もう一ヶ月も前のことですが、3月中旬に振袖ロケーション撮影を行ってきました。
今回のロケ地はabitoでも初となる足利のフラワーパークさんでした。
フラワーパークさんと言えば大きな藤棚やライトアップで知られていますが、3月はチューリップが至るところに咲き誇り、春の到来を感じさせてくれるんです。今回のお客様の「チューリップと一緒に振袖撮影がしたい!」とのご要望により、ロケ地が決まりました。
早速当日させていただいた写真をお見せいたします。
チューリップって本当に可愛らしいお花ですよね。
色も鮮やかですし、これだけの本数があると迫力を感じます。まさに「映える」雰囲気です。
今回のお嬢様はすれ違う方々が二度見するほどの色白美人。
ご同行されたお母様と美人母娘だったので、何故か私達も誇らしく撮影させて頂きました。
3月ということもあり、まだまだ木々の新緑はなかったのですが、だからこそ余計にチューリップの鮮やかさが目に眩しい感じがしました。
白花(名称わからずw)と二十歳の笑顔。
逆光の感じがとっても素敵な一枚です。
素敵な振袖、そしてお草履と衣裳に関しては全てお客様のお持ち込みです。つまりabitoの振袖ではないので悪しからずです。
abitoでは振袖ロケーション撮影に関しては衣裳のお持ち込みは大歓迎です。
もちろん振袖もたくさんご用意しておりますし、お支度(ヘアメイク・お着付け)もお任せ下さい。
今回のロケーション撮影の詳細です。
■お振袖一式⇒お客様のお持ち込み
■お着付け⇒abito
■ヘアメイク⇒abito
■撮影⇒abito
■撮影小物(フレーム、番傘など)⇒abito ※無料でご利用頂けます
■ロケ地⇒足利フラワーパーク
■撮影時期⇒3月18日
さて5月になりましたが、今月は振袖ーロケーション撮影が結構予定されています。
中でもabitoとしても楽しみにしているのが下旬の中禅寺湖湖畔での撮影です。これまでは婚礼の撮影で何度も訪れているロケ地ですが、「いつかはここで振袖の撮影をしてみたい」とずっと思っていたので、近々それが実現できるのが嬉しくて仕方ありません。
きっとこのフラワーパークさんに負けず劣らずの素敵な撮影になることでしょう。
中禅寺湖での振袖撮影の様子もまたブログでご紹介したいと思っています。
最近は県内に素敵な、かわいい雰囲気のフォトスタジオがたくさんあります。
でもabitoとしましては美しい自然の中で、風や太陽を感じながらリラックスした振袖撮影を今後も推奨していく所存です。所要時間、移動なども含めてスタジオ撮影に比べ、手間はかかりますがそれ以上の価値が絶対にありますからね。
一生に一度の振袖撮影です。
本当に作りたい、残したい振袖写真はスタジオで実現できるのか、それともロケーション撮影で実現できるのか?じっくりとご家族でご検討してみてはいかがでしょう。
少しでもロケーション撮影が気になるのであれば、ぜひ気軽にご相談下さい。
今時期はアレですが、県外の方も「世界の日光、世界遺産の街日光」での振袖撮影をご検討下さい。
成人式振袖着物
チューリップと振袖姿
チューリップが美しく咲き誇る中に振袖姿の美しい女性が舞い降りるとこうなります!
やっぱり特別な時の記念撮影はロケーションがおすすめです!
お花も美しいですが、それ以上にお着物姿はより美しさを感じます。今は桜、その先は新緑と自然の美しさが今年も戻ってきます。振袖はもちろんのこと、婚礼のロケーション撮影も好評受付中です。
※4月と5月の土日の撮影予約はかなり多く、ご案内できる日は僅かです(キャンセル待ち可)。平日であればまだ余裕がございます。
足利フラワーパークで振袖のロケーション撮影をしてきました!
