みなさん、宇都宮にある「若竹の杜」ってご存知ですか?
abitoはロケーション撮影のロケ地として、長きに渡り仲良くさせて頂いている場所なのですが別名「若山農場」(どっちがメインの名称かよくわかっていないのですが・・・)と呼ばれてもいます。
とにかくドーンと竹林が広がっており、足を一歩踏み入れるとそこは別世界!
とにかく360度どこをみても美しい竹林で、こちらが宇都宮であることを忘れてしまうほどです。こちらで初めて撮影をさせて頂いたのはもう8年も前。その頃は観光客などいなかったですし、ただただ竹林が広がっているのみでした。
しかし今は違います。
先日もこちらで和装ロケーション撮影をさせて頂いたのですが、観光の方が次から次へとお越しになっていました。お客さんの年齢層も幅広く、若いカップルはもちろんのこと、ご家族連れ、老夫婦など様々でした。
abitoではこちらでこんな撮影をさせて頂いています。
振袖の撮影
一番多いのは婚礼和装の撮影
そして七五三の撮影
そうなんです、こちら若竹の杜さんの竹林はお着物との相性が抜群です。
不思議なんですよね。
振袖だとおしゃれに、そして凛とした雰囲気になりますし、婚礼和装だと和の情緒が溢れ出てきますし、五歳の男の子だととってもかっこいい撮影になったりと変幻自在な感じです。
以前は本当に竹林だけでしたが、今は全く違います。
このような竹で作られた大きなオブジェが所々にあったり、ライトアップ用の設備があったり(とっても幻想的な時間を過ごせます)・・・。そしてまた竹製の大きなブランコがいつの間にか設置されていました。お子様はもちろんのこと、カップルにも楽しんで頂けることでしょう。
広大な敷地ですが、新しいトイレも配置されていたのでお腹が緊急事態に陥っても安心ですね♡
そして今回、何よりも驚いたのは8年もお付き合いさせて頂いているのもかかわらず、全く知らなかった場所があったことです。
そこには大木が一本だけ、まるで神木の様にそびえ立っている場所です。もちろん周りは竹林ですので、大げさかもしれませんが神聖なエリアのように私は感じました。
撮影にも最高のスポットだと思いますし、もちろんその日はばっちりそこで撮影致しました。
改めて若竹の杜さんの魅力を再確認でき、続々と観光の方がお越しになるのも納得です。
これまでもこちらでは人気の映画やドラマ、そしてアーティストのMVのロケ地としての実績が豊富でしたが、一般の方にも開放され、さらに人気のスポットとして多くの方がお越しになるでしょう。
確かに観光の方はめっちゃ多いですが、これだけの広大な敷地を誇るので「密接」「密集」「密閉」といういわゆる三密とは全くの無縁ですので、安心して非日常の世界を体感し、お楽しみ頂けると思います。
私が思うに、これだけの人気を誇るのは「竹林」という全国でも希少なコンテンツだからこそだとは思いますが、それ以上にオーナーご夫婦の人間性が素晴らしいからに違いありません。そのホスピタリティと頼りがいのあるオシャレなオーナー様、そしていつもニコニコかわいらしい奥様があってこそなんですね。
もちろんスタッフの方々も素敵な方ばかりです。
冬になると木の葉も落ち、見渡す風景は寂しいものですが竹林はこの季節も大変美しい緑を発しています。
今のご時勢、心配事が多くて気持ちも沈みがちですので、気分転換に若竹の杜さんへ行って自然のパワーを補充してみてはいかがでしょう?きっといい気分転換になるはずです。
abitoでも1月2月はこちらの竹林でのロケーション撮影をイチオシしていますからね。
栃木県
2021年桜ロケーションフォトは1月6日より受付開始します
怒涛のような紅葉ロケーション撮影が終わって既に二週間が経ちました。
しかしabitoの視線は早くも来春の桜ロケーションに向かっており、現在はプランの精査やウェブサイト構築に勤しんでいます。とりあえず桜ロケーションプランをご検討の方にお伝え出来ることはお伝えしておこうと思います。
秋の紅葉ロケと人気を二分する春の桜ロケ。
abitoでは桜並木が大変美しいロケ地で撮影を行っています。
