abito(というか私ですが)は意外と「色」にこだわっています。
ウェブサイトのバナーの色、衣裳の色など多岐に渡りますが、その際に高頻度で参考にしているサイトが「日本の伝統色 和色大辞典」です。
こちらをご覧いただくとお分かりになると思いますが、日本には様々な色の名前があります。どこれもこれも個人的には素敵なネーミングだと思いますし、日本人の感受性の豊かさを改めて感じます。
私的に好きな色の名前は「紺桔梗(コンキキョウ)」「薄萌黄(ウスモエギ)」ですかね。
まぁよくもこれだけの名前があるなといつも感心してしまいます。おなじ緑系統の色にも40ほどの色の名前がありますし、その他の色系統も同様ですからすごいですよね。
さてabitoは今後、オリジナルの振袖をプロデュースする予定となっており、その第一段階として黒一色の振袖を製作中です。
ちなみに色は黒一色ですが、地柄があるので喪服とはもちろん違った風合いになります。これまで和装メーカーさんの振袖を仕入れるだけでしたが、今後を見据えると「abitoにしかない振袖」という商品が必ず必要になると感じています。
メーカーさんの振袖、それはつまり当店だけでなく全国の様々なお店のラインナップとなりえます。
abitoが目指しているのは栃木県内だけでなく、東京や神奈川などからもオリジナルの振袖を求めるお客様にご来店頂くこと。そして美しい中禅寺湖での前撮りをおすすめすることです。
現時点では黒一色の振袖でのスタートとなりますが、もちろん色にこだわった多色展開していく予定です。
このことでも参考にしているのは和色大辞典です。例えば青系だったら「天色(アマイロ)」、これはティファニーブルーに色合いが似ており女性なら嫌いな方はいないんじゃないですかね?緑系なら「常盤色(トキワイロ)」などもいいかもしれません。そして行く行くはお客様のご要望に応じるオーダメイド振袖も視野にいれています。
いずれにしろ「青」「緑」と表現するのではなく、日本伝統の色の名前で表現するだけでも受け取り方が違ってくると思うんですよね。
またabitoの振袖レンタル、及び前撮り撮影の方向性として「シンプル」「ミニマリズム」を目指していきたいと考えています。
文化やアートはその時代時代によって様々な姿があり、流行り廃りを繰り返しています。シンプルであればシンプルであるほど時代に流されることがなく、結局はいつの時代にも受け入れられています。abitoとしてはそんな振袖と前撮りを一つのテーマとして取り組んでいく所存です。
全ては私の頭の中にあります。
まだまだ抽象的なイメージのままですが、少しずつ具体化し、実現へと進めていきます。
栃木は「田舎」というイメージが全国的に強い地ですが、中禅寺湖湖畔という日本全国に留まらず、全世界へ誇れる美しい景観とシンプル&ミニマリズムというある意味尖った振袖でイメージ払拭の一端を担うことを目指します。
以前もブログで予告しておりましたが、abitoのフォトスタジオのお隣にOPENされたカフェでのフォトウェディングを始めることに致しました。
ただウェブサイト等に掲載する画象がないと、どのようなフォトウェディングなのかを知っていただくことなどできません。これまでもそうでしたが、こんな時当店ではモニタープランを作り、ご興味のある方を募集いたします。
今回もカフェフォトプランのモニタープランをお作りしました!
