今年の春の桜ロケーションフォトの予約受付を1月29日から再開します!
	
	栃木県に発出された緊急事態宣言を受け、予約受付けを「緊急事態宣言解除後」としておりました。しかしどうやら解除は先延ばしとなり、2月末となりそうとの報道を目にしました。しかし2月末からの受付けではスケジュール的にかなりタイトとなってしまいます。
	
	限られた期間、限られた組数しかご案内することのできないロケーションプランですので、苦渋の決断ではありますが緊急事態宣言の解除を待たずに再開することに致しました。
	
	ただ当店は昨年4月以降より、お客様のご案内は一枠一組限定とさせて頂いており、他のお客様と重ならないようにしております。また感染防止対策ももちろん施しておりますので、「三密」を気にせずお過ごし頂けます。
	
	
	またこの度の緊急事態宣言中も桜ロケーションフォトではないプランをご希望のお客様方にお越しいただき、ご相談はもちろんのことご成約までいただいております。この事も再開するに至った理由です。
	2月3月、そして5月以降のロケーションフォトの予約をお受けしているのに、4月の桜ロケーションフォトだけ予約をお受けしないのはおかしいですからね。
	
	ただ事前にご連絡頂いている方には既に再開のご連絡し、優先的にご案内させていただく事となります。何卒予めご了承下さい。
	
	なお、ご相談やお見積り、ご試着でのご来店を希望される場合は、当店は完全予約制となっておりますので事前にご予約下さいますようお願い致します。
	
	お電話ではもちろんですが、LINE公式でもご予約を承っております。
	ぜひご気軽にご予約、ご相談、ご連絡下さいませ。
	
	【ご来店予約受付け】
	☎ 028-655-0975
	abito LINE公式
	 
草履の「底」が剥がれた場合の対処法
	ここ最近は成人式でお母様の振袖をご着用される方が増えています。
	
	そうなると帯や草履なども殆どの場合がお母様の物を使用することになります。恐らく購入されてから四半世紀以上経っていると推測出来ますので、着用(使用)前に汚れ、シワ、染み、破損などをチェックする必要があります。
	
	その中でも草履のチェックは必要不可欠です。
	
	経年劣化により草履の底が剥がれやすくなっており、最悪の場合は成人式の真っ只中に剥がれてしまい、歩くのが困難になることもあります。そんなことにならぬよう、事前にチェックしておきましょう。
	
	【草履の底とは?】
	
	
	おわかりだとは思いますが、念のため。
	
	別角度。
	
	
	この部分が意外と剥がれやすいんです。
	
	こうなってしまうことがあります。
	
	
	見え辛いと思いますが、わずかですがすき間ができています。
	こうなると剥がれの前兆で、いつ広がっても不思議ではありません。画象は横ですが、つま先だとかなりヤバイです。草履のご使用前に剥がれやすくなっている部分はないか確認しておくことはとても大切ですよ!
	
	【剥がれの原因】
	様々な要因がありますが、下記のようなことが考えられます。
	①系年劣化
	②保管場所(エアコンの風が直接当たっているなど)
	③履き方
	④保管状態
	
	①は致し方ありません。
	草履の底は強力な接着剤で貼り付けているのですが、経年と共に粘着力も弱りますからね。②に関してはきちんと箱に入れ、直接日の当たらない場所で保管すると良いでしょう。
	③については普段のシューズのような歩き方をしてしまいがちだと、底に不可がかかりすぎてしまうからです。④は使用後は濡れたままでしまうのではなく、しっかりと日陰干し、草履の状態を確認しておくべきだと思います。
	【対処方】
	それでは底が剥がれたしまったり、剥がれやすい状態の場合にどうすべきなのでしょう。
	
	①草履屋さんで修理してもらう
	②履かない
	③捨てる
	④別を探す
	⑤新しいのを購入
	
	不安がある方は②~⑤を選択肢、安心して履ける草履を準備してはいかがでしょう?
	「お母様から受け継いだ草履をどうしても履きたい」「思い入れのある草履だから何とかしたい」と思う方の選択肢は一択の①ですね。
	草履屋さんに持ち込み、修理をしてもらえば直ります(状態による)。
	費用は2~3千円で一週間は見ておきたいですね。
	当店の草履もお願いすることがありますが、想像以上にしっかりと直してくださるので安心してお貸し出しできています。
	