最初にですが・・・今回は一切画象がございませんがお客様から許可をいただいているので、今回の振袖ロケーションの画象は後日改めてアップいたしますことをご承知おき下さい。
先日、お客様のたってのご要望により、あの有名で人気のある足利フラワーパークさんで振袖のロケーション撮影をしてきました。
当店はウェディングをはじめ、振袖、七五三であらゆる場所でロケーション撮影をしてきましたが、今回の足利フラワーパークでの撮影はお初でした。なんでもこの時期はチューリップが見事とのことで、お客様が「チューリップと一緒にバえる振袖写真を撮りたい!」というリクエストにお応えして来ました。
この日は天気も良く、絶好のロケ日和。
コロナ渦、そして3月、平日ということもあり割と観光の方は少なめだったとは思いますが、それでも想像以上の賑わいでした。
色とりどりのチューリップが「これでもか!」というほど咲き誇っており、多分お花にそんなに興味がない方でもテンションが上がるはずです。この私がワクワクしたくらいですからね。お陰様でお客様にもご満足いただけた撮影となりました。
ちなみに振袖はご購入されたもので、当店ではヘアメイクとお着付け、そして撮影をお受けさせて頂きました。元々貸衣裳店ではあるものの、撮影の場合は種類を問わずに衣裳のお持ち込みはOKです。なので撮影だけでもお受けしておりますので、ぜひお気軽にご相談下さいね。
さてさて今年は既に多くの振袖のロケーション撮影のご予約をいただいております。
次回のロケ地は栃木市の岡田記念館、その次は日光の中禅寺湖と間違いなく振袖姿が映えるロケーションなので、きっとお客様にとっても特別な一日になることでしょう。
ご両親としては大切なお嬢様がご成長された喜びはあるものの、段々と手を離れていく寂しさを感じる節目でもあります。
だからこそ「家族の思い出」として、ご家族一同で同じ時を過ごすことがとても大切なことではないでしょうか?
ロケーション撮影なら気がまえることなくお嬢様と一緒に写ったり、お嬢様の晴れ姿を家族だけで楽しむことができます。
こういう撮影だからこそお嬢様と手を繋いだ撮影もできちゃうのもメリットの一つですよ、お父さん!その昔、当たり前のように繋いでいた手と手をこの機会にもう一度繋いでみましょう!
この機会を逃すともうないかもしれませんからね。
昨年までは当たり前のように行われていた成人式も今年はコロナの影響で延期や中止が各自治体で相次ぎました。
これからはご家族やお友達同士で成人のお祝いを楽しむことを念頭に置けば、社会情勢に影響されることもなく、そしてストレスを感じることもないのではないでしょうか?
とり合えず、成人式は一旦置いておいて、まずは自分たちオリジナルの楽しみ方を作ることもリスク回避の一つだとおもいます。その選択しとしてロケーション撮影もおすすめのひとつです。
ぜひお気軽にご相談下さい!
黒一色のオリジナル振袖が入荷します
ほ~~~~んと久しぶりのブログになってしまいました。
言い訳するつもりはないんですが、ただ単に「忙しい」ということにかまけてしまっていました。忙しい中でのブログ更新はいい加減な物となってしまいそうだったので、敢えて更新しなかったワケです。
さて、当店初の試みとなる「オリジナル振袖」の製作をすることになりました。
すでに発注済で、入荷するのは6月下旬を予定しています。一体どんな振袖かと言いますと「黒一色」の振袖です。華やかな柄や刺繍は一切なく、黒一色の振袖ですが完全な無地ではなく、織柄(七宝柄)が入ります。
織柄の入った生地を選び、様々ある黒の中から「これ!」という黒を選び、サイズを決めてつくるといういわばイージーオーダー的な振袖です。たいそうに「オリジナル」とは表現したものの、現時点ではたった一着だけしか発注していません。
ただ評判次第ではありますが、多色展開も考えており、深い緑や茄子紺などの無地の振袖も検討中です。
フォトスタジオさんや振袖専門店などでは柄の大きめの華やかな振袖が主力で、世間的にも人気があります。もちろん当店もその恩恵を受けているわけではありますが、その一方で当店には「柄少なめ」「渋目の色」という振袖をご要望される方が少なくありません。
それに加え、先日長きに渡り当店をご利用くださっている方のお嬢様が成人式を迎えることとなり「黒無地の振袖」のリクエストを頂いたことから、今回のオリジナル振袖の製作を進めることとなりました。
確かにかっこいいんです。
画象検索して頂くと出てきますが、柄のない黒一色の振袖って迫力あるんですよね。黒って一見地味な色と思われがちですが、実は派手な色でもあるんです。特に成人式の式典では間違いなく目立ちます。女優の二階堂ふみさんの黒無地振袖姿も素敵ですよ!
今から仕上がりが楽しみで仕方ありません。
入荷したらまたこちらでご報告いたします!
