店ではご自前の振袖のお持ち込みでのロケーション撮影にもご対応しておりますので、当店の振袖でなくても全く問題ありません。またお着付けやヘアセットも撮影と共にお受付しておりますので、不明な点やご質問等がございましたらお気軽にご相談下さい。
お電話やメールではもちろん、LINEでもご対応しております。

友だち追加

コロナ渦の今、ロケーション前撮りは秋までがチャンスかも!?

インフルエンザ同様、新型コロナウィルスも冬の感染拡大が心配されています。

やはりやりたいこと、出来ることは冬前、つまり夏または秋に済ませておくことが賢明なのかもしれません。ロケーション撮影によるフォトウェディング、結婚式や振袖の前撮りにもいえることだと思います。

この春、当店でも人気の撮影ロケ地も新型コロナの影響により撮影等での利用ができない時期があり、撮影を希望されるお客様にご対応出来ない事がありました。ただ現在はご案内しているロケ地は全て利用不可が解除され、以前と変わることなく撮影をさせて頂いております。

もちろん状況次第で再度利用が出来なくなることもあります。
もし仮に冬に感染拡大に至れば、今年のように春まで閉鎖される可能性もある事を考えるとこの夏、そして秋がチャンス!というより、不安なく撮影出来るシーズンになるかもしれません。

これは栃木県に限らず、全国で同じことが言えるはずです。

今冬、または来春に結婚式を控え、和装前撮りはロケーションでの撮影をご希望の方々、あるいは今年から来年にかけて写真だけの結婚式(フォトウェディング)を検討されている方々、そして来年に成人式を迎える二十歳の方々の振袖前撮りはこの夏、秋に撮影しておくことが賢明ではないでしょうか?
撮影業を営む々がご希望される撮影をお引き受けしたくとも、ロケ地が使用できないとなるとどうすることも出来ません。

最悪まるまる一年待たなくてはならない可能性も否定できませんからね。

夏のロケも素敵ですよ!
628

夏らしい陽射しの眩しさがお二人を包み、この季節らしさを演出してくれます。
エアコン完備のロケ地をご案内しているので、夏でも安心して撮影に臨んで頂けます。毎年多くのカップル様が夏に撮影されているのは通常に比べ、とってもお得なプランをご用意しているからなんです!

秋は一年で最も撮影の多いシーズン!
058

ダントツの一番人気である【紅葉ロケプラン】はこの美しい画象だけで説明は不要ですよね。
ただ今当店では『紅葉ロケ早期予約1万円OFFキャンペーン』を行っており、ご好評をいただいております。8月末までですよ~。

9月から10月にかけては竹林での撮影もおすすめです。

0080021

婚礼和装ではもちろん、振袖姿でもこんなに素敵な撮影が叶えることが出来ます。

今年はいつもと違う一年になり、私達としてもこの環境を受け入れなければなりません。
なかなか判断は難しいのですが、「やりたいこと」はやれるうちに、「できること」はできるうちに・・・ではないでしょうか。

とにかくまずはご相談下さい。
その上でどのように判断して行くかをご検討されてみてはいかがでしょう。

ご来店のご相談はもちろん、メールやLINEでのご相談も承っております。
※当店は完全予約制のため、ご来店を希望される場合は事前にご予約ください。

■メール
info@kaede-abito.com
■LINE

友だち追加

振袖ロケーション撮影はお持ち込み衣裳でもご対応しています

毎年この時期になるとロケーション撮影での振袖前撮りのお問い合わせが増えてきます。

理由としては成人式が徐々に近づいてくること、そして秋(特に紅葉)を撮影時期として検討していることが考えられます。やはり一生に一度の美しい振袖姿は色付いた樹木の美しさの中でより輝きますからね。

そしてロケーション撮影を希望される方の約半分以上は意外にも振袖お持ちの方です。
お母様から受けついだ振袖もあれば、お姉さまと共有している振袖もあり、親せきや知人からお借りした振袖と持ち込まれる振袖は様々です。親御様にしてみれば振袖のレンタル、または購入の為の出費がないので前撮り撮影にお金をかけられるという側面もあるのかもしれません。


ちなみに当店の場合、振袖をお持ち込みは大歓迎しております。
お着付け、ヘアセットなどのお支度も承っておりますし、ロケーション撮影のみのご対応も可能です。そしてご検討していただくことは【撮影時期】、そして【撮影ロケ地】です。

例えば紅葉時期ですとこんな素敵な前撮りが叶います。
009

やっぱり振袖姿と紅葉は相性が最高ですね!

