昨日のブログ「モニターカップル募集 [スタジオフォトウェディング付きの普段着ロケーションフォト]」でお伝えしたように、早速企画し、本日よりモニターカップルの募集を開始致しました。
こちらの詳細につきましては、abitoのフォトウェディング専門サイトの特設ページでご確認ください。
abitoはウェディングフォトに関してはロケーション撮影においても、スタジオ撮影にしても「婚礼衣裳ありき」のプランでこれまでやってきました。
もちろんそれはそれで支持してくださるお客様方もいらっしゃいますが、新型コロナウィルス感染拡大後はこれまでの世界、生活に変化が訪れると言われてきましたし、実際に現実となっています。
よく言いますよね、世の中を変えるのは「ばか者」「よそ者」「若者」だって。
私は若者ではないですし、この業界も長いので今さらよそ者にはなれません。でもばか者にはなれるはず!
ばか者になるのであれば、この機会に自分たちがしてきた事を一度冷静に見つめなおし、否定しなければならないと思いました。
今回の場合、婚礼衣裳をメインディッシュとするのではなく、アペタイザー(前菜)かあるいは〆の一品にする方向へ舵を振り切りました。これまで衣裳あってのビジネスを長年続けてきましたが、変化を求めて新たなるチャレンジです。
コンセプトは「婚礼衣裳写真を含めたお二人だけの写真集づくり」です。
結婚直前、ホヤホヤのお二人の日常(私服)と非日常(婚礼衣裳)を切り取り、フォトブックまとめ、世界にたった一つだけお二人の写真集をお作りしていきます。
昨日のブログでも書いた?かもしれませんが、結婚を機に、あるいは記念して撮る写真は婚礼衣裳が全てではないと思うんです。もちろん節目として婚礼衣裳に身を包んだお二人の姿を残すことは大事なことですが、本当にそれだけで良いんでしょうか?
ばか者になって、そして自分の結婚当時のことを思い浮かべてだした答えは結婚ホヤホヤ、あるいは結婚間近の二人の何気ない日常におけるウキウキワクワクしている姿を写真に残すことも同じくらい大事なんだということです。
そう、その頃に結婚当時の日常をしっかりと写真という記録に残しておけたら、数十年後の自分にとって何度も見返したくなる宝となったでしょうし、成長して子供たちと当時の頃を振り返りながら色んな話が出来ただろうと感じるんです。
ま、自分だったら欲しいという物を商品化したというワケです。
マーケティング調査は一切せず、現在の時代背景や需要を一切気にせず、ただただ個人的な想いだけで企画しただけですので、どのような結果となるかは全くわかりません。それでもチャレンジし、他にはないabitoだけのオリジナルコンテンツとして育て、多くのカップル様にご注目頂けるものにしていきたいです。失敗してもそれはそれ。
またばか者になって新しい事を企画するだけです。
abitoの新しいコンセプトのウェディングフォトに共感くださり、ご興味のあるお二人はぜひご相談、ご連絡ください。お待ちしております。
和装前撮り/フォトウェディング
モニターカップル募集 [スタジオフォトウェディング付きの普段着ロケーションフォト]
結婚の記念の写真撮影の定義って何でしょう?
