結婚式の枕詞と言えば『一生に一度』
	
	
	確かに結婚式は一生に一度のことですが、一生に一度は結婚式だけではありません。
	
	
	入学式、卒業式、成人式などもそうですし、厳密に言えば毎日が一生に一度のことです。しかしこの「一生に一度」という言葉が付くだけで何か特別に感じますし、貴重さも伝わります。
	
	
	そんな特別な「一生に一度」はひとつより、二つ。二つより三つあったほうが嬉しいに決まっています。
	
	何を増やすかは人それぞれですが、やっぱり日常では味わうことの出来ない貴重な体験をすることが、その後の人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか?
	
	
	当店アビートがご提案する貴重な体験は和装の前撮りです。
	
	そしてそのキャッチコピーが題名の~「一生に一度」をもうひとつ~です。
	
	数時間の間、カメラマンと向き合って撮影されることなんて一生に一度の体験ですし、婚礼和装を着て外を歩くなんて一生に一度の冒険みたいなものです。でもとっても楽しい・・・・。
	
	
	アビートでもうひとつ「一生に一度」を増やしませんか?
	
	必ずやお二人の人生を彩る大切な思い出となるはずです。
	
	
	Wedding Dress abito  和装前撮り特設サイトはこちら
和装前撮り
当店におけるウェルカムボードの傾向
	当店では和装ロケーション撮影をされたお客様に、撮影した中からお気に入りの一枚をA1サイズのウェルカムボード用ポスターにしてプレゼントしています。これがなかなか評判がいいんですよ~。詳しくはこちら♡
	
	
	だって普通に作ると2~3万円くらいしちゃいますしね。
	
	
	
	去年まではお客様とメールでやり取りしながらの作成でしたが、最近はお二人にご来店して頂いて打ち合わせしながらの作成をしています。この方が絶対に納得の仕上がりになりますし、お客様も「自分たちで作った」という気持ちになるので思い入れも大きくなりますからね。
	
	
	
	このウェルカムボードの作成にあたって、まずはどの画像にするかが大切です。縦の画像にするか、横の画像にするかでも全く印象が変わります。
	
	
	ですがお客様はいつも「納得!」と思わせる画像をお選びになるから不思議!もしかしたら撮影中にはすでに心に決めた画像があり、仕上がりを確認して決定されているのかもしれません。
	
	
	さて当店でお作りになるウェルカムボードには最近こんな傾向があります。
- 和装姿
 - 横型にするお客様が多い
 - 正座姿が人気
 - フォントにこだわり
 
	
	
	そんな傾向の作品の一例がこちらです。
	
	
	
	鮮やかな緑の竹林の中で美しい和装姿の花嫁様、そして凛々しい紋付袴姿の花婿様が大切な大切なゲストの方々を正座でお迎えしていますね。
	
	
	ゲストの方々に対する感謝の気持ちが伝わってきます。
	
	
	
	ゲストの方々はこのウェルカムボードを見て、どんな気持ちになったのでしょうか?とっても気になりますっ!
	
	結婚式当日はお二人も大変忙しく、ゲスト一人一人に感謝の気持ちを言葉で伝える事はなかなかできませんが、このようなウェルカムボードでも伝えることがきます。
	
	
	結婚式当日はお召しにならない和装姿をみなさんににご披露出来ますし、一石二鳥ですね!
	
	
	しかも普段とは違ったこんな幻想的な中でのお二人の姿を見たら、さぞかし喜んで頂けることでしょう。そして披露宴でのドレス姿、タキシード姿を間近に見るとさらに喜びも倍になるのでは!?
	
	
	
	こう考えると、和装の前撮りってご自分たちだけのためではなく、日ごろお世話になっている方々へのためでもあるわけですね。
	
	
	
	ぜひ結婚式ではドレスやタキシード姿だけではなく、ウェルカムボードで和装姿もご披露してみてはいかがでしょう?きっと想像以上の効果があるはずです!
	
	
	どうぞお気軽に当店へご相談くださいませ!
	 
