平日4台、土日は11台・・・・これな~んだ?

当店には長年に渡って抱え続ける問題があります。


それは駐車場問題です。


当店のある栃木県は全国でも有数の車社会であり、殆んどの方が移動は自動車に頼りまくりです。そんな環境ですので、ご来店も必然的に自動車でのお越しが殆んど。この栃木県においてサービス業を営む店舗にとって、駐車場の確保を欠かすことは出来ません。


まずは当店の駐車場をご紹介します。

無題

当店の駐車場は矢印の方向に進み、建物をくぐった先にあります。

IMG_8503

駐車台数はMAXで4台なのですが、結構狭く、出入りがしづらいことで知られています(笑)。

私は慣れたものですが、初めての方や運転に自信のない方にとってはハイレベルな駐車スペースでしかありません。しかし一方でメリットもあり、建物下の駐車場なので、雨の日でも濡れずに乗り折できます!・・・これだけなんですけどね。

※運転に自信のない方はスタッフによる安全確認、または代行しての駐車もしています。


度々「他に駐車場ってないの?」って聞かれますが、あるにはあります。

およそ400メートル離れた場所に、当店のフォトスタジオがあり、そちらの店舗前のスペースもご利用いていただけますがちょっとは慣れすぎているんですよね。また数年前までは4台分の駐車スペースを借りていましたが、現在ではそのスペースには整骨院w


でもご安心下さい。

土日祝祭日限定で、「停めやすい、出しやすい駐車スペース」を確保しております。しかも7台分。しかも目の前。

IMG_8502

このスペースには車が最大で7台分駐車できますので、是非ご利用下さい。繰り返しになりますが、土日祝祭日限定でもしかしたら土曜日はNGの場合もございますのでご注意を。


こちらは皆さんご存知の新潟県の製菓会社「三幸製菓」さんの宇都宮営業所の駐車場です。

三幸製菓さんといえば、やはり「チーズアーモンド」が有名ですよね。
7638493013_001 (1)

私も大好きで、スーパーなどで見つけると必ず購入してしまうほどです。もちろんその他にも人気商品がありますが、チーズアーモンドは私のイチオシなんですよね。


宇都宮営業所の方々は皆さん優しい方ばかりで、いつも「きっと居心地のいい会社なんだろうな」と想像しています。

こちらの営業所は基本的に土日祝祭日がお休み・・・ご厚意に甘えて、休日の時だけこちらのスペースを使わせていただいています。駐車場の少ない当店にとっては大変ありがたいことで、心の底から感謝しています。


皆さんも「お煎餅が食べたい!」と思ったら、迷うことなく三幸製菓さんの商品を手に取って下さいね。
目印はこのマークです!
C7uYYSFU_400x400


繰り返しになりますが、土曜は営業されている場合もあるので、その際のご利用だけはご遠慮下さい。


OKかNGかは前を通れば一目瞭然でご理解いただけるはずです。

営業されてない場合は一般の自動車のみが駐車されていますが、営業されている場合は少なくとも一台は三幸製菓さんの営業車が駐車されています。



まとめ

簡単にまとめますと、当店は平日はMAXで4台、土日祝祭日はMAXで15台の駐車スペースがあります。

平日ご来店のお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒ご理解下さい。

10月もお得なウェディングフォトプランご用意しました

当店では毎月お得なウェディングフォトキャンペーンを開催しています。


これがかなりのご好評を頂いており、「次はどんなキャンペーンにしようかな?」と考えるのが毎回楽しみなんですよね。それでお客様に喜んで頂けるなら、願ったり叶ったりというワケです。


そして今年の10月は5つのお得なフォトプランをご用意しました。

「益子参考館プラン」

こちらでは打掛二着目を無料でサービス致します。

0003

こちらのロケ地は日本情緒溢れる、とても素敵な場所です。

少しでも多くのカップル様の思い出の場所として頂きたく、この10月に初めてキャンペーンプランでご案内することにしました。何と言っても人間国宝であった益子焼の名匠 濱田庄司先生のこだわりが詰まっているので、その価値は計り知れません。


