知っておくとお得な情報

ご自宅お届けサービスをご利用下さい

当店でお決めくださった貸衣裳はご利用される日の前日、または前々日のお渡し
となっています。※状況によってはそれ以前のお渡しも可能です。
衣裳のお渡しには3つ方法があります。

①店舗にてお届け
②郵送でのお届け
③ご自宅へのお届け


①の場合はその多くが当店から距離的に近いところにお住まいのお客様です。また
お仕事をされていて、留守にしがちの方も当店まで取りに来てくださります。

②の場合は衣裳を県外で利用されるお客様が郵送をご希望されます。特に電車など
の公共機関で遠方に行かれる方は荷物になるので郵送が多いですね。

そしてお客様に喜ばれているのが③のご自宅へのお届けです。 
IMG_6275 (1)
 abito号でお届けしています!

お届けの日時もご指定いただけます!もちろんご自宅だけでなく着付をされる
美容室などにもお届け可能です。 そして衣裳の引き取りもご自宅にお伺いして
います。
一応配達範囲はございますが、県内は殆んどのエリアが配達可能です。

ご自宅に伺う仕事って意外と楽しいんです。
初めて行く場所って新鮮で、「あ、こんなお店がある!」とか「懐かしい~」って感じ
られますし、お客様のご自宅に伺わせていただけるということはある意味「信頼」
されていることですからね。嬉しい限りです。

衣裳を選びに一度はご来店いただかなくてはなりませんが、次はこちらからお伺い
出来ます。
【お忙しい方】【運転が苦手な方】【ご年配の方】【家から離れることが難しい方】
【体調が思わしくない方】
などにこのサービスをご利用いただいています。

留袖・モーニング・喪服・礼服でのご利用が多いですが、振袖や卒業袴、それ以外の
衣裳もお届け致しますので是非ご利用下さい。

創業以来続けている隠れた?サービスのお知らせでした。 

先祖代々のご家紋で和装を!

紋付袴・留袖・喪服など和装の正礼装には家紋が入っています。
ご自分で作られたお着物にはもちろんご家族の家紋をお入れするのが当然です
が、さて貸衣裳の着物の家紋はどうなっているのでしょう。

当店の衣裳はこうなっています。
 まずは留袖。
IMG_6264
 こちらの紋は【丸ニ五三桐】
IMG_6265
こちらは【丸ニ三ツ柏】

一方、紋付羽織はこうです。
IMG_6266
 【丸ニ鷹ノ羽】

このように予め家紋を入れております。どうしてこれらの紋にしてあるかは・・・定か
ではないのですが、創業以来この3つがメインとなっています。
考えられるのはまずは「見た目」だと思います。
特に【丸ニ鷹ノ羽】は男性らしいイメージが強い為取り入れたのではないかと想像
しています。

とは言え、家紋はご家族によって違います。

「うちは【丸ニ四方木瓜】だから、この家紋じゃちょっと・・・」というお客様もいらっしゃ
います。ご本人にとってはとても大切な、そして愛着ある家紋ですから、大切な節目
には正式な家紋入りの着物が着たいですよね。

そんな方々にはこちらをおすすめしています。
IMG_6268
貼り付け紋、通称「貼り紋」です。

読んで字の如く「貼れる紋」です。
IMG_6269
 裏側はこのようなシールになっていて、元々の家紋の上から貼るだけです。
ですからどんなレアな家紋でも作れてしまうのでとっても便利です。
※しかし半永久的ではなく、単発での利用となります。

ところで皆さんはご自分の家族の家紋ってご存知ですか?
「見ればわかるけど名称までは・・・」
「確か【三ツ巴】だったような・・・」
このような方は意外に多いんです。

家紋は結構複雑で、同じように見えても細部が違ったりするもの。でもそれぞれに
名称があるので、見た目で覚えるのではなく、必ず正式名称で覚えてください!
IMG_6274
三ツ巴という家紋を例にとると、このように「右回り」「左回り」があり、「丸」が付く場合
もあります。同じように見えても全く違う家紋なんです。

家紋がなんだか全くわからない!という方は、まずは年配のご親戚にお聞きすると
良いと思います。また先祖代々のお墓、または仏壇に家紋が入れてあることって多い
ので、それを元に調べてみるのも一つの手です。

ちなみに当店にはこんなものがあります。
IMG_6270
紋帳とよばれるいわば家紋のカタログみたいなものです。
IMG_6271
全ての家紋が掲載されているわけではありませんが、95%くらいの家紋は
調べられます。

当店で貼り紋をご希望される方は安心してご相談くださいね!