また桜の時期も負けず劣らずの魅力があります。
030

紅葉とは雰囲気が変わりますが、違った美しさがあります。

そして一年を通して撮影できる人気のロケ地が竹林です。
007

夏は暑さと蚊が多い為、おすすめは出来ませんがそれ以外の季節ならいつでもこの美しい竹の緑の中で素敵な撮影が出来ます。ちなみにこちらは12月中旬に撮影されたものですが、冬を感じさせません。


そしてロケーション撮影の最大の魅力はご家族も一緒に撮影に参加出来ることだと考えています。


子供の成長と共に家族で写真を撮る機会は滅多になくなります。
成人式は久しぶりの家族写真を撮る絶好の機会です。野外での撮影なのでご両親もご兄弟も気負うことなく撮影に参加できますし、表情も自然と柔らなくなり、こんな笑顔溢れる思い出を作ることが出来ます。
ご家族にとっては何物にも替え難い宝物ではないでしょうか?

026

お嬢様への愛が溢れまくっているお父様にはこんな一枚をおすすめします。
よーくご覧ください、父娘で手を繋いでいるんですよ!普段なら嫌がられるかもしれませんが、こんな特別な時だけは別です。お互いに少し恥ずかしいかもしれませんが、小さい頃をお互い思い出し、ずっと変わることのない絆を再確認出来ることでしょう。
この機会を逃すと一生後悔するかもしれませんよ(笑)。


成人式、振袖姿。
美しい和装を着ての二十歳のお祝いは成人式式典と旧友との再会が一般的にはメインとなっています。でも本当にそれだけでいいんでしょうか?
大切に大切に育て続け、ようやく大人の仲間入りをするまで成長されたお嬢様との思い出作りたくないですか?成人式はどなたにとっても一生に一度のこと。
大切なお嬢様の一生に一度のことに積極的にかかわり、お互いにとって忘れることの出来ない一日、写真、思い出を残すことが出来るのがロケーション撮影だと思います。

この時しか残すことは出来ませんよ。

竹林の中での成人式前撮り

まだ宇都宮では新型コロナウィルスの影響が小さかった3月中旬。

来年(令和3年)に成人式を迎える方の振袖前撮りをロケーションで撮影させて頂きました。

020

撮影ロケ地は長年お世話になっている宇都宮の若山農場さん。やっぱりこちらの広大に広がる竹林は幻想的であり、ある意味異空間であり和装撮影にこの上なく相性抜群です。
お召しになられている振袖はお客様のお持ち込み衣裳で、当店はお支度と撮影、そしてロケ地手配を承りました。

この頃は少しずつコロナの感染が広がりつつも、心のどこかで「宇都宮は大丈夫」「4月には終息するだろう」という根拠のない未来を予想していました。その後の状況はご存知の通りです。今となってはこの時に撮影できたことはあり難かったですし、正解だったと思っています。

さてこちらの若山農場さんの竹林で振袖の前撮りを希望される方は少なくありません。
これまで振袖の前撮りと言えばナチュラル系のフォトスタジオを選ばれる方がとても多かったですが、希望を込めてではありますが今後は今回のようなロケーション撮影が増えてくることと思います。

だって最高に素敵な思い出づくりとなるからです。

001

美しい景観によって振袖姿が一層引き立ち、まるで雑誌のような一枚に。

008

竹林ならではの独特なグリーンと振袖の黄色、番傘の赤が相まって「二十歳」という美しい時が永遠となります。

025

このようなお兄さん、弟さんとの3ショットもロケーション撮影でなければ「写真に残そう!」とはなりづらいもの。もしフォトスタジオであれば「照れ」や「恥ずかしさ」が先行してしまいますからね。
でもこの一枚はお嬢様だけではなく、3人にとって歳を重ねるごとに価値が深まるはずです。もちろんご両親にとっても。