一般的にはドレスとタキシード、あるいは打掛と紋付袴といった婚礼衣裳を着用して写真を残すことです。つまり「婚礼衣裳ありき」であると言って過言ではないでしょう。
私も何の疑いもなくそう思ってきました・・・・今朝までは。
でも根幹は「結婚の思い出」を作ること、または残すことであり、婚礼衣裳は演出の一部に過ぎないんじゃないかと考えました。わかりやすく言えば、婚礼衣裳がなくても何の問題もないということ。普段着でもいいし、それぞれのお気に入りの一着でも良い訳です。
本当に残したいのはお二人の「想い」であり、一番幸せな姿だと思うんです。
こう考え始めたら、もう止まることは出来ません。進むのみです。
そこで暫定的ではありますが、現時点で想い描いている新しい「結婚記念撮影プラン」を書き記したいと思います。
どんなプランか簡単に説明すると【結婚を記念した特別な撮影と何気ない幸せを切り取った撮影の融合」と言ったところでしょうか。
具体的には普段着でのロケーション+婚礼衣裳(洋または和)でのスタジオで撮影した写真でアルバムをお作りするプランです。
※普段着ロケと婚礼衣裳スタジオの撮影比率は7:3、または8:3
※アルバムというより、結婚されるお二人の写真集の企画・制作
つまり結婚をされた(前にした)お二人の幸せな姿をメインとしつつ撮影し、そして婚礼衣裳での撮影で〆たお二人だけのオリジナルウェディングストーリーを描いた写真集をお作りするワケです。
イメージ画象はこんな感じです。
婚礼衣裳を着用しての撮影は当店のスタジオとなります。
衣裳を着ての撮影は当店のスタジオですが、普段着撮影はお二人の任意の場所で撮影します。
公園だったり、ご自宅であったり、お二人の思い出の場所、足しげく通うカフェなど「お二人ならではの場所」をお選びいただけます。ちなみに撮影日は平日限定となりますが、衣裳撮影と普段着撮影は別日で行えるよう検討しています。
予定プラン価格は16万円(税別)。
こちらには【ロケーション撮影】【スタジオ撮影】【お着付け(婚礼衣裳)】【ヘアメイク(婚礼衣裳)】【アテンド】【20ページアルバム】【撮影データ】が含まれます。
これまで普段着での撮影となる『エンゲージメントフォト』、そして衣裳を着用しての『フォトウェディング』は別々に存在していましたが、当店ではこれを組合せ、全く新しいフォトプランに育て上げていきます。それもお二人の結婚の物語を写真集として仕上げて行きます。
お渡しするアルバム(写真集)はこんな感じです。
程よい大きさで美しい仕上がりとなりますので、お二人のウェディングストーリーもきっと素敵になるはずです。。
そこで緊急にモニターカップルを募集します。
限定二組だけではありますが、予定価格16万円(税別)のこちらのプランを99,000円でご提供させていただきます。但し、撮影させて頂いた写真は当店のウェブサイト、並びにSNS等で使わせて頂けることが条件となります。
77,000円もお得ですので、ご興味のある方はぜひご相談下さい。
また今後はこの普段着ロケと衣裳スタジオの融合した撮影プランを七五三や成人式にも派生させていく予定です。こちらに関してもご興味のある方はまずはご連絡ください。
今年も夏のロケーションフォトキャンペーンを開催します
Wedding Dress abitoでは毎年夏にロケーションフォトキャンペーンを開催しています。
「暑い夏に?」
そんな声が聞こえてきそうですが、昨年の7~9月は大盛況だったんですよ!
こちらは昨年のキャンペーン告知。
abitoがおすすめする夏ロケはエアコン完備のロケ地をご案内していますので、暑い夏でも安心して撮影に臨んで頂けます。
今年も鹿沼市にある【掬翠園】と日光市にある【田母沢御用邸公園】をご案内していきます。
そして「キャンペーン」と銘打っているわけですから、通常よりお得にご利用頂けます。
発表は来週にはなりますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
夏の撮影だからこその光り輝き、眩しい結婚の思い出づくりをお手伝いいたします。
abitoの夏ロケは絶対お得です!ぜひお気軽にご相談下さい。
撮影時期によって紅葉の雰囲気に違いがあります
そろそろ紅葉ロケーション撮影を検討される方が増える時期です。
abitoでも既に数件のご予約をいただいており、来月には紅葉ロケに特化した相談会を開催する予定です。ぜひご興味のある方はブログでも相談会のスケジュールをお知らせしますので、お気軽にご来店ください。
数年前までabitoの紅葉ロケーションは日光が中心だったのですが、昨年からは益子参考館をロケ地に選ばれる方が増えてきました。その訳はズバリ「紅葉の美しさ」、これに尽きます。紅葉はただ樹木が色付けば良い物ではなく、木の高さや配置などトータルバランスが整っているほど日本人の目には美しく感じます。まさに益子参考館の紅葉はバランスがすぐれているからと言えます。
また同じロケ地でも撮影時期が早いか遅いかだけで、紅葉の雰囲気が随分と変わります。益子参考館で撮影された画象を元に比較してみましょう!