家紋は代々受け継がれてきた「姓」と同様に、とても大切な家族のアイコンです。
若いうちはともかく、大人の方はご自分の家紋を知っておくべきだと考えます。家紋
の系譜、歴史をたどると、意外な真実に出会うかもしれませんよ~。

ぜひ今すぐお調べ下さい!(笑) 

レンタル留袖の賢い選び方

結婚式にはお母様が着る留袖は必要不可欠!

昔と違って花嫁のお母様も着物離れの世代が多く、「自分にはどんな留袖が
似合うか分からない」・・・なんて思う方もいらっしゃいます。

そこで今日は賢い留袖の選び方を伝授!
少しでも参考にして頂ければ嬉しい限りです。

まず留袖のサイズは2つあるいは3つと考えていいでしょう。この留袖という衣装
のフォルムは全て同じです。違いは「幅」と「柄」だけなんですよ。

お着物は基本的に体に合わせて「着付ける」衣装ですから、大まかなサイズに
分かれているだけです。簡単に言えば、「細身の方」「ふくよかな方」でサイズが
決まることになります。
しかし人間には身長という高低の差もあります。
この身長の高さ低さで選ぶ留袖に違いがでてくるのです。 

例えばこの留袖
留袖新作 002
 とても素敵な留袖ですが、花柄が通常より上まで入っています。
これほど柄が入った衣装を小柄な方が着ると、せっかくの花柄が帯の下まで
来てしまいます。そうなると小柄な体型が一層強調されてしまいます。
逆も然りで、柄に高さがない留袖を長身の方が着ると、柄のないスペースが多く
なってちょっと寂しく見えてしまう場合もあります。

ですので留袖を選ぶ際は「ご自分の身長」と「留袖の柄の出具合」を合わせる
ことが大切なんです。

次に柄の選び方です。
柄と言っても「何が描かれているか?」だけでなく、全体的な色も考えなくては
なりません。
当店ではこの柄について「派手」「渋め」「粋」「上品」「豪華」という形容詞で表現
することが多いです。柄そのものを表現する場合もありますが、お召しになるお客
様の年代に対してのものだったりもします。

例えば先程の留袖。
40代の方が着れば「上品」と表現しますが、これが70代の方の場合は「派手」と
なります。つまり年代に合った柄選びが必要になる訳です。

また留袖は多くの場合、結婚式で「お母様」という立場の方がお召しになります。
しかし結婚式ではお母様はお一人ではありません。
新郎のお母様、新婦のお母様のお二人です。もちろん年代が違うこともあります
が、出来れば同じような柄は避け、それでいて「格式」は同レベルに近いもので
合わせるほうが宜しいかと思います。
というのは披露宴のエンディングでご両家がお並びになりますからね。

留袖選びにはもちろんプロの方が対応するわけですが、全てお任せするのでは
なく(金額高いほうをすすめられますよ!)、多少でも自分のお考えが有れば「自分
らしい」留袖選びが出来るのではないでしょうか?
新郎新婦と一緒に選ぶのもいいかもしれませんね!

結婚式ではお母様もメインキャストの一人です。
人生で留袖を着る機会はそう多くはありません。だからこそ後悔のない留袖選び
をしたいものですね。

どうでしたか?少しは参考になったでしょうか?
 

当店は栃木県民共済唯一の提携衣裳店です

題名の通り、当店は栃木県民共済さんと提携している唯一の提携衣裳店
なんです。

先日こんなブログを書きました。
【成人・就職・結婚のタイミングで増える需要とは】  

つまり結婚準備をされている方は保険への新たな加入も検討されることが多い
ということになります。県民共済はお手頃な掛金で加入できる簡易保険です。
大人の方だったら月々2,000円~と本当にお手軽なんですよね。

実際私も加入しております。
家族が入院した時は本当に助かりましたね~。何と言っても入院費の申請から
支払いまでがシンプルで速いんです。しかも掛金がお手頃!