まずは2021年の桜ロケーションフォトの受付開始はabitoの新年の営業初日である令和3年1月6日からとなります。
ちなみに年末年始の休業は12月28日~1月5日までと少々長めではありますが、休業期間中でもabitoのLINE公式でのみ1月6日以降のご来店予約を受付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
Wedding Dress abitoのLINE公式アカウント
次に桜ロケーションプランの受付け組数ですが、今回は20組限定とさせて頂きます。
つまりご予約が20組に達した場合はその時点で受付け終了となりますので、予めご了承頂きたいと思います。つまりは「早いもの勝ち」となってしまいますが、これも「ご予約くださった一組一組様に対して最大限のパフォーマンスでお迎えしたい」という理由のみです。
そして一日二組限定での撮影となり、午前と午後でお迎えすることとなりました。
※4月3日(土)に関しましては既にご予約で埋まっております。
【まとめ】
■2021年桜ロケ予約受付け・・・令和3年1月6日スタート
■ご予約受付け組数・・・20組限定
■一日の撮影可能組数・・・2組
以上となります。
桜の満開(いわゆる八分咲き)の時期はその年その年によって変わってくるので難しいのですが、例年であれば4月初旬はソメイヨシノ、中旬以降は八重桜の美しい時期です。
ちなみに前出の画象はソメイヨシノ。
そしてこちらが八重桜。
ソメイヨシノは奥ゆかしい薄ピンク、八重桜は華やかな濃い目のピンクと違いはありますが、その美しさは比較することができませんよね。
やはりソメイヨシノが人気が高いですが、abitoとしましては八重桜も本気でお勧めしています。
結婚式の前撮りとして、または写真だけ残すフォトウェディングとして最高のコンテンツであり、時期でもあります。ご検討中の方、またはご興味のある方はぜひ1月6日以降のご来店ください。まずは気軽にご相談くださいネ。
ちなみに現在でもご来店予約受付しています!
中禅寺湖湖畔でのドレスフォトは想像以上の美しさ
来年2021年にabitoが特に力を注ぎたいフォトプランがあります。
それは中禅寺湖湖畔でのドレスフォトです。これまでabitoは和装でのロケーション撮影がメインとしてきましたが、今年は思いのほかドレスでのロケーション撮影も多く(特に宣伝もしていませんでしたが・・・)、2021年はこう言ったお客様のご要望にお応えしていきたいと考えています。
コロナ渦の今、結婚式を諦めたカップル様は「だったら写真だけでも」とお考えになるのは当然です。
その場合はやはり和装ではなく、ドレスとタキシードを想定してる方が殆んど。そしてドレス姿を心から楽しみ、そして思い出として残すのであればやはりロケーション撮影がベストではないでしょうか?
それでは中禅寺湖でのロケーション撮影がどれほど美しいものなのでしょう?
今年の8月に撮影させて頂いたお客様に画象掲載の許可をいただけましたので、一つの例としてご紹介させて頂きます。
やはり中禅寺湖をバックにした撮影は欠かせません。
少々霞んではいますが、対岸の山々と湖と新緑のなかに溶け込むお二人の姿は最高に素敵です。
abitoのロケーション撮影はお二人だけの撮影をプロデュースいたしますので、こんな共通の趣味を活かした思い出の一枚も作り上げる事ができます。
「結婚の思い出」ですからね、プロポーズバージョンもぜひ残しておきたいですよね。
うって変わり、美しい新緑の中での一枚。
この日の宇都宮は猛暑でしたが、標高の高いこちらでは爽やかな気候でした。樹木に囲まれたお二人の姿葉と手も爽やかで、お幸せそうです。
合間からの木洩れ日は素敵な演出となります。
映画のワンシーンのような思い出、最高ですね!
白の柵は牧場のような雰囲気を醸し出します。
花嫁を見つめる表情!とてつもない優しさを感じます。
私個人のイチオシがこちら。
旧イタリア大使館別荘のかわいらしくも自然との調和が取れた外観と新緑が上手に組み合わさった場所での一枚です。結婚式場では撮ることのできない最高の思い出ではないでしょうか?
さていかがでしたでしょうか?