こちらは11月中旬頃に撮影した一枚です。
紅葉もまだ初期の段階で、ところどころに「緑」が残っています。これはこれで綺麗で、言葉で表現すれば「爽やかな紅葉」ですね。
一方こちらは同じく益子参考館での一枚ですが、撮影時期は11月下旬です。
さき程の画象のなかで見られた「緑」はほぼ無くなり、殆どが赤や黄色、橙色となっています。こちらは例えるなら「深みのある紅葉」でしょう。
このように同じ場所でも紅葉の進み具合によって、写真の雰囲気も違ってくることがお分かりになって頂けると思います。
また紅葉の時期ですが、その年の夏の暑さや天候、そして晩夏の台風の影響により毎年同じとは限りません。ちなみに昨年は夏がかなり長引いたので、その影響により紅葉は例年に比べ進みが遅くれていました。今年はまだ夏が来ていないので、全く予想がつきませんが例年通りに落ちついてくれると有難いかなと思っています。
いずれにしましても紅葉時期は一年の中で最も撮影が集中しますので、準備をゆっくりしすぎてしまうと予約が出来ないという可能性もでてきます。まだ夏も来ていないのに秋のことを考えるのは早すぎる思われがちですが、準備周到な方は間違いなく既に行動されているか、もしくはそろそろ動きはじめます。
来春挙式の和装前撮りとして、または今年中に入籍予定の方の写真だけの結婚式として自信をもって【abitoの紅葉ロケーションフォト】をおすすめ致します。幸い、まだ空きがございますが今後受注組数が予定に達した場合はお断りすることもございますので、その際はご理解いただけますようお願い致します。
延期となっていた和装ロケーション撮影が無事終了です
今年早々にご予約をいただいていた和装ロケーション撮影。
本日無事に終了することが出来ました。
本来であれば5月中に撮影する予定でしたが、新型コロナ感染拡大により一旦延期・・・それでもなかなか次の予定が組めずにいました。6月は5月に比べ、気温もさることながら湿度も上昇するので心配でしたが、終わってみるとこの季節にしてはコンディションは良好だったと思います。
今回のロケ地は鹿沼市にある掬翠園。
そもそもこちらも暫くの間はコロナの影響で使用が禁止されており、今月に入ってようやくOKが出たんです。
この季節の掬翠園は降りそそぐ日の光がとても印象的です。
瑞々しい新緑が眩しく、お二人の和装姿を一層引き立ててくれます。
和邸宅内はエアコンが完備されているため、暑さを感じたら室内へ避難し、涼を取りつつ体調管理も万全での撮影が可能です。
新郎新婦の親御様も同席し、この時だけの家族撮影も行いました。
実は本日のお二人は当店にご予約された時はこの秋に結婚式を予定しており、本来は和装前撮りとなるはずでした。しかし今回のコロナの影響により、結婚式を中止されたそうです。この事をお伺いした瞬間、私たちスタッフの目の色が変わりました。
なぜならお二人にとって、この撮影は結婚式の思い出のメインとなるからです。スタッフ同士、言葉は交わしていませんが皆同じく「素敵な思い出となるように気合を入れなおす!」と思ったはずです。
なので撮影時間もいつもより長めとなってしまい、終盤にはお二人の表情にもお疲れが・・・・。しかしたくさんのポーズも撮影できましたし、ご家族との思い出も作れましたし、全て無事完了したので笑顔でお帰りくださいました。
とても楽しみにしていた結婚式を取りやめるという判断を下すのはとても難しかったでしょうし、辛かったと思います。
もちろん延期という選択肢もあったと思いますが、どちらを選ばれても間違いではないですし、当店としてはその決断を尊重します。そして「結婚の思い出づくり」という重責を担う責任と喜びを感じつつ、本日はお二人をご対応させて頂きました。
コンディションが良かったとは言え、蒸し暑さを感じつつ、着慣れない婚礼和装を着用しての移動やポーズや表情づくりで大変お疲れになったと思います。その疲れも思い出の一端として頂き、令和2年6月12日をお二人の記念日にして頂けたら幸いです。
どうぞ末永くお幸せに!
5月からロケーション撮影が再開できるとは思わなかったので心の底から嬉しい!
