ご自宅でモーニングの衣装合わせをしています

今日は結婚式には欠かせない、お父様の衣裳である『モーニング』の
お話です。なかなか馴染みのない衣裳ですよね。
IMG_2167
こちらがモーニングです。

このモーニングは何も結婚式専用の衣裳というわけではありません。
正式には『モーニングコート』または『カット・アウェイ・フロックコート』とも
呼ばれる、男性の昼の最上級の正装です。
なので、本来は午前中のみ着用できる衣裳なのです。ですが、結婚式におい
ては午前午後などはあまり気にせずにご着用いただいております。

※ちなみに午後の衣裳としてはタキシード、夜の衣裳としては燕尾服があります。

モーニングを合わせる時に最も大切なのは「サイズ」です。
デザインはほぼ変わりませんので、とにもかくにもサイズ感を重視してください。
あまりにゆったりのサイズですとルーズに見えてしましますし、きつ過ぎると疲れて
しまします。
「ちょっとキツめ」がおすすめです。ピタッとしていたほうが美しく見えるのがこの
モーニング。多少の窮屈さを我慢してこそ、ダンディズムが漂いますからね。

abitoでも毎年多くのお父様にモーニングをご利用いただいております。
サイズも豊富です。
身長155センチ~185センチ、ウエストは最大127センチまで対応しています。また
夏物のモーニングもご用意しております。

そして一年前より始めたサービスが、ここに来てお客様からご利用していただく
ことが多くなってきました。それが【ご自宅でモーニングの衣装合わせ】というもの
です。
abitoでモーニングをご利用していただくお客様の殆んどは、ご来店です。ご試着
して頂き、サイズを決定します。それをご自宅でするサービスを展開しています。
・なかなか時間がなく、abitoに行けない
・ケガや病気で来店できない
・お店ではちょっと恥ずかしい
そんなお客様の為にと思い、このサービスを始めました。もちろん県内ではabito
だけのオリジナルサービスです。
 ※出張範囲には限りがございまのでご注意下さい

結婚式において、お父様は大役がありますよね。
新婦のエスコート、新郎新婦に成り代わってのゲストへの応対、ご挨拶など多くの
方々に注目されるお立場にあります。
キチッとしたモーニング姿で、お二人の晴れの日をサポートし、お祝いしましょう!

 

振袖展示会初日

今日から2月8日まで平成28年の成人式 振袖展示会を開催しており
ます。つまり今日は初日です。
IMG_5715



来年成人式をお迎えになる方々のご自宅には、呉服店・フォトスタジオ・
貸衣裳店などからたくさんのDMが郵送されてきていることでしょう。
お客様にお伺いすると「本当にたくさん来ますね」と仰っていました。
しかし、弊社abitoは一切DMを出しておりません。
出さない理由は様々ありますが、一つだけ理由を述べるとしたら、「他社さん
と同じことをしてもしょうがない」と思っているからかもしれません。
またお客様の立場になって考えてみると、たくさんのDMがご迷惑になってしまう
のではないかとも考えているからでもあります。

ですからabitoの成人式の宣伝は「自社サイト」「ブログ」「Facebook」のみです。
ある意味チャレンジでもあるんですけどね
もちろん今回の展示会の告知もネットのみでした。
昨日までは少々不安でしたが、いざ初日を迎えると多くのお客様がご来店
くださったので、正直ホッとしています。
「ご紹介」やご近所の方、七五三でご利用下さった方、サイトを見てのご来店下さった
方など様々です。本当にありがたく、とても感謝し切れません。
IMG_5718
お客様にとっては初めての振袖です。色や柄の好みはそれぞれですが、お着物は
お洋服とは別物です。着物単体だけでなく、帯や伊達衿、帯揚げ・帯締めなどを
どのように組み合わせるかで、雰囲気がガラッと変わります。
なので、様々なテイストの振袖をご試着いただきます。すると、段々と振袖に慣れて
来て、何となく自分に合うものがわかってくるんですよ。



予想を大幅に超えるご来店に喜びながらも、バタバタしてしまい、お客様に何か
ご迷惑をお掛けしたのではないかとちょっぴり心配な気持ちもありますが、全ての
お客様が笑顔でお帰りくださいました。

