12月2日、今年最後の紅葉ロケーションフォトとなりました。
思い返せば初夏から紅葉ロケーションの受付を開始し、早々と数組のお客様にご成約いただいたものの、その後は伸び悩みヤキモキしていた晩夏。しかし最終的にはabito史上最多組数のご成約をいただく事ができました。
そしてこの秋の紅葉時期は天気、紅葉具合にも恵まれ、ほぼ完全に近い形で終了する事ができました。予約組数が多かっただけに・・・・・
「雨で何組くらい延期になるだろう?」
「紅葉の色付きはどうだろう?」
「緊急事態宣言が最発令されないだろうか?」
本当に心配事がつきない1ヶ月半でした。
繰り返しになりますが、お天気と紅葉に恵まれた訳ですが、何よりも恵まれたのは何といってもお客様ですね。
本当にabitoをご利用くださるお客様はなんて言うんですかね、品があるというか、スマートというか・・・・とにかく素敵な方ばかりなんですね。
・言葉が綺麗
・文章が上手
・無理難題を言わない
・値引き交渉しない
・穏やかな性格
・時事に明るい
挙げればキリがないくらい、魅力あるれる方々でした。
一方で、今回の20件以上にも昇る紅葉ロケで当店にとっても収穫がありました。
・完璧にどの時期にどの場所の紅葉がおすすめか把握できた
・新しいロケ地を発見した
・お客様がどのようなプランをご要望しているかの傾向が明るみになった
・ロケ地での現地解散が好評だったこと
・コロナ渦でも安心安全、そして思い出に残る楽しい撮影ができるのがロケであるということ
こちらに関しても枚挙に暇がないほどです。
そして諸事情によりお受けしていなかった【洋髪での綿帽子】をこの秋に復活させ、白無垢と綿帽子の組合せはやはり最高に美しいという事を再確認することもできました。

和装ロケーションフォトでの一枚ですが、まるで和の結婚式を思い起こさせてくれるのが【白無垢+綿帽子】です。
通常であれば綿帽子は鬘(カツラ)が必須となり、費用も時間も多くかかります。また鬘にしてしまうと、洋髪での姿を残すことはできません。ですが現在では洋髪のまま、綿帽子をお楽しみいたけるんですね。
洋髪に綿帽子・・・一見簡単そうに思えますが、実は大変難しく、誰もが出来るわけではありません。
技術はもちろんのこと、バランス感覚にすぐれていないと上の画像のような美しい綿帽子姿を実現する事ができません。この度、技術とバランス感覚に秀でたヘアメイクさんと出会えることができ、再度自信をもってお客様にお勧めできるようになったことも大収穫でした。
秋の紅葉ロケが終了し、数日は比較的落ち着いた日々が続きますが、12月もロケーション撮影が立て続きます。また3月以降の撮影希望のお客様からのお問い合わせ、ご相談もいただいており、大変ありがたく思っています。
この秋に収穫できたことを無駄にせぬよう、これからのお客様達に反映出来るよう務めていきます。
今後、abitoの和装前撮り専門サイトで新しいご提案、そしてプランをお知らせしていきますので、気になった方は気軽にご相談ください。そして秋の紅葉の次は春の桜ロケの受付が始まります。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!
※桜ロケの受付開始は年明け頃を予定しています
和装ロケーションフォト、和装前撮り、桜ロケーションフォトに関するお問い合わせ・ご相談はLINEが便利です。ぜひご登録の上、ご連絡ください。
abito LINE公式アカウント
やらなくてはいけないこと、やっておくべきこと、やっておいた方がよいこと
・・・人間にはこんなことに対しての対処行動が2タイプありますよね。
1つは余裕をもって対処するタイプ、もうひとつはギリギリになってやっと行動するタイプ。ちなみに私は後者の「ギリギリ」のタイプです。そしてフォトウェディングや結婚式前撮りをご要望されるお客様も同じように「余裕型」と「ギリギリ型」がいらっしゃいます。
予め記しておきますが、「ギリギリ型」って「余裕型」に比べ何となく下に見られがちなのですが、決してそんなことはありません。時間が迫ってこないと行動に移せない気質であり、それだけに時間が迫った時の行動力、決断力、集中力はハンパありませんからね。
さて当店におきましてはこの11月は例年にないほどロケーション撮影が多く、まだまだ忙しくさせていただいております。そんな中、12月にフォトウェディング、及び結婚式前撮りをご希望されるお客様からのお問い合わせ、ご来店が今になって増えています。
「年内に写真だけでも残しておきたい」
このようにお考えになる方は毎年この時期は多く、昨年も年末の27日まで撮影がありましたしね。
こちらが令和元年12月27に撮影させて頂いたお客様です。
12月は冬とはいえ、暖かい日も多く、晴天にも恵まれやすく、空気が乾燥しているので写真映りがとても美しいのが特徴です。青空の青さもヤバイです!