	
	 
白無垢は死に装束!? いえいえ違います
	花嫁の和の婚礼衣装といえば「白無垢」ですよね。
	
	
	
	ご覧の通り、そして名称通りに白一色の衣装です。白一色のお着物は一般的には「死に装束」と知られていますが、それでは白無垢も同じなのか?・・・・ちょっと疑問ですよね。
	
	白一色に隠された意味とは何なのかを書きたいと思います。
	
	ま、諸説あるんですが良く知られている意味としては「真っ白な無垢のまま嫁ぎ、相手の家の色に染まるため」ということ。これはウェディングドレスと同じ意味合いですね。でも多分この説はドレスと同じ意味合いを持たせた後付けなのかもしれません。
	
	やはり白無垢にはある意味「死に装束」という観念が含まれているようです。
	これも2つの説があります。
	
	①真っ白な白無垢を着る事により、「死ぬまで実家に戻らない」という覚悟を表しているという説。
	②白無垢を着る事により、嫁入り前の自分は一旦死に、生まれ変わって相手方に嫁ぐという説。
	
	この2説がありますが、どちらにしても結婚とは相当な覚悟を持って執り行われていたようです。もちろん100年以上前の考え方ですけどね。
	
	もうこのような考え方をすることはありませんが、伝統的に受け継がれてきているものには何らかの意味があります。歴史を紐解いてみると、意外な事実が有ったりするものです。
	
	派手やかで色鮮やかな色打掛はもちろん素敵ですが、シンプルな白一色の白無垢もとても魅力的な婚礼衣装です。白無垢に袖を通した花嫁の奥ゆかしさは神秘性すら感じさせてくれます。
	
	洋装にしろ和装にしろ、一生に一度の晴れの衣装です。
	全部着たい!と思っても、様々な事情でなかなか難しいものです。でも今では「写真だけ」という選択肢もありますし、何も結婚式で全部を叶えなくてもOKなんですよね。
	
	個人的見解をいえば、出来れば「ドレス一着+和装一着」が一番バランスがいいと思います。
	洋から和、または和から洋へのお色直しは、ガラッと変わりますし、ゲストの皆様にも喜んで頂ける事と思います。何より洋も和も着れた満足感を感じることができるのかな・・・と思います。
	
	いずれにしましても、「和装」という選択肢がある事もお忘れなく。
	最終的にどんなチョイスになろうとも、一生に一度の「衣装選び」では和装にもチャレンジしてみてください。実際にその目で見て、触れて、試着する事で白無垢や色打掛を体験してください。
	
	だって体験できるのはそのタイミングしかありませんからね。せっかくのチャンスを逃すと絶対にもったいないと思います!
	
栃木市 岡田記念館で和装前撮り
	本日の和装ロケーション撮影(和装前撮り)は栃木市にある岡田記念館で行いました!
	
	ご存知のとおり、ここ栃木もすでに梅雨入りして天気予報でもちょっと怪しそうだったのですが、これもお二人の日ごろの行いが良いからでしょう理想的な撮影日和となりました。ちなみにカンカンの晴天より、少し曇っているくらいがベストなんですよ。
	
	さてここ岡田記念館は26代続く栃木市屈指の旧家の邸宅です。
	
	歴史的価値のある建築物、美しい庭園、竹に囲まれた小路、樹齢500年を超える松や欅、雪舟の水墨画など軒並みならぬ価値のある撮影スポットに恵まれています。テレビや映画のロケ地としても大変有名です。
	
	皆さんは「和装前撮り」といえば、まず思い浮かべるのが結婚式場での撮影、そして神社での撮影かもしれません。
	しかし歴史的に見れば、和の婚礼といえば「自宅」だったんですよね。つまり日本家屋です。いつも撮影中思うのですが、どんな立派な結婚式場より、神社仏閣より、こちらのような歴史ある家屋こそ和装が一番しっくりするんですよね。
	
	
	
	でしょ?和装と和の空間の融合はとても美しいのです!
	
