Stay Home!の今こそ虫干しの絶好のチャンス

ご自宅で殆どの時間を過ごす今、普段ではなかなか出来ないことをされている方も多いことでしょう。

凝った料理、ご自宅の掃除や片付け、ロープレゲーム、読書などいろいろありますが、湿度が低く、紫外線もそこまで降りそそぐことのないこの5月こそ、お持ちの和服を虫干しする絶好の機会です。

そうそう思いつかないことですし、例え思いついても面倒でついつい後回しになりがちな和装の虫干し。


でも今やっておけば暫く(半年)は時間的余裕が生まれますよ!

虫干しするわけ

そもそも何の為に虫干しをするかというと、「衣類にまとわりついた湿気を取り除く」ためです。本来であれば虫干しは年三回が望ましく、【梅雨明け】【初秋~秋】【1月~2月】とされています。

●梅雨明け⇒梅雨時期で湿気た衣類を乾かす
●初秋以降⇒夏場に取り付いた虫の駆除
●冬⇒乾燥した時期で乾燥に絶好の時期


「それじゃ5月は虫干しの時期ハズレじゃん!」

こう思われることでしょうけど、それでは毎年定期的に虫干ししていますか?前回虫干ししたのはいつですか?

殆どの方が前回和装を着用後、しまいっぱなしではないでしょうか?
それなら自宅で長く過ごすべき今こそやっておくべきだと思います。簡単ですから!

虫干しマニュアル

①まずは箪笥から和装を取り出し、状態を確認
②晴天の日を選び、風通しの良い部屋(日の当たらない部屋)に和装をハンガーに掛け衣類を広げ、3~4時間放置
③この間に衣類がしまってあった引き出しなどを乾いた布でアルコールで拭き、その後天日干し(短時間)

   ※桐はNG。また長時間に及ぶと変色、変形の可能性もあるので、乾かすだけでもOK
④防虫剤、乾燥剤とともに元に戻す

これだけです。
ただ和装の状態を確認して、【シミ】【汚れ】【カビ】【変色】【ひどい匂い】にお気づきの際は虫干しする前にクリーニング店にご相談される事をおすすめ致します。

最後に

いざ「和装を着用する!」となった際、もしかしたら虫に食われていたり、カビがついていたり、匂いが気になっても直前ではどうすることも出来ません。確かに面倒ではありますが、いつでも着用できるように定期的に確認と虫干しすることはとても大切なことです。

和装は丁寧に扱い、手間をかけて管理すれば一生物どころか何世代にも渡ってご着用頂ける衣裳です。

ぜひ今のStay Homeの期間に大切な和装にも目を向けて頂き、【最初に手にした時の思い】を思い出し、今後も長きに渡りご着用できるようにしてみてはいかがでしょう。
 

 

今年は夏に和装前撮りしよう!

今年の5月は和装の前撮りは難しくなってしまいそうです。

本来であれば、この4月と5月は気候的にも気分的にも前撮りには最高の季節だったのですが、こればかりは誰ひとりどうすることもできません。それでも数多くの結婚式が延期され、今年の秋は結婚式が例年に比べて間違いなく増加することを考えると、また和装の前撮りもおのずと季節をずらすことになるのではないでしょうか?

そう考えると時期的にも、結婚式までの余裕を確保する為にも前撮りを夏に行う方も増えると思うんです。

ただやはり夏ですから、特に和装の場合は「暑さ」が問題になってきます。4月5月のような季節と同じように撮影することは難しいのは当然です。ですが当店の場合、毎年毎年「真夏」にも和装ロケーション撮影をしてきた実績と経験があります。

これまで撮影した夏の和装前撮りの写真をご紹介します。
016 003 048 032 013 029 040 062

以上の写真は全て7月~9月という一年で最も暑い時期に撮影されたものばかりです。

当店は四季を問わず和装ロケーション撮影を手がけていますが、もちろん季節ごとに進め方は変えていますし、ご案内するロケ地も違ってきます。なにより大切に考えていることは「お客様に楽しんで頂く」こと。そして暑い時期だからこそ、お客様の体調を一番に考えて撮影を行っています。

夏ということで不安を感じる方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、まずは当店にご相談いただき、ご納得した上でお申し込み頂けたらと思います。

きっとこれまで培ってきた私たちabitoの経験値がお役に立てると信じています。

5月中には今年の夏ロケプランを企画し、お知らせできることと思います。またLINE公式限定の特典もご用意し、LINEでお知らせいたしますのでぜひ「おともだち追加」をお願いします!