またこの時期の撮影でのご要望で多いのが、「年賀状に写真を使いたい!」というもの。当店では最速で撮影日の翌日に2~3くらいの画象データであればお渡しする事が可能です。結構評判いいですよ!
年末だからこそ「今年のうちに!」と行動に力も入りますが、「来年でいいや・・・」となると年が明けてもなかなか行動に移せないものです。
何かと忙しい師走、そして年末となりますが、心につかえものを残さぬように新しい年をお迎えになってみてはいかがでしょうか?
・・・とはいっても12月も撮影でご案内出来る日がかなり少なくなってきておりますので、スケジュールが合わなかった場合はご容赦くださいませ。まずはお気軽にお問い合わせ下さいね。
abitoへはLINE公式でのお問い合わせがおすすめです。
年末年始もLINE公式でならご予約、ご相談、お問い合わせを受付けておりますからね!
ぜひご登録お願い致します!
いや~今年は日光でのロケーション撮影が例年に比べ3倍ほど増えたので、足繁く通っています。
11月12日の本日は田母沢御用邸で、明日13日は中禅寺湖湖畔で撮影と多かった日光での撮影もLAST2となりました。やはり秋の日光は紅葉の素晴らしさもあり、絶大な人気がありますが冬はともかく、春も夏も撮影には絶好のロケーションです。
そういえば今年の夏も中禅寺湖湖畔でたくさん撮影をしましたが、暑さを気にせず快適に撮影出来るんです。
夏の眩しい陽射しが中禅寺湖の湖面に輝き、美しい緑、真夏とは思えない空気・・・・洋装でも和装でも絵になってしまうから最高です。
ただ5月~7月にかけてはこれまでもあまり撮影実績はないのが実情です。
来年の令和3年は日光ロケーションフォトにさらに力をいれ、春夏秋と日光の移り行く季節の中で最高の思い出づくりをご提供していきたいと思っています。今年の多くの撮影実績で、当店はさらに日光での撮影のスキルアップとレベルアップしたと感じています。衣裳はもちろん、撮影ももちろん、仕上がりはもちろんのことですが、それ以上にお客様に対するホスピタリティーを充実させ、撮影の一日が一生の思い出になるようにご対応していきます。
今年の秋も栃木県に縁も所縁もない県外のお客様にも数多くご利用いて頂いています。
小さな小さな、それこそ風が吹けば飛んでいってしまう会社ですが、お客様の思い出づくりに、そして地元栃木県に少しでも貢献出来るようさらにパワーアップしていきます。
小さな会社だから出来ることがあります。abitoだから出来ることがあります。うちのスタッフだから出来ることがあります。
その価値観は他にはなく、当店のオリジナルです。
コロナ渦で世の中が変わり、当店も変わらなくてはなりません。abitoは商品ではなく、価値観こそが何より大切だと思っています。
それでは今から日光へ撮影に行ってきます!