	それではここ岡田記念館の翁島という別邸の中をちょっとご紹介。
	まずはこちら
	
	当時としては珍しい二階建ての建物なのですが、ここから眺める日本庭園は見事の一言です。季節的に新緑も美しいのですが、秋には紅葉も美しいんですよ。
	
	そしてこちら。
	
	こちらはただの床の間ではございません。床板は楓の一枚板でなんとも贅の限りを尽くしたものとなっています。
	
	そしてこちらも・・・・
	
	
	
	良くご覧ください。こちらは一階の廊下の画像ですが、つなぎ目が一切ございません。そうです、つまりこちらも一枚板です。
	しかもその長さは六間半(およそ12メートル)という長さで、素材は欅です。現在ではこんな寸法の一枚板はほぼ手に入れることが不可能であり、もしあったとしても家一軒ほどの費用が必要との事です。
	
	銘木を用材とし、練達の工匠が技を駆使して作り上げた建築物なんですね。しかも歴史的価値は計り知れないほどです。
	
	我々が住む栃木県にもこんなに素晴らしい文化遺産があるのは嬉しい限りですし、和装前撮りが可能なのは有難いことです。
	
	一般見学も可能ですので、ぜひ一度足を運び、歴史に触れてみてはいかがでしょうか?
	     ⇒ 岡田記念館HP
	
人気のロケ地BEST3
	もうしつこいようにブログにも書いておりますが、当店の和装ロケーション撮影が大人気です。
	
	殆んどのお客様が結婚式の「前撮り」としてご利用くださいますが、結婚式場ではなく当店をお選び下さっているわけです。今は式場にとっても和装前撮りは売り込みたい商品となっていますが、洋装に特化した外観と内装ですからね。本格的な和装写真をおのぞみの方にはちょっと物足りないのかもしれません。
	だってせっかく打掛を着るんですから、和装姿がより映える場所のほうがいいに決まってます。
	
	当店は和装ロケを始めるに当たって、まずはロケ地を厳選し、そして追加してきました。今や和装が映えるロケ地も6ヶ所に増えましたが、人気ベスト3はだいたい一緒です。その年、その季節によって変動はありますけどね。
	
	それでは人気ロケ地ベスト3をご紹介しましょう!
	
	【第三位】
	若山農場の竹林
	
	
	竹の美しい緑は色打掛との相性が抜群です。
	どこか京都を思い起させてくれますし、ここで撮影した写真には「時」という観念を感じさせません。広大に広がる竹林の圧倒的な存在感は異次元に迷い込んだかのような気持ちになります。
	
	最近、こちらで和装フォトをされる他店さんも増えてきたのもうなずけます。でも先駆者は当店ですからね(自慢!)
	
	
	【第二位】
	栃木蔵の街 岡田記念館
	
	
	
	こちらの魅力を書き出すのは多すぎるのでとっても大変です。ですので簡略に。
	
	何と言っても大正時代に建築された歴史的な建築物であり、その価値は計り知れません。「翁島」という離れに屋久杉の一枚板があるのですが、現在では家一軒分の価値があるそうです。凄いですね~。
	また広々とした庭園があり、池があり、竹林もあるので撮影スポットに事か欠かないのも人気の秘密です。
	こちらの魅力を裏付ける証拠として、ドラマや映画の撮影ロケ地としても数多く使われているんです。
	ちょっと遠いですが、それだけの価値があるロケ地です。
	
	
	【第一位】
	鹿沼 掬翠園
	
	
	
	こちらも第二位の岡田記念館同様に歴史ある建築物と日本庭園が融合した魅力あるロケ地です。
	第二位との差は殆んどないのですが、最近はこちらを選ばれる方が急増中で、今回は栄えある第一位となりました。栃木に比べて当店から近いというのも理由の一つだと分析します。
	こちらの最大の魅力は京都の町屋に迷い込んだような撮影が叶うことです。
	
	
	また秋には紅葉が本当に見事なんです。
	こちらにはエアコンが完備されているので、これからの暑い夏でもロケ撮影が出来るのも魅力のひとつですよ!
	
	
	このランキングはあくまでもこの5月と6月での施行組数の多さで順位が決まっただけです。
	当店としましてはこの3つも、そしてほかの3つのロケ地全てが和装が映え、気分も日本の花嫁になりきれる素晴らしい場所だと自信を持っておすすめできます。
	
	「和装前撮り」のこだわりはカップルさまによって様々です。そのこだわりが一つだけでなく、二つも三つもあっても不思議ではありません。
	でも衣裳もロケ地も数ある中から選びたいのが本音だと思います。そして私達にもこだわりがあります。
	
	我々のこだわりは何なのか?
	それをお話ししたいので、興味がありましたら気軽にご来店・お問い合わせください。もちろんそのこだわりは一つだけじゃありません!
	