  友だち追加

QRコードでも追加できます
 

今後の成人式はどうなるのだろう

このコロナウィルス感染のパンデミックにより今年のゴールデンウィークは昨年とは全く違う景色となりました。

例え一度終息したとしても、第二波、第三波がやってくるとも言われています。そうなると来年の成人式の式典はこれまで通りのように開催されるかは不透明といわざるを得ません。寒く、乾燥した1月はウィルスがはびこりやすい時期ですし、式典はまさに「密集」「密閉」「密接」の三密となる環境です。

ワクチンが出来れば違うとは思いますが、少なくとも来年は厳しいような気もします。

そして最近では9月入学、新学年にすべきという意見があり、文部科学省も検討されているようです。

ならば成人式も来年はともかく、今後はウィルスが蔓延しがちな冬の1月ではなく、リスクの少ない5月のゴールデンウィーク中の開催にしてみるのも一手だと思います。以前から思ってたんですよね、「なんで成人式って1月なんだろう」と。

1月は大変寒いですし、振袖は決して温かな衣裳ではありませんから成人される皆さんも大変な思いをしてきたことと思います。またこの時期は大学などでは試験があり、中にはその為に帰省できずに成人式の式典を欠席された方も少なからずいらっしゃいました。

ならば雨が少なく、温かで、試験もなく、連休となるゴールデンウィークが成人式に最適ではないかと考えます。現に新潟などでは成人式は5月に行われますし、1月が雪深い地域ではお盆に行われているそうです。栃木県の場合、夏は暑すぎて厳しいですが5月なら問題ないと思います。


勝手に成人式5月移動説を唱えているだけですが、あながち悪いとは言えないと思うんです。
行政側も現時点ではそれどころではなく、多忙を極めているとは思いますが、終息が見えてきたあかつきには来年の成人式を楽しみにしている方が数多くいらっしゃるので、出来るだけ早期にアナウンスをしてくれる事を期待せずにはいられません。

ただ宇都宮の場合、近年は式典をホテルや結婚式を会場としてきました。
ゴールデンウィークは結婚式も少なくないので、受け入れてもらえない可能性もありますが・・・・その時は中学校で開催すれば良いですしね!


とにもかくにもまずは終息するように不要不急の外出を避け、一日でも早く明るい兆しを見出せるようにみんなで頑張りましょう。そしてコロナに勝利しましょうね。

和装前撮り動画で少しは結婚式延期の気持ちも和らいでもらえたら・・・

青空に包まれた和装撮影
Featured Video Play Icon

昨日は4月上旬に結婚式の和装前撮りとして、当店で桜ロケーションを撮影させていただいたお二人がデータを受け取りにご来店されました。


撮影時点では「結婚式は延期するかもしれません」という感じでしたが、やはり正式に延期されたようです。

abitoではロケーションフォトの撮影と並行して動画の撮影も行っています。上部に貼り付けた動画は昨年末のお客様を撮影したもので、実際にお渡ししたものはおよそ3分の動画。それをyoutube用に20秒程度に短くしたバージョンです。

昨日ご来店されたお二人にも同様に3分程度の動画をお作りしました。
そして撮影データと共に動画データもお渡ししたのですが、その際に実際にご覧いただきましたところ「わぁ~キレイ!」と大変喜んでくださいました。