七五三、結婚式など節目の行事は様々ありますが、成人式こそ一生に一度しか
ありません。ご来店下さったお客様も約一年後の成人式を楽しみにしてることが
表情からわかります。
そんな大切な日の大切な衣裳を選びにabitoをお選びくださること、誇りに思うと
共に、責任の重さも感じています。
ご成約下さったお客様には来年の成人式まで、前撮りや小物合わせ、その他で
数回お会いすることになります。心から信頼していただけるように、真摯な気持ち
をもって、誠実にご対応させていただきます。

2月8日までロングランの展示会ですので、どうぞお気軽にご来店下さい。
火曜日は定休日ですので、それだけお間違いの無いようご注意くださいね。

振袖

打掛の吉祥文様にはこんなものがあります

日本特有の婚礼衣裳である打掛には「吉祥文様(きっしょうもんよう)」と
呼ばれるおめでたい柄があしらわれています。
結婚式はお二人、そしてご両家のご親族の更なる繁栄を願うものでもあり、
打掛はそれを吉祥文様に託して願ってきました。
いわば言葉ではなく、文様で喜びを表すのかもしれません。

それでは吉祥文様にはどんなものがあるのでしょう。
①【鶴】
IMG_5707
「鶴は千年、亀は万年」と言われるとおり長寿の象徴です。そして鶴の
フォルム自体が美しく、古来から日本で愛され続ける鳥でもあります。
この鶴柄は一番良く使われる吉祥文様です。
②【松】
IMG_5709
季節を問わずに綺麗な緑であること、落葉しないこと、そして「松竹梅」の
トップとしても知られることから、おめでたい柄の一つとして扱われてきました。
③【雲】
IMG_5710
平安時代の屏風にも描かれていたように、雲は昔から縁起物でした。手の
届かない存在=神秘的なものと思われていたようです。
④【孔雀】
IMG_5711
美しい光沢のある飾り羽が豪華さの象徴であり、また日本書紀に出てくるほど
貴重な鳥でした。繁栄の象徴としての一面もございます。
⑤【御所車】
IMG_5712

華やかなりし平安時代への羨望であり、高貴なものの象徴の一つ。打掛にあし
らわれることも多く、これがあることによりとても華やかになります。
⑥【桜】
IMG_5713
遠い昔から日本人に愛され続けられる日本の象徴とも言うべきお花です。
見た目の可愛らしさ、「春」を思わせる花であることから結婚式にもピッタリ
の文様です。

これらの他にも【鳳凰】【梅】【菊】【牡丹】【熨斗】など様々な吉祥文様があり
ます。もちろん、衣裳によって組み合わせが違うことも。
そして同じ【鶴】の文様でも色合いや、大きさ、デザインは多岐に渡ります。
打掛に描かれた吉祥文様のそれぞれの意味合いを知っていると、結婚式に
臨む気持ちも少し変化するかもしれませんね。

日本の婚礼衣裳である打掛には見た目の華やかさ、美しさだけでなく、ご着用
される花嫁の未来を祝福すると共に、幸せを願う意味も込められています。
日本の伝統と文化は奥深く、物語があります。
これも日本ならでは、そして日本人だからこそ納得出来る事ですよね。やっぱり
長く受け継がれてきたものにはそれだけの価値があるということです。

喜びの日には喜びの婚礼衣裳です。
幸せを願う意味が込められた打掛にご興味を持っていただけたら嬉しいです。
まずは実際にご覧になってみてはいかがでしょうか?

 

似て異なる白無垢とウェディングドレス

白無垢もウェディングドレスも結婚式の式服です。
134644_video
IMG_1159



どちらも白の衣装ですが、その白の意味合いはちょっと違いがあります。

白無垢の場合は「相手の家の色に染まる」という意味があります。
古来、日本における結婚は「人と人」というよりは、「家族と家族」の結びつきという意味合い
が強いものでありました。もちろん現代においてはそんなことはありません。
一方ウェディングの白は「あなたの色に染まる」というもの。
家族同士というよりは結婚されるお二人の結びつきをメインにしているようです。