コスモス畑フォトプラン

a042

10月は可憐なコスモスが咲き誇る時期。
この雰囲気はウェディング、特に洋装のドレスとの相性が抜群です。「ロマンティックなウェディングフォトを残したい!」とお考えのお二人に大変おすすめの場所です。ちなみに和装でのご案内も可能です。

特典はロケーション撮影とは別に、スタジオでの撮影をセットにしました。

ロケでの開放感溢れる写真と共に、スタジオでのしっかりとした写真も残せるので二つのテイストをお楽しみ頂けます。


絶景ロケ

009

今年の6月より追加されたこれまでにないロケ地での撮影です。

こんなに滝の近くで撮影できる場所は全国にもそうなく、まさに特別さを感じる場所でもあります。美しい滝だけでなく、竹林や芝生などもあり、自然豊かなウェディングフォトが実現できます。こちらのプランも和装だけでなく、洋装での撮影も素敵ですよ。

特典は通常価格より3万円オフでご利用頂けます。


和装スタジオフォト

008

最近、ロケーション撮影だけではなくスタジオ撮影にも力を入れております。
その甲斐あって、スタジオ撮影のお客様が急増してきました!この勢いをさらに活気付ける為に、この10月も特別な内容でご案内いたします。

通常は3ポーズだけですが、お値段そのままで10月は7ポーズ増量の計10ポーズの撮影となります。

ロケーション撮影に比べるとお手頃な価格でご利用頂けるフォトプランですが、この10月は更に特典があるので超おすすめです!

「和装前撮りの費用を抑えたい!」
「式は挙げないけど、写真だけ残したい!」

・・・・このようにお考えのカップル様はこの10月は見逃せませんよ~。

また洋装のスタジオプランも同様に、増量の10ポーズとなっています。

20170926-010結婚式をされないカップルに大変人気のプランですが、どうせ撮影するならこの10月以外ありませんよ!

洋装スタジオプランでは更なる特典として、店内のドレスの中から限定なしでお選びいただけます。ブランドドレスもシルクドレスもロングトレーンドレスでも追加料金は一切ございません!これも10月だけですよ。


「10月のウェディングフォトキャンペーンについてもっと知りたい!」と言う方は、ぜひ当店の前撮り専門サイトからご確認下さい。

Wedding Dress abito 前撮り専門サイト
こ

なお、10月のプランの受付は9月15日より開始いたしますので、お気軽にお申し付け下さい。もちろんご相談やお問い合わせだけでも歓迎致しますので、ぜひご来店くださいね。お電話やメールでのお問い合わせもお待ちしております。

☎ 028-655-0975
✉ info@kaede-abito.com

遠方での結婚式でも留袖やモーニングを安心してレンタルいただけます

10月~12月は結婚式が大変多い時期なので、8月後半から留袖とモーニングのレンタルのお客様が毎日のようにご来店くださっています。


大変ありがたいことです。


ご対応中に必ずお伺いするのは「どちらの結婚式場なんですか?」ということ。


理由はいくつかあります。



まずは純粋にコミュニケーションを取る為ですが、人気式場のリサーチという側面もあります。当店は宇都宮にあるお店なので、当然その大半が宇都宮の式場で、次に多いのが那須の式場、そして以外に多いのが東京の式場です。

多分お客様のお子様である新郎、または新婦が東京在住と言うことなんでしょうね。


東京の結婚式場となると、そちらで留袖とモーニングの準備をするには手間と費用がかかりすぎます。

行くまでの交通費と所要時間もそれなりにかかりますし、レンタル費用だって栃木と比べると圧倒的に高額になります。一方地元で準備すれば、気軽に行けますし、レンタル費用もお手頃となりますので賢い選択ではないかと思います。


しかし遠方での結婚式となると心配なこともあります。

それはどうやってレンタルした留袖やモーニングを運ぶかと言うこと。


【バスや自動車でお出かけになる場合】

この場合は全く問題ないですよね。


【電車でお出かけになる場合】

この場合ですと当店ではご提案が二つあります。

①遠方の式場へ直接郵送

宅急便などを利用してお届けする方法があります。配送料はお客様の負担となりますが、それでも東京の式場でレンタルするよりは費用はお安く済みます。使用後は多くの方がやはり宅急便を使って、式場からそのまま返却されることが多いです。