	お母様から譲り受けた草履は同じく譲り受けた振袖に合わせて購入されたものですから、その相性は抜群です。そして数十年以上に渡り、大切にしてきた思い入れのある品ですから今後も長く使っていきたいものですよね。
	
	捨てるのも、新しく購入するのも簡単ですが、直すことでさらに愛着が湧くこともあります。
	
	お伝えしたい事は「直す」という選択肢もあるということです。大切なものを大切に受け継ぎ、大切に次世代に渡すことって素敵ですからね。
abitoも時短営業中だけど、もちろん対象外!
	Wedding Dress abitoの営業時間はこの三十数年の間に結構変わっています。
	
	創業当時は9:00~18:00、その後営業開始が10:00からになったり、閉店時間が19:00までにしたりとしたものです。そして2年前からは10:00~18:00にしていましたが、コロナ渦で11:00~17:00(最初の緊急事態宣言中は11:00~16:00)となり現在に至っています。
	
	つまり昨年の4月からずーーーーーーーーーーーーっと時短営業継続中です。
	
	ま、対象外ですけどね。
	
	
	現在の営業時間は6時間ですが、最長の頃は10時間だったのでその差は4時間!
	結構な違いがありますが、今思うのは「以前はある意味無駄に営業時間が長かったな」ということ。9時すぐにお客様が来ることなんか殆んどなかったですし、17時以降も少なかったです。
	
	結局は「もしかしたら・・・」という確率的にかなり低い淡い期待にすがっていたに過ぎなかったんですね~。
	予約がないとただただ終業時間を待つだけですし、そういう時間は無駄に過ごしがちです。しかし今は営業時間が短い為、少ない時間を使って効率よく仕事をする意識がありますし、メリハリを感じます。
	もちろんお客様のご希望があり、こちら側の物理的なことが許せば営業時間外でも(時には定休日であっても)ご対応はしています。
	
	コロナ渦によって変更した営業時間ではありますが、もしかしたら必然の変更だったのかもしれません。
	
	世界が変わり、世の中が変わり、日本が変わり、生活が変わってきました。
	この一年弱の間で働き方も変わってきたのですから、営業時間も変わってしかるべきだと思います。当初は「当面の間は・・・」と考えていましたが、今は例えコロナが終息したとしても今のスタイルを継続していこうと思っています。
	
	同業のお店が以前のスタイルに戻したとしても、abitoとしては過去は振り返らず、時代に合わせて仕事を進めていきます。
「写真」または「データ」が含まれているかは確認すべき
	振袖や七五三のプランの中身や料金はお店によって違いがあります。
	
	今回お伝えしたい事は「中身」のこと。
	
	
	例えば当店の振袖プランの場合。
	含まれる内容は【衣裳(振袖)】【お着付け】【ヘアメイク】【髪飾り】【撮影】【写真(プランによってはデータ)】となっておりますが、あるお店では【衣裳(振袖)】【お着付け】【ヘアメイク】【撮影】となっている場合があります。
	
	そう、【髪飾り】【写真(データ)】が含まれていないことがあるんです。
	特に写真が含まれていない場合が多く、小さく「写真は別途」と表記されているんですよね。一般の方からすれば【撮影】が含まれているのであれば、その中に写真やデータもセットだろうと考えてしまうはずです。
	撮影を希望するということはつまりは写真やデータを手にすることが目的であるにもかかわらず、それがプランに含めないのはビジネステクニックと言えばそうなんでしょうけどちょっと違う気がしませんか?
	飲食で言えばテーブル席、材料、調理、テーブルセットはプランに含まれるけど、料理を食べるのは別料金という感じでしょうか。
	
	そういったこともあるので気になるプランを見つけたとしたら、まずは中身を確認することが何より大切だと思います。表記されたプラン価格で予算立てしても、実際は追加料金が必要になってしまい、結局は予算オーバーになってしまいますからね。
	