栃木にはこんなに素敵な場所があり、ドレスとの相性も抜群です。
abitoでヘアメイクをし、現地でドレスとタキシードにお召し変えしての撮影でしたが、その一つ一つがお二人にとって全てが結婚の思い出となったことでしょう。結婚式に負けないくらいの価値があると考えています。
緊張することなく「いつもの自分たちのまま」で「最高に幸せで素敵な姿」を残すことが出来るのがロケーション撮影の醍醐味です。
abitoとしても中禅寺湖湖畔でのロケーション撮影の魅力とその価値と希少性を再確認し、これだけのコンテンツだからこそ少しでも多くの方に知って頂きたいと思っています。そのためにも2021年はこのプランを押しまくっていきます。
こちらでの撮影のおすすめ時期は5月中旬~10月上旬。
洋装ではもちろんのこと、和装でもとびっきり素敵な撮影をプロデュースいたしますのでご興味のある方は気軽にabitoへご相談下さい。来年早々にも特別なキャンペーンを開催する予定です。お楽しみに!
中禅寺湖ドレスロケーションフォトに関してのご相談はLINE公式アカウントで!
ロケーションフォト専門サイトのトップ画象を変更しました
Wedding Dress abitoのロケーションフォト専門サイトのトップ画象を先日変更致しました。
いの一番で目に入るトップ画象はイメージを膨らませて頂く為にも一番の見せどころです。
この秋はたいへん忙しくさせて頂いて下りましたので、なかなかウェブサイトに手を入れる事ができませんでしたので、やっと更新する事ができました。さてどんな画象を私は選んだのでしょうか?
まずはご覧ください。
まずこちらは来年より力を入れておこうと考えている洋装ロケーションフォト。
こちらは新ロケ地&洋髪での綿帽子姿での一枚。結婚式を挙げたかのような和装撮影になります。
こちらは年明けより受付を開始する来年の桜ロケーションフォトをイメージして頂く為に入れました。
こちらは今年撮影させて頂いた紅葉ロケでの一枚です。
そして人気の日光田母沢御用邸での一枚。
こちらも今年の10月に撮影させて頂いた素敵なカップル様の一枚。
こういったイメージフォトも組み入れてみました。
これらの画象を選ぶ際には私なりの規準があり、全部ではありませんが共通点があります。ここで言及はしませんが、こういった画象を選択するのもセンスが問われるので、いい加減に選ぶことはできません。
本当は一枚一枚に対する想いを綴りたいのですが、それはまた後日とさせて頂きます。
ロケーションフォトにご興味のある方、ご検討中の方はぜひ当店の専門サイトを一度ご覧くださいませ。
年末年始休業のご案内
少々早めではありますが、年末年始の休業予定をお知らせいたします。
【休業期間】 令和2年12月28日(月)~令和3年1月5日(火)
上記の期間は休業となりますのでお間違えのないようお願い致します。
誠に勝手ではございますが、ご理解くださいませ。
さて、今回は9連休と例年以上の休業となります。
「少し休み過ぎかな?」とは考えましたが、10月から12月上旬にかけてはお陰様で慌しい日々を過ごすことができました。定休日である月曜、火曜も撮影だったり、その他業務に追われていましたので、それを取り返すべく思い切って9連休とさせて頂きました。
秋の疲れをこの年末年始に癒し、1月6日からリフレッシュした身体でお客様方のご要望にこれまで以上にお応えしていきます!!
ちなみにこの9連休の休業期間中は『abito公式LINEアカウント』でのみ、お問い合わせ・ご相談・ご来店予約を受付けております。ただそうは言ってもあくまでも休業中ですので、返信にお時間をいただいたり、内容によっては休業明けの返信となる場合もありますのでご了承ください。
abito公式LINEアカウント
なお年内は12月27日まで、年始は1月6日より通常営業となりますことも併せてお知らせいたします。
FM-19C導入!これで暖かいサロンでお客様をお迎えします
Wedding Dress abitoは2階建となっており、上下合わせた総面積数はかなりの広さがあります。
もちろんビルトインのエアコンが1階2台、2階4台の合計6台が設置されていますが広さはもちろんのこと、天井もかなり高いことから冬は暖房が効き始めるまでに結構な時間がかかってしまいます。
これまでは前日にタイマーを設置し、フロアが暖まるまでの時間を計算しておりましたが、ぶっちゃけ光熱費はハンパないことから「どうしたものか?」と考えて下りました。
そこで先日、FM-19Cを購入いたしました。
要は石油ヒーターですね。
このビジュアルはどなたも一度は見かけたことがあるんじゃないでしょうか?360度に暖かさを放出してくれるのでフロア全体が暖まります。
スイッチを入れると燃焼の様子が赤や黄色、オレンジとなった現れるので、実際の暖房能力はもちろんなのですが、ビジュアル的にも暖かさを感じて頂けると思っています。ちなみにこちらは鉄筋コンクリートで65畳まで暖めてくれる能力があるので、abitoにような広いサロンにぴったり!