こちらは振袖の撮影でしたが、こんな素敵なカフェでのフォトウェディングを始めます。
詳細は6月4日に当店のフォトウェディング用ウェブサイトで告知いたします。
ただこちらのブログをご覧頂いた方だけにちょっとだけ情報をご提供したいと思います。
まず募集組数は二組となり、洋装一組+和装一組限定となります。
プランに含まれるのは【花嫁衣裳(色打掛またはウェディングドレス)】【花婿衣裳(紋付袴またはタキシード】【お着付け】【ヘアメイク】【撮影代】【撮影データ10カット以上】となります。価格的には10万円以下となり、かなりお得になっております。
ちなみにドレスは7号~11号サイズのみとなります。
ただご利用にあたっては二つの条件がございます。
①撮影は平日限定
②撮影した画象を当店のウェブサイト、及びSNS等での使用をお許しくださる方限定
このようになっております。
またそれぞれ一組限定となっており、先着順となりますので埋まり次第に受付けは即終了となりますのでご注意下さい。「先着順」を徹底する為、受付けは当店のLINE公式アカウントのみでの受付となります。もしご興味のある方はご登録いただき、6月5日以降にご連絡下さいませ。
⇒abitoのLINE公式アカウント
実は既に何件かメールでお問い合わせ頂いておりますが、平等を規するために6月5日からの受付となるとお返事しておりますのでご安心下さい。こんなに反響があるとは予想していませんでしたので大変嬉しい思いです。ただ二組しかご案内できないのが大変残念です。
モニタープランで撮影した画象はすぐにabitoのフォトサイトに掲載いたしますので、「こういうフォトウェディングがしたい!」とお感じ頂けたのであれば、ぜひお気軽にご相談下さい。
それまでもう少しお待ち下さいませ。
結婚式でご両親がご着用される「留袖」、「モーニング」のレンタルについてご案内いたします。
このコロナ渦において結婚式を延期、またはキャンセルされることも少なくありません。この場合、必然とレンタル成約頂いた留袖もモーニングも結婚式に合わせて延期、キャンセルとなります。その際の当店のご対応は以下の通りとなります。
「ご使用の延期」
この場合、延期料なる費用は一切ございませんのでご安心下さい。
何度でも・・・というのも憚れますが基本的には延期のたびにご対応いたしております。
「ご使用のキャンセル」
こちらの場合はキャンセル料が発生致します。
ご成約からの経過日数、またはご使用日から数えた日数によってキャンセル料も変わってきます。
コロナ渦も一年以上続き、結婚式や衣裳のレンタルに関しては多くの方が大変慎重になられていることと思います。
そのためか、留袖やモーニングのレンタルをご希望される方は結婚式当日まで日数が少ない、かなりギリギリになってからのご来店が増えております。「キャンセル」はともかく、「延期料」を心配してのことと思いますが、前述の通りに当店では延期に限っては一切その他費用をいただいておりません。
「結婚式の延期はあるかも知れないけれど、中止は考えてない」
こういうお考えの場合は延期料の心配は一切せずに安心してご都合の宜しい時にご来店いただき、留袖やモーニングのご見学とご試着をなさって下さい。3回延期された方もいらっしゃいますが、その度にご対応いたしております。
また宇都宮ではここ2~3年で貸衣裳店が殆んどなくなり、その分当店へお越しくださる方も増えている状況です。
あまりにも使用日まで時間がない場合はご対応できない事もございます。ご心配な方はまずはお電話などでご相談下さいませ。
お陰様で3月から5月にかけてとても多くのロケーションフォトウェディングをお受け致しました。
特に5月は紅葉シーズンに負けず劣らずの盛況ぶりで、アタフタしながらも充実の時間を過ごすことができました。傾向としては日光での撮影をご希望される方が多く、県外在住の方々の一生分×3ほどの日光訪問となりました。
この3ヶ月の間には日程が合わずにお断りさせて頂いたことも少なくなかったのですが、6月でしたら現時点ではお客様のご都合に合わせることができます。やはり梅雨時期ということもあり、ロケーション撮影は避けられる傾向はあります。
ただ「梅雨時期」はイメージ的に毎日雨が降っていると思われがちですが、近年は空梅雨・・・つまり雨が降らない日の方が多いんですよね。昨年はしっかりと雨の日が続きましたが、今年は関東においては時期も短く、早めに明けるとのこと。
また当店の場合はご成約時に予備日を設定して頂いているので、仮に雨が降ったとしても予備日へ延期することも可能です。もちろん延期に対しての費用などはいっさいございませんのでご安心を。
