結婚式において、新郎新婦のお父様がお召しになる衣裳と言えばこちらですね。
	
	
	
	そう、モーニングです。
	
	
	モーニングは午前中から正午にかけての正礼装ですが、日本においては午後でも夕方でも夜でも結婚式においては殆どがモーニングとなります。西欧の方から見たら不思議に見えているのかもしれませんが、これも日本独特の文化ですから大目に見て欲しいものですね。
	
	
	さて現在、デニムはもちろん、チノパンやスーツのパンツもかなり細めのシルエットになっていますね。スタイルも良く見えますし、足も長く見えます。タイトなボトムスに慣れている方は、ルーズなものを着ると違和感を感じますよね。
	
	
	これまで、モーニングのパンツはどちらかといえば「太め」なのでタイトなパンツに慣れているお父様は何となく「嫌だな~」と思われていたのかもしれません。せっかくの結婚式、お父様も納得のスタイルで臨みたいのではないでしょうか。
	
	
	そこで当店abitoではタイトなシルエットのモーニングを取り入れることに致しました(まだ未入荷です)。ついでにベストもオフホワイトを取りいれ、宇都宮、栃木県のお父様がスタイリッシュなシルエットで結婚式に臨んで頂きたいと思います。サイズは限定されてしまいますが、「かっこいいお父さん」でお子様のハレノヒを迎えて頂きたいと思います。
	
	
	最近の新郎新婦のお父様世代はオシャレな方が多いですからね~。
	
	
	入荷は5月中の予定ですので、6月以降に結婚式を控えているお客様は余裕で間に合います。お母様の留袖とセットでお得なプランもご用意していますので、是非ご相談、ご来店下さい。
これを見たら、あなたは振袖前撮りをロケーションでしたくなるかも!?
	近頃はウェディングはもちろん、七五三も振袖姿も「前撮り」するのが主流です。
	
	
	撮影する為だけの時間を作ることで、じっくりたっぷり撮影することができますからね。そして撮影場所といえば室内のスタジオだとお考えの方が多いと思いますが、最近では外で撮影する「ロケーション撮影」も人気です。
	
	
	当店abitoはロケーション撮影の素晴らしい魅力を知り尽くしていますので、ウェディング・振袖・七五三においても心からおすすめしています。
	
	
	さて本日は桜満開の時期に振袖の前撮りをしてくださったお客様の出来たてホヤホヤの画像をご紹介したいと思います。
	
	
	この場所は結婚式の和装前撮りでもよく利用している秘密の桜の名所です。長く続く桜並木、そして川沿いに咲く菜の花がとっても美しい場所なんです。桜の薄ピンク、菜の花の黄色、木々の緑、振袖の赤のコントラストが素晴らしいです。
	
	
	
	外ということもあり、開放感を感じるので自然な表情が引き出せます。
	
	
	
	こんな風に歩いている姿もロケーションならではです。スタジオではなかなか難しい「動き」のある振袖姿も残すことで、前撮りの思いでも一層深まること間違い無しです。
	
	
	
	
	こんな写真には説明は不要です。
	
	木々や緑の自然の演出の前では全てがかすんでしまうほどです。風で揺れる髪もいいでしょ?
	
	
	春になるたびに、そして桜が咲くたびに振袖の前撮りをした時間が思い出されることでしょう。これは記録ではなく、「記憶」。脳裏にインストールされた思い出は一生ものであり、いつでもどこでも開くことができますからね。
	
	
	
	
	今はスタジオ内にもペットを入れることができますが、こんなナチュラルな撮影はロケーションだからこそ。
	
	
	
	ワンちゃんだって外が気持ち良いはず!愛犬の表情もご機嫌が良いですよね。
	
	
	
	まるで雑誌のようなショットもロケーションならどなたでも実現可能です。インスタグラムなどのSNSにアップするならこんなのはどうでしょう?
	