また白無垢は頭にそれぞれ「角隠し」または「綿帽子」、 ウェディングドレスはヴェールを
被ります。やはりそれぞれに意味があるようです。
【角隠し】
 角を隠して従順さを表すそうです。
【綿帽子】
 挙式が済むまでは、新郎以外の人に顔を見られないようにするため…だそうです。
【ヴェール】
 邪悪なものから身を守る意味があるそうです。
※全て諸説がありますので、見解が違う場合がございます。

同じ白い結婚式の衣装で、同じく白いかぶり物があるという点でもほぼ一緒ではありますが、
深く掘り下げてみると、いろいろなこがわかりますね。
いずれにしてもおめでたい晴れの衣装です。
デザインも大切ですが、こんな意味が込められているということを知っていると、衣装選びの
幅が広がるかもしれません。

長く継承されている文化や伝統には必ず何かしらの意味が込められています。
それらはほぼ「お祓い」「祈願」など、ポジティブなことばかりです。七五三や成人式、お祭りなども
そうです。
人間にできることには限界があります。だからこそ目に見えない、もっと大きな存在に今後の幸せを
祈るんですよね。ある意味、衣装はその祈りの道具の一つとして 捉えられてきたのかもしれません。

打掛の柄には「鶴」や「雲」「松」「梅」など、さまざまな柄がありますが、やはりそれぞれに意味が
あるんですよ。本当に深いです。
なので、明日は色打掛の吉祥文様に込められた意味をを書いてみようと思います。 
明日も読んでくださいね 

ドレスショップの表裏

「お仕事何されているんですか?」とどなたでも質問されることありま
すよね?そんな時、私たちは「結婚式のドレスなどを扱う仕事をして
います」と答えます。
実際は「貸衣裳」なのですが、こう答えたほうがわかっていただきやすい
んです。
そして「そうですか、華やかで綺麗なお仕事ですね」と言っていただくこと
が多いのですが、実は結構な重労働の一面も持ち合わせています。

見た目華やかで、優雅に水面に浮かぶ白鳥も水面下では必死に水かき
している・・・これとちょっと似ているかも知れません。
mina

特に今日は成人式の使用回収後であり、土日と多くのお客様がご来店くださ
った翌日でもあります。
IMG_5696[1]
出勤直後の店内は昨日の喧騒とはうって変わって、朝は静寂そのものです。
しかもとっても寒~~~いです。
IMG_5697[1]
昨日お客様がご試着されたドレスたちをお手入れし、元に戻しますが
ドレスって結構重いんですよ。
IMG_5698[1]
そして成人式でご利用いただき、クリーニングした振袖を一着一着汚れが
ないか点検です。今週末には振袖の展示会があるので、こちらも出来るだけ
スムーズに済ませないと・・・。

どんなお仕事にも表と裏があります。
裏があるから表があり、表があるから裏がある。片方だけでは成立しないんです
ね。
優雅に水面に浮かびつつも、水面下で必死に水かきする白鳥やアヒルのように
表と裏を必死にこなさなければ、お客様から信頼を寄せていただくことはありえま
せん。
今日は裏を頑張る日です。さぁやりますよ~!
 

オーダーメイドプランニング

商売には二つのアプローチ方法があると思うんです。
ひとつはお客様が求めているものを供給すること。もうひとつは我々が
提案し、お客様にご満足していただくこと。

abitoは両方からアプローチしていますが、全てが上手くいくなんてことは
ありません。もし上手くいくなら今頃は大富豪です(笑)
ですので、いつもアンテナを貼り、模索し続けています。

でもありがたいことに、お客様から「これとこれとこれをやりたい!」というご希望を
仰っていただけることがります。これこそ本当のお客様の声です。
昨日のお客様からもそんなご希望を伺いました。

一つは「神社挙式がしたい!」とのこと。
003
もう一つは「桜ロケーションフォトを撮りたい!」とのこと。
IMG_0006
 そして最後に「ドレスとタキシードでも写真を残したい!」ということ。

これまでこの3つのそれぞれのプランはabitoにもありましたが、一緒にまとめる
という考えはありませんでした。
せっかくの一生に一度の結婚です。
出来ればいろんなことをしたいし、いろんな写真を残したいと思うのは極当然な
ことですよね。そしてそのご要望に出来るだけご対応していくことが商売の基本
だと思います。