	どうぞお気をつけください!
abitoは栃木県民共済唯一の貸衣装委託店なのです
	最近ではテレビCMで良く見かけますよね「都道府県民共済」。
	
	各都道府県にあり、栃木県にも栃木県民共済があります。
	
	私個人も独身時代より加入しており、結婚後は妻、そして長男と長女も加入しております。
	
	CMで「想像以上でした」というキャッチフレーズがありますが、本当に想像以上なんですよね。
	数年前になりますが、長男が交通事故に遭って長いこと入院したことがあったのですが共済金のお支払いがめちゃくちゃ速かったんです。うろ覚えですが請求した翌日には振り込まれていて、本当に助かったという経験があります。
	
	月々の掛け金もお手頃で保証はしっかり、支払いは爆速という充実ぶりです。
	
	Wedding Dress abito(ブライダルファッション楓)は栃木県民共済さんとはもう数十年のお付き合いをさせて頂いており、以前から栃木県民共済の貸衣装委託店として認定されています。今では栃木県内唯一の委託店となっています。
	要は栃木県民共済のご加入者に対しては貸衣装を【ご加入者様特別価格】でご提供させていただいているワケです。
	
	ウェディングドレス・打掛・振袖・卒業袴・七五三衣裳・留袖・モーニングの他、abitoが扱っている衣裳全てが対象となります。また各種撮影プランでもご加入様限定プランもご用意しています。
	
	「どれくらいの加入者が貸衣装を利用しているの?」
	こんな素朴な疑問を持たれるのではないでしょうか?
	「想像以上です!」、これが答えです。
	
	abitoは月曜と火曜が定休日となっておりますが、それ以外の水曜~日曜にかけて県民共済ご加入者様からの毎日のようにお問い合わせやご来店予約のお電話をいただいています。本当に有難く思っています。
	ただ「県内唯一」ということで、お住まいが県北、あるいは県南のご加入者様にとっては遠くまで足をお運び頂くことになってしまっていますが、それでも広い範囲からわざわざお越し頂いております。
	
	ご利用の際はご来店予約時に「県民共済加入者」であることをお伝えいただき、加入者番号をお知らせ下さいますようお願い致します。通常のご契約後の変更にはご対応できない場合がございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
	
	栃木県民共済ご加入者様用電話番号
	028-655-0976
	※028-655-0975はWedding Dress abito専用となります。お間違えのないようお願い致します。
令和4年成人式振袖展示会は23日から開催
	来年(令和4年)の成人式に向けた振袖展示会が1月23日より開催されます。
	
	ちょこちょこと展示会のご予約はいただいているものの、栃木県に緊急事態宣言が発出されていることもあり、例年よりは落ち着いているようです。もう既に展示スペースはほぼほぼ完成形しており、後は23日の開催を待つだけです。
	
	 新作振袖も展示しています!
新作振袖も展示しています!
	
	 帯揚げ、帯締め、草履バックセット、その他半衿や伊達衿など小物も充実しています。
帯揚げ、帯締め、草履バックセット、その他半衿や伊達衿など小物も充実しています。
	
	 ショールも様々なタイプをご用意していますからね。
ショールも様々なタイプをご用意していますからね。
	
	この状況下ですから「展示会は行きたいけど、不安が・・・」と思われる方も少なくないはずです。一応展示会の開催期間は【1月23日~2月7日】となっており、緊急事態宣言と丸被りしていますが、この期間外でももちろん喜んでご案内いたしますのでご安心下さい。
	
	また展示会期間内も他のお客さまと重ならないように一枠一組限定でのご案内とさせて頂いております。
	なので他の方を気にすることなく、振袖をご見学いただけますので安心ですよ!
	
