婚礼着物

紋付袴とハットの魅力をご提案!!!【メンズ凛華】

紋付袴にハットを合わせる・・・想像以上にカッコイイんです☆

和装のオリジナルアレンジプラン【凛華(りんか)】の男性バージョンです。

IMG_4005
モスグリーンのハットで渋く!!!

IMG_4007
黒のハットだとシックな雰囲気です。

IMG_4008
もっとカジュアルにグレーのハンチングはちょっとかわいいですね。

和装に帽子を合わせる組み合わせはもしかしたら『斬新!!!』と思われる方が
多いのではないかと思いますが、明治や大正時代には当たり前のものでした。

T900201

映画やドラマでもこんな姿見たことないですか?

日本人はとにかく他国の文化と自国の文化を融合させるのが非常に上手なんですよね。
結婚式も今やチャペル挙式が大人気ですし、住宅にしても料理にしても和洋折衷という
言葉があるように他国の文化が知らず知らずのうちに身近なものとなっています。

ではこんな組み合わせはいかがでしょう!更にアイテムをプラスしちゃいます。
IMG_4009
+ストールです。
紋付袴もこういう感じだと「着てみたい!」と感じていただけると思います。

そしてこんな組み合わせも・・・・・
IMG_4010
+ロザリオです。
いや~イケてますよね?シンプルにかっちょいいと手前味噌ですが思ってしまいました 。

ここ数年、和装の人気が上昇しているとは言え、まだまだ物足りなく感じています。
ちょっとのアレンジをするだけで、和装が魅力的になるということをもっともっと知っていた
だきたいと思っています。

和装は伝統と文化の象徴というだけではなく、とてもカッコイイ衣裳です。これからも
既存の概念に捉われることなく和装文化を広げていきます。
栃木の和婚をもっと素敵にしていきます!!! 

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


 

コーディネート会議

来週の新プランロケーション撮影の衣裳は「引き振袖」です。

お客様がお決めになった衣裳にどの小物を合わせるかをスタッフ一同
で「あーじゃない、こーじゃない」と言いながらセレクトしています。

そして最終的にお客様にプレゼンし、ご納得そしてご満足していただければ
と一生懸命頭を悩ませていますwww

IMG_3998

帯締めは赤かな?
帯はこれでいいかな?

IMG_3999

やっぱり帯はピンクの入ったものがいいかも!
帯締めはメリハリを利かせるために黒系でどうだ!!!

和装の小物合わせに正解はありません。だからこそ悩みますし、時間も
かかるのですが、それ以上にワクワクしますしとても楽しいです。

そして長襦袢に付ける半襟も重要なので、いろいろと探し回ってこれに
たどり着きました。

IMG_4001

黒と紫がいいコントラストを生み出しています。

お客様がどんな反応をされるかドキドキですが、自分達の感覚を信じて
プレゼンに望みたいと思います☆

このような婚礼和装の独自のアレンジプランが【凛華(りんか)】です。
衣裳を売るのではなく、世界観を売っています。

そしてこのお客様が【凛華】の2番目のお客様です。
既存の概念に捉われることなく、和装をドレスと同様もしくはそれ以上に
価値があるものと思っていただけるよう、これからもアンテナを張って色々
と取り入れていきます。

どうぞご期待くださいね~。

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


 

家紋のお話

みなさんご家族の家紋の名称をおわかりでしょうか?

「確か桐ナントカ・・・だったような」
「丸が三つ入ったやつだよ」
見たこともあるし、記憶もあるけど名称がわからない方が
多いのではないでしょうか?

例えばこれ
ダウンロード (1)

こちらは【左三つ巴】

ダウンロード (2)
こちらは【右二つ巴】

同じようでも右と左があり、二つと三つがあります。

この他にも【丸に●●●】というように丸があるもの、ないものだったり
と結構複雑なんですね。

家紋をどこでよく見るかといえば、やはり先祖のお墓ですね。お盆の
時に使う提灯にも使われることが多いと思います。
弊社においては和装を取り扱っていますので、家紋には人様よりも
ちょっとだけ慣れ親しんでおります。
どんな衣裳に家紋が入るのか?気になりますね。

家紋が入る和装は
◆紋付袴
◆黒留袖
◆色留袖
◆喪服
◆七五三の五歳袴の一部

こんな感じです。
但し、紋には「一つ紋」「三つ紋」「五つ紋」と数によって格式が変わるのです。
もちろん「五つ紋」が最高ランクです。
五つ紋は紋付袴・喪服・黒留袖が有りますが、和装の中では最高礼の式服と
なっております。

逆に訪問着や付下げ、色無地などには基本的に紋は入っておりません。
※色無地にお入れする方もいらっしゃいますけど・・・

つまり紋が入った和装を着る時は家を背負うということなのでしょう。
結婚式然り、お葬式然り・・・一家の最大行事ですね。
それだけ責任があるということになりますが、こういうのって伝統であり、文化
であり、日本らしさを感じます。

こういうこともあり、ぜひ結婚式には一家を背負う責任感と
花嫁を迎え入れる覚悟を知らしめる為にも「紋付袴」をご着用していただけたら
と思っています。かっこいいですよね、男を感じさせます!!!