そもそも桜での前撮りも結婚式の日程に合わせてのものだったので、今となってはかなり早い前撮りとなってしましましたが、お二人は「やっぱりこの日に前撮りしておいて良かった」と仰っていました。動画自体はお客様に許可をいただいてないのでアップすることは出来ませんが、美しく咲き誇る桜に包まれたお二人の和装姿は大変素敵で、笑顔に溢れたものです。
お付き添いされたお母様にも飛び入りしていただいたので、昨晩はご家族で動画をご覧になったのかなと。


緊急事態宣言が発令された今、結婚式の前撮りをされる方は殆どいらっしゃいません。
少なくとも当店においては5月6日までは撮影の予定もありませんし、お受けすることも出来ません。こんなに暖かく、穏やかで、気持ちの良く、ロケーション撮影には最高の季節なのに。

こう言った意味ではやはり撮影できる時に行ったのは賢明な判断であり、ある意味運が良かったのかもしれませんね。

やはり「出来ることは出来るうちに」なのかもしれません。


撮影が今後いつごろになったら再開できるかは不透明ですが、abitoはいつでもご対応できるように準備するだけです。
もし再開が可能な時期が訪れたら、願望を込めてではありますがかなりの混雑が予想されます。結婚式が延期になった分だけ秋から冬にかけての結婚式件数が増えるわけですからね。

ちなみに当店では7月8月でも和装前撮りが叶う「夏ロケ」を毎年ご用意しており、多くの方々にご利用頂いていますので宜しくお願いします。

今は結婚式や前撮りを検討する気にはなれないかと思いますが、いつでも動き出せるような準備期間としてこの外出自粛期間をあててみてはいかがでしょう。abitoではご来店頂かなくても、メールや電話、LINEなどでご相談やお問い合わせにご対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。

✉ : info@kaede-abito.com
☎ :  028-655-0975
LINE : 友だち追加

結婚式延期の報告はムービーがおすすめ

【結婚式延期のご報告ムービー】コロナで結婚式が延期・中止になったおふたりへ
Featured Video Play Icon

コロナウィルス感染拡大、そして緊急事態宣言により令和2年の4月以降の結婚式の殆どが延期または中止となっています。


長い時間をかけての準備してきたのに・・・
楽しい時間をあの方たちと過ごしたかったのに・・・
こんなに良い季節なのに・・・


こんな残念で悲しく、悔しい思いをされていると思います。


いずれにしても「結婚式の延期」の報告をお招きする予定だったゲストの方々にお知らせをすることは欠かせませんし、大切です。その知らせの方法は色々あると思うんです。

ハガキ、電話、メール、LINEなどなど。

どんな手段を選ぶかはともかく、最も大切なことは「今二人が思っている、感じていることを十分にゲストの方々にお伝えすること」ではないでしょうか?そして延期になってしまったけど、「二人の為ならいつでも結婚式に駆けつけるよ!」と思って頂くことだと思うんです。

ハガキやメールなどの文章でも伝わることでしょう。
電話での生声でも伝わることでしょう。

でもお二人の動いている姿、その中で発する言葉はより「想い」が伝わるはずです。そう、動画は最も伝えやすく、伝わりやすい手段だと思います。

貼り付けた【結婚式延期のご報告ムービー】はその一例です。
この動画の制作は当店の撮影をお願いしている『CLALiS(クラリス)』さん。

「結婚式が延期になってしまった率直なお想いをゲストの方々に伝えたい」
そんな花嫁花婿の為に企画した動画です。

100年に一度あるかないかのこの状況。
違う発想をすれば「100年に一度しかないこと」とも言え、こういう動画も長い人生の1ページになります。私ももちろん視聴し、率直に「こう言うメッセージをもらったら応援せずにはいられないし、延期された結婚式にも出席したくなる」と感じました。

自分たちで撮った動画と写真とコメントを準備、用意してCLALiSさんのLINEに送るだけなので簡単です。

今の自分たちの想いを伝えたい!
元気でいる事を報告したい!
この難しい状況だからこそ温かさをお渡ししたい


そんな方はご検討してみてはいかがでしょう?