ロケーション撮影は様々なリミッターを解除する不思議な雰囲気があり、フォトスタジオでは叶えることがなかったであろう思い出を残すことが出来ます。それは野外という開放感、安心感がそうさせるのかもしれませんね。


ところで「番傘使いすぎじゃない?」と思った方もいるでしょう。
実はこの日は結構な雨が降っており、その為番傘の出動が多かったんです。画象からは雨など全くわからないどころか、逆に竹のグリーンが鮮やかに写っていい感じになりました。

暫くは日常生活においても「密」を出来るだけ避けることが大切ですが、それは撮影でも同じことです。
野外で撮影すれば、それだけで「密閉」を排除できますし、「密集」の軽減にもなります。なにより素敵な写真と、忘れられない思い出づくりとなりますので大変おすすめです。

ぜひお気軽にご相談下さい。
ただ今ロケーション撮影キャンペーンを実施しており、とってもお得になっていますよ!
  ⇒キャンペーン詳細はこちらから
※期間は6月末まで延長しています。

美しい竹林の中でお抹茶

昨日の宇都宮は雨模様。

でもそんな中、ロケーション撮影で人気のロケ地である若山農場さんで振袖の前撮りをしてきました!
お支度中から雨が降り始め、お客様も「どうしようかしら?」と悩んでおりましたが、「とりあえず現地へ行くだけ行ってみよう」と言うこととなり、そのまま撮影と言う運びとなりました。

そんなこともあってか、若山農場の代表の若山さんがお客様ご家族5名分、そして我々スタッフ分のお抹茶をご馳走してくださいました。

IMG_9576

若山農場さんのお抹茶セットは竹の器にお抹茶に和菓子付き!今回は栗羊羹で、甘い物がちょっと苦手な私も美味しくいただきました。しかもこの竹の器はお持ち帰りできるんです(ビニール袋もご用意されています)。これが意外と嬉しいものなんですよね~。

さて代表の若山さんとはかれこれ7年近くのお付き合い。
今回、これまでになく若山さんとお話しをする機会があってのですが、その中で「縁」と言うものを強く感じました。この事についてはまた後日ブログに書き綴るつもりです。

最後にですが、「雨の中にロケ?」と思われる方もいることでしょう。
確かに雨の中の撮影はお客様はもちろん、我々スタッフも大変な思いをするものです。ですが竹林においては雨により、元々美しい竹林の緑が濡れることによって色が深まり、さらに美しくなるものです。
上の画像はiPhoneで撮影したものですが、雨が降っているように全く感じませんよね。意外とそういう物なんです。

和装の場合、番傘があれば何とでもなりますし、我々スタッフが徹底的にサポートいたしますので安心して頂けるはずです。実際、カメラマンが撮影した写真は大変美しく、惚れ惚れするくらいの仕上がりでした。

寒い中がんばってくださったお嬢様、そしてご家族様にもきっと喜んで頂けるはずです。

そんなわけで、雨の竹林の趣きは大変素晴らしいものなんです。abitoはお客様のご要望とあらば、雨でもロケ撮影を喜んでお受けいたします。まぁ雨の中の撮影を熱望される方はほとんどいらっしゃいませんけどね(笑)

「振袖の前撮りをロケーション撮影で!」とお考えの方にお知らせしたいこと

数年前から「結婚式の和装前撮りはロケーション撮影で」とご希望される方が増えています。

実際ロケ撮影中に通りがかった年配方々から「これって前撮り?」と聞かれるくらい一般敵にも知れ渡っていると実感しています。


そして昨年あたりから、「成人式」「七五三」の前撮りのロケーション撮影をご希望の方々から結構なお問い合わせをいただくようになりました。振袖や七五三のロケーション撮影を手がけるお店は当店以外にもそれなりにあり、その中の一つとして当店をご検討してくださっているんですね。