ここまで言ってアレですが、弊社の家紋入りの和装の家紋は既にある家紋が
入っています。

喪服や留袖には【丸に五三の桐】
12_1

紋付袴には【丸に鷹の羽】
kamon_01_full

何故この家紋を使用しているのか?不思議ですよね。

答えは「見栄えです」。それぞれの和装のイメージで家紋を使用しています。

もちろんお客様のお家の家紋をお入れすることが出来ます。それを可能に
するのが『貼り紋』というものです。
簡単に言えば、既にはいっている家紋の上からシール状になっているものを
貼るんです。
貼り紋はご注文いただいてから発注という流れになるので、少々お時間を
頂くので、急なお葬式には殆んどご対応できないのが残念です。

さてどうでしたか?家紋のお話。
家紋も今ではネットで検索できますので、一度正式な名称を知っておくと
いざという時助かりますよ。

ご親族の方に名称を聞いて、形をネットで検索しましょう!今すぐに!!!

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 

仕上がりを左右する指使い

栃木でも場所や木の種類によっては紅葉が始まっています。

まさにロケーションフォトの季節ですね。やっぱり紅葉の季節には
和装がぴったりです。

ar55

日本家屋と庭園の木々、そして和装姿のお二人が見事にマッチすると
あたかも雑誌に掲載されたかのような写真に仕上がります。

こちらの和装姿は花嫁花婿が和装をただ着ているだけではこのように
仕上がりません。
立ち位置・姿勢も大切です。

そしてよ~~く見てみると、こんな細かいところにまで気を遣ってこそ
仕上がるのだと思います。
ar55

花嫁と花婿の末広(御扇子)を持つしっとりとした指使い!!!

注視しなければ気付かないかもしれませんが、こういうところがあってこそ
全体が素晴らしい仕上がりになるんですよ。

ハッキリ言って、お二人にとっては大変な作業なのですが、すべてのお客様が
とてもお上手にされるのでとても助かります。

「あの時はちょっと大変だったね」
「色打掛って着ると取っても重いんだよね」
「歩きづらかたよね」

そんな大変だったことが、後々素敵な思い出に変わるのだと信じています。
その大変さを一緒に分かち合い、素敵な写真を撮りませんか?

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース



凛華 ③

今日の凛華のプロデュースも引き振袖(大振袖)です。

IMG_3911
 
目にも鮮やかな真黄色の引き振袖は沖縄伝統の柄である「紅型(びんがた)」のような
雰囲気があります。実際はもうちょっとオレンジに近いかもしれません。

地色と柄がこれだけメリハリの利いているものはあまりないかもしえませんね。

IMG_3912

今回の肝は何と言っても帯揚げ。白黒のストライプをさりげなく取り入れています。
そして抱え帯は敢えて前結び!!!

来春、初夏に「和装でウェディング!」をお考えの方や、前撮りフォトウェディングに
超オススメです。
組み合わせはお客様次第。私達はご希望に叶うよう精一杯お手伝い致します。

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース






 

凛華 ②

【引き振袖】

以前は大振袖と呼ばれていました。
結婚式で「最後の振袖姿」を披露するのに最適な衣裳です。

IMG_3901

引き振袖は黒や白が最近では人気ですが、こちらの様な鮮やかな色の
振袖も素敵です。

IMG_3902

和装の魅力は帯や帯締め・帯揚げ・半襟・伊達衿をどんな色にするかで
雰囲気が変わること。つまりは自分好みにカスタマイズできるわけです。

abitoの新プロジェクト「凛華」では今までの概念に捉われることなく、【今どき】
感を出していくことを目指しています。

伝統や文化は変化ナシで受け継がれてきたわけではございません。どこかの
タイミングで急激な変化(時代に対応)したからこそ現在に存在しています。
もちろん和装も同様です。

そして今、「凛華」で新たな変化を生み出していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村 

花嫁和装のオリジナルアレンジ『凛華(りんか)』スタート

当店では和装に力を注いでいます。

いつも見ている白無垢や色打掛、その他の花嫁和装をオリジナルのアレンジを
加えることでその魅力をランクアップさせたいという想いから、花嫁和装のオリジナル
アレンジ『凛華』をスタートいたしました。

全てが手探りで、全くのゼロからの立ち上げですが『凛華』の作品を見て
「私もやっぱり和装が着たい!」
「どうせ着るならこの組み合わせでゲストにお披露目したい!」

そんな風に思っていただけるようにしていきます。

和装は組み合わせ次第で、何通りにも変化させることが出来ます。でも「今どき感」が
とても大切です。

全ては知識と経験とセンス。
スタッフ一同力を合わせて取り組んでいきます。ご期待くださいね。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村 

白無垢小物のカラーバリエーション

女性は「同じものじゃないほうが・・」「人と違うものがいい!」という方が多いですよね。

結婚式の会場を決める時も「~ちゃんがあそこで式を挙げたから・・・」という理由で
他の会場にするということをよく耳にします。ドレスに関しても同じで、ブランドや色が
被らないように配慮する方も多いのです。

でも和装に関してはあまり聞くことはありません。
というのは「和装についてはあまりよくわかりません」と 言う花嫁が多いからだと思っています。

でも和装でもお友達に差をつけたいですよね!!!