IMG_8500
こちらは宅急便など配送用の箱です。

②持ち運び用のバッグに入れての商品のお渡し。

通常はご利用頂く衣裳は専用の箱にセットしてお渡ししています。
IMG_8498縦66cm×幅45cm×高さ17cmと両手でかかえることができる大きさです。

この大きさだと電車で運ぶのはちょっと難しいですね。

持ち運び用バックがこちら
IMG_8499縦45cm×幅37㎝、まち幅は最大で13cmととってもコンパクト(留袖用)。一般的なトートバッグくらいの大きさですね。

この大きさなら持ち運びも便利だと思います。※モーニング専用のバッグもございます。


このように遠方の結婚式でも留袖やモーニングをレンタルして頂けるようなサービスを当店ではご提案しておりますので、気軽にお申しつけ下さい。



まとめ

本来であれば遠方であろうと、式を挙げる式場でレンタルされた方が何かと利便性はあるとは思います。

しかしその準備や費用を考えると、お住まいのエリアで用意するのも全然ありなんですね。特に東京などの都会でのレンタルには「気後れ」したりしてしまうものですが、お住まいのエリアのお店ならじっくり、ゆっくりと衣裳を選べるのではないでしょうか?

結婚式の主役はもちろん新郎新婦のお二人ですが、お父様もお母様もゲストの方々をおもてなしするお立場ですからご着用される衣裳はしっかりと選びたいものです。やはり地元の方が安心して衣裳選びができると思いますので、遠方の結婚式の場合でも気軽にご相談下さい。

和装前撮りでの「お座りポーズ」はバリエーションが豊かです

和装前撮りにおいて、必ずと言っていい程お客様からリクエストが入るのが「お座りポーズ」です。


最も定番なのがこちらの正座でのポーズです。

025

こちらはどちらかと言えばウェルカムボード用に適した正座ポーズ。

026 一方、こちらのお二人で手をついたポーズは年賀状や、ご結婚のお知らせハガキなどで使われることが多いですね。


基本的に正座ポーズは建物内の畳の部屋で撮影することが多いのですが、屋外、つまり外でも撮影することがあります。

064

美しく色付いた紅葉の木々に囲まれての正座ポーズも素敵なんですよ。


またお座りポーズとしてはこんな感じもいいですね~。

008

ビシッとした正座の花婿に寄り添う花嫁の姿がいい感じです!


005
正面だけでなく、後ろから撮影したり・・・・


049

花嫁お一人だけでの撮影もおすすめです。


003

こんな風にアレンジしたお座りポーズも◎

036

お二人で仲よくモグモグしちゃいますか!


お座りポーズも正座ポーズもアレンジ次第で可能性は無限大にあります。

しっかりしたポーズだけでなく、遊び心があったり、お二人らしさを表現するようなポーズに挑戦してみてはいかがでしょう。きっととってもいい記念になるはずです。


Wedding Dress abitoの前撮り専門サイト
こ

留袖とモーニングのお貸し出しも入念にチェックしています

秋はウェディングの一年で最も多いシーズン。


それに伴い、新郎新婦のご両親の衣裳である「留袖」「モーニング」のレンタルの予約が8月頃から大変多くなってきました。数年前と比べてもかなり増えているのですが、路面店の方が式場よりも比較的お手頃な価格でレンタル可能と言うことが知れ渡ってきたからだと思います。


ご両親衣裳のレンタル価格はドレスなどに比べると、かなりお安いとはいえ、お子様の大切な結婚式で着用される衣裳ですから不備があってはなりません。他のお店はどのようにされているかわかりませんが、当店では留袖やモーニングのセットにも手を抜くことは致しておりません。当然なことですけどね。


チェック表をお入れしています。

留袖とモーニングは一式を箱にお入れしてお渡ししていますが、その中にそれぞれのチェック表もお入れしています。

ji
留袖のチェック表

留袖の番号をはじめ、一緒にお入れする小物に間違いや不足がないかを確認するものです。

右端にAとBの欄がありますが、Aは衣裳をセットしたスタッフのチェック欄で、Bは再度別のスタッフがチェックする欄です。つまりセットからお客様にお渡しするまでに2回のチェックが入ります。