	また最も気になるのが「来年は成人式が無事開催されるのか?」ということですよね。
	こればかりは今の段階では何とも言えることはできません。終息に近づいているかもしれませんし、もしかしたら今年と同様になってしまう可能性だってあると思います。今はそうならないよう祈るだけです。
	
	「もし・・・」という時にやっぱり気になってしまうのがレンタル振袖のキャンセル料ではないでしょうか?
	abitoとしましても万が一のことを想定し、振袖レンタルプランをアップグレードしました。
	
	
	基本的にabitoの振袖レンタルプランには振袖のレンタル2回分(前撮り&式典当日)、前撮り時ヘアメイク、前撮り時お着付け、前撮り撮影が含まれており、今年まではまとめての価格でした。式典当日のヘアメイクとお着付けはオプション
	これを来年の成人式からは二分割し、【前撮り料金(振袖・着付け・ヘアメイク・撮影・写真)】と【式典当日振袖レンタル料金】の二つに分けることにしました。
	
	もし来年の成人式が今年と同じようになっても、または当日に体調不良により参加できなくてもこういった料金体系だったら安心ですよね。もちろん式典当日のレンタル振袖の無料キャンセル期間も設定しています。ただ個人的理由によるキャンセルの場合は適用外となりますので予めご了承ください。また式典が延期、または中止となった場合に別日でのご着用にもご対応しており、この場合は追加料金等は一切いただきません。
	
	栃木県内の各市町村主催の成人式は大田原市と益子町を除き、軒並み延期または中止となってしまいました。
	延期となったお客さまに対しては、やはり別途料金など一切なしで延期対応させて頂きました。また中止となったお客さまに対しては別途料金なしで別日でのご着用にご対応させて頂いております。
	完全なキャンセル、つまり前撮りもなし、かつ振袖レンタルもなしというお客さまはありがたいことに一組もいらっしゃいませんでした。当日のみキャンセルの方に対しましては誠意をもってご対応させて頂きました。
	
	成人式はもしかしたら一般的には、または当事者以外の方からすれば政府の言う「不要不急」なのかもしれません。
	しかし二十歳をお迎えになる方々、そしてそのご家族にとってはそうであるはずがありません。使い古された言葉ではありますがやはり「一生に一度の事」であり、今回のような事態はこれまでになかったわけですからね。
	
	「振袖を着たい」
	「式でみんなに会いたい」
	「写真を残したい」
	「家族に振袖姿を見せたい」
	いろんな「したい」があるのです。
	abitoとしては二十歳を迎える方々の「したい」に寄り添い、例えどんな状況になろうともお客さまに少しでも安心をお届けして素晴らしい二十歳の時をお過ごしして頂きたいと願っています。その事を踏まえた上で、今回限定になるかもしれませんが料金の分割化に至りました。まずは安心を感じていただけたらと思っています。
	
	1月23日より開催する振袖展示会ですが、まだまだご案内可能な日時がございます。
	時間の一枠は腑と組み限定でのご案内、そして万全の感染対策を施しておりますので宜しければご予約ください。なお、当店は完全予約制となっておりますので事前にご連絡下さいますようお願い致します。
	
	abitoのLINE公式でも承っております。
	   
春以降のロケーション撮影のお問い合わせ続出中
	一都三県に続いて、我が栃木県も緊急事態宣言が発出されました。
	
	昨年4月の緊急事態宣言後はご来店はおろか、電話すら鳴らず(鳴っても延期かキャンセルの件)の日々が長く続いていました。しかし今回の場合は少なからず影響はあるものの、ご来店とお問い合わせ共にいただいて胸をなでおろしています。
	
	その中でも多いのが春以降のロケーション撮影をご希望される方。
	
	ただこんな状況下ですし、まだまだ時間があるので「状況が落ち着いてからお進めしましょう」と申し上げています。この一言でお客さまも安心されるようです。少しでも早く落ち着く事を願うばかりです。
	
	
	ロケーション撮影の中で多いのはやっぱり婚礼和装での撮影です。
	当店の得意とするものであり、昨年も大変多くのカップル様にご利用頂きました。ただ例年とちょっと違うのは希望のロケ地が日光の田母沢御用邸に集中しているということ。
	確かに田母沢御用邸は人気のロケ地ですが、これまでは「晩夏」「秋」において希望される方が多かったのですが今年は春も人気のようです。もちろん春の田母沢御用邸は美しく、お二人の和装姿もきっと映えること間違いなしです。
	