当店では和装に関しても提案型でお客さまをお迎えしております。

通常白無垢はこのような感じです。
伊藤①

白の真っ白で統一。
これはこれで清廉で透明感があって素敵だと思いますが、差は付けることが出来ませんよね。

では小物の色を変えてしまいましょう!
まずは帯(正式には掛下帯)。通常はもちろん真っ白ですが、パステルのブルーやピンク
などもご用意しております。

IMG_3884

さらには箱迫セット。
様々なカラーバリエーションをご用意しています。

女性の好物のピンク
IMG_3887

人気のブルー
IMG_3886

情熱の赤
IMG_3885

外しのイエロー
IMG_3889

和を感じるグリーン
IMG_3890

ここまで変えなくても注し色で赤が欲しい方にはこちら
IMG_3888

小物の色を変えるだけでグッと雰囲気も変わります。

花嫁様のお好みの色やメインのお花の色とリンクする色、季節に応じて
チョイスするのもいいですね。

和装のアレンジでしたらいろいろとご相談くださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村 

世界に誇る和装

世界各地で日本の文化が見直されていますね。

例えばこれ。
e228ea41

お寿司。

その国々の味覚に合わせてアレンジされているとはいえ、日本人と同じように
世界各国の方々もお寿司大好きなんですね。

そしてアニメなどのサブカルチャー
81658b6d

ま、一部の方々だけだと思いますが・・・。


そして日本の伝統文化の一つである和装にも様々な反応があります。
ダウンロード

こちらは2007年に発表したクリスチャン・ディオールのデザイナー
【ジョン・ガリアーノ】の作品です。

日本人としては正直「う~~ん???」と感じないこともありませんが、世界の
トップデザイナーに取り入れてもらえたのは素直に嬉しいですね。
ちなみに「芸者」をモードに昇華させた作品だそうです。

世界で日本といえば

富士山
お寿司
芸者

経済大国

・・・・これらを頭に思い浮かべると思いますが、日本は世界で一番古い国家です。

その一番長い歴史を持つ日本という国で生まれた【和装】は世界に誇れる
衣裳です。

そして結婚式で着ることができる白無垢や色打掛は受け継がれた文化を身にまとえる
衣装ということになります。ですから結婚式には是非『日本人』として、和装をご着用し
て頂きたいと願っています。

demo5

しかもこんなに素敵なんですから!!!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村 

色打掛・白無垢・黒引き振袖

打掛って素敵ですよ~


ロケ撮 田崎様 011

色と柄、それが織り成す雰囲気は色打掛ならではです!!!

ar73

色打掛といえば赤!そう思われる方も多いですね。
和装にはおめでたい柄が使われているのも特徴的ですね。

st12

白無垢は清楚な美しさが有りますね。
こちらは所々に紅のラインが入っていますが、いいアクセントになっています。

D3S_3606

和装は動きが制限されますが、その中の動きにこそ美しさが存在するんです!!!
こちらは正統派の白無垢にカツラ、そして綿帽子のお姿です。

ロケ撮 田崎様 001

黒引き振袖はクールな美しさが有ります。
打掛と違って、帯を出すので違った華やかさがあります。

002

「凛」とした美しさを出すのであれば、やはり黒引きが一番かもしれません。


どうです?結婚式に和装が着たくなってきませんか?
和装姿はゲストの方々をあっといわせること間違いナシです!!!

abitoではたくさんの和装をご用意していますからね。しかもかなりお得な
レンタル価格でご提供しています。
もちろん持ち込み料もご負担いたしますからね。

和装もドレスと一緒!たくさんの中から選びたいですよね!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウェディングの衣裳レンタルはWedding dress abito へ!!!
  http://www.kaede-abito.com

☆衣裳の配送無料
☆持ち込み料負担(上限あり)
☆ドレス試着制限なし
☆試着時の撮影可
☆小物サービス
☆セットプランあり
☆和装も豊富な品揃え


フォトウェディングをお考えならabitoへGO!
  フォトウェディングサイト⇒www.abito0975.jp

☆スタジオフォト
☆ロケーションフォト
☆和装フォト
☆ドレスショップならではの衣裳の豊富さ
☆おすすめロケ地ございます


成人式の振袖・卒業袴・七五三の衣裳もabitoで

☆各種パックプランご用意(スタジオ完備)
☆ドレスショップならではのプロデュース


にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダル(業者)へ
にほんブログ村