ただし、当店は他とは違ったご提案をしています。

振袖のロケーション撮影でよく利用される場所と言えば公園です。
もちろん当店も県の中央公園などで撮影することもありますが、おすすめしているのは結婚式前撮りで当店が利用している和の情緒がたっぷりの場所です。

例えば栃木市の岡田記念館。
044

大正時代に贅沢の限りを尽して建てられた日本家屋が振袖姿と相まって、ひと味違った前撮り撮影となります。

135

また結婚式前撮りでも大人気の竹林の小道は京都を思わせる風情があり、しっとりとした振袖の思い出を残すことが叶います。

また鹿沼市にある掬翠園もお勧めのロケ地です。
s258

こちらも日本家屋と庭園があるので、バリエーションに富んだ前撮りができちゃいます。インスタ映えする前撮りをご希望の方は要検討だと思います。


そしてご紹介した以外にも素敵なロケ地をご案内することが出来ます。
どのロケ地も幾度とな、当店が撮影で利用させて頂いている場所ですので、ピンポイントでおすすめの撮影スポットをご提案することが出来ます。これも実績と経験が積み重ねたからこそだと自負しています。

なんとなく「ロケーション撮影」=「外での撮影」といったイメージをお持ちのことだと思います。
もちろんそれはそうなのですが、せっかくなら振袖、七五三祝着という和装姿がより素敵になる場所で撮影した方が、長期的に考えたらより価値があると思いませんか?

一生のうちの数少ない記念の撮影です。
お召しになった和装の思い出、撮影の思い出にさらに撮影場所の思い出が加われば、より鮮明に心に残る思い出となるはずです。そして何より仕上がった写真の見え方がより良いものとなることでしょう。

3月は梅、4月は桜、5月からは新緑、秋は紅葉と季節に合わせての前撮りも素敵です。

ワンランク上の、そしてひと味違った振袖や七五三のロケーション前撮りをご希望される方はぜひお気軽に当店にご相談下さい。衣裳のお持ち込みもOKですし、お着付けやヘアメイクもご案内も致しております。そして最高のカメラマンをご用意していますので安心してお任せ頂けます。

どうぞご検討下さい。

令和3年の成人式に向けての振袖展示会開催します

令和3年(2021年)の成人式に向けての振袖展示会を開催いたします。

開催期間は令和2年1月25日から2月11日までと少々長めにしています。例年になく多くのご予約をいただいていますが、まだまだ余裕がございますのでお気軽にお越し下さい。

成人式が終わった直後の展示会は最も衣裳が充実している状況なので、「少しでも多くの衣裳を着比べてから選びたい!」という方はぜひこの機会をお見逃しのないようお願い致します。


そして今年はこれまで以上に力を入れていることがあります。
それは成人式の前撮りにロケーション撮影をおすすめすることです。
IMG_9519
ポスターを用意する程の力の入れようです(笑)

ここまでロケーション撮影にこだわる訳、それは本当に価値があると信じているからです。写真という「記録」だけでなく、思い出という「記憶」も二十歳という人生でも特別な一年に楽しく、美しく、素敵に残して頂きたいからです。きっと歳を重ねるにつれ、ワインが熟成され美味しくなるように、二十歳の思い出もかけがえのない物となっていくことでしょう。間違いありません。

あ、ちなみにですがロケーション撮影による成人式の前撮りに関しては、当店で振袖をレンタルではなくお持ち込みでもご対応していますので、ご興味のある方はお問い合わせ下さいね。振袖姿がさらに美しくなる素敵な景観のロケ地を多数ご案内していますよ~。自信有りです!


展示会ご参加のご予約、ロケーション前撮りのご相談などに成人式に関してのお問い合わせはメールでもお電話でも受付けております。

貴女の二十歳を素敵に演出し、思い出づくりをabitoはお手伝いしています。
さぁ素敵な振袖選びをしましょう!

振袖ロケーション撮影プラン

年々「振袖前撮りはロケーション撮影で!」という方が増えています。

画一的になりそうなスタジオ撮影と比べ、よりご本人の個性を表現できるからなのでしょう。

abitoのロケーションフォトブランド「ソラノシタ」のウェブサイト開設致しました。どうぞご覧下さい!