このチェック表も一緒にお入れするのは、まずはお客様に安心していただく為です。
またお着付けをされる美容室や結婚式場のスタッフさんにも、何が入って何が入っていないかをご理解いただくためでもあります。

pp
こちらはモーニングのチェック表。


またこのチェック表があることで、ご返却時に時間をかけずに確認ができるようにもなっています。


もちろん婚礼衣裳であるドレスや打掛、その他振袖や七五三の衣裳にも必ずチェック表をお入れしています。



他店から見たら「やりすぎじゃない?」と思われるかもしれませんが、準備に「やりすぎ」なんて存在しません。晴れの日、喜びの一日も衣裳一つで台無しになってしまい、お客様の気分を害してしまうことがあります。それを防止するためにも間違いなく必要なことだと考えているので、やりすぎかもしれないチェックを繰り返し、準備に怠りがないよう準備しているだけなんですけどね。


それでも人間のすることですから100%はありえません。
当店としては出来るだけ100%に近づけるように努力と工夫を繰り返すのみです。


でもこんなチェック表があると安心しますよね?その気持ちってとても大切だと思います。

和装前撮りされたお客様からの嬉しいメール

018

今年の7月に日光の田母沢御用邸において和装前撮りをされたお客様から、嬉しいメールをいただきました。

005撮影は7月中旬で大変暑い日でしたが、お二人とも本当に頑張って下さいました。


頂いた内容をそのままコピペするもの大変恐縮なので、抜粋してご紹介します。

ご報告になりますが、先日岡山で無事結婚式を迎えることが出来ました。
その際撮って頂いた写真をたくさん使わせていただき、両親や友人に『かわいい!』と褒めてもらえました。
改めてあの暑い中、本当にありがとうございました。

全く土地勘のない栃木でどこにおスタジオにお願いしたら良いかわからず、また慣れない撮影で不安でいっぱいだったのですが、abitoの皆さんは最初から笑顔で迎えてくださりとてもホッとしました。

そして何より撮影中スタッフの皆さんが仲良く、楽しそうにされているのがとても印象的で、緊張がほぐれ私達も楽しく撮影できました。
私が妊娠中と言う事で、体調をお気遣い頂いて本当に助かりました。

abitoさんにお願いして本当に良かったです!

これから紅葉シーズンでお忙しくなると思いますが、お身体に気をつけて下さいね。
ありがとうございました。



お客様から頂いたメールをご紹介したのは、「abitoって素敵でしょ?」と自慢したかったからではありません(本当はちょっと思っていますが)。


ずっと目指し続けていることが、多少なりともお客様に伝わっていたという事実が本当に嬉しいからです。

■写真を褒めてもらえた

大変嬉しい事ではありますが、プロフェッショナルとしてはごく当然の事ではないかと考えます。しかし例え一般的に見て素敵な写真であろうとも、新郎新婦やその周りの方々に喜んでいたけなかったら全く意味がありません。お二人のご意向に沿った思い出をお作りする事が出来て、私達も大変光栄です。

■不安だったけど、ホッとしました

このお言葉は本当に嬉しかったです。
結婚式はもちろん、和装前撮りはどなたにとっても初めての事で不安だらけです。でも仕事として繰り返していくうちに、お客様本意ではなく自分本意になりがちで、「無難にこなす」ことに重きを置きがちです。
また不安なままでは撮影そのものが苦痛になってしまう恐れもあります。

当店では何より信頼と安心をご提供する事で、撮影の日を思い出の一日にして頂きたいと考えています。
そういった意味では目指している境地に、少し近づけたのかなと感じました。


■スタッフが仲良く、楽しそうにしている

撮影はもちろんお客様の為であり、お客様に楽しんでいただくことが何より大切です。
しかしそのためには私達スタッフが楽しまないと、お客様が楽しんでいただけません。やはり雰囲気作りは大切ですが、演技でなく、本音で楽しんでこそだと考えています。
このことがお客様に伝わったことが本当に嬉しいです。