とは言え、ロケーション撮影をご検討中の方は「できればバッチリ晴れている日の撮影がいいな~」と思われていることと思います。
青い空に白い雲・・・気分も晴れやかになりますよね、晴天の日は。でも実は太陽の光が燦燦と降り注いでいると撮影は難しいんです。陰影がハッキリしすぎたり、眩しいので目を細めやすくなったりしますからね。
だからどちらかと言えば曇りの日の方が撮影には向いているんです。
なんなら小雨程度でも撮影はできますし、雨に濡れた新緑はキラキラして綺麗なんですよね~。
そんなわけで撮影の日程に自由が効き、撮影に適した曇りがちの日が続く6月はロケーション撮影の穴場的時期と言えるワケです。また本格的な夏が始まる前ということもあり、特に和装撮影をお急ぎの方にはうってつけの6月といえます。
7月以降は再度日光での撮影が立て続きますので、6月はチャンスですよ~。
嬉しいご成約特典をご用意しておりますので、春に撮影ができなかったというカップル様、夏や秋の結婚式の前撮りをお考えの方などぜひご検討下さい。お問い合わせやご来店予約は出来るだけabitoのLINE公式よりお願い致します。
⇒abito LINE公式アカウント
「来年はさすがに・・・」と思っていたけど、今も日本はコロナ渦真っ只中。
それでもワクチン接種が始まり、少しは出口の光が見えてきたかなと感じています。接種の進んでいるアメリカでは野外ならマスクの着用は不要になりつつありますし、各種イベントも通常通り企画され、実施されているようですからね。
当店のちょうど一年前頃はご来店はもちろん、電話も鳴らずにただただ時間が過ぎるのを待つだけの日々を過ぎしていたように思います。夏ごろから徐々にお客様が戻り、秋は紅葉ロケーションフォトが爆発して連日の撮影。お客様がいる有難さを感じた日々でした。そして現在に至るワケですが、この間は無我夢中でアフターコロナを見据えての事を考える余裕がありませんでした。
そしてようやく少し落ち着いてきた頃、アフターコロナの世界を想像し、「何をすべきか」を考え、動き出すことが出来ました。
今後もウェディングのロケーションフォトを軸にすることに変わりはありませんが、コロナが落ち着くと同時にターゲットを広げていきます。またウェディングに関しては既存の「でかい箱、大人数、高額費用」であるウェディングとは一線を画した結婚式をご提案していくことになりそうです。
「小さな箱、少人数、お手頃費用」ですね。
そしてもうひとつは振袖事業を変化させます。
これまではabitoの振袖を成人式でご利用頂くことに注力してきましたが、今後はレンタル以上に撮影を主力にしていきます。その第一歩となる撮影を先日を行って来ました。

中禅寺湖湖畔でのロケーション撮影です。
こちらでの撮影は振袖だけでなく、ウェディングの撮影も県外のお客様を見据えています。
特に振袖の場合、お母様の振袖や購入された振袖のお持ち込みを見越しています。別にabitoの振袖でなくてもいいわけです。当店としては撮影・ヘアメイク・着付け・ロケ地プロデュースをセットにし、ご利用頂こうと考えています。
「お友だちに負けない、それどころか圧倒的に差をつける振袖前撮り」をご提供していきます。
またこんな撮影も
かわいいカフェでの前撮りですね。
abitoはこれまで栃木県内をメインターゲットとしてきましたがアフターコロナを見据え、東京・神奈川・千葉・埼玉という首都圏はもちろんのこと全国の方々にご利用頂ける事を夢見ています。といっても単なる夢物語ではなく、現時点でもそうなりつつあるので加速化させていくだけなんですけどね。
本日のニュースで業界大手のWウェディングさんが完全子会社化されるとか、宇都宮市内の貸衣装、ドレスショップが次々と閉店、撤退、休業しているとか、ネットでは「斜陽産業」と言われたりと散々な感じがしますが、もうabitoは貸衣裳店、ドレスショップという枠に捉われてはいないので関係ありません。
地の利を活かし、地域に根ざし、広いエリアからお客様を受け入れていくことがアフターコロナを見据えたabitoの未来であり、進むべき道です。なんといっても素敵なお客様に恵まれていることがabitoの一番の強みです。そのためにも素敵なお店にならなくてはいけませんね。
昨日は今年初の中禅寺湖でのロケーションフォトがありました。
当店の場合、撮影予定日前日にご確認をさせていただくのですが翌日の予報は「降水確率50%」。予備日も設定して頂いていたので「多分延期かな~」と勝手に思っていたところ、お客様からは「やります!」のお返事。
お客様が「やる」と決めたならば、当店としては雨が降ろうが槍が降ろうが徹底的にサポートするのみです。
そして当日、お支度が終わって一路ロケ地である中禅寺湖へ出発しました。