	
	確かにスタジオでしか叶えることができない撮影もありますが、同時にロケーションでしか叶えることの出来ないものもあります。どちらを選ぶかはご本人次第ですが、それでもやっぱり「誰かに見せたくなる写真」にしたいですよね。ロケーション撮影は単に「外で撮影」というものではなく、どんな場所を選ぶか?も大切です。そしてカメラマンのロケ撮影の経験が何といっても大切です。
	
	
	お天気、明るさ、太陽の光り、風、その他色々な現象に即座に反応しなくてはなりません。つまりは実績が物を言う訳です。
	
	
	当店はこれまで数多くの結婚式の前撮りをしており、その実績を引き下げて今年より七五三と振袖のロケーション撮影に本格的に乗り出しました。撮影ロケ地も豊富にご用意していますので、お客様には安心してお任せ頂けます。
	
	
	もしご興味がありましたらお気軽にご相談下さい。
	
	成人式はお母様の振袖・・・という方も前撮りだけは違う振袖でロケ前撮り頂けるプランもご用意しています。
	
	 
七五三は4つのプランをご用意しています
	今年七五三をお迎えになるお子様をお持ちのパパママはそろそろ七五三のことをお考えになる頃ではないでしょうか。
	
	
	現在ではフォトスタジオさんでの七五三をお考えになる方が多い時代ですが、貸衣裳店である当店も負けてはいられません。これまでに何千組という七五三を受注してきた実績と経験もありますし、貸衣裳店ですから衣裳の数は負けておりません。そして多くのご両親が重要視している写真につきましても、フォトウェディングや和装前撮りで多くのお客様にご支持頂いています。
	
	
	
	
	そんなことで今年からは4つの七五三プランをご用意しています。
	
	
	それぞれ予算やご要望によってお選びしやすいプランになったと思います。
	
	特に当店の得意とする「ロケーションプラン」は非常におすすめです。閉鎖的なスタジオよりは開放感溢れるロケーション撮影の方がお子様はもちろんですが、パパママも自然な表情・笑顔になりやすいのでとっても素敵な写真になること間違い無しです。それに木々や花々などの自然の色が着物姿のお子様をより美しくしてくれますよ。
	
	
	またそうは言っても前撮りだけは人気フォトスタジオで行いたい・・・・そんな方には「お宮参りプラン」はいかがでしょうか?
	
	こちらのプランは10月~11月の七五三トップシーズンに「衣裳」と「お着付け・ヘアメイク」だけをご提供するシンプルなプランです。確かに現在の七五三は「前撮り」がメインとなっていますが、本来はこれまでの成長の感謝と今後の更なる成長の願いを神様に報告することが七五三です。
	
	
	前撮りに費用をかけ過ぎたご家族様にも優しい価格設定にしてありますので、安心してご利用頂けることと思います。
	
	
	お宮参りプランをのぞく3つのプランには「前撮り撮影」と「お宮参りの衣裳レンタル」がセットになっています。これは前述の通りに七五三を前撮りだけで済ませて欲しくないという当店の願いが込められています。是非お宮参りは私服ではなく、七五三の祝着で神様の元へお出かけ下さい。
	
	
	
	
	abito独自の特典がこちら
	
	今や「ドレスやタキシードが無料」なんていうのは当たり前になっていますが、当店ではさらに「女の子袴」を無料でサービス致します。
	
	
	お選び頂いた七五三の着物に合わせれば、また違った可愛らしい思い出の写真が残せること間違い無しです。三歳と七歳の女のこの袴をご用意していますが、五歳の男の子には「羽織もう一着サービス」をご用意。※袴の着付け代は別途となります。
	
	
	①七五三衣裳 ②ドレス又はタキシード ③袴もしくは羽織
	
	このように当店のプランでは3つのかわいいお子様の姿の思い出づくりが可能で、更にはお着物でお宮参りも出来てしまいます。思い出は多ければ多いほど、今後の人生を豊かにしてくれるはずです。そんなお手伝いを当店はして行きます。
	
	
	店舗には既に衣裳が展示され、少しずつ七五三のお客様のご来店が増えてきました。まだご検討中というご家族様は、まずはお気軽にご来店いただき、ご相談下さい。
	
	
	当店の七五三情報はこちらから
これは便利!PCからインスタグラムにアップできるアプリをご紹介
	インスタグラム
	
	
	
	
	今、SNSで一番人気ですよね。私も個人ではもちろん、abitoとしても利用しています。
	
	これまでは「abito」というアカウント一つで展開してきましたが、ウェディング・振袖・七五三・フォトウェディングと様々なコンテンツがあるのでごちゃごちゃしてしまうことが気になっていました。やはり一つのコンテンツごとに専門のアカウントで展開していくことがベストと考えました。
	