そんなことで、ウェディングの衣裳を扱う当店と県民共済さんはある意味タイミング
が一緒なんです。

・・・・とここまではちょっとしたご説明でしたが、具体的なことをお知らせ致します。

『県民共済にご加入の方は当店の衣装を特別価格にてご利用いただけます』
これが要点となります。
特にウェディング関係の衣裳は間違いなくお得にご利用いただけます。

ウェディングドレス・カラードレス・白無垢・色打掛は5万円(税別)~
タキシード・紋付袴は通常料金の半額
黒留袖は1万円(税別)~
モーニングは1万円均一

と、このように大変お得な価格でレンタルしていただけます。

こちらの県民共済ご加入者様価格はのご利用は3月からとさせていただきます。

またこちらのご利用には条件があります
 ①県民共済にご加入されているご本人様に限ってご利用いただけます
 ②未加入の方はご加入後ご利用下さい
 ③他のプランとの併用は出来ませんのでご了承下さい
 ④ご来店時、またはご来店予約時に「加入済み」または「加入予定」とお伝え下さい
   (二度目のご来店以降、仮予約後、ご成約後は適用不可)
 ⑤一日二組限定となります

厳しいような、厳しくないような条件ですが何卒ご了承くださいますようお願い
致します。
なお当店にも県民共済加入申請書を設置しております。
IMG_6190

不明な点。ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  TEL 028-655-0975
  E‐mail  info@kaede-abito.com


 

ちょっと手間をかけると画像が違った雰囲気に!

スマホの普及により「いつでも」「誰でも」「どこでも」すぐに手軽に撮影が
できる時代です。しかも以前と違って画像もよりきれいに残せますよね。

気軽に撮影出来る分、適当に撮影することも多いと思いますが重ねるごと
に何となくコツがつかめてきているのでは?また他の方の写真を見て、「
こういう撮影の仕方もあるんだ~」と知らず知らずにテクニックが身について
いることも。

人によると思いますが、「風景と全身を入れる 」撮影を基本としている方も
いることでしょう。この場合、全体の雰囲気を切り取る撮影となるので、当然
人物が小さくなります。

でもですね、この撮影方法はある意味正解なんです。
プロのカメラマンは「大きく撮る」ことをセオリーとしています。その訳は後ほど
ご説明します。

例えばこんな画像があります。
ac009
日光中禅寺湖の湖畔で和装前撮りしたお客様です。お天気は曇りで
したが全体の雰囲気はとっても素敵ですよね。
やはりせっかくの和装姿ですから、全身を残すことが大切です。
でもこの画像にちょっと手を加えるだけで違う雰囲気のものになります。
ac009
 ・横長の画像になったことで見た目が変わります
 ・お二人が左よりになったことでバランスが変わります
 ・全体的にアップになるのでより鮮明な画像になります
 
他にもいろいろとありますが、主な違いはこんな感じです。

見ておわかりのように『トリミング』をしただけです。スマホにもこの機能が
あるのでどなたでも簡単に出来ます。
※出来れば元画像をコピーしておくのをオススメします。

プロのカメラマンが大きく撮影する理由はここにあります。
あまり小さく撮るとこのトリミングにも制限ができ、画像の可能性が狭まって
しまいますからね。

このトリミング(切り取り)次第で画像は変わります。
どんな風に切り取るかはある意味センスが必要ですが、いろんな画像を見る
ことで養うことができるものでもあります。

ですから「ここぞ!」という時は、トリミングを想定して大きく撮影することで、後
で画像をアレンジする楽しみも出来る事と思います。
とは言いながらも、気軽に撮影出来るスマホであれば大きく、または小さくなど
様々な角度からの撮影をしておけばOKなんですけどね。

でもでも「ちょっと微妙~」と思う画像も、トリミングで「あれ?これいいかも」って
なる事もありますので、保存してあるものをもう一度見直してみてはいかがで
しょうか? 

ドレスを上から見てみました

ドレス姿は正面、背面、もしくは横面から眺めるのが殆んど。
残るは下から・・・これはマズイですからね、となると上からです
かね?
とばいえ、ウェディングの集合写真で上から撮影することも少なく
ないですからそんなに珍しくもないかも・・・。

でもご覧下さい。
FullSizeRender (6)
上から見ると楕円を描いているんですね。特にこちらのドレスは
ロングトレーンのドレスですから通常より楕円度合いが五割増し
となっています。

ドレス姿は前からでも後ろからでも横からでも斜めからでも美しい
ですが、こうやって上から眺めても変わらずに美しいんです。
これはトルソーに着せたバージョンですが、実際の花嫁の表情が
加わるとさらに倍、いえ三倍美しいはずです。

結婚式や前撮りでドレス姿の撮影時に、こんな感じで「上から」の姿を
カメラマンにリクエストしてみてはいかがでしょうか? 間違いなく素敵な
思い出となる事でしょう。
最高の笑顔を受け加えることもお忘れなく!!!! 

