女の子は七五三が2回ありますよね。
	
	1回目は三歳、次が七歳。
	
	最初の三歳の七五三で殆どの方が着用するのが被布の衣裳。
	
	色や柄もかわいいものが多く、一般的にイメージする三歳の七五三ですよね。
	
	
	一方、少数派ではありますが「袴姿」をご要望されるお客様もいらっしゃいます。
	
	こちらは赤の矢絣(やがすり)のお着物に紺赤のボカシの袴を合わせたコーディネート。
	クラシカルでシンプルな印象ですが、こちらも被布に負けず劣らずのかわいらしさがあります。
	
	「ちはやふる」という映画の影響なのか、最近は人気が急上昇中です。
	
	「袴姿のメリットってなんだろう?」と考えてみたところ、こんなことがあるのではないかと思いました。
	
	①被布をお選びになる方が多いので、かなり目を引くこと間違いなし!
	②被布と比べると袴は動きやすく、お子様も窮屈な思いをしない
	③ヘアスタイルの幅が広がる(ダウンスタイルもバッチリです)
	④着崩れしにくい
	⑤着崩れしても直しやすい
	⑥ブーツでもかわいい!
	
	こんなところでしょうか・・・・というより意外とメリットが多いんです。
	
	それでも被布に比べ、当店もさることながら他店さんでも袴のラインナップは少ないことが殆どなので、衣裳選びが少々寂しくなりがちなのも事実。それでも上記であげたメリットと照らし合わせると、「うちの子は袴が良いかも・・・」と思うご両親も少なくないのではないでしょうか?
	
	例えばこんな三歳の女の子は袴がおすすめかもしれません。
	・活発なお子様
	・草履では難しそうなお子様
	・既に髪の毛が十分に揃っているお子様
	・髪の毛をいじられるのが苦手なお子様
	・人と違う事を選ぶことの多いお子様
	
	もちろんこれらに該当されないお子様でもきっと袴姿を気に入って頂けるでしょうし、間違いなく悶絶するほどかわいい七五三となることでしょう。
	
	 見比べるとかなり印象が違うので、毛嫌いせずに一度は袴もご試着されてみてはいかがでしょうか?
見比べるとかなり印象が違うので、毛嫌いせずに一度は袴もご試着されてみてはいかがでしょうか?
	
	
	実際、お子様は何を着てもかわいいものですから、ご本人が気に入った衣裳を選ぶのが一番だと思います。ただ七歳の七五三では殆どの方が振袖となりますので、三歳の七五三でちょっと冒険してみても面白いかもしれませんよ!
当店には矢絣以外の袴セットもご用意していますので、ぜひお気軽にご試着下さいネ。

 夕暮れ時のメリーゴーラウンドをバックにしたロマンティックな撮影。
夕暮れ時のメリーゴーラウンドをバックにしたロマンティックな撮影。

 もうね~、こういう雰囲気の中では何をしても絵になってしまうんですよね。これもロケーションフォトだからこそできる動きであり、自然なお二人の姿なんですよね。
もうね~、こういう雰囲気の中では何をしても絵になってしまうんですよね。これもロケーションフォトだからこそできる動きであり、自然なお二人の姿なんですよね。 まるで北欧。
まるで北欧。













 


 
 