 

フォトウェディングの様々なご要望にお応えしています

結婚式の前撮り、フォトウェディングにはお客様ごとのご要望があります。


例えば「二人の思い出の場所で撮影したい」ということもあります。
koko

当店では素敵なロケ地をたくさんご案内していますが、お客様のご希望される場所の撮影もお任せください。
ちなみに左は小山市にあるメリーゴーランド(お二人の思い出の場所)、右は栃木市の県立高校の校門前(新婦様の母校)で撮影したものです。


他のご希望としては・・・

「和装と洋装で写真を撮りたい!」
「愛車(愛犬)と一緒に!」
「自宅でお祖父ちゃん、お祖母ちゃんと!」


様々なご要望があり、当店はこれまでその声にお応えしてきました。

abitoのウェブサイトにはいくつかプランを掲載してはおりますが、お客様のご要望に寄り添ったプランニングもご提案もいたしますので気兼ねなくお申し付け下さい。

つきましては【オーダメイドフォトウェディング】というありきたりなネーミングとはなってしまいましたが、これまでの事例をご紹介するページをウェブサイトで公開しています。ご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。

Wedding Dress abito フォトウェディング専門サイト

オーダーメイドフォトウェディングのページ

そしてどうぞお二人の「こだわり」「リクエスト」などをお聞かせください。可能な限りそのご要望を叶えていきたいと思います。

七五三の着付け練習をこの機会に

「Stay Home!」

今は国民の一人ひとりがこの言葉どおり不要不急の外出を避けることが求められており、多くの方がお家で殆どの時間を過ごされていると思います。

こんな時だからこそ・・・ということで以前はつくらなかったメニューに挑戦したり、様々な事を見直したりしているのではないでしょうか。そこで私はこんなご提案をしようと思います。

「七五三の衣裳を無料でお貸し出しします」

ホント、今朝思いついたことで具体的なことは全く決めていませんが、この機会に七五三世代のお子様を持つママ達に、見よう見まねでも良いから七五三衣裳の着付けを学んでみてはいかがでしょうかというご提案です。


今当店が決めていることは以下のことだけ。

・七五三衣裳は無料でお貸し出し(但し、三歳の女の子、五歳男の子の衣裳に限る)
・お貸し出し期間は最大で緊急事態宣言の取り下げ一週間後まで
・衣裳はお店まで取りに来て頂く
・汚れ、破損の場合は実費をいただく
・ご自宅以外での使用不可
・予告なく受付を終了する場合もある

これくらいです。


さてそれでは何故いま「着付けを学ぼう」とご提案するのか。
理由はいくつかあります。

①三歳、五歳のお子様の中には七五三の衣裳をお着付けする際に「イヤイヤ」となる子もいらっしゃいます。まずはご自宅で七五三の衣裳に今のうちに慣れてもらえたら・・・。

②衣裳を着てのお宮参りで着崩れた際に、少しでも着付けがお分かりになっていれば少なからず対処できるはずです。

③ご自宅で過ごす時間のほんの一部が七五三の衣裳で僅かでも喜びに変われば・・・。

④親子でお着物に興味を持って頂けたら・・・。

こんな思いをもっています。


果たして興味を持ってくださる方、実際に手を挙げてくれる方がいるかは甚だ疑問ではありますが、この難しい時期に少しでも貸衣装でお役に立てたら・・・と考えています。


ちなみにお申し込みについては電話とメールではなくabitoのLINE公式からお願い致します。

友だち追加

見切り発車の企画ゆえ、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますがその点は予めご了承ください。

【仁】から得る教訓とロケ地としての魅力

こんなご時勢ですから、外出が当たり前の生活を送っていた私ですら今は殆どの時間を自宅で過ごしています。

やはり暇つぶしとなるのは私の場合はテレビやDVDの映画です。テレビ局も今は撮影、制作ができないので過去の人気ドラマをまとめて放映してくれるのが嬉しいです。元々ドラマはあまり見ないほうなので、この時とばかりに録画して視聴しています。

先週の土日ですかね、「仁」という数年前のドラマを見ました。
人気があったドラマだとは聞いていましたが、やはり面白かったです。内容的にはともかく、何気ないキャストの台詞も今の状況と結び付けてしまうことが多々ありました。

