abitoのこと

ロゴマークお披露目

日本×ギリシア戦は残念ながら引き分けという結果に
なってしまいましたが、まだ決勝ラウンド進出には僅か
ながら可能性があります。

世の中何が起こるかわかりませんからね。コロンビア戦
では勝利をもぎ取って欲しいですね。


さて、話は全く変わりますが、遂にWedding Dress abitoの
新ロゴマークが出来上がりました。

こちらです!!!

abito_logo

いかがでしょうか?

まぁこういったものはある意味自己満足の世界ですからね。
ただ待ちに待っていたものですから、嬉しくてブログでアップさせて
頂きました

ちなみにこの形と樹木のシルエットは「楓」にちなんでおります。
abitoという名称はあくまでも店名であり、会社名ではないんですよ
ね。

正式な弊社の屋号は有限会社ブライダルファッション楓

ということで初心に戻り、屋号にある楓を全面的に押し出したデザイン
となっています。ウェディングドレスだけでなく、和装も取り扱っている
ということで和のテイストを取り入れたいという想いもありました。

デザインの基本となったものがこちら。

ダウンロード

源氏香の「紅葉賀」という形です。

源氏香についてはこちら

紅葉賀についてはこちら

紅葉賀の「紅葉」=楓ですからね。

細かく説明すると明日の朝になってしまうので、これくらいで・・・。


今後こちらのロゴマークを見たら「あっ!abitoだ」と連想していただ
ける様になれば嬉しいです。

カラバリも増やしていきますよ~
 

ハンドメイド&カスタム

英語で言えば「ハンドメイド」、日本語なら「手作り」。


最近、ハンドメイド&カスタムにハマっています。

まずはカスタムしたものをご紹介いたします
__ 1
こちらはIKEAのA型メッセージボードですが、通常は木のテイストが
バッチリの明るめの茶色。
それを紺に塗り替えるだけでちょっと高級感というか、オッサレ~な
雰囲気に早変わりしちゃいました。結構気に入っています


そして完全ハンドメイド、いえ完全手作り作品も見てください

__ 4

板を切って、配置を計算し、ネジで固定し、ペンキを塗ると意外と
普通に出来ちゃいます。

そして余った材料で作ったのがこちらです。
__ 2

わざと色をアンバランスにしたのですがいかがでしょうか?結構
目だっている気がします

そして最新作がこちら
__ 3

塀はもちろん、ボードもハンド・・・いえ、手作りです。

お金を出せばもっとクオリティの高いものを作ってくれると思いますが、
手作りのいいところは「愛着が湧く」ことです。
愛着が湧けば大切にしますし、「もっとどうにかならないかな?」なんて
向上心も出てきます。


最近ではいろんなものを見る度に「どうやれば作れるかな?」と思って
しまうようになりました。そして費用はどれくらいかな・・・なんてことも。

手作りのものは完全にオリジナルであり、世界に一つだけのもの。

abitoの世界観を表すには手作りが一番なのかもしれません。
ドレスも作れるんじゃ・・・と思いかけていますが、さすがにそれはちょっと
不可能ですね。

また何か作りましたらご紹介したいと思います!


 

あと二週間!

昨日ドレスの小物合わせでご来店のお客様。

遂に再来週に結婚式を迎えます



こちらのお客様はabitoで結婚式場をご紹介させていた
だきました。あれからもう半年近くたちます。
ご来店の際は必ず、私宛にきてくださることがとても嬉しくて、

「お二人の結婚式に深く関わっているんだなぁ」と感じます

ただ残念なのは、結婚式当日に携われないこと
それに関してはご紹介させていただいた結婚式場さんのスタッフ
の方々に完全にお任せです。信頼できる式場さんですから、安心
安心です


昨日も今日のサッカーの日本戦のことで話が盛り上がり、そのテン
ションのまま自然にお見送りしたのですが、お支払いも済ませてくだ
さっているので、もうabitoにご来店することはありません・・・。

そう考えると本当に寂しいと感じます
でもお2人にとっては何かとエネルギーを要する衣裳選びが滞りなく
済んだということですから、笑顔で「お疲れ様でした!」ですよね

元々は結婚式をされる予定ではなかったお2人が、abitoを起点として
結婚式をお迎えになるなんて感無量です。
きっと一生の思い出となる素晴らしい結婚式となる事でしょう。

本当におめでとうございます

いつでもいいです、結婚式の翌日でももちろんOKです。
もう一度だけ、abitoへ遊びがてら寄っていただけたら・・・と淡い期待を
胸にお二人の末永い幸せを願っています。
 

和装のお着付け

打掛や紋付袴、七五三、振袖を着用するには『お着付け』が
必要となります。

和装のお着付けは理論ではなく「技術」です。

着付する理論を知っているだけでは「仕事」としてはちょっと
難しいと思います。着付けに大切なことは見た目を綺麗にする
ことはもちろんですが、「着崩れ」しないことが最も大切です。