	
	
	abitoでは現在4つのインスタグラムのアカウントがありますが、これをその度にスマホやタブレットでアカウントを切り替えるのは大変ですし、何より画像をいちいちPCから転送することが何より面倒でした。画像の縮小もしなければなりませんしね。
	
	
	
	そしてたどり着いたのがこのアプリです。
	
	
	
	『gramblr』
	
	インスタグラムの公式アプリではありませんがとっても便利です。PCに保存されている画像をそのままアップできますし、説明やタグ付けももちろん出来ますからね。
	
	
	使い方はいたって簡単です。
	
	
	
	最初は英語での表記ですが、右上のENをクリックすると言語を変更することができます。もちろん日本語もあるので安心です。
	
	
	次に点線で囲まれた場所にカーソルを合わせてクリックして、PC内に保存している画像を選択します。
	
	
	
	
	
	エディタもあるので画像をいじれたりも出来ます。
	
	
	
	
	あとは説明やタグを入れてアップロードするだけです。
	
	
	
	
	ね~簡単でショ?
	
	
	アカウントを多数展開されている方や店舗さん、サイズの大きい画像をアップしたい方、スマホやタブレットでの文字入れに慣れていない方には特におすすめです。PC作業中のちょっとした空き間にアップできるのが嬉しいですね。
	
	
	当初、「こりゃ便利すぎる♡」とウキウキしながら数回アップした後にエラーが出てくることがあります。私も「?」と思い、PCを再起動したりしましたがエラーは解除されないまま・・・・。そこで調べるとインスタグラムのアカウントの設定に電話番号を登録しないとエラーになるようです。
	
	
	電話番号(スマホのね)を入力すると、ショートメールで数字が送られてくるのでそれを入力すれば完了です。これでエラーも解除されるはずです。
	
	
	
	当店がインスタグラムにアップする画像の大きさは殆どが4~10MBのもの。スマホやタブレットに転送するのは面倒だったので、画像をアップする頻度も下がる一方でしたが、このアプリのお陰で頻繁にすることができました。一応、私はとても便利だと感じましたので良かったらお試ししてみては!?
	
	
	繰り返しになりますが、このGramblrは公式の物ではないのでダウンロード、及び使用に当たっては自己責任でお願い致します。今のところ、当店におきましては何の不具合も生じておりません。
	
	
	 
大人気の振袖ブランド 【和風館】をご紹介
	今一番の勢い、そして人気を博す振袖ブランドといえば和風館(わふうかん)ではないでしょうか。
	
	
	その時その時で振袖のテイストにも流行りというものがあり、現在は「レトロモダン」が主流で、その最たるブランドが和風館です。昨年、今年、そして来年の成人式でもその人気ぶりは衰えることを知らないようです。
	
	
	これまでも当店にも和風館の振袖はあったのですが、なかなか出来ずにいましたが、本日ようやくご紹介することができます。それではレトロモダンテイストとは?和風館とは?をたっぷりお知らせいたします。
	
	
	
	
	こちらは和風館の「大菊とひねり梅」です。
	
	珍しい色合いの青地にデフォルメされた大きな菊、そしてひねったような梅の柄が特徴の振袖です。帯はトリコロールカラーのボーダーでっこーディネートしてみました。
	
	
	
	
	こちらは「大梅に椿」
	
	赤の部分は下地ではなく、特大の梅になっていてその間に赤と黄色の椿と葉の柄があしらわれています。帯はグレーのボーダーをチョイスしてみました。
	
	
	
	
	
	そしてこちらは和風館ではありませんが、「きもの道楽」というブランドの振袖です。
	
	柄は「紅椿と小菊」。椿の赤がとっても美しく、印象的です。
	
	
	ちなみに・・・・
	
	
	これらのレトロモダン振袖は成人式だけでなく、卒業袴に合わせる着物としても大人気なんですよ♪
	
	こんな感じになります。
	
	
	
	柄がハッキリとした振袖なので、多くのお客様がシンプルな袴をチョイスされています。「上は派手に、下はシンプル」にすることでメリハリがついてとってえもかわいい卒業袴姿となる訳です。
	
	
	和風館、きもの道楽のようなレトロモダン振袖の特徴は際立つ色合いと、花をモチーフにした大きな柄です。成人式や卒業式で着用すれば目立つこと間違い無しですよ~。流行に敏感な方、人とは違うものをお求めの方、個性派大好きな方は要チェックですね!
	