先日、初稼動させてみましたが予想以上の暖まりの速さと、その圧倒的なパワーにスタッフも笑顔!もっと早くから導入していれば良かったと思ったほどです。ただ天板の上は触れても全く熱くはないのですが、格子の部分はかなりの熱を持ち、下手すると火傷を負ってしまうので小さなお子様連れのお客様がご来店の際は細心の注意をしなくてはならないのが唯一の心配点です。
今年の冬は新型コロナウィルス感染防止のため、例えどんなに寒くとも定期的な換気が欠かせないということもこの石油ヒーターの導入の理由となりました。換気して一気に室温が下がっても、すぐにこのFM-19Cが活躍してくれますからね。
年明けは気温がグッと下がり、例年以上に寒い冬となるとも言われています。
まぁabitoにはこれがあるので、換気してもすぐに暖かさをご提供出来るのでご安心下さい。ただ長時間こちらの前に居座ってしまうと、お帰りになるのが億劫になる場合もございますのでご注意くださいネ!
綿帽子で和装ロケーションフォト 復活しました
12月2日、今年最後の紅葉ロケーションフォトとなりました。
思い返せば初夏から紅葉ロケーションの受付を開始し、早々と数組のお客様にご成約いただいたものの、その後は伸び悩みヤキモキしていた晩夏。しかし最終的にはabito史上最多組数のご成約をいただく事ができました。
そしてこの秋の紅葉時期は天気、紅葉具合にも恵まれ、ほぼ完全に近い形で終了する事ができました。予約組数が多かっただけに・・・・・
「雨で何組くらい延期になるだろう?」
「紅葉の色付きはどうだろう?」
「緊急事態宣言が最発令されないだろうか?」
本当に心配事がつきない1ヶ月半でした。
繰り返しになりますが、お天気と紅葉に恵まれた訳ですが、何よりも恵まれたのは何といってもお客様ですね。
本当にabitoをご利用くださるお客様はなんて言うんですかね、品があるというか、スマートというか・・・・とにかく素敵な方ばかりなんですね。
・言葉が綺麗
・文章が上手
・無理難題を言わない
・値引き交渉しない
・穏やかな性格
・時事に明るい
挙げればキリがないくらい、魅力あるれる方々でした。
一方で、今回の20件以上にも昇る紅葉ロケで当店にとっても収穫がありました。
・完璧にどの時期にどの場所の紅葉がおすすめか把握できた
・新しいロケ地を発見した
・お客様がどのようなプランをご要望しているかの傾向が明るみになった
・ロケ地での現地解散が好評だったこと
・コロナ渦でも安心安全、そして思い出に残る楽しい撮影ができるのがロケであるということ
こちらに関しても枚挙に暇がないほどです。
そして諸事情によりお受けしていなかった【洋髪での綿帽子】をこの秋に復活させ、白無垢と綿帽子の組合せはやはり最高に美しいという事を再確認することもできました。
和装ロケーションフォトでの一枚ですが、まるで和の結婚式を思い起こさせてくれるのが【白無垢+綿帽子】です。
通常であれば綿帽子は鬘(カツラ)が必須となり、費用も時間も多くかかります。また鬘にしてしまうと、洋髪での姿を残すことはできません。ですが現在では洋髪のまま、綿帽子をお楽しみいたけるんですね。
洋髪に綿帽子・・・一見簡単そうに思えますが、実は大変難しく、誰もが出来るわけではありません。
技術はもちろんのこと、バランス感覚にすぐれていないと上の画像のような美しい綿帽子姿を実現する事ができません。この度、技術とバランス感覚に秀でたヘアメイクさんと出会えることができ、再度自信をもってお客様にお勧めできるようになったことも大収穫でした。
秋の紅葉ロケが終了し、数日は比較的落ち着いた日々が続きますが、12月もロケーション撮影が立て続きます。また3月以降の撮影希望のお客様からのお問い合わせ、ご相談もいただいており、大変ありがたく思っています。
この秋に収穫できたことを無駄にせぬよう、これからのお客様達に反映出来るよう務めていきます。
今後、abitoの和装前撮り専門サイトで新しいご提案、そしてプランをお知らせしていきますので、気になった方は気軽にご相談ください。そして秋の紅葉の次は春の桜ロケの受付が始まります。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!