ご自分で着付けが出来ない方は途中で着崩れを起しても、自分
出直せませんからね。

本当に上手な着付けはどんなに動いても(程度によりますが)、
決して着崩れすることはありません。
これは着付を知っているだけでは出来る事ではありません。

これは経験により培う技術以外の何物でもありません。


というのは人それぞれの体型が違うからです。
その体型を考慮した上での紐を結ぶ力加減、位置、着物の袷具合、
帯の幅、衿の合わせ加減など想像以上に難しいのが着付です。

現代の日本においては、伝統衣裳の和装も日常的な衣裳ではない
ので一般的な方は着る機会も限られています。和装を着用すると
動きがかなり制限されます(だからこそ美しいのです)。


日常に着ている洋服で出来る動きが和装では出来ない
   ⇒これも着崩れを起こす原因に一つかもしれません

※和装での所作を予め知っていれば、着崩れを起すリスクも
減ると思いますので、事前に予習することをお勧め致します。
どんな所作をするべきかは次回にお知らせ致します。



ですがこれを踏まえた上で、着崩れを起さないお着付けをすることが
大切なんですね。

「着付けが出来る」=「着付けが上手い」・・・ではございません。

せっかく和装を着用するのでしたら、脱ぐまでピシッと着ていたい
ものです。美しい和装姿でいたいものです。

ではどうしたら着付けが上手い人を見分けられるのか?

やはりお着付けを数多くこなしている方が上手いのではないかと
思います。長年、美容室でお着付けの仕事をされている美容師の方
はお上手だと思います。

年配の美容師の方は修行時代に徹底的にお着付けを師匠から
仕込まれたそうです。そして師匠の技術を眼で盗んでいたという
時代ですからね。

「門前の小僧、習わぬ経を読む」

日常的に和装の着付を目にし、教え込まれた美容師の方のお着付け
ならまず間違いないのと思います。

abitoでお着付けをお願いしている方も美容師の方です。
着付けは上手いだけでなく、速さも求められる時があります。この
両方を備えている方は段々少なくなっているのが現状です。
ですからとても貴重な存在です。

せっかく素敵な和装でも着崩れしてしまっては・・・・ですよね。


 

ロゴマークがそろそろ仕上がります

もう2ヶ月も前になりますが、ある方に弊社のロゴマークの
作成をお願いしました。

以前にもお知らせしたかもしれませんが元となるデザインは
こちらです。
ダウンロード
こちらには何十種類の形がございまして、その中に弊社の屋号と
関連しているこちらをチョイスしました。

基本的にシンプルでちょこっと和テイストが入ったデザインでお願い
しましたが、先日送られてきたデザインは素敵だったのですが真逆
のスタイリッシュなロゴマークでした。

「ちょっとイメージと違う・・・」

そんな訳で、昨日急遽打ち合わせをさせていただき一緒にデザイン案
を出すと、30分くらいで想像以上のデザインが出来上がりました。

少々色合いや、色のパターンなどの細部の調整をするのでまだ公表
することはできませんが、本当にグッドデザインです。

人間の脳は思っていること、考えていることが脳に蓄積されていても
自覚はしていないそうです。コミュニケーションをとることで、放出され
るみたいですね。
今回はまさにそれを具現化?体験した感じです。

会社の歴史と自分の思いがバランスよくミックスされたロゴマークの
仕上がりが楽しみで仕方ありません!!!

 

ジューンブライドに諸説あり

さぁ6月です。そして梅雨になりました。

6月の結婚式というと真っ先に思い浮かべる言葉は

ジューンブライド

ではないでしょうか?

6月に結婚すると幸せな結婚生活を送ることが出来ると言われて
ます。またこの起源には諸説ございます。

【その① 女神JUNO説】
ローマ神話で結婚をつかさど女神JUNOに由来している。
220px-Iuno_Petit_Palais_ADUT00168
 女神JUNO

【その② 気候・季節説】
そもそも欧州において、6月は降雨が少ない季節であり、「復活祭」
が催される時期であるため祝賀ムードで盛り上がる為という説。

【その③ 結婚解禁説】
その昔、欧州において3~5月は結婚が禁じられていて、解禁となる
6月に結婚式が多かったことから由来している説。

日本においては梅雨ということもあり、降雨量は欧州と真逆ですが
結婚式が出来る会場は設備が整っていますから、全く問題なくとり
行えます。

紫陽花が綺麗な時期でもあり、ドレスとの相性もバッチリではない
でしょうか
ajisai-03



いずれにせよ、6月が結婚をつかさどる女神の季節であることには
変わりありません。
伝統や言い伝え、縁起を担ぐ日本においては「ジューンブライド」は
きっかけ作り、結婚式の日程決めに大いに役立っていると思います。

本日も友引の土曜日ということで、全国で多くの結婚式が行われて
いると思いますが、全てのカップルを祝福したいと思います。

ご結婚おめでとうございます

 

フォトスタジオリニューアルしました!