※なお、こちらの商品につきましては来年の成人式での仮予約がすでに入っておりますので、再来年以降のご利用、もしくはキャンセル待ちでのご案内となりますので予めご了承下さいますようお願い致します。
新作振袖をご成約いただきました!
abitoでは2月7日までレンタル振袖展示会を開催しています。
本来であれば、来年に成人式をお迎えになる方々で賑わっているはずだったのですが思う通りにならない・・・これも人生です。ただ「成人式のお客様が来ない」のではなく、それ以上にロケーション撮影ご希望の方が多く、完全予約制でのご対応としていることもあってのことです。
いずれにしろ多くのお客様にご来店頂けているのは、本当にあり難いことです。
そして本日、新作の振袖のレンタルをご予約頂きました。
こちらの振袖です!
名称は「亀甲菊竹梅」。
茄子紺色の柄色が特徴的で、「盛金」といって金箔がこれでもかというくらいふんだんに使われている贅沢な一着です。
振袖業界では「新作」こそ最高であり、選ぶべき一着といった風潮がありますが、実際はそうではありません。やはり第一印象だったり、ご自分との相性だったり、好みだったり、そしてお似合いになるかどうかが何より大切なんですね。
こちらの新作振袖もこれまで多くの方にご試着頂きましたが、今日に至るまでご予約には至りませんでした。
それは振袖が「良い悪い」ではなく、「合う合わない」ことからです。本日のお客様は第一印象で気になって頂き、ご試着されて「自分に合う」「これ好き!」と感じて頂き、ご一緒にお越しくださったご家族の皆様も「これがいい!」とご意見が一致されてのご成約となりました。
実際、本当にお似合いで小物選びもスムーズに進んだほどです。
もう一着の候補の振袖と比較するとレンタル料もかなりお高めだったのですが、成人式の為にと貯金をされていたこともありご決断下さいました。そういったストーリーがあったこともあり、当店としても肌着三点セットや特別な帯止めをサービスさせていたきましたが、お喜び下さいました。
ちなみに私は十歳離れた妹さま(小学校3年生)が手持ち無沙汰にされていたので、二階にお連れしたり、かくれんぼしたりしていました。お姉さまはとても美しく、妹さまはとても可愛く、もしかして近所で有名なご姉妹なんですかね?お母様、そして叔母様はとても品があり、ご家族は全員素敵な方ばかりでした。
まぁ、基本的にabitoのお客様はこういった素敵な方々ばかりですけどね。
常々私は「abitoはお客様に恵まれているな~」と感じているのですが、それは「きちんとabitoを尊重してくださる」「言葉遣いが丁寧」「穏やかな性格」などといった人間性の部分を感じてのことです。やはり商売とはいえ「人と人」です。お互いに心地良い時間を過ごしたいものですし、どこかで共感出来る何かがあることに越したことはありません。
そういった観点からは当店としましてはストレスを感じることは滅多にありませんし、それどころか「この方の人生の大切な節目に携われて光栄」という思いを持つことが大変多いと感じています。
衣裳との相性があるように、私達も人間ですからお客様との相性というものがあります。お陰様で殆んどのお客様との相性も良く♡、毎日楽しくお仕事をさせて頂いています。
今後もお客様に恵まれるよう奮闘し、お客様方にも同じ思いを持って頂けるような店づくり、雰囲気づくりを心がけていきます。
令和4年成人式振袖展示会は23日から開催
来年(令和4年)の成人式に向けた振袖展示会が1月23日より開催されます。
ちょこちょこと展示会のご予約はいただいているものの、栃木県に緊急事態宣言が発出されていることもあり、例年よりは落ち着いているようです。もう既に展示スペースはほぼほぼ完成形しており、後は23日の開催を待つだけです。
新作振袖も展示しています!
帯揚げ、帯締め、草履バックセット、その他半衿や伊達衿など小物も充実しています。
ショールも様々なタイプをご用意していますからね。
この状況下ですから「展示会は行きたいけど、不安が・・・」と思われる方も少なくないはずです。一応展示会の開催期間は【1月23日~2月7日】となっており、緊急事態宣言と丸被りしていますが、この期間外でももちろん喜んでご案内いたしますのでご安心下さい。
また展示会期間内も他のお客さまと重ならないように一枠一組限定でのご案内とさせて頂いております。
なので他の方を気にすることなく、振袖をご見学いただけますので安心ですよ!