今日はロケーション撮影があり、今月に入って(緊急事態宣言が解除されてから)2組目のお客様でした。
五月晴れの一日であったものの、七月上旬並の気温ということもあり、暑かったのですが無事に撮影を終えることが出来ました。
湿度が低く、風もあったので日陰に入るとなんとも心地良い陽気。そして明るい陽射しでお二人がさらに眩しく見えました。
四月の桜ロケーション撮影直後に緊急事態宣言が発令され、一ヶ月以上撮影がなくやりきれない気持ちでいましたが、今月は何とか二組のお客様の撮影を行うことが出来、本当に嬉しい気持ちです。ただ「新しい生活様式」に則したご案内ということもあり、マスクを着用してのロケ撮影は思った以上に大変でした。
この気温の中でのマスクはヤバイですね(笑)
それでもお客様の嬉しそうで幸せそうな笑顔をみれば、暑さなんて吹っ飛んで行きます。
仕事があること、お客様がいらっしゃること、喜んでいただけることがどれだけあり難いことかを改めて思い知らされています。
ちなみに本日のロケ地は栃木市にある岡田記念館でした。
昨年まで撮影のメインとしていた「翁島(おきなしま)」が五年に及ぶ改修工事に入った為、現在は武家屋敷エリアをメインとして撮影しています。これが思った以上に素敵な撮影となり、当初の不安も払拭でき、今後も自信をもってお勧め出来るロケ地です。
撮影では利用していませんが、こちらには二つの「栃木最古」があります。
※栃木県最古か栃木市最古かは不明ですw
一つは「理髪店」。
もちろん現在は営業はしていませんが、見学は可能です。
アンティークな雰囲気ですよね。なにやら奥の方には水道代わりの組み上げ式のポンプのようなものも見えます。
また時代ごとの理髪料金一覧も展示してありました。
52年前は現在の1/10の420円だったんですね。
そしてもう一つは「自動販売機」。
こちらももちろん現在は稼動していません。見ればわかりますが・・・。
描かれているネコ?のキャラクターの名前は・・・・・「プリティーキット」だそうです。何故キャットでなく、キットなのかは謎です。
こんな感じで岡田記念館は素敵な和装写真が撮影出来るだけではなく、ちょっと興味を引かれるコンテンツも満載の素敵なロケ地です。当店は岡田記念館の館長さんに「好きに使って」と言われるほど長いお付き合いがあり、自分の家のように隅々まで知り尽くしているので安心して撮影に臨んでいただけると思います。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
和装前撮りの撮影場所の絶対的ポイントは水辺があること
和装前撮り(ロケーション撮影)のロケ地に水辺があると最高です。
やっぱりめっちゃ映えるんですよね。
例えば池。
鯉がいたり、鴨がよってきたりもしますし、揺れる水面がその瞬間を素敵に演出してくれます。
湖も素敵です。
広大な湖を背にしての和装撮影はまさに非日常的雰囲気があり、印象深さがあります。
こちらは桟橋の上ということもあり、何となくリゾート気分も感じさせてくれます。水の青さに包まれたお二人がステキすぎますね。
川も良し。
こちらは栃木市の巴波川での一枚。
船頭さんに和船の組合せは和の情緒がたっぷり。蔵の漆喰の白、そして経年変化でいい味を出している板塀もいい感じです。
迫力満点の滝。
どことなく神聖さを感じる滝。
白く吹き上がる水しぶきは迫力があるだけでなく、雄大な雰囲気があります。なかなかここまで近くまで行ける滝はありませんが、ちょっと離れていても全然問題はありません。
こちらは水が滑り落ちる滝。水の合間から除く岩肌が良い感じです。ちょっと滝との距離はありますが素敵ですよね!
番外編は水溜り!
なんてこことのない水溜まりも使い方一つで素敵になります。
水面に写る逆さのお二人の姿と空の青さがドラマティックだと思いませんか?
当店は海ナシ県の栃木のお店なので、これまで海での撮影実績はありませんが、きっと間違いなく海でも和装前撮りで素敵な思い出づくりが出来ることでしょう。いつかは当店も海ロケしてみたいと思っています!!!
さていかがでしたでしたでしょうか?
何気なく我々の生活に寄り添ってくれている「水」ですが、小さな水溜りでも、大きな湖でも写真映えすること間違いありません。皆さんがロケ地を選ぶ際には様々な要素を考慮されているとは思いますが、その要素の中に「水辺」も含めてみてはいかがでしょう。
きっと想像以上の素敵な思い出の写真が残せるはずです。
水辺・・・絶対におすすめしますよ!