※桜ロケの受付開始は年明け頃を予定しています
和装ロケーションフォト、和装前撮り、桜ロケーションフォトに関するお問い合わせ・ご相談はLINEが便利です。ぜひご登録の上、ご連絡ください。
abito LINE公式アカウント
年内のフォトウェディング、結婚式前撮りまだ間に合います!
やらなくてはいけないこと、やっておくべきこと、やっておいた方がよいこと
・・・人間にはこんなことに対しての対処行動が2タイプありますよね。
1つは余裕をもって対処するタイプ、もうひとつはギリギリになってやっと行動するタイプ。ちなみに私は後者の「ギリギリ」のタイプです。そしてフォトウェディングや結婚式前撮りをご要望されるお客様も同じように「余裕型」と「ギリギリ型」がいらっしゃいます。
予め記しておきますが、「ギリギリ型」って「余裕型」に比べ何となく下に見られがちなのですが、決してそんなことはありません。時間が迫ってこないと行動に移せない気質であり、それだけに時間が迫った時の行動力、決断力、集中力はハンパありませんからね。
さて当店におきましてはこの11月は例年にないほどロケーション撮影が多く、まだまだ忙しくさせていただいております。そんな中、12月にフォトウェディング、及び結婚式前撮りをご希望されるお客様からのお問い合わせ、ご来店が今になって増えています。
「年内に写真だけでも残しておきたい」
このようにお考えになる方は毎年この時期は多く、昨年も年末の27日まで撮影がありましたしね。
こちらが令和元年12月27に撮影させて頂いたお客様です。
12月は冬とはいえ、暖かい日も多く、晴天にも恵まれやすく、空気が乾燥しているので写真映りがとても美しいのが特徴です。青空の青さもヤバイです!
またこの時期の撮影でのご要望で多いのが、「年賀状に写真を使いたい!」というもの。当店では最速で撮影日の翌日に2~3くらいの画象データであればお渡しする事が可能です。結構評判いいですよ!
年末だからこそ「今年のうちに!」と行動に力も入りますが、「来年でいいや・・・」となると年が明けてもなかなか行動に移せないものです。
何かと忙しい師走、そして年末となりますが、心につかえものを残さぬように新しい年をお迎えになってみてはいかがでしょうか?
・・・とはいっても12月も撮影でご案内出来る日がかなり少なくなってきておりますので、スケジュールが合わなかった場合はご容赦くださいませ。まずはお気軽にお問い合わせ下さいね。
abitoへはLINE公式でのお問い合わせがおすすめです。
年末年始もLINE公式でならご予約、ご相談、お問い合わせを受付けておりますからね!
ぜひご登録お願い致します!
同級生4名で卒業袴姿のロケーションフォト
10月末から連日の紅葉ロケーションフォトで忙しくさせていただいています。
ロケーション撮影のほぼほぼが婚礼和装での撮影なのですが、8日にはお母様、二人姉妹がそれぞれ付下げ、卒業袴、振袖を着用しての家族ロケがあったり、一昨日の16日は同級生4名が卒業袴を着用してのロケがあったりとバラエティーに富んでいます。
今日はその16日に行われた卒業袴姿4名のロケーション撮影についてお書きいたします。
この4名様は元々は卒業式に着用する衣裳のレンタルをされるはずでした。
しかし諸事情により、大学の卒業式は袴が着用できないことになり、「それならみんなで写真だけでも・・・」ということでロケーション撮影を行うことになりました。
ロケ地は宇都宮にある中央公園。
イチョウの並木道はこんな感じでしたが、ところどころで美しい紅葉があり、とても素敵な撮影となりました。しかし和装姿の女性が4人も集まるとそれはそれは華やかなものです。
広い中央公園の敷地内を隈なく歩きながら、いろんな場所でいろんなポーズで撮影させて頂きました。
お一人お一人はもちろんのこと、全員でポーズを決めたり、二人組に分かれたりして撮影。ジャンプしたり、歩いた姿だったり、うしろ姿だったりとロケーション撮影、そして野外だからこそ実現出来る撮影です。
本当は学生生活最後を飾る卒業式でご着用したかったであろう卒業袴。