■妊娠を気遣ってくれて助かった

着慣れない婚礼和装は大変重く、そして動きづらいものです。
それにより、お客様の体調に影響を及ぼすこともあるので、撮影中に一番注意しなくてはならないのがお二人の体調です。特に妊娠中の花嫁様には「しつこい」と思われるくらいにお声かけをしています。
これも撮影を楽しんでいただくためです。

でもこちらが気遣ったことを逆に気遣われるようではまだまだだなとも感じます。

■abitoさんにお願いして良かったです

もう最上級のお褒めの言葉で涙が出ます。
お二人は岡山在住で、遠く離れた栃木でなくとも、近くに京都や姫路、奈良、金沢とロケーション撮影が盛んな土地があります。どこを選ぶかはお客様の自由であり、逆を言えばabitoを選ばなくてはならない理由など一つもありません。

それでも縁あって、当店をお選びくださりました。
そして「abitoで良かった」と仰ってくださったことには感謝してもしきれません。

もしかしたら、いえ、間違いなくこのようなお言葉をいただくために頑張っているんです。売り上げも組数もビジネスですから大切ですが、その前にもっと大切なことがあるんですよね。それがないとスタッフだって楽しむことなんで出来ませんから。
 

 

 

 

・・・・・本当に嬉しい言葉のオンパレードで、当店、そしてスタッフにとって何よりのご褒美となるメールでした。

無事に結婚式がお迎えすることが出来て私達スタッフも大変嬉しい思いでいっぱいです。
妊娠中、そして今年は例年にない酷暑と言うことで花嫁様の体調が心配でしたが、杞憂に終わってホッとしています。今後はご出産に向けてお体をご自愛していただき、何事もなく元気な赤ちゃんをお生みすることを願うばかりです。


そして一つだけ願いがあります。

いつかご主人とお子様との三人で、日光で撮影した和装の写真をみていただけたらと思います。
だってお腹の中とはいえ、お子様も一緒でしたからね。
この日にどんなことを思ったか、どんな一日だったのかをお子様にお話されてるお姿を想像するだけで・・・泣けてきます。


こちらのお二人にはabitoの前撮りを大変喜んでいただけましたが、今後のお客様にも同じように思っていただけるように更なる努力と改良を重ねていかねばならないと思います。

楽しく、安心できる撮影と周りの方々にも喜んでいただける写真のご提供をこれからも追求して行きます。


I様、本当にありがとうございました。


 

今年(30年)の紅葉フォトでご案内できる栃木県内のロケ地をご紹介

今年も秋の紅葉フォトをご希望するカップル様のお問い合わせとご来店が増えて参りました。


既に5月頃にはご成約を頂いていたり、まだまだ検討中だったりと様々ですが、秋の足音が少しずつ近づいてくると「そろそろ準備しなきゃ・・・」とお考えになりますよね。まだまだ絶賛受付中ですので、気軽にお問い合わせ下さい。


さて紅葉ロケと一口で言ってもお客様のご希望や時期により様々です。

和装か洋装かでもテイストが違ってきますし、時期によってご案内できるロケ地も変わってきます。また本当に紅葉だけに特化した前撮りにするのか、はたまた紅葉フォトを織り交ぜつつ、建物内での正座ポーズも希望されるのかでもご提案するプランやロケ地が変わってきます。


なので時期別、ロケ地別でどのような紅葉ロケになるのかを簡単にご説明したいと思います。


旧英国大使館別荘周辺

いろは坂を登り、中禅寺湖の畔にあるこちらでの紅葉フォトは10月中旬頃から下旬にかけてがおすすめです。
039042

こちらでは和装はもちろんですが、洋装での紅葉フォトもおすすめです。
雄大な中禅寺湖をバックにすると、綺麗に色づいた山々なかに溶け込んだような写真を残せます。但し、畳がないのでもし正座をするのであれば、こんな感じの撮影をご提案します。

064

結構素敵ですよ!