貸衣裳店も当たり前にフォトスタジオを完備している
時代です。県内の弊社以外の貸衣裳店さん、または
ドレスショップさんの殆んどがスタジオをお持ちです。

もちろんabitoにもございますからね

ただabitoと他店様のスタジオの決定的な違いがあります。

他店様のスタジオはレンタル店舗内に併設していますが、
弊社のスタジオは独立店舗店です。 
つまり他のお客様と一緒になる事なく、ゆっくりと撮影する事が
出来るのが最大のメリットかも知れません

今日は早速、スタジオでのフォトウェディングがありました
7月に挙式を控えたお2人で、当日は色ドレスを着用されないため
前撮りとしての撮影でした。

一枚だけお写真をお見せしちゃいます
こちらです
IMG_0052

結婚式の準備でお忙しい中、お時間を作っていただき今日の
撮影となりました。当日のウェディングドレス・タキシード・和装
もabitoの衣裳をご利用してくださいます。

本当にありがたく、とても嬉しく思っています

今年の春より、栃木のご当地婚『栃姫婚』でのロケーション撮影
が大変人気で、多くのカップル様にご利用頂きましたが梅雨入り
間近となると、天候に左右されるロケは少なくなります。

スタジオでの撮影は気温や湿度、天候に左右されずに快適な
環境の中で撮影が出来ます。
更に今回のリニューアルで、いろんなテイストの撮影が出来るように
なりましたので是非ご利用下さい。

リニューアルキャンペーンも行いますので、ブログは要チェックですよ



 

アーリーアメリカンカラー

色を変えるだけでテイストが変わり、気分も変わりますよね

abitoではフォトスタジオのリニューアルに伴ない、出来る範囲は
自分達でやっちゃいます

ドアのお色直しをしましたよっ

使った塗料がこちら

IMG_4706

オールドビレッジ バターミルクペイント

IMG_4707

裏面を読んでいただければおわかりかと思いますが、自然素材で
作られた環境に優しい塗料です。

色はこんな感じです
IMG_4714

う~ん、アーリーアメリカ~~ン

IMG_4708

木枠や・・・・

IMG_4710

木製ハンガーなどはそのままぬりぬり

アルミなどの非金属を塗る場合は・・・

IMG_4711

こういったプライマーをまず先に塗ってからです。

塗るのはとても楽しく、あっという間に終るのですが、何事も

準備七割

と申します。本当にその通りで、下準備をどれだけ丁寧にするかで
仕上がりも変わってきます。

IMG_4712

塗装に欠かせないのが、こちらのマスキングテープです。

IMG_4713

ここからは塗ってはならぬ!の境界線に添って張り巡らします。

この貼り方もセンスでしょうね。
いい加減にすると、滲んだり、はみ出たりしますから。

そして今回の作品がこちらです。

IMG_4718

我ながら良い出来ではないかと思っちゃいます。

玄関のドアの色を変えただけで、ガラッと雰囲気が変わりました。

結構目立つので、お近くにお越しの際は気にして見てくださると
嬉しいです。

しかし疲れました









 

新聞社から取材受けちゃいます

こういうのって突然やってくるものですね。

先日、某新聞社さんよりお電話を頂き、

「〇〇〇についてお伺いしたいのですが・・」

こういったご質問を受けさせて頂きました。



せっかくの機会ですからね、〇〇〇に対しての熱い想いを
受話器を通して語ってみました。

ちょうど来週、〇〇〇の施行があるとお話しすると、是非取材
させてくださいとのこと。

いやいや~とてもありがたいお話でした。

〇〇〇に関しましては、取材後に詳しく書きたいと思います。

これまで弊社は東京12チャンネルと宇都宮ケーブルテレビ、
日本経済新聞、下野新聞に取材されたことがあります。
ただし、弊社の商品ではなく、業界についてインタビュー、そして
お店の紹介でした。

でも今回は取り組んでいるプロジェクトについてです。

これを機会に、多くの方に知っていただけると嬉しいです。

乞うご期待!!!


 

ご自分の家族の家紋知ってますか?

和装を取り扱う貸衣裳店の絶対的実需品、それは・・・

IMG_4670

紋帳です。
ありとあらゆる家紋が記されたこの一冊はなくてはならないもの
なんです。

和装と家紋?

全ての和装ではないのですが、正装の和装には殆んど家紋が入って
いるんです。

留袖
留袖新作 002

紋付袴
ar21

その他、「色留袖」「喪服」などにも家紋が入っています。

本来なら、ご当家の家紋であればいいのですが、貸衣裳ということで
有名どころの家紋を入れております。

「丸に鷹の羽」「五三の桐」「下がり藤」などですかね。


でもお客様の中には「どうしても我が家の家紋で着用したい!」と仰る
こだわりの方も少なからずいらっしゃいます。

そんな時は「貼り紋」というものでご対応しています。

既存で付いている家紋の上から貼るシール上になった家紋です。
hmon2
こんな感じで貼り、アイロンなどでプレスすれば完成です!!

本当に家紋ってたくさんの種類があるんです。
ご自分の家族の家紋の名称を正確に知っている方もいれば、見たこと
はあるけど名称までは覚えてない方もいますし、全くわからない方も
います。

そんな時に紋帳が活躍します。

やっぱり正確に形と名称を確認しなければなりません。もし間違ったり
したら・・・・怖くて考えられませんwww

貸衣裳でもご家族の家紋は入れることができますので、ちょっと頭の
片隅にでも記憶しておいて下さい。