予告したようになかなかブログの更新ができておりません。
今は11月5日の8:30。
フロアでは本日の和装ロケーションフォトのお客様のヘアメイクが始まっており、1時間半後には日光の田母沢御用邸に向けて出発します。その合間に久しぶりにブログを書いているというワケです。
今、日光は紅葉の最盛期。

こちらは11月2日に撮影された紅葉の様子です。
紅葉ロケーションフォトには最高の時期となり、当店も連日お客様を迎え、日光で撮影しております。
当店にとっては今シーズン○○件目の撮影だとしても、お客様にとっては生涯初めての、そしてたった一度の特別な撮影です。「撮影の仕事」としてではなく、「生涯の思い出づくりのお手伝い」としてお客様に寄り添い、撮影の一日を忘れることの出来ない思い出にして頂くべく本日も心を込めてご対応していきたいと考えています。
既に秋の疲れは感じておりますが、4~7月頃の事を考えればお仕事をいただけていることにただただ感謝するのみ。色々あった令和2年ですが、ご結婚される方々にとっては記念すべき年です。そのお手伝いが出来る喜び計り知ることはできませんね。
前回からかなり間が開いてしまい、本当に久しぶりのブログ投稿となってしまいました。
良い訳をさせていただくと「本当にブログを書く時間がない」という感じですかね。多分12月上旬を過ぎないと、この状況は変わることはなく、当分の間はブログの更新もままならないことを予めお伝えしておきます。
さて11月~12月上旬にかけては紅葉ロケーション撮影のシーズンです。
おかげ様で大変多くのご予約をいただいており、ご案内出来る日程も残っておらず、新たなお問い合わせにお断りをさせて頂いております。大変心苦しく、可能であればご要望に対して対応していきたいのは山々なのですが、残念ながら不可能な状況となっています。
「紅葉の中で和装の思い出づくりがしたい!」
このご要望にお答えすることは出来ませんが、「年内に撮影したい」というご要望にはお応えすることができます。12月と言えば初冬であり、木々の葉も落ちてしまうものですが常緑樹に限ってはそうではありません。冬だって綺麗な緑を保ったまま、皆様を迎えてくれます。
そこで12月以降でおすすめのロケーション撮影場所なのが当店でも人気のロケ地である「岡田記念館」です。
岡田記念館と言えばやはり「竹林の小道」がアイコンと言えるかもしれません。

竹は冬でも葉が落ちることなく、季節を感じさせることはありません。
この画象も実は撮影は2月だったのですが、冬って感じませんよね?
岡田記念館には竹林の他にも樹齢500年の松があったりと、緑に事欠きません。確かに撮影自体は寒い中で行われますが、和装の下にヒートテックなどを着込んで頂き、少しでも寒さを和らげる事ができれば春や秋の撮影と遜色のない和装ロケーション撮影が叶います。
それに加え、冬は空気が澄んでいるので写りもよく、汗を書くことがないのでメイク崩れの心配もない、さらにさらに天候が安定しているのでスケージュール通りに撮影を行える確率が他の季節よりかなり高いといえます。
そう、懸念材料は「寒さ」だけなんです。
しかしここ岡田記念館ではこれまでも12月~2月の期間に和装撮影したカップル様も多いので、寒さはさほど懸念材料にすらなり得ないのかもしれません。
現時点で年内に当店がご案内出来る日程は12月7日以降で、一日一組として15組間でならご対応可能となっております。紅葉ロケでなくても「年内には撮影しておきたい!」とお考えの方は岡田記念館をご検討してみてはいかがでしょう?まずは気軽にご相談ください。
ご相談はabitoのLINE公式アカウントからがスムーズです!