日光田母沢御用邸

こちらでは11月1日~10日頃までが紅葉が大変美しく、当店の紅葉フォトの中でも一番人気のロケ地です。県外の方のご利用が大変多く、おしゃれカップルには大変おすすめです。日本庭園が美しいので、洋装というよりは和装にピッタリの雰囲気です。

020 042

元々は天皇家のご静養所という究極の格式があり、和装前撮りのロケ地としてどなたにも自慢できる場所です。建物内での撮影も可能ですので、様々な撮影ができるのも嬉しいですね。


岡田記念館

こちらは通年で当店で一番人気のロケ地です。

038 019 004

紅葉の見頃は11月中旬から1月上旬にかけてですが、他のロケ地と比較すると紅葉のボリュームはやや弱めです。しかし竹林の小道や雰囲気のある門構え、池などそれをカバーするに足る魅力もあります。大正時代に作られた日本家屋なので、やはり和装での撮影がおすすめ。

しかし洋装でも撮影される方もいらっしゃるので、お客様のお好み次第ですね。
060


掬翠園

鹿沼の紅葉の名所として知られる掬翠園では11月中旬から12月上旬がおすすめの撮影時期です。

026 040

家屋と庭園のバランスが大変美しく、とても素敵な撮影が可能です。しかしこの秋は土日の撮影がNGとなるので、ご案内は平日のみとなってしまいます。やはりこちらも和装での撮影がおすすめです。


中央公園

宇都宮市内にある中央公園の紅葉は圧倒的です。

073 054

公園内にある日本庭園エリアには大きな池と、和の風情たっぷりの橋があり、絶好の撮影ポイントです。このエリアでは和装がおすすめですが、他のエリアには噴水や更に大きな池があり、イチョウの黄色い色付きもたのしめるので洋装でも素敵ですよ。
日本庭園エリアでのおすすめの時期はやはり11月中旬~12月上旬、イチョウの紅葉を楽しむのであれば10月下旬がおすすめです。

しかしこちらには建物がないので、野外での撮影のみとなります。


益子参考館

今年イチオシの紅葉フォトのロケ地がこちらの参考館です。
以前からロケ地として使用させていただいておりましたが、昨年初めてこちらで紅葉フォト(振袖前撮り)をしましたが、その美しさに感動しました。

009

他のロケ地とは一線を画す紅葉の美しさは自信を持っておすすめ致します。

0034
もちろん建物内での撮影も可能ですので、お二人のご希望に幅広くご対応致します。
ちなみにこちらも撮影のおすすめ時期は11月中旬~12月上旬にかけてとなりますので、まだまだ間に合いますよ!


まとめ 

いかがでしたでしょうか?
ロケ地によって同じ紅葉でも雰囲気が変わるのがお分りいただけたと思います。

春の桜、秋の紅葉は多くのカップル様にとって和装前撮りにおける魅力あるコンテンツであることは疑いの余地はありません。しかし殆んどのカップル様は「桜」や「紅葉」での撮影は望んでいるけど、それだけでは物足りなくなります。そこで当店では紅葉フォトだけでなく、通常の和装前撮りも折り込めるロケ地をお勧めしています。

やはり撮影可能な建物があれば、それだけポーズのバリエーションも増えますし、ちょっと休憩したりも出来ますからね。

お客様にお喜びいただけているのも、そんな理由からかもしれません。

現在、秋の前撮り相談会を開催しておりますので、ぜひご参加下さい。悩む前に相談して、あれこれと聞きまくって、ご納得された場合は是非当店をご利用ください。


当店の紅葉フォト、前撮りに関しては専門サイトでご確認いただけます。

こ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚式場は「持ち込み料」をとりますが、当店では頂いて下りません。

結婚式場の直営、または提携ドレスショップ以外の衣裳にする場合、必ずと言っていいほど請求されるのが「持ち込み料」。


栃木県ではドレスまたは打掛一着当たり【5万円】という、どんな計算で算出されたかわからない金額を請求されます。結婚式の準備をしていると、金銭感覚が段々麻痺してきて、5万円と言う金額が高額に思わなくなってしまうことがありますが、冷静に考えるとかなりな金額です。


強くもの言う新郎新婦だと持ち込み料をナシにしたりすることもあるようで、あってないようなシステムなんですよね。そもそも過去に司法の判例で「NG」がでているのですから、かなり黒に近いグレーゾーンと言えるんです。それでも何十年も変わらず存在し続けているのは不思議な話しです。

強めに持ち込み料について踏み込んだ場合・・・「じゃ、なしで」というお客様もいらっしゃいましたし、割り引いてもらった方もいたりと、お客様の顔色を見てなくしたり金額が安くなるのってどう何ですかね?つまりはその存在を理論で肯定できていないといえるのではないでしょうか?