	
	今回ご紹介した以外にもレトロモダン振袖を取り揃えていますが、人気が高く、それぞれ一点モノとなりますのでご見学はもちろんですが、ご試着やご予約も出来るだけ早目がおすすめです。また成人式はお母様やご家族の振袖で・・・という方も写真だけ残すプランもございますので是非ご利用下さい。
	
	
	そこでお知らせです!
	
	29年4月29日~5月7日のGW期間は当店2Fにおきまして『振袖展示会』を開催します。
	     ※詳しくはabitoウェブサイトトップページのWhat's Newをご覧下さい
	
	
	来年成人式の方はもちろん、再来年(31年)に成人式をお迎えになる方も気軽にご来店下さい。何着でもご試着して頂けますので、ご家族・お友達をお誘い合わせの上でお越し下さいませ。
	
	
	
	皆様のご来店を心よりお待ち致しております。※予約優先となりますが、フリーでのご来店も大歓迎です。
	
	
	 
フォトウェディング専門のインスタグラム始めました
	ホントに人気ですよね~インスタグラム。
	
	
	
	SNSも色々ありますが、一番人気なのではないでしょうか?
	
	
	
	もちろん当店にも既にインスタグラムのアカウントはありますが、ウェディングだったり、振袖だったり、七五三だったりとカテゴリーがごちゃ混ぜになっていたので、見て頂く側からすれば「なんのこっちゃ?」と思われていたことでしょう。
	
	
	なので今後はカテゴリー別にアカウントを分けて展開していくことにしました。
	
	
	その先陣を切って、「フォトウェディング専門」のインスタグラムが始まりました。
	
	
	
	まだ始めてから二日しか経ってません♪フォロワー数も寂しい限りですが、まずは「継続し続けること」を目標に頑張って行きたいと思います。
	
	
	
	そうは言ってもフォロワー数が「13」となっています。フォローして頂いたことは大変有難いのですが、この殆どが同業者様のようです。当店としましては一般の方に見て頂きたいだけなんですけどね。
	
	
	
	皆さんのフォトウェディングや和装前撮りをする決め手は何ですか?
	
	予算・衣裳・口コミ・プラン内容と人それぞれ違うと思います。これまで当店でも多くのカップル様にご利用頂きましたが、お客様にその決め手を伺うとほぼ八割が「写真が素敵」とのことです。本当に嬉しいです。
	
	
	それでは写真が素敵とはどういうことなのでしょう?
	
	カメラマンのセンスや経験、技術次第と思っている方が多いでは・・・。確かにそれらも大切なことなのですが、ハッキリいえば「有って当たり前」のことです。今のカメラは高品質ですからある程度の知識があれば、それなりの撮影ができます。つまりは大事なのはそこでは無いんです。
	
	写真には「カメラマンの人間性」がそのまま出ます。そして撮影する側のお客様への思いもダダ漏れするものなのです。
	
	
	つまりは「お客様への向き合い方」が何より大切だと考えます。
	
	
	このことから踏まえて、「写真が素敵」とお客様からいただけるのは最高の賛辞でもある訳です。
	
	
	
	手前味噌になりますが、当店でお願いしているカメラマンさん方は本当に素敵な方ばかりで、人間的にも魅力を感じます。いわば「人材」を御褒めいただいている訳です。これこそが当店のフォトウェディングの最大の魅力です。
	
	
	そんな魅力溢れる写真を日本はもちろん、世界の方にもしって頂きたいと思いインスタグラムを始めました。もちろんインスタがキッカケで当店へご来店くだされば・・・なんて商売っ気も否定はしません♡
	
	
	
	今後は「振袖」「七五三」でも開始していきます。※既にアカウントは収得済みです。
	
	
	ウェブサイトやブログでは出会えない方々に出会えたら最高ですね。
	
	 
打掛の自由度は皆さんの想像をはるかに上回ります
	皆さんは「打掛」という言葉を聞いたらどんなイメージを思い浮かべますか?
	
	ちょっと古臭い?
	堅苦しい?
	かわいい?
	綺麗?
	豪華?
	憧れ?
	重々しい?
	
	
	・・・人それぞれ違ったイメージがあると思います。
	
	
	よく打掛を【日本の伝統的婚礼衣裳】とか【豪華絢爛の花嫁衣裳】などど表現されることが多く、間違いのない表現だと思います。でもやっぱりちょっと堅苦しいイメージを持たせてしまうのかもしれません。
	
	
	現在では積極的に打掛を希望される花嫁も急増していますが、果たしてその理由とは何なのでしょう?
	