結局、こちらのお客様のご要望にあわせたプランをご提案し、ありがたいことに
大切な一日の衣裳とお支度と撮影をお任せいただくことになりました。
一言で表すなら、『オーダーメイドプラン』です。

お客様はそれぞれご要望が違います。
人それぞれなんですよね。ですからご要望に合わせて、プランニングしていく
スキルを今後は育んでいかないとなりません。

どうぞザックリで構いませんので、お客様のご要望をお聞かせ下さい。出来うる
限りのご対応と具体化に向けて、一生懸命取り組みます。 

和装体験フェア 大盛況でした!


本日は「打掛にも興味あるけど、実際に似合うかどうかわからないから
前もって確かめたい!!!・・・という方に贈る、和装体験フェア」の初日でし
た。※明日も開催です。

予想以上のご来店に正直驚いています。
やっぱり打掛が気になっている方が多いんですね。嬉しい限りです。

さて、このフェア名はやたら長いですよね(笑)。でもですね、ただ単に
『和装体験フェア』では、 「私は参加できるのかしら?」なんて不安も
ございますが、長いフェア名どおり、和装をご検討されている方であれば
どなたでも参加可能であることを知っていただきたかったんです。

その甲斐あって、本日は大盛況でした。
では実際にはどんな風に和装を体験できるのか?気になりますよね。
そちらをちょっとリポートしたいと思います。

まずは足袋を履いていただきます。

IMG_5691[1]
 まずはここからです。でも足袋を履くだけでもテンションが上がりますよ!
次に掛下をご着用いただきます。
IMG_5684[1]
二部式の掛下を使用しますので、時間もかからずにスムーズに和装を
体験できます。
IMG_5685[1]
 そして掛下の下半分を着ていただきます。
IMG_5686[1]
その後は掛下帯です。こちらもすぐに装着できます。
IMG_5688[1]
最後に帯結びが付いたおとんこをつけて準備完了です。

あとはお好きな打掛を羽織るだけです。
IMG_5692[1]
 やっぱり掛下を着ての打掛姿は当日さながらに見えますね。そして良く
ご覧下さい。ちゃんと草履もお履きいただけますからね。
IMG_5693[1]
 しっかりとおとんこを入れることで、横からの打掛姿がとっても美しく
見えますね。この腰の箇所の出具合こそが打掛姿の象徴でもありま
す。
IMG_5694[1]
 下準備が出来ていると、ご試着もスムーズです。こちらのお客さまは赤と
ゴールドの色打掛、その他白無垢も何着かご試着なさいました。
とても喜んでいただけたので、この長い名称のフェアを開催した甲斐がありま
した。

ということで、この打掛体験フェアはお客様に喜んでいただけるコンテンツと
確信いたしましたので、今後も改良を重ねて開催していきたいと思います。
現時点では、毎月開催するつもりですので、次は2月に開催予定です。
開催日はまたこちらのブログでもお知らせ致しますので、ご興味のある方は
ぜひご参加くださいね。
もちろん参加は無料ですよ!!!

和婚をご希望の方、または和装前撮りやフォトウェディングをご希望の方など
のご参加お待ちいたしております!!! 

和装前撮りロケーション撮影~神社編~

昨日は今年初の和装ロケーション撮影でした。
ご存知の通り、生憎のお天気となりましたが何とか撮影する事が
できて、ホッとしています。

今回のお客様はお若い美男美女のご夫婦。
わざわざ小山市からお越しくださいました。お支度中にご主人とお話
させていただいたのですが、共通の知り合いが何人も・・・・世間って
本当に狭いですね。

さて、本日のロケ地はご夫婦のご希望で神社での撮影となりました。
「どこかロケ撮影ができる神社はないですか?」とのコトでしたので、
以前撮影させていただいた上三川町にある「白鷺神社」をおすすめし、
こちらでの撮影となりました。 
85835201
 とても広い境内、格式のある本殿がとても素敵です。こちらには日本一
大きい銅剣が祀られています。撮影スポットもたくさんございますよ。