165

line_oa_chat_220608_161915

宇都宮の街中を舞台としたロケーション撮影「マチロケ」が大好評です。
スタッフが足を棒にして探し当てた素敵なスポットで、令和世代ならではの前撮りをお届けいたします。

二十歳という記念すべき時を自分だけでなく、ご家族とも共有することが出来ます。
写真という「記録」だけでなく、一緒に過ごした時間や外を歩いたりした「記憶」もそれぞれの胸の中に刻まれます。

025

気構えることなく、ありのままの表情を残せるのもロケーション撮影ならではのこと。



特別なアイテムや演出がなくても本当に素敵な思い出と、二十歳の時間を残すことが出来ます。

これまで振袖の前撮りをロケーションでしてくださったお客様、そしてご家族様からは喜びの声をいただいております。
「やっぱりロケーションで良かった」
「こんなに素敵な写真が残せて嬉しい」
といった声もですが、何といっても嬉しいのは「撮影がとっても楽しかった」というお言葉です。写真を残すだけでなく、その時間をも楽しんでいただけたということは間違いなく素敵な思い出になっているはずですから。



003

屋根も囲いもない開放的な野外ではご家族の気持ちも開放的になります。

005


子供が成長すればするほど家族で写真を撮る機会は少なくなっていくものです。どんなに大人になってもお父様お母様にとってはいつまで経っても「かわいい娘」であり、出来ることなら皆で撮った写真を残したいもの。それは娘の為でもありながら、ご両親のためでもあるんですね。

こう言うことも含めて、当店はロケーション撮影を心からおすすめしているのです。

最後に

若い頃繰り返し聞いた音楽を耳にしたり、懐かしい香りに包まれると瞬時にその時に戻ってしまう事ありますよね。写真にも同じような効果があります。
満開の桜を見るたびに娘の前撮りを昨日のことのように思い出したり出来ることがあります。ただ振袖姿を撮影しただけではそこまでの感覚に陥ることは難しいかもしれません。
風や陽の光、草花の匂いを感じ、家族一緒になって笑ったり歩いたりすることでその時が脳裏に刻まれます。
写真という「記憶」ももちろん大切ですが、思い出という「記憶」はもっと大切だと思っています。だっていつでもどこでも思い返すことが出来ますし、その度に幸せな気持ちになれるんですから。

一生に一度の振袖の前撮りです。
ロケーション撮影で思い出という「記憶」も残してみませんか?

※ご購入された振袖、お母様やお姉様のお振袖のお持込にもご対応しております。



abito振袖
宇都宮市兵庫塚3-1-1
☎ 028-655-0975
info@kaede-abito.com
OPEN AM11:00~PM17:00
定休日 毎週月・火曜

 

振袖の前撮りにロケーション撮影を希望される方が増えています

今では七五三はもちろん、成人式の振袖姿も前撮りするのが定番となっています。


実際、七五三のお宮参りや成人式当日は忙しく、ゆっくりと撮影できないものですし、せっかくなら前持ってゆっくりと前撮りした方がイメージどおりの物を残せますからね。


もちろんabitoでも七五三、振袖の前撮りをお受けしておりますが、最近はスタジオ撮影ではなく「ロケーション撮影で!」と希望されるお客様が増えています。


何故ロケーション撮影を希望するのか?

それにはこんな理由が・・・。

理由その① 「せっかくなら着物が映える場所で撮影したい」

言葉で説明しなくても、実際のロケーション前撮り画像を見れば、その理由は一目瞭然じゃないですかね。

011
振袖ロケーション前撮り 春の桜編

046
振袖ロケーション前撮り 秋の紅葉編

013
七五三ロケーション前撮り  新緑の日光編

008
七五三前撮り 秋の日光での紅葉編

自然と着物が融合すると、大変美しく、まるで雑誌の1ページのようです。何より笑顔が自然で、撮影そのものを楽しんでいる雰囲気が伝わりますよね。最近は「ナチュラル系」といわれるスタジオでの撮影が人気ですが、ロケーション撮影こそ本当の意味でのナチュラルではないでしょうか?
 