	
	いくつか挙げられると思いますが、打掛にはドレス以上にコーディネートや色使いに自由度があることがわかってきたからなのかも知れません。コレまでの打掛のイメージとはこんな感じではないでしょうか?
	
	
	
	清廉で美しく、手を触れてはいけないような厳かさ・・・・。確かに打掛の魅力の一つでもあります。
	
	ちなみにこちらの場合は正統的なコーディネートです。簡単に説明しますと・・・
	
	
	上の画像のように、打掛の中に着る掛下や懐剣やハコセコと言った小物が全て「白」が基本と言えば基本です。「嫁ぐ家の色に染まります!」という意味合いがあるので、長年にわたってこのような【白×白】のコーディネートが一般的でした。
	
	
	でもですね、「伝統」とか「文化」とかいわれる物は誕生した時から何一つ変わらずに伝承されたものなんてほぼ無いに等しいんです。簡単に言えばその時代その時代のニーズに合わせて変化できたからこそ受け継がれる訳です。そりゃそうですよね、どんな時代においても魅力を感じないものには誰だって見向きもしませんからね。
	
	
	
	そして現在、この打掛という伝統文化も変化の真っ最中です。
	
	例えばこんな感じに・・・。
	
	
	
	
	掛下を赤の七宝柄にするだけで、白無垢の雰囲気が劇的に変化。
	
	
	
	
	もちろん色打掛にも相性抜群です。
	
	
	また更に自由度がある組合せがこちら。
	
	
	
	掛下を青の菊小紋柄にするとまた違う味わいになりますね。
	
	
	
	
	掛下の青と相反する赤の色打掛との組合せも意外に素敵だと思いませんか?
	
	
	このように白無垢も色打掛もこれまではなかったコーディネートを自由に楽しめる時代になってきています。元々日本の和装は多色の色使いを楽しむ衣裳ですから、人それぞれの好みに合わせてコーディネートが楽しめるんです。ね、結構自由度があるでしょ?
	
	
	ま、自由度があるとはいえ掛下に「スカル柄」や「迷彩柄」を合わせて良いものかと問われたら、「そりゃ止めときなはれ~」とお答えすると思います。だってコーディネートはそれぞれを相乗効果により、更に素敵に見せるテクニックですからね。取り入れることで台無しになるようなコーディネートはコーディネートとはいえないと思うんです。
	
	そもそも迷彩柄の掛下なんて無いですね(もしかしたら今後生まれるかも!?)
	
	
	ちなみに掛下にはこんな柄もあるんですよ。
	
	
	市松模様。
	
	これは「かわいい打掛姿」になること間違い無しです。ネットでもよく見ますよね。
	
	
	
	
	麻の葉柄。
	
	少々古典的な柄に見えますが、メリハリの効いた色合いが返って新鮮さを感じさせますね。
	
	
	
	
	打掛は日本女性が本当に美しくなる衣裳です。
	
	特別な時の特別な衣裳であり、いつでも着ることができるものではありません。ってか結婚という節目にしか着ることができないものです。確かにドレスは女性にとって幼少の頃からの憧れの衣裳だと思いますが、負けず劣らず打掛も素敵で素晴らしい衣裳なんです。
	
	
	まず皆様にお願いしたいことは、まずは打掛も選択肢の一つとして頂きたいということ。最初から可能性を排除しないで下さいね。
	
	
	身近なものでないからこそ初めて知る魅力もありますし、実際に手に取り、身に付けてみないとわからないことがたくさんあります。結婚式では美しいドレス姿とともに、魅力的な和装姿もご家族やご友人に披露してみてはいかがでしょう?間違いなく喜んで頂けることと思います。
	
	
	「でもやっぱり結婚式はドレスがいい」
	
	
	そんな選択をした方は是非和装前撮りをしてください。写真だけでも心に残る思い出となるはずです。
	
	abitoの和装前撮り専門サイトはこちらから
WindowsからMacへ
	これまでブログをはじめ、SNS等への投稿、及び書類作成など全てWindowsで作業していました。
	