その中でも腑に落ちた台詞がありました。

「泣いても一生、笑っても一生。ならば今生、泣くまいぞ」

経済活動がままならず、外出も自粛し、終息も見えない今は心が病みそうになります。確かに先は見えないし、恐怖も感じますし、落ち着かないですが我々にはどうすることも出来ません。どうせ同じ時間を過ごすのであれば、明るい未来を頭と心に描いて、訪れるであろう新しい世界に期待しながら過ごすべきなのだと思いました。


また久しぶりに映画【羊たちの沈黙】も見て、今の状況に結びつくようなレクター博士の台詞があったのですが、作品にのめり込みすぎてしまい一向に思い出せません(笑)。でもやっぱり面白い作品でした。続編の「ハンニバル」も見ようと思います。

ちなみに【仁】の劇中に「あれ?この景観はもしかして」という場面がありました。
エンディングのクレジットを見てみると『栃木フィルムコミッション』が記載されていたので確信しましたが、栃木市にある巴波川沿いにある「五連蔵」で撮影されたようです。

0150

こちらでの和装前撮りは7年も前から行っていますが、本当に素敵な場所です。ドラマのロケ地にも選ばれるくらいですから間違いありませんね!

フォトスタジオは5/6日まで臨時休業、衣裳サロンは営業継続となります

先日の緊急事態宣言に伴い、栃木県から休業要請(または依頼)の業種が発表されました。

ちなみに当店は登記上は「貸衣装業」とはなっていますが、写真撮影業(フォトスタジオ)も手がけており、最近ではどちらかと言えば世間的には後者として認知されています。

栃木県の発表ではフォトスタジオは「基本的に休業を要請する施設」のなかの商業施設に含まれています。

このことから当店も要請に応じて休業するつもりでした。しかし「事業の継続を求める施設」の生活必需サービスを提供する店舗等のリストには貸衣装屋が含まれています。つまり貸衣装、フォトスタジオで真逆の要請が同時に出されたわけです。このことが判断を迷わせています。


当店の判断は以下の通りです。

abitoのフォトスタジオは4月19日より5月6日まで休業とします。また衣裳サロンは栃木県の要請に応じ、営業を継続していきます。2020-04-19ただし、衣裳サロンの営業時間は当面の間はAM11:00~PM16:00とし、月曜日は毎週臨時休業とさせて頂きます。お間違えのないようお気をつけください。

なお、貸衣装はもちろんですが撮影等のご相談、お問い合わせにはご対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。不明な点などございましたらメールまたはお電話ください。

おともだちに追加で特典チケット配布中!

不要不急の外出を避け、今は「感染しない」「感染させない」ということを国を挙げて取りくまなくてはなりません。

それは当店も同じです。

ですが未来も見据えなければなりません。

「今できることことは何か?」

その一つの答えとして「潜在的お客様の取り込みを今のうちに行うこと」があると考え、早速行動に移りました。つい先日abitoのLINE公式を開始したので、こちらも上手に絡めての一手です。

要はabitoのLINE公式をおともだち追加してくださった方に【特別チケット】を配布しています。

その第一弾はもちろん当店の大人気プランである「和装ロケーション撮影」でご利用頂けるチケットです。
配布期間は緊急事態宣言に合わせ、5月6日までとしていますが状況に応じて延長することも想定しています。またこのチケットのご利用に当たっては、一切期限を設けてはなく、今秋でも来年でも再来年でもOKです。

じょ

詳細については当店の和装前撮り専門サイトからご確認いただけます。

例えばこんなチケットをご用意しています。
土日

この他にも2種類、合計で3種類のチケットをご用意していますので、ぜひこの機会にゲットしておいてください。チケットの使用、不使用はお客様次第ですので、どうぞお気軽に!

また近日中に第二弾、第三弾と発表して行きます。七五三や成人式関連のチケットとなる事を予告しておきます。

まずは5月6日まで可能な限りの外出と人との接触を避け、一日でも早い安心した日常を一丸となって取り戻しましょう。