	実績とお客様からの喜びの声は他店には負けない自負があります!!!! 
	なんたってロケーション撮影を始めてすでに7年経っていますし、お客様の声を聞きながらしっかりじっくりと進化させてきましたから。ありがたいことに年々お客様が増え続けています。
	やっぱり継続は力なり・・・・ですね
	
	 
秘密のレシピ
	6月に入っても「前撮り和装ロケーション撮影プラン」のご成約が多く、大変ありがたく思っています。
	
	ロケ撮影を始めて早6年余り。
	
	このプランを始めた頃は全てが試行錯誤ばかりででした。タイムスケージュール然り、ロケ地然り、その他いろいろなことが行き当たりばったりだったような気がします。しかしあれからたくさんの経験を重ねたからこそ知りえた「知恵」も増えています。
	
	例えばロケ地。
	和装のロケと言えば「公園」「神社」などをご想像されるかもしれませんが、当店ではより「和装が映えるロケ地」に数年前から切り替えています。
	日本を象徴する「竹林」であったり、ただの公園でなく「日本庭園」、そして歴史を重ねたらからこその雰囲気の文化財的「日本家屋」での撮影がお客様に好評です。
	
	さらにお客様に時間的なご負担をかけないように、着付けの時間を短縮する為導入したのが「二部式掛下」です。これに切り替えてから着付けの時間も半分に短縮することが出来ました。
	
	そして本日ご紹介したいのがこちらです。
	
	
	こちらは当店オリジナルの打掛用の「長襦袢」です。正確に言えば「夏用オリジナル掛下」ですかね。
	
	打掛姿は【肌襦袢】+【長襦袢】+【掛下】+【打掛】と4種類のものを着なくてはなりません。
	普段着では過ごしやすい今時期でも、和装姿になるとそうも言ってられません。だって4枚も着るわけですからね。そこで少しでも暑さを和らげる為に、当店の長襦袢は袖を落とし、下部を短くしています。
	
	これだけでも随分と楽になるはずです。
	
	ロケ地・着付け時間・暑さ対策、そしてその他のことに関してもたくさんのカップル様を撮影してきたからこそ得られた知恵なんですね。積み重ねた経験は活かしてこそです。
	前撮り撮影は当日一発勝負です。「間違えちゃった!」では済ますことが出来ません。ある意味ライブであり、何が起こるか分からないですから、いろんなことを想定して準備しています。
	
	ただ怖いのはやはり「慣れ」ですね。
	慣れることは大変結構なことですが、それがゆえに甘えが生じることも少なくありません。もちろん今のロケ撮影の形が最終形ではありませんし、今後もドンドンと進化させねばなりません。もっと快適に、もっとスムーズに、そしてもっと価値あるものにしていきます。
	
	「安心して任せていただけることがプロフェッショナルの第一歩」
	ここに楽しさと、喜びと、価値が加わってこそ、お客様にご支持いただけるのではないかと考えます。
	
	この積み重ねた経験と知恵は私達の宝であり、料理で言えば極秘のレシピです。
	例え他店様に伝えても、再現できないはずです。それだけ当店だけのオリジナルになっていますし、そして携わっているスタッフがいてこそのものです。
	
	本日もロケーション撮影がありましたが、寄稿にも恵まれて素敵な撮影となりました。来月はたくさんの撮影が控えているので、もう一度初心に戻って、快適で楽しく価値ある撮影を心がけます。お二人の思い出として「写真」だけでなく、当店のことも胸に刻まれるように・・・・。
	
	
	 ◆ ウェディングドレス/カラードレス/タキシード/白無垢/色打掛/紋付袴/モーニング/留袖
	   七五三 その他慶弔衣裳のレンタル⇒レンタルウェブサイト
	  ◆ロケーションフォト&スタジオフォトウェディング⇒フォトウェディングサイト
	  ◆成人式振袖/卒業袴のレンタル⇒振袖・卒業袴サイト
	
	      営業時間 (平日)     AM10:00~PM18:00
	                                (その他)  AM10:00~PM19:00
	
	                  定休日     毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)
世界に一つだけのウェルカムボードを作ろう!
「せっかくの結婚式、自分達の和装姿も多くの人にお披露目したい!!!」
	こう願うカップル様も多いはずです。でも諸事情により、結婚式ではドレスだけ・・・なんてこともあります。でも違う形でお二人の和装姿を見せることも出来てしまうんです。
	
	その答えは【結婚式に和装姿のウェルカムボードを飾る】ということです。
	
	結婚式前に和装前撮りをし、その画像データを使って大きめのウェルカムボードを作ればゲストの方々にも楽しんでいただけるはずです。だって結婚式が始まる前にお二人の和装姿が目に焼きつきますが、実際の入場ではドレス姿。そのギャップは結構なアクセントになるはずです。
	ちょっとしたお色直しになりますよ!
	