理由その② 前撮りに家族も参加したいから

「せっかく前撮りするなら家族も一緒に楽しみたい」という方ほど、ロケーション撮影を希望されます。

032

前撮りの時の家族写真って気構えてしまうものですが、肩の力を抜いて、いつものご家族のままを撮影できるのがロケーションの醍醐味でもあります。

051

背筋を伸ばして・・・
あごを引いて・・・

なんていうスタジオ撮影でありがちなポージングも一切なしで、自由な感じで撮影しても絵になるものです。

025

お子様が成長すればするほど家族で写真を撮る機会は少なくなるもの。
でもいざそんな機会(成人式前撮り)が来たら、せっかくだしノビノビとした撮影したくないですか?ご両親はもちろんですが、お嬢様だってもう立派な大人です。

時間が経過し、後々写真を見返した時に大人同士で語り合える思い出を残すのも良いものです。

この写真はお父様のお嬢様への愛でいっぱいですよね。
お父様にとってももちろんですが、お嬢様にとってもきっと忘れられない瞬間です。演出されたものでなく、家族だからこその自然な雰囲気を切り取れるのがロケーション撮影でもあります。
 

理由その③ この写真の反響が大きい

以前撮らせてもらった画像をご覧下さい

w002

ご家族全員で和装姿で記念撮影した一枚です。

日頃お世話になっているW家の皆様ですが、三男の方が成人式を迎えるに当たり、お母様が家族全員での撮影をご希望されました。お父様と三兄弟は黒の紋付袴で統一し、お母様とお嬢様は華やかな着物姿。竹林という和を象徴する場所でご家族全員が和服姿・・・圧巻です。

こんな撮影をする機会は滅多にありません。
今でもご家族から「あの撮影をしておいて良かった」「お友達にも好評です」と仰っていただいています。発案者のお母様はもちろん、お父様やお子様にとっても強烈な思い出であることは間違いありません。

つまり思い出の共有ですね。

そんな時間が家族の絆を更に深め、家族というものをもう一度見つめなおす絶好の機会だと思います。

この写真を見て「私達家族も同じように思い出を残したい」「思い出を一緒に作りたい」というお客様が増えています。それだけこの一枚には説得力があり、憧れる要素が詰まっているのでしょう。
 

最後に

結婚し、子供が生まれ、家族になる。
家族全員で過ごすことのできる時間は長いようで、意外と短いものです。成長すればいずれ子供達も家庭を持ち、巣立ってしまいます。いつでも撮れるようで撮れないのが家族写真です。

だからこそ撮れる時に撮っておくことが大切なんですね。

そんな時の家族写真はロケーションでの撮影がおすすめです。
特別な時の特別な思い出は特別な撮影をすることで、さらにプレミアムになります。間違いありません!

素敵な写真を残すだけじゃもったいない!せっかくなら楽しい思い出も家族と一緒に作っちゃいましょう♪

 

父と娘の距離をあの頃のように近づけるお手伝い

私には現在15歳の娘がおりますが、必要以上の会話をしなくなって早4年。


中学進学と共に父と娘の距離は離れていくばかりですが、娘が生まれた時には想像もしていませんでした。もちろん世間ではこういうことが多々あるとは聞いていましたが、「自分はそうならない」という変な自信がありましたが見事に打ち砕かれました。


まぁ思春期ど真ん中であり、一種の防衛反応であるとも聞きますし、しょうがないことなんだと自分に言い聞かせている毎日です。



娘の心のうちは分かりませんが、自分としては生まれてからずっと娘を愛してしますし、かけがえのない存在です。高校生になり、成人し、結婚し、いずれは母になるのかな?将来は分かりませんが、さてどのタイミングで私との距離が再度縮まるのでしょうか。


「高校生になれば変わるよ~」という人もいれば、「結婚を機に変わったね」という人、「母親になるまで我慢だね」という人もいます。つまり家庭によってそれぞれであるということになりますが、必ずしもそうなるまでに父親が元気だとは限りません。自然に任せるという選択肢もありますが、別の手段として「キッカケを作る」という選択肢もあるはずです。