当店は結婚式場と一切提携していないので、こういった事にも踏み込んでいけます。
間違いなくお客様のためにならない慣習の一つだと考えており、これまでもブログで意見してきましたが、書くだけ無駄だと分かっています。けれど当店のように結婚式場に忖度せずに出す意見は結構貴重なんですよ。

言いたくても言えない立場の業者さんが殆んどですからね。


ちなみに当店は貸衣装+写真撮影を事業のメインとしているワケですが、ここ数年は振袖でも七五三でも「持ち込み」のお客様が少なくありません。


もちろんそういった衣裳の持ち込みに対して、「持ち込み料」は設定しては下りません。そんなことをしたらこれまで散々持ち込み料を否定してきた正当性が失われてしまいますからね。それに「持ち込み料下さい♡」ってお客様にお伝えしたら、間違いなく全てのお客様が違うお店に行く事でしょう。


つまり持ち込み料がないのが当たり前の世界もあれば、あって当然の世界があるということです。しかし無くてはならないものではなく、その存在自体が懐疑的なものでしかありません。


お客様には選択肢があります。

結婚式場を選ぶ際、様々な条件を検討して決定しますが、そこには自由な選択があります。
しかし結婚式場を決定した途端に、衣裳は「この店とあの店で選んでください」となるのはおかしな話しです。どんな結婚式場を選ぶかはお客様の想いによりますが、ドレスや打掛は結婚式以上に子供の頃から憧れ続けたものにもかかわらず、選べる範囲を限定されてしまうのは絶対に間違いです。


結婚式場には何百万という金額を支払うんですから、お客様にはもっと強くわがままを言って貰いたいと思います。但し、「契約書」にサイン後は契約内容は変更できないので、サインする前にじっくりと精査し、わからないことは徹底的に調べ、問いただす姿勢が必要です。

名前を書くだけ・・・
印鑑を押すだけ・・・

そうではないんです、サインと捺印は即契約の成立となりますので、安易に済ましてはならないものなんですよ。ご注意くださいね。

ドレスショップは足を踏み入れるとテンションが上がる空間・・・のようです

あなたはこれまでドレスショップ(貸衣裳店)に何度訪問したことがありますでしょうか?


そしてその時、どんな想いが湧いてきたでしょうか?


当店のようなお店に訪問する機会は人生の中でもほんの数回と言うのが一般的です。
何しろ、「人生の大切な節目」があってこそのことですから、そうそう多くなくて当然なのです。

IMG_8489
当店にご来店くださった殆んどの方がフロアに足を踏み入れると、気分が高揚するようです。老若男女問わずテンションが上がって周りを見渡し、「凄いですね」とか「素敵ですね」、お客様によっては「こういう空間なつかしぃ~」と言う声もあります。


私達スタッフは見慣れた空間なので、「そんな風に思っていただけるんだ・・・」と思うばかり・・・慣れって怖いですね♡

とは言え、違う立場、つまり自分達が逆の立場であればやはり同じように気持ちが高ぶるのでしょうね。


しかし何といってもお子様のテンションの上がり具合はハンパありません。

IMG_8491

殆んどのお子様が走ったり、飛んだり、寝転がったりと「ここは体育館かっ!」とツッコミを入れたくなるほどのはしゃぎようです。空間が広いということもありますが、何となくおめでたい雰囲気を感じ取って、『ある程度は騒いでも怒られないでしょ♡』と思うのかもしれません。