また最も気になるのが「来年は成人式が無事開催されるのか?」ということですよね。
こればかりは今の段階では何とも言えることはできません。終息に近づいているかもしれませんし、もしかしたら今年と同様になってしまう可能性だってあると思います。今はそうならないよう祈るだけです。
「もし・・・」という時にやっぱり気になってしまうのがレンタル振袖のキャンセル料ではないでしょうか?
abitoとしましても万が一のことを想定し、振袖レンタルプランをアップグレードしました。
基本的にabitoの振袖レンタルプランには振袖のレンタル2回分(前撮り&式典当日)、前撮り時ヘアメイク、前撮り時お着付け、前撮り撮影が含まれており、今年まではまとめての価格でした。式典当日のヘアメイクとお着付けはオプション
これを来年の成人式からは二分割し、【前撮り料金(振袖・着付け・ヘアメイク・撮影・写真)】と【式典当日振袖レンタル料金】の二つに分けることにしました。
もし来年の成人式が今年と同じようになっても、または当日に体調不良により参加できなくてもこういった料金体系だったら安心ですよね。もちろん式典当日のレンタル振袖の無料キャンセル期間も設定しています。ただ個人的理由によるキャンセルの場合は適用外となりますので予めご了承ください。また式典が延期、または中止となった場合に別日でのご着用にもご対応しており、この場合は追加料金等は一切いただきません。
栃木県内の各市町村主催の成人式は大田原市と益子町を除き、軒並み延期または中止となってしまいました。
延期となったお客さまに対しては、やはり別途料金など一切なしで延期対応させて頂きました。また中止となったお客さまに対しては別途料金なしで別日でのご着用にご対応させて頂いております。
完全なキャンセル、つまり前撮りもなし、かつ振袖レンタルもなしというお客さまはありがたいことに一組もいらっしゃいませんでした。当日のみキャンセルの方に対しましては誠意をもってご対応させて頂きました。
成人式はもしかしたら一般的には、または当事者以外の方からすれば政府の言う「不要不急」なのかもしれません。
しかし二十歳をお迎えになる方々、そしてそのご家族にとってはそうであるはずがありません。使い古された言葉ではありますがやはり「一生に一度の事」であり、今回のような事態はこれまでになかったわけですからね。
「振袖を着たい」
「式でみんなに会いたい」
「写真を残したい」
「家族に振袖姿を見せたい」
いろんな「したい」があるのです。
abitoとしては二十歳を迎える方々の「したい」に寄り添い、例えどんな状況になろうともお客さまに少しでも安心をお届けして素晴らしい二十歳の時をお過ごしして頂きたいと願っています。その事を踏まえた上で、今回限定になるかもしれませんが料金の分割化に至りました。まずは安心を感じていただけたらと思っています。
1月23日より開催する振袖展示会ですが、まだまだご案内可能な日時がございます。
時間の一枠は腑と組み限定でのご案内、そして万全の感染対策を施しておりますので宜しければご予約ください。なお、当店は完全予約制となっておりますので事前にご連絡下さいますようお願い致します。
abitoのLINE公式でも承っております。
成人式っぽくない振袖コーディネートが人気
成人式の振袖に華やかさ、イマドキ感をお求めになる方がいらっしゃる一方、最近では成人式っぽさのない振袖コーディネートをお求めになる方も少なくありません。
言葉だけではわかりづらいので当店の視点でコーディネートしてみた一例がこちらです。
振袖は落ち着きのある赤に少なめの柄。
イマドキの物に比べ寂しい印象はあるものの、品の良さと大人っぽさを感じます。一般的にはこの振袖にはゴールドベースの帯、黄色などの明るめの帯揚げと帯締めを合わせがちです。
そこを敢えてストライプ柄の帯を合わせ、渋目の緑の帯揚げをチョイスし、アクセントとなるようオレンジの帯締めにしてみました。
そしてもう一例がこちら
レトロな柄の振袖に黒系の帯と帯揚げを合わせ、アクセントにピンクの帯締めです。
一見おしゃれ着物のように見え、成人式っぽさは感じませんよね。
でもこんなコーディネートも素敵です。最近の成人式を迎える女性にとって、成人式は「振袖を着る」というよりは「おしゃれに着物を着こなす」ことをメインとしているのかもしれません。
着物には様々な種類がありますが、ある意味ボーダーラインを感じていないのかもしれません。