こういうお知らせができることは大変有難いことであると同時に、ご要望されるお客様に対してご対応がすることが出来ず本当に申し分わけなく感じております。
今年令和2年の紅葉ロケーションフォトの通常の受付けは10月3日の本日をもちまして終了とさせて頂きます。申し訳ございません。
現時点でご案内出来る日程は全て埋まってしまった状態となっております。
ただし、以前もお知らせしましたが基本的に当店ではロケーション撮影に関しましては「第一希望日」のほか、当日の悪天候に備え「予備日」を設けております。第一希望日に撮影することができれば予備日は「空き日」となりますので、それを見込んでのいわゆる「キャンセル待ち」に限り紅葉ロケのお受付をさせて頂きます。
天候に加え、他のお客様の動向に左右されてしまうため、大変ご迷惑をお掛けしてしまいますが「それでも大丈夫!」と仰ってくださる方であれば喜んでご対応させて頂きます。
誠に勝手ではございますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
なお12月中旬以降のロケーション撮影は通常通りのご対応が可能です。この時期から2月いっぱいは毎年恒例のお得な「冬ロケプラン」を誤用しております。比較的お客様のご都合に合わせることが可能な冬ロケプランをご検討ください。
また10月中旬から12月上旬にかけてはロケーション撮影が目白押しの為、当店への連絡がつきにくいことも予想されます。その為、お問い合わせやご相談に関しましてはabitoのLINEでのご連絡をおすすめしております。可能な限り早めの対応を心がけておりますので、ぜひLINEをご利用くださいますようお願い致します。
abitoのLINE
秋が近づくにつれて紅葉ロケーションフォトに対するお問い合わせ、ご来店が増え、現時点でもかなり多くのご成約をいただいております。
そこでとても大切なお知らせをしなくてはならなくなりました。
令和2年9月23日の本日の時点で、紅葉ロケーションプランでご案内出来る日程は極僅かとなってしまいました。
ここ数日におきましても何件もお問い合わせをいただいてはいるものの、ご案内出来る日程が少なく、大変申し訳なく思っております。このまま推移していきますと、今月中にも受付を中止しなくてはならない状況です。ご理解くださると幸いです。
しかしたった一つだけではありますが、ご案内出来る場合もございます。
それはいわゆる「キャンセル待ち」です。
当店におきましてはロケーション撮影の特性上、撮影の「第一希望日」の他に「撮影予備日」を設定頂いております。
現在ご成約中の全てのお客様にも予備日を設定いただいておりますが、第一希望日に撮影が滞りなく行われた場合は予備日は「空き日」となります。予備日が空くことを想定しての「キャンセル待ち」ではありますが、スケジュールが許される方々に限ってご案内させて頂きます。
もしキャンセル待ちを希望される場合は気軽にご相談ください。
こちらに関しましてはLINEやメールでは説明が複雑になりすぎてしまいますので、お電話、またはご来店にてご相談頂ければと思います。
さて、来年に紅葉ロケーションフォトをご検討している方々へ一つアドバイスさせて頂きます。
どちらのお店でも紅葉ロケーションの案内は夏前から始まることが多いと思われます。
日に日に暑さが厳しくなってくる時期ですので、その時点で秋のことを考える方は少ないのですが、9月が近づいてくると次第に相談が増えてきます。そして暑さが一段落しそうになると、相談件数が一気に急上昇してしまいます。
紅葉は最も人気のあるコンテンツでもありますので、できれば8月中、もしくは暑さが落ち着く前に相談されることをおすすめ致します。日程もある程度わがままが言えますし、いろいろと検討する時間の余裕も持つことができますからね。
これまで(新型コロナウィルス出現前)はロケーション撮影するロケ地までは当店の車両に花嫁・花婿をお乗せし、スタッフと一緒に移動して来ました。
しかし当面の間は感染予防のため、同乗ではなく、お客様はご自身のお車で移動して頂いております。
感染させてしまうのも、感染してしまうのも避けたいですからね。どうぞご理解頂ければと思います。
別車両での移動ということで、お客様にはお手数をお掛けしてしまいますが、その反面メリットもあるんです。
例えば日光でのロケの場合、以前であれば日光までabitoの車でお連れし、撮影後は一緒に店に戻っていました。でも今は別車両なので撮影終了後は現地解散となっていますので、そのまま観光したり、食事に行ったりできるんです。せっかくならそのまま日光を楽しみたいですものね。
また店まで戻る必要がなくなったので、時間に無駄がなくなります。
いまのところこの「現地解散」は大変ご好評をいただいており、むしろお客様の方が積極的かもしれません。こうなるとコロナ渦が終息したとしても、このままのスタイルでいくという選択肢もありなのかなと感じています。
以前まで店~ロケ地、ロケ地~店はお客様と一緒の車両で移動することが「当たり前」であり、ある意味では「サービス」でした。このことに何の疑いも持たずにいましたが、コロナ渦により考え方が変わりました。もしかしたら返って良かったのかもしれません。
「当たり前のこと」「いつものこと」ってなかなか疑えませんし、敢えて変えようとはしません。というか、そんなことに気付きもしないものです。当店としては今回のことを教訓に、何の疑問も持たずに続けていること、諦めていることに対し、改めて見直していこうと思います。
変える勇気、変えない勇気の両方を備え持ったお店になることで、もう少し進化していけるはずです。