お支度を終え、白鷺神社に到着するとお二人のご家族が既にお待ちに
なっていました。ロケではご家族の同行も大歓迎です!!!
今回は約10名のご家族が撮影をご覧になりました。
IMG_5671
とても仲の良いご家族で、新婦のお姉さま夫婦はわざわざこの日の為に
東京からお越しになったそうです。そういうのって嬉しいですよね。
IMG_5673
 こちらの神社さんは鳥居から本殿までの参道が大変長く、ゆっくりと歩き
ながら撮影させて頂きました。
IMG_5674
 まずはお清めです。こんなシーンもあとで見返すと、良い思い出ではない
でしょうか。
IMG_5676
 そして日本一の銅剣に参拝です。ちなみに奥に見える銅像はあの有名
な日本武尊です。
IMG_5677
 写真ではおわかりにならないかもしれませんが、この時はかなり雨が
降っていました。神社ということもあり、屋根がある場所がたくさんあるので
撮影は全く問題なかったです。
雨も趣があり、なかなか良いものです。

と、スマホで撮影した写真はこれくらいでしたw
傘を片手に、お二人が雨に濡れないようにしていたので撮影するタイミングが
あまりありませんでした。
お客様から許可をいただいたので、後日にちゃんとした写真をアップしますので
そちらもご覧くださいね。

さて、この後本殿に入り、「結婚の報告」ということでご祈祷をされました。
神社挙式ではなく、あくまでもご祈祷でしたのでそんなに時間もかからずに、
ですが何となく結婚式をしたような・・・そんな写真も撮影させて頂きました。
このご祈祷はお父様からのサプライズのプレゼントでしたが、これだけ多くの
ご家族一同でご祈祷していただくなんて、なかなかないですよね。
本殿の片隅で様子を見させて頂きましたが、本当に結婚式のようでした。
これも白鷺神社の禰宜さんのご配慮のお蔭です。
大変ありがたく、お二人にとっても素晴らしい思い出となったのではないでしょうか。

今回のこともあり、今後は神社ロケ撮影にも力を入れていきます!!!
それでもやはりおすすめなのはこちらの白鷺神社です。
その理由はこうです。
・段差や坂道が少なく、草履での歩行もとても楽です
・大変広い敷地ですので、撮影スポットにこと欠きません
・「日本一」と名のつくものがあると、やっぱり縁起がいいですよね
・神社の方々がとても優しく、何かとスムーズ
この他にもいろいろとありますが、あとはロケーションがいいということです。

奥様はご妊娠中で、6月にご出産されるとのことです。2月になるともっと寒く
なりますが、お体に気をつけて、是非元気な赤ちゃんをお生み下さい。
今から楽しみですね。
本当におめでとうございます。そしてありがとうございました。私たちもとっても
楽しかったです!!! 

はとバスのガイドさんに振袖をご利用いただきました

毎年ひと足早く、あの「はとバス」のガイドさん達の成人式が行われ、
メディアに取り上げられています。一度はご覧になったことがあるのでは
ないでしょうか?
view0018450291
本当に華やかですね。
もう一大イベントです。

そして今年、abitoの振袖がこちらのはとバスガイドさんの成人式でデビュー
致しました
上の写真の中にも写っていますが、ショールで殆んど見えません・・・。
いろいろと画像を探して、やっと見つけることが出来ました。
それがこちらです。
img_2e348f10e98893ee1e7120602998976d1336761
まさかのワンショット写真を発見です。実際はもっとワイン色の振袖なの
ですが、写し方で違って見えます。さて絵馬には何をお願いしたんでしょうね。

さてこちらのお嬢様のお母様とはお付き合いをさせていただいており、七五三も
abitoでして頂きました。あんなに小さくて、ちょっとおとなしめの女の子だったのに
、あっという間に綺麗な大人の女性に・・・。
久しぶりにお会いして、お話しましたがさすがガイドのお仕事をされているだけ
あって、表情が豊か!笑顔がかわいい!お話し上手
もっともっと素敵な女性になってくださいね。

さて、こちらの振袖はあくまでもはとバス成人式用で、本番の成人式では「黒」の
振袖でした。一生に一度の成人式で2種類の振袖を楽しまれたんですよ。

はとバスのツアーはとても人気で、毎日お忙しくされていることでしょう。
若いとは言え、健康には十分気をつけていただいて、さらに多くのお客様を喜ばせ
てあげてくださいね。

振袖

 

和装前撮りはどこでやる?