	
	
	ちなみにこちらは数年前の5月の田母沢御用邸です。
	木々と芝生の緑が美しく、可憐なお花もあってとっても素敵ですよね。
	
	日光は宇都宮に比べ、4月5月も涼しい(肌寒いくらいかも?)ので和装の撮影にピッタリで快適です。
	どのロケ地にしましても4月~5月は新緑が美しく、気温もホドホド、湿度も少ないのでロケーション撮影に大変お進めの季節となっています。
	
	コロナ渦により「結婚式をどうするか?」とお悩みのカップル様は大変多いことでしょう。
	昨年より延期されたこの1月2月の結婚式も再延期となり、複雑な想いをされている事と思います。以前は結婚式ありきのロケーション撮影(前撮り)が常識でありましたが、昨秋当たりから様相が変わってきています。
	
	結婚式は一旦置いておき、まずはロケーション撮影での思い出づくりをされる方々が本当に増えています。
	撮影で満足であれば結婚式は不要ですし、撮影でさらに気持ちが盛り上がれば結婚式を模索するという考え方もあります。何より大切なのはお二人の気持ちが盛り上がっている時に何にもできないことを避けることではないでしょうか?
	フォトウェディングはご相談から撮影まで短期間で完結できますし、延期も気軽です。結婚式となるとこうは行きませんからね。
	
	まずは撮影で思い出づくり!
	
	これもひとつの選択肢ではないでしょうか?
abitoの最新情報は【INFORMATION】でcheck check !
	当店Wedding Dress abitoの最新情報は主に「ブログ」と「INFORMATION(ウェブサイトトップ内)」で発信しています。
	
	一応使い分けているんです。
	INFORMATIONでは正式かつ、公式の最新情報ですが、ブログで発信したものの中には時折先走ってしまった情報もあったりするので可能であればINFORMATIONでチェックチェック!して頂きたいです。ブログは表現の自由度が高いため、情報よりも「想い」が強く反映してしまいがちですからね。
	
	さて本日令和3年1月11日、皆さんにチェックして頂きたいINFORMATIONを更新致しました。
	
	PCだとこんな感じに・・・
	スマホだとこうなっています。
	
	
	
	
	PC、スマホ共にabitoのウェブサイトトップページを下にスクロールしていくと、そのうち出てきますからね(笑)。
	
	
	画象を見てお気づきになったと思いますが、最新情報の殆んど(一番下だけ不要ですが・・・)がフォトプランに関するものです。
	昨年から続くコロナ渦において、大切な節目を迎える方々の選択肢としてフォト撮影は欠かせない存在となりました。たくさんの理由がありますが、いくつか挙げるとするれば「お手頃な費用」「手続きの気軽さ」「選択の自由度」などでしょうか。
	
	現在の状況下において、多くの方々が集まってのイベントは憚られる物となってしまっています。
	ならば当事者のみで完結でき、なおかつイベントに負けず劣らずの思い出づくりとしてフォト撮影をご要望される方々は後を絶ちません。当店としても最も得意する分野でお客さまをサポートし、お喜び頂けるわけですから力の入れようも違います。
	
	ただこれまで当店は「和装ロケーションフォト」においては多大なるご支持を頂いた訳ですが、今年からは「ドレスフォト」をはじめ、INFORMATIONでも発信している「卒業袴フォト」など様々な取り組みを開始しています。
	
	卒業袴フォト
	
	
	お着物ファミリーフォト
	
	
	中禅寺湖ドレスフォト
	
	
	衣裳はもちろんのこと、撮影、お支度、特別な時間と場所をご提案、ご提供し、最高の思い出をお客さまと共に作りあげて行くことが今年からの、そして今後の当店のミッションです。
	
	
	結婚、成人、卒業などの大切な節目を間近にお控えの方々で「素敵な思い出を残したい!」と思いはじめたら、まずはabitoのINFORMATIONを一度チェックしてみてください。もしかしたらあなたの潜在意識の中でお求めになっていたことと重なるものがあるかも知れませんからね。
	