	そしてここに注目!
	当店で和装前撮りをされたカップル様にはもれなく・・・・つまり全カップル様にウェルカムボード用ポスターをプレゼントしています。
	詳細に説明しますね。
	
	⇒当店での和装前撮りした画像データの中から、お好きな画像をお選びいただき、その画像をA1サイズ(60㌢×84㌢)の大きなポスターに致します。もちろん文字入れもできますが、こちらは税込み3240円のオプションとなります)
	
	他店様でもウェルカムボードを作るサービスがありますが、殆んどのお店では「商品」となっています。つまり販売という形です。しかもA1サイズの大きさとなると30,000円前後が平均価格となります。当店なら文字を入れてもその1/10の価格なのでとってもお得です。
	
	何故かこんなサービスが出来るのか?・・・・「何か裏があるんじゃないの?」なんて疑いたくなる気持ちも分からなくはありませんが、ちゃんとした理由があります。その理由とは『ポスターを作る大型プリンターがあるから』なのです。
	
	
	
	このプリンターはCanonのiPF6100。A1の一つ上のサイズの大きさまでプリントできる優れもの。しかしこのプリンターはただ大きくプリントできるだけでなく、仕上がりもまた美しいのです。
	だって12色プリントですから。
	
	
	
	よく目にするご自宅用のカラープリンターはだいたい6色です。高価版でも多くて10色ですから、発色はもちろん色の再現力も半端なく美しくなるのがお分かりいただけると思います。
	
	こういうデバイスをもっているからこそのサービスなんです。
	
	ここ数日、和装前撮りをしてくださったお客様(その殆んどが秋挙式)のウェルカムボードの作成が続いています
	
	
	
	以前まで文字入れは、ある程度お客様のご希望を伺いつつもある程度お任せいただいておりましたが、最近は時間を作っていただいてご来店いただき、お二人と一緒にフォントの「大きさ」「種類」「色」「配置」などを共同作業しています。
	せっかく作るならお二人も納得で満足するウェルカムボードにしたいですよね。なにより「自分達で作った!」という事実が一生の思い出になるはずです。ちょっとしたDIYです。
	
	このウェルカムボードにはお二人のライフスタイルが反映されているな~といつも思います。
	「かわいい」のを好み方もいれば、「シック」なフォントを選ぶ方もいて人それぞれ違います。もしお任せで作るとなると、どうしても作り手のセンスになってしまいます。つまりは同じようなウェルカムボードばかりになってしまいますが、共同作業だとその全てがオリジナルとなります。
	
	"世界に一つだけのウェルカムボード"
	
	このお二人ならではのオリジナルウェルカムボードで、結婚式に駆けつけてくれる大切なゲストの方々をお迎え出来るんです。
	
	いつもとは違う打掛姿、そして紋付袴姿のお二人を見て、ゲストの方々は間違いなく喜んでくれるはずです。そして結婚式もさらに盛り上がることでしょう。
	
	当店の和装前撮りプランはこちらから。
	
	どうぞお気軽にご相談、ご来店ください。
	
	 ◆ ウェディングドレス/カラードレス/タキシード/白無垢/色打掛/紋付袴/モーニング/留袖
	   七五三 その他慶弔衣裳のレンタル⇒レンタルウェブサイト
	  ◆ロケーションフォト&スタジオフォトウェディング⇒フォトウェディングサイト
	  ◆成人式振袖/卒業袴のレンタル⇒振袖・卒業袴サイト
	
	      営業時間 (平日)     AM10:00~PM18:00
	                                (その他)  AM10:00~PM19:00
	