	
	PCを触り始めた頃からずっとWindows派で、極力Macは避けていたんですね。何故かというと「難しそう♡」と思っていたからです。実際、今でも思っていますが世の中Appleだらけですよね。
	
	iPhoneはもちろん、iPadなど手軽なデバイスはプライベートでもビジネスでも活躍しています。もちろんWindows派だった私ですらスマホはiPhoneですし、家族全員同じ。しかも使用歴5年以上にもなります。
	
	
	それにもかかわらずPCは頑なにWindowsのままでしたが、遂にMacへ切り替えました。
	
	
	
	
	MacBook Proです。
	
	
	何故コレにしかというと理由は簡単です。
	
	ショップの方にすすめられたから。
	
	
	だって何が良くて何が悪いのか全くわかりませんし、「一番高いのを買っておけば間違いないでしょ」という安易な考えしかありませんでした。ちなみに当店にはiMacが一台、そしてMacBookが一台と合計二台のMacがありますが、私はコレまで殆ど触ったことがありません。
	
	
	なんせ二つのMacは撮影用なので、下手に触ってデータが飛んだりしてしまっては大問題ですからね。こんなこともあり、ある意味Mac恐怖症?になってしまったのかもしれません。
	
	
	
	何でもそうですが、やっぱり新しい物ってワクワクしますよね。もちろん私もMacを購入するまではワクワクしていたのですが、何故か購入直後にはそのワクワク感も消え、何と数日間梱包されたままで放置していました(笑)
	
	
	
	何て言うんですかね、購入することで満足してしまったような感じでした。でもPCは使って何ぼの物ですから、勇気を振り絞って開封し、わずかではありますが使ってみました。長いことWindowsだったので、やはり何となく違和感は否めません。正直使いづらいと感じていますが、そのうちなれてくる事でしょう。
	
	そんな状態なので、結局はいつもどおりWindowsで作業するという訳のわからないことになっています。
	
	Mac使いづらい⇒Windowsを使う⇒いつまで経ってもMacになれない⇒結局Windows
	
	まさに負のスパイラルに陥りそうです。でもこんな状態に終止符を打つべく、我がMac師匠に何とかしてもらおうと連絡しましたが、現在台湾に旅行中とのことwww このスパイラルからはまだ暫く抜け出せそうにありません。
	
	
	
	じゃあ何故Macにしたのかですよね。答えは簡単です。
	
	
	
	カッコ良いから。
	
	
	
	 
ソメイヨシノの桜ロケーションも今日で終了
	春の一番人気の和装前撮りといえば「桜ロケーションフォト」です。
	
	
	
	今年は昨年より開花が遅かったこともあり、本日16日まで撮影ができました。そんな桜ロケも本日で終了です。来週にはソメイヨシノではなく「八重桜」での撮影もありますけどね。
	
	
	
	当店の桜ロケをする場所は一切秘密です。なんたって延々と続く見事な桜並木にもかかわらず、人は少なく、お花見をされていることもほぼありませんから本当に撮影しやすいので、競合他社に知られたくありません。意外と心狭いんです♡
	
	
	こんなに見事なんですよ。
	
	お客様を連れて、この場所にくると「いや~本当に凄いですね!」「なかなかこんな桜並木はありませんよね」「マジでテンション上がります」などなど、賛辞のお言葉をいただけます。それが本当に嬉しいんです。
	
	
	しか~し、最近では知られてきてしまいました。何でもテレビの撮影もしているとか・・・。
	
	
	
	「このままではまずい、どこか違う場所も新たに見つけないと」
	
	
	密かにそんなことを思っていました。でもただ思っているだけでは見つかるはずもありません。全ては行動するのみなんです。
	
	
	
	
	つまり公私を問わず、常にアンテナを張り巡らせる訳です。このようにしてこれまでもロケ地を発見してきましたので、間違いありません。
	
	
	で・・・・・・・・・・・・・
	
	
	
	見つけちゃいました♡
	
	
	もちろん場所は秘密ですがコレがまた素敵な場所で桜並木はもちろん、芝に囲まれた広場、ベンチもあり、人の出入りも少ないので今まで以上に素敵な桜ロケができるかもしれません。また近くには桜のトンネルなどがあってホント最高のロケ地だと思います。
	
	
	
	
	
	もう今年は無理ですが、来年の桜ロケはこちらもおすすめしていきたいと思います。
	
	
	
	
	やはり桜は日本人の心を揺さぶります。
	
	桜が咲くだけで気持ちが華やかになりますし、見ているだけで幸せな気分になりますよね。満開の期間が短いからこそプレミアムであり、婚礼和装との相性は抜群です。いつもは「見るだけ」の桜も、前撮りならお二人の門出を祝ってくれるんです。
	