しかしポジティブに考えれば、美しい紅葉の時期に寒さと時間を気にすることなく、本当に仲の良いお友だち同士だけで卒業袴姿を楽しむことができたのではないかと思います。しかも写真に残した思い出はめちゃめちゃ多く、社会人になってから、何十年後先の心の支えになる思い出になったのだと思います。
4名の方全員に「とっても楽しい一日でした!」と言っていただけたので、本当に良い思い出づくりに貢献できたのだと安心しました。
新型コロナにより学校に行くこともできず、お友だちに会うこともできずと学生生活最後の年が残念な形となってしまいましたが、撮影の日はそんな事を全く感じさせないくらいに笑いと楽しさと喜びに満ち溢れていたような気がします。サポートさせて頂いた私も少し若返ったような気がしました(笑)。
当店はこれまで卒業袴のロケーション撮影を行った事がなく、今回が初めてのことでしたが「これは自信をもってお勧め出来るサービス」だと確信しました。お一人ではなく、お友だち同士で写真を残すのは「思い出の共有」となり、今後どんなに時間を経ようとも写真を見たり、この時の事をお話しされるだけでタイプスリップ出来るはずです。
それに卒業式はっ時間もタイトで、謝恩界などもありお友だちとじっくり写真を撮りあう時間はそんなにないものです。
ロケーション撮影は比較的お高目の撮影プランですが、人数が多ければ多いほどお一人あたりの費用は圧縮できちゃいます。ちなみに今回はお一人様4万5千円(税別)で衣裳とヘアメイク、そして撮影、撮影データが含まれています。いずれ、今回撮影した写真をブログでご紹介させて頂きますが、きっと「私達もこんな写真を残しておきたい!」と思って頂ける自信があります。
費用も大切ですが、それ以上にこの時にしか残せないものを残す価値、お友だち同士で思い出を共有する価値は大切なんじゃないかと考えます。この日の思い出がきっとその後の人生を支える糧になるはずです。当店としてもこの価値を少しでも多くの卒業を控えた学生さんにお伝えし、この時しか残せない思い出づくりのお手伝いをしていきたいと考えています。
日光ロケーション撮影 LAST2
いや~今年は日光でのロケーション撮影が例年に比べ3倍ほど増えたので、足繁く通っています。
11月12日の本日は田母沢御用邸で、明日13日は中禅寺湖湖畔で撮影と多かった日光での撮影もLAST2となりました。やはり秋の日光は紅葉の素晴らしさもあり、絶大な人気がありますが冬はともかく、春も夏も撮影には絶好のロケーションです。
そういえば今年の夏も中禅寺湖湖畔でたくさん撮影をしましたが、暑さを気にせず快適に撮影出来るんです。
夏の眩しい陽射しが中禅寺湖の湖面に輝き、美しい緑、真夏とは思えない空気・・・・洋装でも和装でも絵になってしまうから最高です。
ただ5月~7月にかけてはこれまでもあまり撮影実績はないのが実情です。
来年の令和3年は日光ロケーションフォトにさらに力をいれ、春夏秋と日光の移り行く季節の中で最高の思い出づくりをご提供していきたいと思っています。今年の多くの撮影実績で、当店はさらに日光での撮影のスキルアップとレベルアップしたと感じています。衣裳はもちろん、撮影ももちろん、仕上がりはもちろんのことですが、それ以上にお客様に対するホスピタリティーを充実させ、撮影の一日が一生の思い出になるようにご対応していきます。
今年の秋も栃木県に縁も所縁もない県外のお客様にも数多くご利用いて頂いています。
小さな小さな、それこそ風が吹けば飛んでいってしまう会社ですが、お客様の思い出づくりに、そして地元栃木県に少しでも貢献出来るようさらにパワーアップしていきます。
小さな会社だから出来ることがあります。abitoだから出来ることがあります。うちのスタッフだから出来ることがあります。
その価値観は他にはなく、当店のオリジナルです。
コロナ渦で世の中が変わり、当店も変わらなくてはなりません。abitoは商品ではなく、価値観こそが何より大切だと思っています。
それでは今から日光へ撮影に行ってきます!