	                  定休日     毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)
打掛姿 プロはここをチェックします!
最近は「婚礼和装」である打掛が人気があるせいか、Facebook・instagramなどで打掛姿の花嫁の写真を良く見かけることも多いのではないでしょうか?もちろん当社も打掛を扱うレンタル衣裳店として、そういった写真がアップされると商売柄でついつい目がいってしまいます。
	例えばこちらの様な写真がアップされているとします。
	
	
	私達のような打掛のプロが一番最初に目が行くのはやはりどんな打掛なのかということです。「色」「柄」などは気になります。その打掛を選んだということはそれだけ魅力的な商品だということですからね。
	またどんなシチュエーションで、そしてどんなポーズで撮影されたかもチェックします。これも研究のひとつですからね。
	
	そしてもう一つ必ずチェックしてしまうのが「どんな着付なのか?」ということです。
	打掛は基本的にサイズがなく、花嫁の体型に合わせて着付ける衣装です。つまりどんなに素晴らしい打掛でも、着付けが良くなければその価値はガクンと下がってしまいます。
	ではどんなところをチェックするのか・・・・気になりますよね。基本的に二つの箇所をチェックします。
	
	一つは襟元です。
	
	襟元が開きすぎていたり、綺麗に重なっていないと美しくありません。これまで多くの打掛姿の写真を見てきましたが、NGと思われるような着付けは殆んどみたことがありません。それだけ全国の着付けの方がこの部分を重要視しているからなのでしょう。
	
	そしてもう一つの部分が「おはしょり」の部分です。
	
	この部分もとっても大切です。おはしょりされ、重なった部分が大きくなりすぎたり、場所が下過ぎたり、真っ直ぐでなかったりするとだらしなく見えてしまいます。襟元はきちんとしていても、ここが「????」という画像は良く見かけたりします。それだけ難しいわけですが、やはり手を抜かずにしっかりと着付したいものです。
	
	本来、打掛はおはしょりを作らずに「お引きずり」できる衣裳です。
	
	しかしロケーション撮影などでは移動することが多いのでおはしょりを作り、動きやすいように着付します。
	
	打掛姿は「打掛」だけではなく、「しっかりとした着付け」があってはじめて美しくなります。どんなに打掛という衣裳にこだわりがあっても、着付にもこだわらないといけません。
	
	他店の写真を見てあら捜しをしているわけではありませんが、残念な着付を見るととても胸が痛みます。せっかくなら美しく着付けてほしいものですよね。
	
	さぁいかがでしたでしょうか?
	打掛姿は衣裳だけでなく、どんな着付なのかも大変重要だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。結婚式などではチェックする余裕も無いかもしれませんが、私達はこんなところをチェックしています。
	良いものは今後の参考に、そして悪いものは同じような間違いをしないようにと反面教師として学んでいます。
	
	みなさんもこんなところに目線をフォーカスすると、良し悪しが見えてくるかもしれません。当店も誰にチェックされても恥ずかしくない仕事をしていきたいと思っています。
	
	 ◆ ウェディングドレス/カラードレス/タキシード/白無垢/色打掛/紋付袴/モーニング/留袖
	   七五三 その他慶弔衣裳のレンタル⇒レンタルウェブサイト
	  ◆ロケーションフォト&スタジオフォトウェディング⇒フォトウェディングサイト
	  ◆成人式振袖/卒業袴のレンタル⇒振袖・卒業袴サイト
	
	      営業時間 (平日)     AM10:00~PM18:00
	                                (その他)  AM10:00~PM19:00
	
	                  定休日     毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)
新緑の中でロケーションフォトウェディング
	今日は7月に挙式されるカップル様の和装の前撮りでした。
	
	当店abitoの和装前撮りといえば・・・「ロケーション撮影」です。本日は鹿沼市にある
	『掬翠園』がロケ地!ここ掬翠園は日本家屋と日本庭園があり、また人が少ないので
	穴場の撮影スポットです。ちょっとご紹介しましょう!
	
	

	このような素朴でありながらもどこか高貴さを感じる日本家屋はとっても和装にピッタリ!
	
	
 
	新緑の季節ということもあり、木々の緑が美しく、この場にいるだけで癒される気がするほど
	風情のある場所です。一枚岩の橋なども絶好の撮影ポイントですよ~。
	
	
	敷地内にはこんな祠もあり、お二人で結婚のご報告をしているショットもいい感じです。
	
	
 
	本日の撮影には新郎新婦のご家族も駆けつけ、普段ではなかなか撮影する機会のない家族写真も
	撮らせて頂きました。結婚式ではなかなかこういう時間はないので、前撮りの時にしっかりと
	思い出を残すのも素敵ですね!
	