ちなみにご紹介した帯はどちらとも裏面を表にしてみました。
いつもなら飾り結びの時にしか顔を出さない柄も、メインにしてみると予想以上に素敵になることもあるんです。
洋服でも振袖でもどんなコーディネート、小物合わせにするかで印象が全く違ってきます。
そこで大切になってくるのが「想像力」であり、「応用力」だと思います。意外性をどこに見出し、どのように応用していくかは経験や知識ではなく、感性に頼る部分が大きいものです。
「私、着物のことは全くわからない」
こういう方だからこそ縛られることなく、自由に、思いのままのコーディネートが楽しめるはずです。もちろん私達スタッフの経験や完成を織り交ぜることで、完全オリジナルな振袖姿を具現化出来ることでしょう。
当店ではお客様、ご家族様と一緒になり、貴女だけの振袖コーディネートをご提案しています。
どんなに素敵な振袖でも、どんなに素敵な帯でも組合せを間違えてしまうと魅力も半減してしまいます。振袖姿に何より大切なのはコーディネート力です。
「こだわり女子」もハマった振袖
またまた2022年の成人式の振袖をご成約頂きました。
昨日お越しくださった方は私服姿からも明らかな「こだわり系女子」。
東京の某有名女子大学に通われており(現在はリモート)、お母様と共に有形ブランドの白T&ショートパンツのリンクコーデ。車は真っ赤なAudiクワトロという何事においてもご自分のこだわりに妥協はしないタイプのご家族でした。
ちなみに当店とは創業以来のお付き合いであり、これまでもお母様の結婚式、七五三などことあるごとにご利用頂いているのでここまでブログに書けるワケです。一般のお客様でしたら出来ませんからね。
現在大学1年生ということもあり、成人式は再来年です。
昨年に一度振袖を見学にお越しになり、2着ほど「仮予約」しておりましたが、昨日お選びになった振袖は全く別物となりました。
これまで何度もブログでお伝えしていますが、高校卒業~成人式までの期間は少女から女性への転換期であり、変化する環境に様々なことが影響されやすい時期です。
特に東京などの都会で過ごす時間が多くなると、影響もさらに大きくなります。
今回のお客様が選んだ振袖が一年前のものとは全くタイプが違うのも当然の結果でしょう。
だからこそ振袖業界の営業に振り回され、あまりにも早期に振袖を決め打ちしてしまうのは本当にリスキーなんです。長いお付き合いですので、こちらのお客様にはずっと以前からそうお伝えしているので、全く焦ることなく、当店を信用してくださり、ちょっと早めではあるものの十分な納得に上に衣裳を決定してくださりました。
ちょっとだけ公開!
下から振袖、帯、そして帯揚げ・帯締め・伊達衿です。
こだわりがある・・・小物一つ決めるにも時間をかけがちと思われるでしょうが、それは全く違います。
ベースとなるもの、今回に関しては振袖と帯が決まったらその他の帯揚げや帯締めはサクサクお決めになります。要はYES/NOがハッキリしているので、全く迷われないんですね。現に小物合わせは史上最速で決まって行きました。
振袖選びを「とっても楽しい~」と言ってくださり、「かわいい~」を連発してくださると、当店としても嬉しく、こちらまで乗ってきます。大変美しい女性になられたとはいえ、七五三の頃をしっている当店としては「昔から何ら変わらないかわいいお嬢様」なんです。
前撮りは来年の春、当店がおすすめするロケーション撮影をお選びくださいました。
ロケ地はまだ決まってはいませんが、笑顔の素敵なお嬢様なのできっと素敵な写真になる事と思います。きっと撮影も楽しく進むと思いますので、私達も今から心待ちにしています。
ほぼ間違いなくロケーション前撮りの写真は使わせて頂けると思うので、来春以降のabitoのウェブサイトやSNSでバンバン掲載されるはずです。その姿を多くの方に見て頂き、「振袖の前撮りはロケーション撮影がいいかも!?」と思って頂けるような作品にしていきます。
abitoは本当にお客様に恵まれていると感じた一日でした。
コロナ渦の今、お客様のありがたさを本当に実感しています。そのありがたさに報えるような仕事を行っていきたいですね。
成人式 紋付袴フォトプラン
成人式が次第に近づくにつれ、結構なお問い合わせがあるのが「紋付袴フォトプラン」です。