「自分らしい顔」で写真に写るアイデア

テレビでもラジオでも「写真」とか「撮影」などのワードが
耳に入ると、ついつい聞き入ってしまいます。ある意味
職業病なのかもしれません。

本日もあるお話を小耳にしました。

FMのゲストはあるモデルさん(誰かはわかりません)
この方とDJのお話の中で、「普段のような表情で撮影される
コツってあるんですか?」という話題になりました。
私達もいざ撮影となると緊張したりして、普段のようにはなかな
かいかないことが多いですよね。
何かの記念撮影となればことさら・・・・。

みなさんも日常的に鏡に自分のお顔を映しますよね。この時
鏡に映った表情って、潜在的に意識して「自分が一番好きな
角度」だったり、「表情」なのだそうです。ま、鏡なので逆に映っ
ていますけど。
つまり、鏡があると自然とそうなるようです。

こういうことから、カメラを向けられたときはレンズをいつもの鏡と
思うことで、自然で好きな表情になるそうです。
※少なくともこのモデルさんはそうして活動されているそうです。

しかしカメラマンに「あご引いて!」「もうチョイ右見て」とかの指示
もあるのも事実。でもそんな時も【完全無視】するそうです。

ウェディングや振袖の撮影時、当店のカメラマンもアングルなどを
アドバイスすることはもちろんあります。他店様でも同じだと思い
ます。
でも自分の一番の角度や表情を知っているのはご本人です。
そして写真は半永久的に残るものですから、事前に「こういう角度
で撮りたいです」とお伝えするのもいいかもしれません。
撮影の全部をカメラマンにお任せするのではなく、ご自分のご希望を
伝えることで、いろんな表情が残せると思います。

「カメラのレンズはいつもの鏡」
撮影のときはちょっと思い出してみてくださいね。緊張もほぐれるかも
しれませんからね~。

ちなみに・・・
ラジオのゲストのモデルさんはこちらの方でした!(検索しました~)
1562x1562_1_90
クリス・ウェブ佳子さんです。さすがお美しいですし、表情も
自然ですね
 

三歳の女の子を瞬時に笑顔にしたものは・・・

季節柄、当店のスタジオでも七五三の撮影が続いて
います。
そして昨日のあるご家族は十歳・五歳・三歳のご兄弟
での記念撮影でした。やっぱり十歳といえども、一番上
のお姉ちゃんはしっかりしていますね。
・・・とは言え、すぐにケンカになってしまうのもご兄弟ならで
はです。

三歳の女の子は全く人見知りもせずに、ニコニコとしていま
したが、あることをキッカケに泣きじゃくり状態に突入ですw

当店も七五三の撮影は約15年前から行っておりますので、
お子様が泣いてしまう状況はこれまでも何回もありましたが、
「泣いた子を笑顔にするアイテム」には絶対的なものはないと
思っていました。
これまではぬいぐるみ・おもちゃなどでご機嫌を取り、それでも
ご機嫌にならない場合は最終手段の「キャンディー」に頼って
いました。

でも実際は想像以上の効果を感じたことはありません。

そして昨日の女の子。
泣きじゃくっている以上、ある程度時間を要するものと思ったその
時、ふと思い出しました。

「シャボン玉で喜んでくれるかもしれない」
PHOT000000000007AB7D_500_0


ちょうど先日のフォトウェディングの為に購入したシャボン玉セット
があるのを思い出し、セッティングしました。この時は「もしかしたら」
という淡い期待でしたが、いざシャボン玉を飛ばすと、女の子は
瞬時に泣き止み、超ご機嫌な表情に変わりました。

約15年、探し続けたお子様のご機嫌を良くしてくれるアイテムは
シャボン玉だったんですね。まぁ他の女の子に対しても同じような
効果があるかはわかりませんが・・・。
でも多分、大丈夫だと思います。

大人になると、色々考えすぎたりして、返って物事を複雑にしてしまう
事もありますが、世の中って思っている以上にシンプルなものなんで
すよね。
これまでおもちゃやぬいぐるみなど、「大人が考えるお子様をあやすもの」
はお子様にとってはそうではないようです。

シャボン玉もシンプルなものです。
大小ありますが、まん丸の玉が宙にふわふわと飛びながら、やがて消え
ていくだけのものです。
きっと純真なお子様にとっては、心を和ませてくれて、そして理由もなしに
楽しいものなんだと思います。

大人の私でもシャボン玉の動きを見ていると、不思議と心が 落ち着きます。

小さいお子様をお持ちの方
当店と同様にお子様のお客様が多いショップの方
シャボン玉は高いものではないですし、いざというときの為に常備しておい
てはいかがでしょうか?