お子様の笑顔と笑い声はフロアの雰囲気をグッと明るくしてくれます。
「そんなに騒がないの!」
「ちょっとじっとしてて!」
「大人しくしないと置いてくよ!」

・・・・ご両親がお店に配慮して下さいますが、こちらとしては全く問題ございません。むしろありがたく思っているワケですから。
なかなかこんな場所に来ることもないワケですから、楽しんでもらえたら嬉しいです。


そんなお子様達が帰ったあと、必ず目にするのがこちらです。

IMG_8492

指の反り返り♡


私達の仕事は節目の衣裳を通して、皆さんに笑顔と思い出を作って頂くことです。
結果だけでなく、その過程でも楽しんでいただきたいので、これらからもテンションが上がるフロア作りを心がけていきたいです。


お子様だけでなく、大人の方もはしゃいで下さい。
そんな姿を見ることも私達の喜びですからね。

 

七五三のこと、そんなに急いで何のメリットがあるのかな?

057

世の中は面白いもので、何事においても「両極」があり、さらにはどちらにも属さない場合があります。

黒が好きな人がいるからこそ、白が好きな人もいて、グレーが好きな人がいる・・・一辺倒にはならないからこそこの世は面白いのかもしれません。


七五三も同じです。

2

その年の春には前撮りを済ませている方もいれば、夏にする方がいて、夏が終わってから検討に入る方と様々です。当店は創業以来30年以上に渡って多くの七五三の衣裳レンタルと撮影に携わってきていますが、「そんなに焦らなくても・・・」と考える派です。

しかし七五三をメインの仕事としているお店としては一刻も早く、多くのお客様を確保することが業績に繋がるのでここ近年で随分と七五三準備の時期が早まってきています。それに呼応するかのように、七五三を迎えるお子様を持つ親御さんは焦りを覚えるようになってきています。


何事も時代と共に変化していくものですから、時期が早くなること自体はなんら不思議ではないことです。ですが現在は、「七五三の準備や前撮りは早い時期にやってこそ正義」のような風潮があるような気がしてなりません。もしそう思ってしまっているとしたら、業界の戦略にまんまと乗らされているといえるかもしれません。


まぁ年明け過ぎに七五三のDMやお知らせがバンバン来るので、「焦らないで」と言われても無理なのかもしれませんが・・・。


当店にもこの週末、大変多くの七五三のお客様がご来店し、前撮りもありましたが皆様焦っている様子は一切ありません。もちろん中には「まだ間に合いますか?」という焦り気味の方もいらっしゃいますが、「問題ございません」と焦りを鎮めさせて頂いています。焦ると余裕がなくなり、余裕がなくなると周りを見渡すことができなくなり、返って逆効果となることが殆んどです。


今や七五三をお願いできるのは貸衣裳店、フォトスタジオ、美容室と選択の幅が広がっています、

焦ると視界が狭まってしまい、目に付いたものに飛びついてしまいがちです。
選択肢も多く、幅広い比較検討ができるのにもかかわらず盲目的に飛びついてしまうと後悔に種になりかねません。もう9月となり、夏も終わりつつありますが少なくとも当店においてはまだまだ七五三を受け入れる余裕がたっぷりとあります。


大切なお子様の大切な節目が七五三です。

衣裳や写真はもちろん大切ですが、最も大切なのはその日をご家族でどのように過ごし、思い出を共有するかではないでしょうか?
大人になって親のことを思い返してみると、浮かぶのは一緒に撮った写真といった具体的なものではなく、ふとした出来事ではないでしょうか。

どうかお子様が大人になって過去を振り返った時に、思い返せる思い出をたくさん作ってあげてください。写真で思い返す思い出もとても大切ですが、それ以上に大切なのは「いつでも」「どこでも」「何回でも」記憶の中に思い起せる思い出だと思います。


手を繋いで歩く
ギュッと抱き締める
七五三姿を褒める

何気ないこの記憶と写真がリンクすると、思い出が更に愛おしいモノとなるはずです。

お子様やご家族にとって、一番ベストな七五三にする為には焦りは禁物です。
早い時期に七五三の準備や前撮りをするメリットは「早割り適用」といった価格の面では多少はあるかもしれませんが、それ以外には何がありますかね?