春挙式のお客様から和装前撮りのお問い合わせが、年末から徐々に増えています。
やはり最近は和装の前撮りにご興味をもたれるカップル様が多くなってきているのを
実感します。

まず和装の前撮りには大きく分けて二つの方法があると思います。

一つは披露宴をされる結婚式場で行なう方法です。
打ち合わせなどでご当日まで何回も行くことがあり、信頼するプランナーさんがいれば
安心ですよね。

もう一つはドレスショップやフォトスタジオで行う方法です。
結婚式場の直営、または提携衣装店にはない白無垢や色打掛をお求めならば、こちらが
お勧めです。

この二つを簡単に比較してみましょう。
【料金】
一概には言えませんが、お客様方のお話を聞く限り、ドレスショップやフォトスタジオのプラン
のほうがお安いようです。

【衣装】
衣装は店舗によって、それぞれ品揃えが違います。でもやはりドレスショップ、または貸衣装店
は専門店ですので、保有着数は比較的豊富だと思います。

【撮影場所】
結婚式場はもちろんそこの館内やガーデンなど敷地内での撮影となります。
フォトスタジオ、ドレスショップは自前のスタジオでの撮影となりますが、abitoのようにスタジオだけ
でなく、「和装がより美しく映えるロケーション」での撮影ができるショップさんもあります。 


こう比較するとどこで前撮りをするかは「何にこだわるか?」だと思います。
数ある中からお選びになった結婚式場はやはり素敵な佇まいですし、せっかくならそちらで和装の
写真も撮りたいと思うのは当然のことです。何より、あっちこっちで検討することなく、式の打ち合わせ
ついでに相談できるのが便利ですよね。
和装はゲストハウスのような和と違う雰囲気にも合わせることができるとても素敵な衣装ですから、
あまり場所を選びません。

でもabitoはとことん「和」にこだわります。
やっぱり日本建築や日本庭園、そして自然の緑は和装にとって最高のスパイスです。
ar54
こちらは鹿沼市にある「掬翠園」
IMG_0082
日本情緒あふれる植物といえば、やっぱり「竹」です。
こちらは若山農場さんの広大な敷地内にある竹林での一枚です。
0017
3月下旬ともなれば、日本の国花である桜の季節になります。
満開の桜の下での和装写真はまさに限られた季節のプレミアム前撮りです。ロケ地は
ヒ・ミ・ツ
IMG_0010
日本庭園も捨てがたい素敵なロケーションです。
こちらは益子参考館の日本庭園内での一枚です。

abitoの和装ロケーションフォトの情報はこちらから
桜ロケーションの情報はこちらから


ということで、abitoでは和装前撮りはabitoが厳選したロケ地での撮影を本気でお勧めして
います。すべて県内のスポットですが、足をお運びになったことがある方は少ないのでは
ないでしょうか?
栃木県内にはこんな和装にぴったりの素敵な和のロケ地があるんですよ。
せっかく和装の写真をお撮りになるのでしたら、徹底的に和にこだわるのも一つです。

◆まとめ◆
一生に一度の結婚式。多くの方がドレスでチャペル挙式、披露宴だと思いますが、せっかくの
機会です。写真だけでも和装をご着用いただき、伝統の和婚をご体感していただきたいと切に
願っています。
和装姿は本当に一生モノです。
花嫁花婿それぞれのこだわりがおありだと思いますが、徹底的に「和」にこだわるのでしたら
ぜひ一度abitoへご相談ください。でもそんなに気構えずに、どうぞお気軽に。

本日のブログのお題『和装前撮りはどこでやる?』から導きたかったのは『abitoですよ!』という
お勧めです(笑)。

少しずつ春が近づいてきています。
そして春はロケーション撮影に最も適した季節の一つです。とくに桜ロケーションは約二週間という
限られた期間であり、限られた組数だけのご対応となります。
どうぞお早目のご相談とご検討を!!!