	
	新緑の中、和装をお召になったお二人、そして白と赤の番傘が絶妙のコントラストになります。
	この季節ならではの御写真となりました。
	
	お気づきかと思いますが、新婦様は白無垢とベージュの色打掛の2着で撮影に臨まれました
	。一般的にフォトウェディングのプランには打掛は1着としているお店が多いですが、当店では
	2着が標準となります。
	
	つまり追加料金無しで白無垢、
	そして色打掛の前撮りが出来ちゃいます!
	
	さ・ら・に!!!!
	撮影した中からお気に入りの一枚をウェルカムボード用のポスターにしてもれなくプレゼント
	しております。
	しかもですね、そのポスターのサイズはなんとA1です。その大きさを分かりやすくすると
	「約60㌢×84㌢」というビッグサイズです。
	
	この2つの特典はお客様に大変お喜びいただいております。※県内では当店だけですよ~。 
	※打掛追加料金+ウェルカムボード用ポスタープレゼントで、他店より約8万円ほどお得です。
	
	夏挙式・秋挙式、はたまた来年挙式の方に大変おすすめです。
	新緑の季節はこれからですので、まだまだ間に合います!ご興味のある方はどうぞお気がる
	にご相談を!!!
	
	  ◆ ウェディングドレス/カラードレス/タキシード/白無垢/色打掛/紋付袴/モーニング/留袖
	   七五三 その他慶弔衣裳のレンタル⇒レンタルウェブサイト
	  ◆ロケーションフォト&スタジオフォトウェディング⇒フォトウェディングサイト
	  ◆成人式振袖/卒業袴のレンタル⇒振袖・卒業袴サイト
	
	      営業時間 (平日)     AM10:00~PM18:00
	                                (その他)  AM10:00~PM19:00
	
	                  定休日     毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)
初の自宅ロケーション撮影
とてものどかな場所にご自宅があり、我々も仕事ではありながらもちょっとエンジョイ気分で撮影をさせて頂きましたよ~

絶対に夜は星が綺麗に見えるはずです!
何故自宅で?・・・と思われますよね。これにはもちろん理由があります。
新婦様のご自宅での撮影だったのですが、来月の結婚式におばあちゃまが参列できないので、是非花嫁姿を見せたい!そしてご一緒に写真を撮りたい!とのことでした。
本当に心優しい新婦様と新郎様でした。
しかし自宅ロケは実は当店では今回が初の試み。
でも絶対に素敵な写真が撮れるはずだと、根拠の無い自信はありました。そして実際にこれまでにない素敵な撮影を行うことが出来ました。
・ご自宅の玄関先でご家族と一緒に
・近くの田んぼのあぜ道
・ご先祖の眠るお墓にお参りしての撮影
・ご自宅の仏壇に手を合わせての撮影
・・・この他にもいろいろと撮影させて頂きました。
当店のロケーション撮影プランには「ウェルカムボード用のA1サイズのポスター」がもれなく付いてきます。もちろん本日のお二人にもプレゼントです。
どんなウェルカムボードにするか新郎様に相談すると、素敵なアイデアをお出しくださいました。これぞオリジナル!という感じになりましたよ。

トラクター?耕運機?をウェディング仕様にカスタムして撮影でした。いずれ正式な画像をアップいたしますが、結婚式前ですので本日はこちらの画像のみとなります。

生まれ育ったご自宅はまさに「ホーム」です。
ご家族に囲まれながら、慣れ親しんだ場所での撮影は緊張もすぐにほぐれ、お二人はもちろんですがご家族、そしてご近所の方々も全員笑顔が溢れていました。
おばあちゃまも本当に嬉しそうなお顔をしてくださったので、我々も本当に嬉しかったです。そして自宅ロケという良い経験が出来てありがたく思っています。
初めてのことって大変ですが、とってもワクワクしますね。
是非お二人には素敵な結婚式をして頂き、末永くお幸せになっていただきたいとスタッフ一同思っています。
お天気にも恵まれ、最高に素敵な一日になりました!