ここ数年、私の会社であるWedding Dress abitoはレンタル衣裳(貸衣装)の専門店と並行して写真撮影事業にも取り組み、現在では和装前撮りを中心に成人式や七五三の撮影なども手がけ、毎年多くのお客様にご利用頂いています。元々はスタジオ撮影だけでしたが、今ではロケーション撮影がメインです。




そのロケーション撮影の写真を見ているうちにあるテーマが思い浮かびました。まずは写真をご覧いただきましょう。
027oo

父と娘が腕を組んだり、手を繋いだりのツーショット写真♡

どちらも元々仲の良い父娘ではありますが、それでも日常において腕を組んだんだり手を握ったりはしないはずです。娘さんはもちろん、どちらかといえばお父様の方が照れて恥ずかしいはずです。多分こんなことをするのは娘さんがまだ十歳にもなっていない頃以来ではないでしょうか?


でも十数年ぶりとは言え、そこは親子です。久しぶりに触れ合うことで距離が更に近づき、関係性にも変化が生まれることは間違いないと思っています。でもこういったポーズを恥ずかしく思いながらもできてしまうのは、「成人」や「結婚」などの特別な時だからこそ。更にいえば、スタジオ撮影ではこういった流れになることは殆どなく、開放感があるロケーション撮影だからこそなのです。断言できます!


この二つの写真。

それぞれのお父様にとってはかけがえのない、それこそプライスレスな写真になることは間違いありません。でも娘さん達にとってはそれ以上に価値のある写真になるはずです。でもそれは今ではなく、不吉なことを言うようですが父親を亡くした後だと思います。


「あの時に二人だけの写真を撮っておいて良かった」

そう思うことは容易に想像できます。だってもう二度と撮ることのできない写真ですからね。



まずは娘さん達に申し上げます。

お父様は貴女のことを心から愛し、いつも見守ってくれています。もちろん見返りなんか求めてはいません。

娘がいくつになろうと父親にとってはかわいい娘であり、いつまでも近くで感じていたいのです。例え思春期で距離がほんのちょっと遠ざかったとは言え、口には出せませんがあの頃のように戻りたいと思っているものです。しかし父親とは言え、男です。そんなこと照れくさくて言えない方が殆んどですから、娘の方から近寄って頂けませんか?成人式や結婚式をぜひキッカケにしてみてください。


次に世のお父様に申し上げます。

貴方の心の内は十分理解しております。何たって私もそのど真ん中の状況下に置かれている身ですからね。

男には心には思っていても口に出せない(出したくない)ことって腐るほどありますが、いつまでもそのままでいるとあっという間にあの世からのお迎えが来ちゃいます。娘さんだって女性です。若かりし頃、女性を口説く時って自分の気持ちを言葉にして伝えましたよね?同じように娘さんに気持ちを伝えることって大切なんじゃないでしょうか?もちろん時期やタイミングを見計らってしなければなりませんが、成人式や結婚式ってその絶好の機会だと思うんです。

待っているだけでは何も始まりませんよ!・・・と自分にも言い聞かせています。


一番良いのはお互い口に出せなくても大きな節目に父娘でのツーショット写真を撮ることなんじゃないかな?

たったそれだけで距離が近づき、あの頃ような関係性に戻れるかもしれません。


ということで、私が思い浮かべたテーマとは「大切な節目の記念撮影で父娘の距離を近づけていきたい」です。実際にその状況に置かれているからこそ思いついたわけなので、そこに込める想いはハンパなしです。私だって娘とベタベタしたツーショット写真が欲しいですからね。


そんなわけで、世のお父様方には娘さんの節目の撮影には積極的に参加して欲しいと思っています。「面倒」とか「仕事だから」とか言い訳は一切ナシですよ。この時にしか撮れない写真ですし、距離を縮める絶好の機会ですし、あなただけの大切な大切な宝物をゲットできるってことをぜひご理解下さい。もちろん私も積極的に・・・というか無理矢理にでも参加すると宣言します。

お互い頑張りましょう。そして娘さん方・・・・そんなオヤジの気持ちを汲んで上げてくださいね、大きな心で♡