日光道路を北上中、男体山一体は雲に包まれ、車のウィンドウにはそれなりの雨粒が・・・・「ん~?」。そしていろは坂を登っていると上に行くほど霧で視界がほぼない状況に「ん?う~ん」。
中禅寺湖にある歌が浜駐車場についても「ん?ん?ん?ん!」という感じ。雨が降っているとかの問題ではなく、「視界」の問題でカメラマンも「ちょっと厳しいですね~」という始末。
まぁとりあえず、現地まで行き、状況を確認してから判断しようとお客様と一緒に明日を進めました。
すると・・・なんと言うことでしょう!ロケ地周辺は霧はあるものの、撮影に支障はない状況。こうなったら頑張るのみです。時折雨に降られたりはしましたし、霧が増えたりもしましたがそれはそれで幻想的な雰囲気。
こんなお天気だからでしょうか、人出もまばらで撮影しやすい環境でした。
普段なら人で混み合う旧英国大使館別荘内は私達の他にどなたもいらっしゃらないので、まるで貸切状態でした。

普段は撮影が難しいスペースでも撮影ができたのは本当にあり難かったです。
断続的に降る小雨の中、あっちこっちお二人には移動して頂いたので大変お疲れになったことでしょう。足元も悪く、歩くのにも注意が必要だったので余計にお疲れになったはずです。
それでもお二人は終始笑顔。モニター越しに撮った画象をお見せすると「素敵~♡」「すごぉ~い♪」「いいね~」と嬉しいお言葉を投げかけてくださったどころか、私達スタッフに対していろいろとお気遣い下さいました。
本当に素敵なお客様でした。
いつも思うのは本当にabitoをご利用くださる方はスマートで優しく、素敵な方ばかり。とてもお客様に恵まれていると感じています。
普段とは違う状況の中での撮影だったので、正直大変ではありましたがお客様にも喜んで頂けたので達成感がハンパないです♪
またこういった経験ができたことで、ほんの僅かかもしれませんが経験値(レベル)が上がったような思いがします。
青い空、そして白い雲の下の中禅寺湖は間違いなく素晴らしい景観ですが、今回のような霧だった中禅寺湖も幻想的でまた素敵でした。「明日お願いします!」とご判断されたお二人の選択は大正解でした。だってこんな雰囲気の中で撮影ができるのはそうそうありませんからね。
きっと画象の仕上がりも想像以上に素敵になるはずです。
お二人も楽しみにされていますが、私達もどんな雰囲気になっているか拝見するのが楽しみです。とにかく中禅寺湖はロケーションフォトに最高のロケ地であり、自信を持っておすすめできる場所です!
真夏でも撮影できますからね!
まだ半年ほど先のことですが、今年令和3年の紅葉ロケーションフォトに関してアナウンスいたします。
本格的な紅葉ロケプランの受付けは7月から開始する予定です。正式に決まり次第、当店のフォトウェディング専門サイト、及びこちらのブログでお知らいたします。
■令和2年11月 益子参考館で撮影されたお客様です■
昨年の紅葉ロケは当初想定していた組数を大幅に超えるほどのお申し込みをいただき、中にはご対応できずにお断りするしかなかったお客様もいらっしゃいました。これまで紅葉ロケは春の桜ロケと人気を二分していましたが、今では年間を通してもダントツの人気を誇ります。
当店がおすすめする紅葉ロケ地と時期は以下の通りです。
10月下旬・・・中禅寺湖周辺
11月上旬・・・日光田母沢御用邸
11月中旬・・・中央公園(宇都宮市)・益子参考館(益子)・陶芸メッセ(益子)
11月下旬・・・岡田記念館(栃木市)・掬翠園(鹿沼市)
以上となり、およそ一ヶ月以上もの期間で紅葉ロケにご対応させていただきます。
しかしご対応可能な組数も限られてしまうため、場合によっては受付を終了してしまう場合もございます。その点を予めご了承いただき、ご希望の場合はお早目にご相談下さいます事をおすすめ致します。
現に既に三組のカップル様にご予約をいただいており、お問い合わせも増えております。
前述の通り、オフィシャル的には7月からの受付けを予定しておりますが、その時点でご案内できない時期やロケ地がでてくる可能性もあります。その場合は何卒ご容赦下さいますようお願い致します。
昨年も早い方は夏前にご予約をお入れくださりましたが、殆んどの方は8月以降のご予約でした。そして紅葉ロケが始まる時期にはすでに新規をご案内できない状況になっていました。本当にありがたいことでした。
何が言いたいかといいますと、繰り返しになりますが「紅葉ロケのご相談は可能な限りお早目に」ということです。実際に一歩の差でご案内できなかったお客様も毎年少なくありません。
それほどの大人気のコンテンツですので、まずは気軽にご相談下さい。
お問い合わせ、ご来店予約はabitoのLINE公式アカウントで受付けております。