春に前撮りが出来なかったお二人へ
今年の4月、そして5月に和装前撮りやフォトウェディングを予定されていたカップルも多かったと思います。
春のロケーション撮影と言えば桜。撮影を楽しみにしていたカップル様も多かったはずですが、状況が許してくれませんでしたね。
しかし新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、延期、またはキャンセルされた方が殆んどでしょう。タイミングを逃したことで「もう諦める」という方も少なくないと思いますが、「終息後は改めて検討したい」という方の中には延期した結婚式の日程によっては、撮影に夏を選ぶ方もいるのではないでしょうか。
意外かもしれませんが、当店では毎年ロケーション撮影を数多く夏に行っています。
暑い夏のロケーション撮影は注意すべき事を守ることで楽しく、素敵な思い出づくりが出来ます!
その経験を元に、3年ほど前にこんなブログを書きました。
「夏のロケーション撮影 注意すべき3つのこと」
これがかなり多くの方にお読み頂いており、今読み返してみても修正する箇所が見当たりません。
昨年も書いた内容に則し、撮影を行ってきました。
夏のロケーション撮影は花嫁花婿のお二人だけでなく、スタッフ全員が十分に気をつけることが肝心です。どうぞ安心してお任せできるフォトスタジオをお選びになり、暑さに負けず、最高に素敵な思い出をお作りください。
6月1日から撮影を再開する予定です
abitoは栃木県の休業要請に従い、緊急事態宣言より撮影業務を停止しています。
当初は5月6日までではありましたがご存知の通り一ヶ月ほどの延長、つまり5月いっぱいは撮影できそうにありません。
現時点においては6月1日よりまずはロケーションフォトを先行して撮影を再開する予定です。
もちろん緊急事態宣言が再々延長される可能性もありますが・・・・。
まだ6月でしたら秋の結婚式の前撮りに十分間に合いますし、梅雨入り前です。新緑も美しいですし、日によっては気温も気にならないと思うんです。
だから今月はGW明けにでも相談会を開催する予定です。
この相談会では6月の撮影だけでなく、「夏ロケ」「紅葉ロケ」などにもご対応させていただく相談会にいたします。
もちろん自粛期間ですので、感染防止を第一としたお出迎えを心がけます。
・マスクの着用
・アルコール消毒の徹底
・ご来店前後の館内の換気
そして複数のお客様の同時受け入れはせず、ご対応時は限定1組といたします。
まずはスタジオ撮影に比べ、「密」が低いロケーション撮影からご案内いたします。
いろんな意味で迷われたり、不安をお感じだとは思いますがまずは気軽に「相談」「検討」から始めてみませんか?
ご相談会の日程につきましては近々、ブログ・ウェブサイトでお知らせいたします。
今年は夏に和装前撮りしよう!
今年の5月は和装の前撮りは難しくなってしまいそうです。
本来であれば、この4月と5月は気候的にも気分的にも前撮りには最高の季節だったのですが、こればかりは誰ひとりどうすることもできません。それでも数多くの結婚式が延期され、今年の秋は結婚式が例年に比べて間違いなく増加することを考えると、また和装の前撮りもおのずと季節をずらすことになるのではないでしょうか?
そう考えると時期的にも、結婚式までの余裕を確保する為にも前撮りを夏に行う方も増えると思うんです。
ただやはり夏ですから、特に和装の場合は「暑さ」が問題になってきます。4月5月のような季節と同じように撮影することは難しいのは当然です。ですが当店の場合、毎年毎年「真夏」にも和装ロケーション撮影をしてきた実績と経験があります。
これまで撮影した夏の和装前撮りの写真をご紹介します。
以上の写真は全て7月~9月という一年で最も暑い時期に撮影されたものばかりです。
当店は四季を問わず和装ロケーション撮影を手がけていますが、もちろん季節ごとに進め方は変えていますし、ご案内するロケ地も違ってきます。なにより大切に考えていることは「お客様に楽しんで頂く」こと。そして暑い時期だからこそ、お客様の体調を一番に考えて撮影を行っています。
夏ということで不安を感じる方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、まずは当店にご相談いただき、ご納得した上でお申し込み頂けたらと思います。
きっとこれまで培ってきた私たちabitoの経験値がお役に立てると信じています。
5月中には今年の夏ロケプランを企画し、お知らせできることと思います。またLINE公式限定の特典もご用意し、LINEでお知らせいたしますのでぜひ「おともだち追加」をお願いします!
QRコードでも追加できます