今回でシリーズ3回目となります。
	
	和装ロケーション撮影の予備知識① 「どこにお願いするか?」
	和装ロケーション撮影の予備知識② 「いつ撮影するか?」
	
	この2つの予備知識は多少なりともお役に立っているのかは甚だ疑問ではありますが、少なくとも無駄にはならないと思います。
	さて今回はロケーション撮影では大切な要素である撮影場所、つまりロケ地の選び方についてです。
	
	季節やスケジュール、好みによって選び方も変わりますが、全ては最高の撮影にするためにもしっかりと選びたいものです。
	
	まずはざっくりと、どんなロケ地があるのかご説明します。
	基本的には自然が広がる「公園」、庭園や和風建築のある文化財、その他「ご自宅」や「思い出の場所」などがあります。
	この中でも最も人気があるのは文化財です。
	なぜならしっかりと整備された日本庭園では外の写真、歴史的価値のある建築では屋内の写真と両方撮影できるからです。ただ「桜」や「紅葉」をメインにした場合は公園のほうがよい場合もあります。
公園
	
	広々とした公園では多くのロケーション撮影が行われています。
	なかには桜や紅葉の名所とされている公園もあるので、季節的な前撮りを希望される方にとっては大変おすすめのロケ地となります。また撮影行為の使用料も比較的お手頃でもあります。
	ただそういった季節となると観光のお客も多くなるため、様々な配慮も必要となります。自己中心的な撮影をしてしまうと観光客の方からはもとより、管理者からお叱りを受けることも・・・。
	これは撮影をお願いした業者さん一任となるので、誠実なところにお願いした方がベストですね。
	
	公園での撮影は全て野外での撮影となるため、人気の「正座ポーズ」などは赤毛氈などが必要となります。
文化財
	 歴史的価値のある文化財での撮影はワンランク上のものとなります。
歴史的価値のある文化財での撮影はワンランク上のものとなります。
	上の画象は日光市にある「田母沢御用邸記念公園」での一枚。こちらはかつて大正天皇のご静養所とされた由緒ある場所で、その景観は誠に素晴らしいの一言。
	建物と日本庭園は緻密な計算されており、まさに和装の撮影には最高のロケ地となります。
	
	緑豊かな樹木だけでなく、池があったり・・・
	
	
	屋内で撮影できたりと、バリエーション豊かな和装撮影が叶います。
	
	ちなみにこちらの田母沢御用邸公園は紅葉の名所としても知られています。
	
	
	また当店でも人気のロケ地でもある岡田記念館には・・・
	
	京都を思わせるような竹林の小道があったりと、それぞれの文化財によって特徴のある庭園があります。
	
	お二人のライフスタイル、好み、撮っておきたいポーズに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
自宅
	「前撮りを自宅で?」と思うかもしれませんが、少なくとも当店ではこれまで数多く自宅ロケを行ってきました。
	 
  
 
	
	自宅ロケをされた理由は全て共通しており、たった一つだけです。
	それは結婚式に出席できないお祖母ちゃん、お祖父ちゃんに花嫁姿を見せたいという想いです。やはり直接孫の花嫁姿を見れる喜び計り知れませんし、一緒に記念撮影ができるのが嬉しいですよね。
	自宅での撮影なので移動などの負担はないですし、気分的にも気軽です。
	
	当店では少なくとも毎年数組の撮影をしています。
その他
これまで様々な場所で撮影してきましたのでご紹介します。
温泉旅館
	 お二人がお世話になった方のご実家の旅館での撮影でした。
お二人がお世話になった方のご実家の旅館での撮影でした。
神社
	
	神社での撮影も雰囲気があって良いですよ~
思い出の場所
	
	お二人それぞれの卒業された母校前で撮影しました。
奥日光(戦場ヶ原)
	
	大変暑い真夏でしたが、標高の高い戦場ヶ原は別世界の涼しさでした
滝
	
	マイナスイオンたっぷりで、和装姿との相性もばっちりでした。
	
	このように和装ロケーションは意外と撮影場所を選ぶことがないんです。
	お二人だけのオリジナルな場所で撮影すれば、それだけで唯一無二の和装撮影になること間違いなしです。
まとめ
	和装撮影は撮影する場所によって雰囲気が変わるため、ロケ地選びが重要であることがおわかりいただけたことと思います。また写真の雰囲気ではなく、お二人の想いや大切な思い出を重視してロケ地を選ぶ方々もいらっしゃいます。
	いずれにせよ和装撮影は人生で一回だけの特別なものです。
	どこで撮影するにせよ、一生の思い出となるようまずは楽しむことが一番大切なことだと思います。撮影を楽しませてくれるカメラマンに出会えると良いですね!
 やはり春と言えば「桜」です。
やはり春と言えば「桜」です。













 
 