	Wedding Dress abitoの公式ウェブサイトはこちらから
	フォトウェディング・前撮り専門サイトはこちらから
	 
関西ご出身のカップル様はやはりノリが違います
	abitoのロケーションフォトをご利用くださるカップルのご出身は「どちらかが県外のご出身」または「どちらとも県外ご出身」であることがとても多く、常々不思議に感じています。
	
	まぁ理由はいくつか把握しておりますが、それについては割愛ということで・・・。
	
	
	さて本日ご紹介させていただくカップル様は新郎、新婦さま共にご出身が関西地方。
	言葉も違いますが、何といっても「ノリ」が違います。私は生まれも育ちも宇都宮で、そこまでノリがよいほうではありませんがお二人に引きこまれるようにノリノリになってしまいました。
	
	お二人が選んだロケ地は宇都宮市にある若竹の杜(若山農場)。
	画象の前にお伝えしておきますが、撮影日は春でも夏でも秋でもなく12月の中旬ど真ん中です!
	
	こちらのお二人です!
	
	めっちゃ綺麗な花嫁さま
	
	
	めっちゃかっこいい花婿さま
	
	笑いを堪えていましたけどね。
	
	そんな美男美女ですすから、最初はどう接したらいいか不安しかありませんでしたが出会って30秒後に「杞憂」だとわかりました。
	
	本当にいつもニコニコ顔ですし、私達にとても気を使ってくださいますし、お話しは食い気味(笑)ですし、こちらが何を言っても上手に拾ってくれますし最高のお二人でした。
	
	そんなノリノリのお二人だからこそ・・・・
	
	至って真剣なお二人です。
	
	 まぁ表情が豊かで、とっても自然なんですよね~。
まぁ表情が豊かで、とっても自然なんですよね~。
	
	そして極め付けがこちら
	
	
	ロケ地の雰囲気から想像できるかと思いますが、今人気のあのアニメ(全集中!)を私とお二人とで表現してみました。
	・花嫁さまが手にもっているのは・・・ちょうど良い長さの竹!
	・花婿さまがお兄ちゃん役、花嫁さまが鬼になってしまった妹役
	
	もうおわかりですよね。
	ぶっちゃけ、本音と言いますとお見せしたかったのは違う画象ですが、コンプライアンス?というかお二人だけの大切な思い出というか、ご披露する機会が別にありますので泣く泣く我慢致しました。
	
	でもノリノリの撮影だけしていたわけではありません。本来の主旨である「お二人の結婚の思い出」を美しく、素敵に作る事も忘れていません。
	
	
	お二人の和装姿と竹林の雰囲気が最高ですね。
	
	
	
	なぜかブランコがあったので、デート風の一枚を。
	
	
	
	きゃーっ♡
	
	私はロケーション撮影が本当に大好きで、仕事なんですが毎回毎回楽しくて仕方がありません。
	この日もやばいくらいに楽しすぎて、お二人を放置したままで禰津子用竹を探しまわってしまいました。
	※結局はいくら探してもなく、若竹の杜のオーナー様に無理を言ってオーダーメイドしてゲットしました!
	
	本当に楽しい撮影の一日となりました。
	
	お二人はabitoのとっても大切なお客様ではありますが、「こんなに仲良くなってしまっていいの?」と思うくらいに仲良くさせて頂きました。お二人に出会えたのはやはり「ご縁」以外の何物でもありません。当店を見つけてくださり、本当に感謝です。
	昨年はあんな一年でしたが、お二人はもちろんのこと、多くの素敵なお客さまに出会えることができたことを考えるとなかなかの一年だったように思います。
	
	お二人にもお伝えしましたが、お二人の結婚式に出席できないことが残念でなりません(まずその立場にありませんが・・・)。
	お二人の楽しく過ごしている姿、ドレスとタキシード姿が見れないのは寂しいです。そしてあの幻の一枚がゲストの方々に披露された瞬間に立ち会えないことが何よりも・・・(笑)。
	