その名の通り、成人を記念して紋付袴姿を撮影するプランです。このプランをご利用される方は成人式当日はスーツで出席されるため、せっかくだから写真だけでも残しておきたいという、どちらかと言えばご両親のご希望が大きいことが殆んどです。
女子の場合、殆んどの方が成人式当日に振袖をご着用されますが男子で紋付袴をご着用されるのはどちらかといえば少数派。確かにフレッシュなスーツ姿も素敵なんですが、この先スーツを着る機会はいくらでもあります。そして紋付袴を着用する機会は成人式後は結婚式くらいなもの。
もしかしたら結婚式では着用することがないかもしれない事を考えると、この成人式が最後の機会になりうることもありますからね。
ご両親にとって、息子、娘を問わずおめでたい成人式をお祝いしたいものです。
娘の娘さんの場合は良かれ悪しかれそれなりの費用がかかってしまうものですが、息子さんがスーツを選んだ場合は女子の半分にも満たない費用で済ませることが出来ます。その浮いた分を「せめて紋付姿の写真だけ」と思うのはやはり親心ですよね。
女子と違って紋付袴に憧れを抱く男子は殆んどいません。
だからこそご両親が率先して「写真だけ残そう!」と提案されなければ、行動に移ることはないと思うんです。でも二十歳という特別な時に、特別な衣裳を着ての記念写真はご両親にとってはもちろんのこと、いずれはご本人、その先にはお嫁さんやお孫さんにとってかけがえのない財産となりうるはずです。
紋付袴の場合、着付け時間も10分少々、撮影時間も15分、合計しても30分程で済ませることが出来ます。
「面倒くさい」「時間がない」と消極的な息子さんも「時間はかからないから」と説得しやすいと思います。そしてこのわずか30分の出来事が、ご家族にとって大切な時間であったと思う時が必ず訪れることでしょう。
この時を除いて紋付姿を写真に残す機会はありませんし、この時だからこそ残すべき物なのかもしれません。
振袖レンタルより先にロケーション前撮りのご相談
振袖のロケーション撮影のお問い合わせが増えています。
今回ご連絡頂いたのは再来年(令和4年)にお嬢様が成人式をお迎えになるお母様からでした。
こちらのご家族には七五三、婚礼などことあるごとに当店をご利用頂いています。
昨年の夏過ぎ、まだお嬢様が高校在学中でしたが振袖をご見学され、何着か仮予約くださりましたが現時点ではまだどの振袖にされるかはまだ決まっていません。そんな状況ではありますが、「来年の5月頃に前撮りをロケーション撮影で行いたい」とのこと。
お嬢様はフォトスタジオでの前撮りには一切興味がないようで、ロケーション撮影をご希望されているようです。
当店としては「まずは振袖をお決めになってからお打ち合わせしましょう」とお伝えしました。
その理由としては振袖の色や柄に合わせてロケ地をご提案したいからです。また時期は5月頃とのことでしたが、振袖によっては4月の桜の時期をおすすめすることになるかもしれません。
例えば赤の振袖であれば新緑とのコントラストが大変美しいので5~6月をおすすめしたいと思います。
白がベースとなっている振袖であれば薄ピンク色の桜との相性も抜群です。
振袖によってはお花がたくさんあるロケ地をおすすめするかもしれません。いずれにしても振袖が決まらないとご提案もままならないということはお伝えしたところ、「それじゃ夏休みに入った8月頃お店にお伺いします」と仰って頂きました。
念のため申し上げておきますが、お選びされた振袖に合わせたロケ地を当店はご提案しています。しかしあくまでも「ご提案」でしかなく、ご本人とご家族様のご希望も踏まえて打ち合わせておりますのでご安心下さい。
令和2年7月9日の現時点でロケーション撮影での振袖前撮りをご検討されている方におすすめの撮影時期は10月以降です。もしこの夏であればいろは坂を登った中禅寺湖湖畔をおすすめいたします。なんたって夏でも涼しいですからね。10月以降であればコスモス畑が綺麗なロケ地、緑が美しい場所、11月以降であれば紅葉が見事なロケ地などをご案内しています。
一生に一度の美しい時である二十歳、そしてその振袖姿を思い出深く写真に残すならロケーション撮影が本当におすすめです。
当店ではご自前の振袖のお持ち込みでのロケーション撮影にもご対応しておりますので、当店の振袖でなくても全く問題ありません。またお着付けやヘアセットも撮影と共にお受付しておりますので、不明な点やご質問等がございましたらお気軽にご相談下さい。
お電話やメールではもちろん、LINEでもご対応しております。