もちろんご自分で楽しむのもアリです 

フォトボックス出来上がりました!

フォトボックス?
何のことだかワカリマセンよね~。当然です、勝手に名付けた
ものですからね。

でもフォトブースならわかりますよね。
IMG_5489
こんな感じの写真を撮影する場所というか、スペースのことを言います。

そのフォトブースをボックス化(箱型)にしたものがフォトボックスです。いわば
当店のオリジナルフォトブースとでも言いましょうかね。

IMG_5526
フォトウェディングでも使えるように、お二人が入ることが出来る
幅と高さの箱に、写真のように壁紙を貼ってもらいました。

そして完成したものに飾り付けをすると・・・
IMG_5528
 こうなります。この壁紙を選ぶのにかなり時間を費やしました。

ウェディングでも七五三でも成人式でもシックリくるものはどんな
ものか?を熟考しながらチョイスいました。

さらにさらにもう一つフォトボックスもありますからね。
IMG_5527
こちらはメルヘンチックな柄です。ハッキリしたグリーンが衣裳を
引き立ててくれることでしょう。
こちらを飾り付けすると・・・・
IMG_5530
 あらまっ!カワイイ~ 

単体でフォトボックスを使っても素敵ですが、おすすめするのは
二つ同時の合わせ使い!
IMG_5533
これとっても良くないですか~?????
絶対にこれで写真を撮りたくなるでしょ!?

カメラマンによる通常の撮影ではもちろんですが、撮影後の
お客様ご自信による自撮りや、ご一緒のご家族やお友達と
の撮影にも開放いたします!!!

プロに撮影される喜びもあれば、自分達で撮影する楽しみも
ありますよね。ご自分ならではの必殺アングルで撮影しちゃ
って下さい。

当店では自由度のあるフォトスタジオを完備しています。
「あれダメ」「これダメ」「デジカメ禁止」なんてせこいことは一切
申し上げません。
ちなみに・・・
「ペット可」です。愛するペットとの撮影も楽しめますし、自撮りの
際はセルカ棒のお貸し出しや、スタジオ内の小物はご自由に
お使いいただけますからね。

ぜひぜひ記念の撮影というものをたっぷりとお楽しみ下さい。
 

ウェディングドレス えっ!別料金なの?・・・となる前に

結婚式と言えばドレスを思い浮かべる方が多いですよね。

ウェディングドレス・カラードレスとありますが、どちらにしてもドレスだけでは不十分です。ドレスは欠かせない小物があってこそ美しい花嫁姿になれるわけです。

その欠かせない小物とは・・・
ウェディングシューズ・パニエ・ネックレス・イヤリング・ベール・グローブ・ティアラ・髪飾りなど多岐にわたります。

ショップによっても違うのですが、これらの小物は完全別料金のお店もあれば、一部の商品だけは別料金としているお店、全て衣裳代に含まれるお店など様々。
ちなみに当店はごく一部のものだけ別料金とさせていただいています

完全別料金となると、ドレスのレンタル料金とは別に結構な費用が掛かります。
【例】
ティアラ 15,000円
アクセサリーセット 10,000円
パニエ 5,000円
グローブ 3,000円(販売もありますね)
これだけでも33,000円です。
  ※ 価格はあくまでも例ですのでお間違いのないようにしてください。

なかにはクリーニング代として10,000円くらい請求するショップもあるようです。

これは各ショップのスタイルですから良い悪いはないと思います。ただ事前に説明すべきことだと思います。
「ドレスの予算は20万円」と決めていて、やっと選んだドレス以外にもお金がかかるとなると予算オーバーしちゃいますモンね。

意外とショップ側は「いつも別料金だから」と考えがちで、説明を忘れてしまうこともあるかもしれません。ですからご自分で前もって確認することをおすすめします!!!
最後の最後になって、費用のことでゴチャゴチャするのはイヤですよね?

結婚式にまつわることは、どなたにとっても初めてのことばかり。
なんたって「経験」がないわけですから当然です。やはり頼りになるのは経験者やプロの意見です。

わからないことがあれば先輩やお友達、そして信頼できる業界関係者に相談するのが一番です!
そして自分で経験した後は、よき相談相手となってあげてください。

119_01

Wedding Dress abitoのメインサイト
image
        http://www.kaede-abito.com

フォトウェディング・前撮りはこちらの専門サイトへどうぞ!
題
        http://www.abito0975.jp


成人式の振袖・卒業袴のレンタルはこちらの専門サイトへ!
image (1)
        http://www.tochigi-huriode.com