	またこんな素敵なカップルに出会うことができ、お二人の人生の節目にかかわらせて頂いたことが本当に嬉しくて仕方ありません。
	私は出席できません(しつこいw)が、どうぞ最高の結婚式をお迎えください。またいつでも遊びに来てくださいね! 
今年の卒業式はどうなる?仲間と写真を撮っておけば安心かも!
	年明け早々に一都三県に緊急事態宣言が発出され、大阪、兵庫、京都、そして我が栃木県でも発出されそうな気配です。
	
	3月の状況にもよりますが、大学や短大、専門学校の卒業式にも暗雲が立ち込めそうな気配です。現に医療系の大学では昨年の10月時点で「卒業式は袴ではなく、スーツで」という決定が下された学校もあります。
	また「卒業式はスーツと決まったので、写真だけ撮っておきたい」というご相談が当店にも増えてきています。
	
	コロナ渦でそれ以前の常識が常識でなくなり、世の中が変化しています。
	
	そしてこれまで【卒業式の衣裳=卒業袴】という既定概念も崩れていくのかもしれません。
	卒業袴を着用しなくても卒業式は成り立ちますし、慣例ではあるものの決まりではないですからね。しかしそうは言っても学生の皆さんにはとてつもなく大きい問題であり、「着たいものは着たい!」と思われているはずですし、卒業袴でお友だちと特別な思い出を残しておきたい気持ちでいっぱいだと思います。
	
	ならばこれまでの常識を打ち破り、【卒業袴は卒業式前に友達同士で楽しく写真を残す衣裳】と考えるのもありだと思います。これならば学校のアナウンスに左右されることなく、確実に卒業袴を着て思い出が作れます(卒業式以上にかも!?)。
	
	以前もご紹介しましたが、昨年abitoで撮影をしてくださった4名の学生さんたちの画象です。
	
	 
  
  
 
	
	お一人お一人きちっとした撮影をしつつも・・・
	
	 
  
 
	
	お友だち4名で仲良く撮影をしたり・・・・
	
	 
 
	
	医療系の学校だからこその撮影をしたりと、この日は皆さんに取って大切な記念日になったことでしょう。
	
	この思い出は4名の共通の思い出です。つまり思い出を4名でシェアされたということ。
	
	
	時が経ち、卒業シーズンの時期や卒業袴姿の学生さんを見かけるたびに4名の方はこの撮影日を思い出すことでしょう。そしてその思い出は決して卒業式に引けをとるものではないはずです。
	
	4名の中のお一人と撮影後にお会いしたのですが、「本当に撮影が楽しかったです」「卒業式では着ることができませんが、友達同士で着ることができ本当に良い思い出となりました。みんなもすごく喜んでいました!」とのお言葉をいただきました。
	
	社会に出てしまうとどんなに仲の良かったお友だちにも、卒業後に頻繁に会うことってなかなかありません。もちろん学生時代にたくさんの共通の思い出をお作りになったと思いますが、卒業袴を着用しての思い出はちょっと特別ではないでしょうか?
	
	
	今年は成人式も全国各地で延期、中止となってしまいました。
	去年まで「二十歳になったら1月に成人式」とうことは極々当然のことでしたが、突如当然ではなくなってしまいました。もはや以前までの「当たり前」はもはや当たり前ではなくなってしまったんですね
	
	abitoとしてはご紹介した撮影のように、式典とはまた違った形の思い出づくりをサポートし、これまでの当たり前からの変化に対応していきます。当店の主力撮影プランである「ロケーションフォトウェディング」だって結婚式という式典とは違う形の思い出づくりであり、そこに価値や魅力を見出される方々が年々増えている事を実感しています。
	
	もうこれからの時代は既存の形に依存するのではなく、自分たちだけで楽しんじゃうことが一番です。
	思い出は自分たちで作ってしまいましょ!一番自然で、確実で、価値があるような気がします。
	つまりは「誰と」「どのようにして」「どんな」時間を過ごすかが大切なんだと思います。abitoはそんなサポートをしていますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 
 