	
	
	桜が終わり、今後は「新緑フォト」「避暑地フォト」「紅葉フォト」と移り変わって行きますが、いずれにしても日本の四季を感じながらの撮影となりますので、間違いなく素敵な思い出となるはずです。
	
	
	
	
	せっかくの和装前撮りです。
	
	
	本当に写真を残すだけで満足ですか?・・・コレだけじゃちょっと寂しいですよね。季節を感じ、風を受け、歩いたり、ジャンプしたりして撮影自体を楽しい思い出にしましょう。結婚の思い出はたくさんあったほうが良いですもんね!
	
	
	 
七五三用フォトプロップスを作りました!
	まだ四月、まだ春・・・と言っても既に七五三のシーズンなんですよね。
	
	
	以前は夏ごろから衣裳を選び始め、10月や11月に写真撮影をしてそのままお出かけというスタイルが一般的でした。しかしフォトスタジオが七五三の衣裳を持ち始めてからというもの、「前撮り」「前撮り」を推し進めるようになり、現在では春から前撮りがスタートするようになりました。
	
	
	それにつられるかのように当店でも既に七五三の衣裳を展示しています。
	
	
	そして今年最初の七五三ロケが近々あるんです。昨年から開始した七五三ロケですが、やっぱりスタジオ撮影とはまた違った写真を残すことができます。
	
	
	
	普段のご家族の雰囲気そのままの家族写真。
	
	
	
	気負いもなく、緊張もないふとした瞬間を切り取ることができます。
	
	
	何より、世間的には春から前撮りが始まるわけで、今後は晩春⇒初夏⇒真夏は無理ですが⇒初秋⇒晩秋とその時の季節も楽しめるのがロケ撮影の醍醐味です。春に撮影するなら春を感じ、夏なら夏、秋なら秋を感じたいものですよね。
	
	
	まぁいわゆる当店では七五三もロケ撮影をおすすめしている訳です。
	
	
	そこで婚礼の和装前撮り同様にロケ写真を更に彩ってくれる「フォトプロップス」を自社で作りました。
	
	ちなみにフォトプロップスはこんなものです。
	
	
	ちょっと遊び心のある撮影アイテムと言ったところでしょうか。
	
	
	当初はですね、ネットで購入しようと思っていたのですが、探すと意外とないものです。そもそも「七五三 フォトプロップス」と入力して画像検索しても、結構少なかったんですよね。ならば「自分たちで作るしかない」となりました。
	
	
	         ↑
	千歳あめフォトプロプロップス(男の子用)
	
	
	           ↑
	こちらは女の子用となります。
	
	
	        ↑
	コレをプロップスと呼んで良いものかはわかりませんが、とりあえず「鞠」です。手に持つのかな?
	
	
	        ↑
	くまさん、トラさん、ウサギちゃんをモチーフにした年齢プロップス
	
	
	
	         ↑
	男の子用のかぶとのプロップスだそうですが、被ることもできるようです。
	
	
	これらのプロップスは全てが手作りで、愛情をたっぷり注入しています(闘魂じゃないですよ)。材料を購入し、一針一針心を込めて縫い合わせて仕上げました。つまりは完全オリジナルなので世界に当店にしかないフォトプロップスです。
	
	
	なんでも簡単にネットで購入できる時代ですので、世の中には「同じもの」が溢れています。【人と同じもの】という感覚はある意味では安心を感じますが、ベストとは限りません。こんな時代だからこそオリジナルというものが価値があり、優越感を感じさせてくれるのかもしれません。
	
	少なくとも当店はそうだと信じています。
	
	
	同じスタジオ
	同じ衣裳
	同じ撮影方法
	同じメイク
	同じヘアスタイル
	
	確かに最先端なのかもしれませんが、見方によっては「制服」のようでもあります。
	
	
	二度とは戻れない七五三という時間。
	
	「今」という時も大切ですが、数年後数十年後を見据えた思い出づくりも大切だと考えます。ロケ撮影は大量生産できない、ある意味オーダーメイドの撮影です。
	
	
	お子様の思い出は個性溢れるものにしてあげたい!・・・そんなお考えをお持ちでしたらちょこっとご相談下さい。決めるのはその後でも十分間に合うはずですから。








 
 





